
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
欲はなく 決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かりそして忘れず
野原の松の林の陰の小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば行って看病してやり
西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められませず
苦にも去れず
そういうものに
わたしはなりたい』
また読んでくださいね。
コンテンツの方にも昔、アップしていますのでご覧下さい。
http://www.happy-genki.com/mental_rain.html
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
欲はなく 決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かりそして忘れず
野原の松の林の陰の小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば行って看病してやり
西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められませず
苦にも去れず
そういうものに
わたしはなりたい
(宮沢賢治)
======================================
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私の中の一つのテーマ。
それはスピリチュアルです。
但し、先日たまたまネットで見つけたブログなのですがそのトップページに『スピリチュアルな事を実践しています』的な事が書いてあったので、興味が湧いてみて見ました。
見てみた感想は『オカルト的な思考』だったです。
人それぞれスピリチュアルに対するイメージはそれぞれだと思います。
私もホームページの1コンテンツにスピリチュアル関連のページを作ろうと思案していますが、やはり今回発見したブログを拝見して、見えない世界の事は人それぞれ理解度が違い、スピリチュアルと言う言葉を使うことによって、そういった世界の物と誤認される可能性があると言うことを知りました。
そんな中、ぼぉーっとスピリチュアルの事を考えていると、一つの言葉が降って来ました。
それは
『心道』
です。
日本には神様の道、神道と言うものがあります。
言葉の発生は全く同じですが『心道』は、己の心の道です。
つまりスピリチュアルも心の道そのものです。
私はスピリチュアルな事をもっと突き詰めて『心道』といったらどうかと思っています。
私の認識ではスピリチュアルな事とは、己の心の事だと認識しています。
だから『心道』と言う言葉は、ピッタリです。
このテーマでサイトのコンテンツを拡充出来たらよいなって思います。
『元気になるための心道』
いつか私のサイトにそのテーマのページが出来るかもです。
(いっぱい作りたい事があるので、私自身ワクワクしています。 時間が出来たらどんどん作成したいです。)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
言葉は選んで使う事が大事です。
よく言葉には言霊が有ると言われます。
私達日本人なら少なくとも言霊と言う言葉を聞いたことがあると思います。
でも言霊ってあまりピンとこない人もいるかも知れません。
例えば、野球でピッチャーを『交代』すると言いますが。
この交代と言う言葉の裏側には
『疲れてきたので交代』
『打たれ始めたので交代』
などどちらかと言うとネガティブな原因で交代するという印象を受けます。
この『交代』という言葉を例えば『投入』と変えてみましょう。
『ピッチャーを投入する』
なんだか試合に勝つためにフレッシュな力を投入するような意味になりましたね。
『ピッチャーを交代する』
『ピッチャーを投入する』
どちらが前向きなエネルギーを持った言葉かはもうお解りですね。
この言葉がもつエネルギーを日本人は言霊と言いました。
『ありがとう』
この言葉にも一瞬にして人を変える素晴らしいPOWERがあります。
日常的に使う言葉は、意識して選んで使うと良いエネルギーに包まれた生活が出来るようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
幸せの感覚の維持を出来れば世の中が穏やかに感じられるようになります。
幸せの感覚といってもあまりピンとこないかも知れません。
幸せの感覚とは、体験を通して心が感じた『幸せ』の感覚です。
何か楽しいこと、嬉しいことをした時の心の状態です。
どうしてもその楽しい出来事、行動に目が行きがちですが、その時の心の動き、感覚をしっかりと認識し感覚としていつでも引き出せるようにすることが、幸せの感覚の維持なのです。
幸せを感じている時の心を自分でしっかり認識できれば、その感覚をいつでも思い出せるようになります。
そして思い出すことによって、その感覚をしっかりと維持し心の中に幸せを持つことが可能になります。
どんなに外が騒がしくても、心の中は幸せの感覚が維持され調和がとれた状態となります。
常に幸せの感覚とつながることにより、この世の中で起きる出来事一つ一つに幸せの種が潜んでいる事に気付けるようになります。
幸せの感覚をしっかりと認識する事ははじめのうちは難しいかも知れません。
でも一度その幸せの感覚を認識出来たら、それを自分の感情のなかでコピーしいつでも引き出せるようになります。
自分の中にある幸せの時に感じている感覚をどうぞ見つけて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中で起きる出来事の一部は、結果から考えることで方法が見つかる場合があります。
今朝、自転車で通勤している時に下り坂の曲がり角を曲がった時に自転車ごと転んでしまいました。
先日、東京でも雪がふり当日もそうとう表面が凍っていて滑って危険でした。
その時は、自転車は危ないので徒歩で片道六キロを通勤しました。
今朝は、だいぶ雪も溶けてほとんど道路に雪がない状態だったので自転車で通勤したのですが、そしたら転倒及び腰を痛める結果になりました。
もし私が下りの曲がり角の先が凍っているかも知れないと初めから考えていれば、そこは自転車を降りて通過すれば良かっただけです。
そしてその原因を作った人も、マンションの駐車場の雪を日の当たらない北側の道路に捨てたら溶けないだろうなという思考があったのならば、わざわざ日が当たらない北側の道路に雪を捨てなかったでしょう。
しかもそこは学校の近くの通学路にもなっている道路です。
見通しも悪く坂道の為、私以外の人も同じ目にあっていると思います。
夜も同じ道を帰って来ましたが、夜の段階でもそのマンションの駐車場の前の区間50mだけ凍っていて月明かりがピカっと光って反射するくらい凍っていました。
明日もその道では転倒する人がいると思います。
私は今日転倒して、その道は『凍っている』と言うデーターがあるので、その部分は気をつけて徒歩で通りたいと思います。
結果から考える思考で、大難を小難にすることが出来ることがあります。
それにしてもそのマンションの管理人は、その自分が原因で凍っている道路を今日どんな思いでみていたのでしょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
幸せの基準は人それぞれです。
私は折りにつけ『自分の幸せを追求すれば良い』と言っておりますが、『幸せ』と言うものに言及してことは殆ど無いことに気付いてしまいました。
一言で幸せと言ってもピンと来ない人が殆どだと思います。
幸せとは自分の価値観の中で自分が満足できる事が幸せなのです。
だからあえて『幸せ』については今まであまり触れませんでした。
あえて説明する必要が無いと思っていたからです。
でもちょっとした疑問が起きたので書いて置かなければと思い筆をはしらせました。
幸せとはあくまでも自分発のものです。
野に咲く花に感動し幸せを感じる人。
自分の仕事にやりがいを感じ幸せを感じる人。
家族がいることに幸せを感じる人。
お金がいっぱいあって幸せを感じる人。
幸せの基準は本当に人それぞれなのです。
ただ一つ忘れてはいけないのは『何でも無いような事が幸せ』だったりします。
あるバンドの歌詞に
『なんでも無いような事が幸せだったと思う』という歌詞が出てきます。
まさに幸せとは気づかない所にあったりします。
実はいま十分に幸せだったりします。
幸せの価値観は人それぞれ。
無い物ねだりもほどほどにすると、自分の幸せに気付くキッカケになります。
自分の幸せ。
実はすぐそこにあったりしますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
考えても仕方が無いことが私達の身の回りに沢山あります。
どうしてもマスメディアの報道や日々の出来事の中で記憶の中の何処かにこびりついて、ついつい考えてしまう事があります。
マスメディアの流す情報は、視聴率を取るために面白おかしく加工しているものが多く本質が見えない情報がほとんどです。
最近は『マヤ暦』の終焉の時を話題にしたものがだんだん多くなっているのかな?
テレビを全くみないのでテレビでどういったものをやっているのか解らないのですが、多分そのたぐいの物が増えてきていると思います。
この事も考えても仕方が無いことです。
自分で考えれる範疇を超えた事を闇雲に考えても答えは出てきません。
こういったことは実際に起きてから考えれば十分です。
だから今は考えなくても良いことなんです。
自分の中の考えるリソースをしっかりと必要なものに割り振り管理する必要があります。
今日出会った感じが悪い人間の事をいつまで考えていも時間の無駄です。
自分がおかした失敗をいつまでも考えていても時間の無駄です。
色々な事を考え不安になることも無駄です。
しっかりとリソースを管理し
自分が良い人間になるためには何が必要か。
物事をうまくすすめるためにやらなければいけないことは何か。
自分が幸せになるためには何が必要か。
などと考える方向性を自分で修正し、考えても仕方が無いことにリソースを割り振りしないように調整する必要があります。
考えても仕方が無いことを考える事をやめ。
考えなくてはいけないことに集中することがとても大事です。
10を求めたら1も手に入らないかも知れません。
1を求め1に対して最大限の努力をしたら、その1を手にする確率は何倍にもなります。
選択と集中を上手に行いましょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の周りで起きる出来事の全ては、意味があって起きています。
気にしなければ気づかないような出来事も意味があって起きています。
すべての出来事には意味があるのです。
その意味を感じるかは自分次第です。
『考える前に感じる事が大事です。』
現代人は『考える事』が先に来てしまい『感じる事』を忘れてしまっている事が多いです。
考えることは感じる感性を塞いでしまいます。
古い言葉に
『在るがままを受け入れよ』
と言う言葉があります。
在るがままを感じて、その中にある意味に気付くことが大切です。
出来事は意味に気付いてくれる事を待っています。
どうぞ出来事の意味を堪能して下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
きっと上手くいく!!
この事を期待する事がとても大事です。
私達の身の回りでは沢山の色々な事が起こります。
時には心が疲弊するほどのダメージをもった困難にも直面する時があります。
その時普通なら『なんでこんな事が起きるんだろう』と思うはずです。
ここが重要!!
『なんでこんな事が起きるんだろう』と思った瞬間に、それを意識しないにせよ期待しているのです。
意識していないのに期待しているためにどんどんドツボにハマリます。
そして抜け出せなくなって悩みます。
私がおすすめする期待は
『きっと上手くいく!』
どんな困難が起きても『きっと上手くいく!』で立ち向かえば突破力が上昇します。
そして大事な事。
『私達の周りで起きる出来事は全て起こる必要があるから起きている』
と言うことを理解しておくことです。
この2つを合わせれば
『私達の周りで起きる出来事は、起きる必要があって起きているのだからきっと上手くいく!』
になります。
ちょっとだけ期待感がアップしますね。
どんな事も期待をもって挑めば、その事を楽しみ良い結果を導き出せるようになります。
人生の中で次に起きる出来事の本当の意味はどんな素晴らしい事が隠されているのでしょうね。
一つ一つ紐解いて成長していきたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人付き合いで大事な事。
それは『直球勝負』です。
人と人とが接する場合、常に正直である必要があります。
なにか相手を騙そうや自分の方に良いように物事を進めようという作為があれば、それは相手に伝わります。
大事な事を知っておく必要があります。
『人と人とは繋がっている』
この事はとても大事です。
日本語には『以心伝心』と言う諺(ことわざ)があります。
この諺のとおり、全ては伝わってしまいます。
ハッキリと意識で認識できなくても、その場の雰囲気がなんだか居心地が悪いと感じてあまり良い印象ではなくなります。
例えば、洋服屋さんにいって、洋服を売って売上をあげなきゃと思っているスタッフと、本当に洋服が好きで洋服を扱っているスタッフさんとでは、どちらが印象が良いかはもう解ると思います。
8割の人は、洋服を好きでやっているスタッフさんに好感を持つでしょう。
『好きこそ物の上手なれ』
こんな言葉もあります。
心は相手に伝わります。
行動も相手に伝わります。
言葉も相手に伝わります。
変な小細工をしてもそれは相手に見破られます。
常に直球勝負で、本心を大事にしていけば、その心は相手に伝わるでしょう。
そして本心を大事にして行動していけば、自分を大事に出来るようにもなります。
常に正直に行動することは、正直という広がりを生み周りにいる人にも良い影響を与えます。
思いやりの心を忘れず、愛を持って直球勝負を大事にしてみてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今年は辰年です。
12支の中で唯一、龍は物質的には実在しないものです。
なぜこの12支のなかに1つだけ物質的に実在しないものがはいったのでしょう。
私はこの龍は人間の心だと思います。
目や鼻、手、足などは私達の体の中でも実際に物質的に実在するものですが、私達の誰しもが持っている『心』は物質的には実在しません。
12支の中で実際には実在しない『龍』と、私達の誰しもが持っている『心』は同じ意味合いのものでは無いかと思います。
『辰年=心の年』
昨年は色々な出来事がありました、世界経済の不安定、政治の不安定、そして日本の地震。
それはすべて『物質的』な物事でした。
そしてそんな中迎えた辰年は
『心を大事にしなさい』と言われているかのようです。
今年はマヤ暦で話題の『2012年』です。
終末論者は、ノストラダムスの時もそうですが、世界の終わりが来ると考えている人も少なくありません。
私は『今までの物質的価値観から次の心の時代への変化の年』だと思っっています。
ある意味で終末論者がいう崩壊は、この世界の情勢を見ていても始まっています。
ただ、この状態はカオス理論による所の変化の前の混沌でしか無いと思います。
そして辰年である今年は、心の年になるのでは無いかと思います。
急速には変化することはないでしょう。
気づかないくらいにゆっくりとしたペースで、人々の価値観に変化がうまれるそのスタートの年になると思います。
12支の中で唯一、物質的に存在しない龍と今の世界の動きがまるでシンクロしているようで、見えない力まさに龍の加護があるように感じます。
龍は物質的には存在しませんが、その存在を見えない中で感じている方も多いでしょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が行動を行うとき『良い心』か『悪い心』かが重要です。
心の状態が必ず『良い心』の時に行動するように心がけましょう。
心の状態が悪意に満ちている場合の行動は決して行わないようにしましょう。
悪意を持っているときに行動すると、その悪意は必ず自分の所に返ってきます。
これはカルマの法則と言うものです。
自分の行動の責任は、必ず自分が償わなければいけないという万物の法則がこの世に存在します。
悪意を持って行動すれば、その悪意は必ず自分に返ってきます。
ミスミス自分で自分のチャンスを握りつぶすようなものです。
良心を持って行動すれば、またそれも自分に返ってくるでしょう。
悪意と良心どちらが返ってくるのが自分にとってよいですか?
悪意が返ってきて欲しいと思う人はいないと思います。
意識するにせよしないにせよ、必ず返ってくるものがあります。
行動するときは良い心が根源にあることを確認して行動しましょう。
『全ての心持ちは、必ず自分に返ってきます。』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
お昼ごはんを食べにお店に入りました。
いつもはお弁当でなかなかお昼にお店に入る事はありませんが、奥さんとうちのガキンチョは実家に帰っており、お仕事の私は一人年末年始働いています。
そしていつもはあるはずの『ご飯と梅干しとウィンナー2本』のお弁当がありません。
このメニューは一年を通して変わらない私のお弁当なのですが、それがない。
仕方がないのと『正月位なんかいいものが食べたい』と思いお店に入り、レジの近くに座ったのですが、一つ気になる事がありました。
お会計をする人が何も言葉を発しない。
『・・・・。』
お金を払うだけで『ごちそうさまでした』の言葉がない。
店員さんは『ありがとうございました』というけれど、何の反応もない。
一人、二人とその状況が続く。
やっと5人目位の人が言葉を発した。
『レシートいりません』
結局、私が食事が終わるまで『ごちそうさまでした』と発する人は一人もいませんでした。
これは東京だからの現象なのか、全国的な問題なのかは解りませんが、人と人の接し方としては非常に冷淡であり危惧する問題だと思います。
前々からコンビニの会計で『ありがとうございます』と言える人間がいないことには気付いていましたが、こういった飲食店においても変わらない。
礼儀正しいと言われる日本人は何処にいったのか?
一つの問題を提起したいと思います。
『有難う』と感謝の言葉は、言霊としてとても素晴らしいエネルギーを持っています。
私はこの『有難う』の言霊の素晴らしさを知っているので、何処でも使います。 もちろんコンビニでも店員さんが言う前に『有難うございます』と言います。
そうするとレジの店員さんだけでなく、他のお仕事をしている店員さんからも『有難うございます』と言葉が返ってきます。
これは正に『有難う』の言霊が一瞬にしてその場に広がったためにおきる現象なのです。
有難うの言葉は人に良いエネルギーを与えます。
もちろん『ごちそうさま』もそうです。
何故、こんなに日本人が心を閉ざしてしまい『有難う』が言えなくなったのか、まだ遅くはありません。
特にお子様がいる方は『親の行動』を見ています。
親が『有難う御座います』を使わなかったら、こどもに『ありがとう御座いますといいなさい』と言っても、それは伝わりません。
親を見ていますよ。
話は変わりますが自転車の乗り方もそうです。
親が平気で右側を走り、信号無視をすれば、子供もそうするでしょう。
全てを子供は見ていますよ。
親だけでなく子供は大人を見ています。
大人が全員、コンビニで『有難うございます』と言っていれば、子供もそうするでしょう。
私達の行動は、自分だけの為に行うのではなく、広く私たち人類兄弟の事を思い慈しみをもって行う必要があります。
『レシートいりません』
それだけでは、この世の中の優しさが失われてしまいます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
あけましておめでとう御座います。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして皆様に幸せがともにありますように。
今年の日の出はあいにくの曇り空でしたね。
なんとか曇りの間から顔を出した太陽様を写真に収めました。
今年は2012年。
昨年は、色々な事がありました。
大地震、経済混乱、様々な事件があり他に例をみない一年でした。
変化の前には混沌とするというカオス理論があります。
まさに昨年は混沌とした一年だったと思います。 そして混沌が終わり変化の時が今年2012年です。
2011年は価値観に変化が生まれたとしでもあります。
とても意義ある一年でした。
そしてその新しい価値観を忘れず維持することにより、新しい価値観が定着していきます。
人とのつながり、これは国境を超えて私たちは体験しました。
私たちはワンネスの存在です。
そして今は日本人のアイデンテティを確認するときです。
ちょうど初詣にいった方もいらっしゃると思いますが、私たちは神の国日本に住んでいます。
私達日本人が一年のなかで一番神様を身近に感じている時期です。
そしてその身近に感じている神様をこれからは一年を通して感じるように維持する必要がある時期です。
私たちの物質社会の崩壊は謙虚に現れています。
キリストが登場した1000年 は宗教や信仰の時代でした。
そのごの1000年-2000年は、物質や科学の時代でした。
そして2000年に入り心の時代が訪れています。
私たちは常にすべての事柄に感謝の心を忘れず、そして守られていると言うことを常に気付く必要があります。
神様の国日本に生まれた私たちは、身近に神様がいることをいま実感しています。
神様は神社にいるのではなく、私達一人ひとりの中にいます。
2012年がよい気付きの年になりますようにお祈り申し上げます。
それと引き続き『HAPPY-元気.com』をよろしくお願い致します。
(^-^)/
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
常に正直である必要があります。
私達のすむこの世界には様々な法則があります。
この法則は目に見えるものから見えないものまで様々な多種多様です。
その一つに反射の法則があります。(勝手につくりました♪)
この反射の法則とは、自分の行い考え行動がすべて自分に返ってくると言うものです。
もし自分が嘘をついたら、自分も他人から嘘をつかれます。
もし自分が怒っていたら、あいてもだんだん怒りを感じ始めます。
もし自分が喜んでいたら、あいてもだんだん喜びを感じます。
つまり自分の考えや言動、行動が他人に影響を及ぼしそれがまた反射となり自分に返ってくるというものです。
例えば、こんな事を経験したことがある人もいるでしょう。
とても楽しくうれしい気分だったのに、ある人に出会ったら急にその気分が萎縮しなんだか楽しくない気分になった体験をしたことがある人がいるとおもいます。
これはなぜ起きたかというと、自分の『楽しい気分』よりも、そのある人の『気分』のほうが勝っており、自分の楽しい気分を維持できなくなって相手の『気分』の影響を受けてしまったのです。
この反射の法則とは、自分からの反射もあれば、相手からの反射もあるのです。
ここで大事なのは自分の中の正直な気分を常に維持する事です。
どんな人にあっても影響されず、いつも自分の安定した気分を維持していれば、『ある人』にあっても相手の影響を受けず、逆に相手に良い影響を与える事が出来るようになります。
そのためには常に正直な自分でいることが必要です。
『自分に正直になれば、他の人の事に良い影響を与えることができます。』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
成長のチャンスとは常に困難という形で私達の前に現れます。
私達が生活していて直面する困難。
実はこの困難こそが自分がジャンプアップする成長の機会を与えて頂けたということなんです。
出来れば困難は避けて通りたいものですが、白菜が冬の寒さに耐え甘みが増すのと一緒で私達の困難はすべてが自分のレベルアップの為に起きているのです。
困難に対する意識を変えましょう。
困難が起きたら
『成長の機会を与えて頂いた』と思いましょう。
困難はチャンスです。 チャンスの合図が困難ならば困難に気づいた瞬間にその先にはまだ見ぬ成長した自分への道しるべが立っているのです。
なんてラッキーなんでしょう。
いま身の回りを見渡して困難を探しましょう。
小さな困難、大きな困難を見つけましょう。
そしてその困難を解決する方法を模索し、自分なりに挑戦していきましょう。
一つ一つ困難を解決する事によって、だんだん困難が困難ではなくなっていくでしょう。
それこそが成長の証。
例えれば、自転車と同じです。
小さな頃は、補助輪をつけ自転車をのり漕ぐのもままならない。
そんな困難を乗り越え
やがて補助輪をはずして自転車を乗ることが出来るようになります。
でもなかなか真っ直ぐ走れず転んだりしながら自転車を乗ることを覚えます。
そしてその困難を乗り越え
やがて自由自在に自転車に乗れるようになります。
困難を克服するためには、そこにあるプロセスを一つ一つ丁寧にこなしていけば良いのです。
決して逃げず直球勝負です。
『困難とは成長のチャンス。 困難に気づいたらラッキーと思い、そして気合を入れて立ち向かいましょう。』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何事も一歩ずつ。
いきなりゴールに行こうと思ってもそれは難しいです。
一歩一歩を大事にして、地道に歩んでいく事が大事です。
ゴールばかりみていて、その歩みの長さに尻込みするよりもはじめの一歩を大事にすれば、そのとは一歩二歩と歩みを進めることができます。
途中途中で確認の為に、中継地点を作ると良いです。
10歩目、20歩目などに確認の為の中継地点を作ると、今まで自分が進んできた道の確認材料になります。
ただ、漠然と進むより確認しながら進んだほうが達成感がありますからね。
何か目標がある人。
何かやらなければいけないことがある人。
今の自分を変えたいと思っている人。
心が疲れてどん底に落ちている人。
どんな人でも一歩目の歩みを踏み出せれば進みだすことができます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちは時々心が傷つく事があります。
とても深い傷を負い立ち上がる気力もなくなるほど、心が疲弊してしまう事を経験したことがある人も多いと思います。
自分の人生の中で癒されない心の傷。
本当にせつなく悲しい心の傷。
誰しもが持っていると思います。
だけどそれは本当に『傷』なのでしょうか?
それは心が『磨かれた』だけなのではないでしょうか?
『心に傷がついた』と『心が磨かれた』は、どちらもザラザラとした痛みを感じます。
ただ磨かれた場合、その痛みが磨くヤスリとなって心を磨きそして心を光輝かせるのです。
実は自分が傷だと思っていたものが実は磨きだったりします。
傷と磨きは同じような物。
でも自分の考え方、受け取り方次第で別のようなものになります。
いままで深い傷を追ったと思っている事を、振り返って
『これはもしかして磨かれたのでは?』
と改めて自分の記憶の受け取り方を修正してあげることによって、深く根をおろした傷ついた過去を磨きの過去に変えることが出来るようになります。
傷は実は磨きだった。
その事に気付くだけで良いのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人には色々な歩みがあります。
歩みが早い人もいれば遅い人もいます。
歩みとは、ただひたすら前を見て歩んでいくこと。
歩みのなかに学びの機会は与えられます。
歩みを止めてしまったら、学ぶチャンスが目前にあるのにそこまでたどり着けません。
歩みをすすめる事が大事です。
色々な道があります。
どんな道でも歩みを進めていけばやがて暖かな道につながっていくでしょう。
暖かな道は必ずあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
コインパーキングに車を止めているときにそれは起きました!!
私がコインパーキングから車を出そうと思い、精算機に向かうその時に!!
視界の外側から
『ゴォーん』と何かがぶつかった大きな異音が!!
私 『なんだ! 車かな何かがぶつかったか!!』
と思いキョロキョロ。
その音はとても大きな音でしたが、周りには車が衝突した気配はない。
『なんだ?』
と思っていると私の視界に一人の20代の女性が!!
どうやらスマートフォンを操作しているようだが、立ち位置がおかしい!
よーく見たら、駐車場の看板に頭を激突しているではありませんか!!
スマートフォンの操作に気を取られ、頭から駐車場の看板に突っ込んだようでした。
『彼女かさっきの大きな音の原因は!』
でも彼女は何事も無いかのように立ち振舞っている。
頭をスマートフォンの方に向けて一見操作しているように見えるが、『ん?』なんだか何かを我慢しているような様子。
平静を装っているがさっきの音からすると相当な衝撃が頭に加わったはず!!
大丈夫なのかと思いつつも、その平静を装い下を向いてスマートフォンを操作しているようなスタンスをとっている彼女を見ていて、ちょっと面白くなってぷぷっと吹き出してしまいました。
最近、スマートフォンを操作していて注意散漫になっている人をよく見かけます。
くれぐれも周りに注意をし歩きながらの操作はやめましょうね。
あとヘッドフォーンも同じです。
外部からの音を遮断して自分だけの世界に入ってしまうと、危険から身をかわすのが遅れます。
耳は大事な危険察知の器官なので、眼と耳は常に外部へ集中しておきましょうね。
ちなみにニューヨークの一部の交差点はヘッドフォーンをしての通行は禁止されています。
日本はまだヘッドフォーンをして自転車を乗ることと携帯で話しながらの自転車は禁止事項ですが、歩行者の交差点内でのヘッドフォーンの使用、携帯の使用を制限したほうが安全のためには良いと思います。
みなさんのモラルの問題ですが、自分の身を守るのと他人の身を守る為に自分に出来る最大限の努力はして欲しいものです。
ブレーキなしの自転車を乗っている方もいらっしゃるようですが、自分さへ良ければ良いという発想はやめて、相手の生命を守るためのブレーキはしっかりと付けて欲しいものです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
過去はなぜ私たちの中に存在するのでしょう。
ちょっと意味不明な出だしですが、いきなりツマヅイた感が・・・(汗)
過去には、色々な思い出があります。
良い思い出もあれば、思い出したくもないような悪い思い出もあります。
但し、いつもお伝えしているように『過去自体には良い悪いはなく、自分が良い悪いと判断している』だけなんです。
実は悪い過去だと思っていたことの中に、重大なヒントがあったり、ターニングポイントになっている事があります。
もっと言うと、自分の中にインパクトが強い過去ほど大きな影響力を自分の中に残しているのです。
悪い過去は『変化の為のステップ』なのです。
その悪い過去事態は、心に傷を残しいまだに癒されない事もあるでしょう。
ただ、その部分だけにフォーカスせず、視点をもっともっと広く持ち大きな視点で見ることが大事です。
過去の意味をよく考える時があります。
でも過去の意味なんて実際解るもんでもないです。
過去は『起きるべきして起こった。そして今の自分がいる』と思う事。
それだけで良いと思います。
特に自分が悪いと思っている過去については、なおさらそう思う必要があります。
意味を考えるだけで迷路に入り込み、過去の呪縛から解き放たれる時間を遅くするだけです。
もしつらい過去を思い出したのなら『ありがとう』と言い受け流すことが必要です。
どんなに許せない人がいたとしても受け流すだけです。
川の流れはどんな激流であれ常に流れています。
その川の流れを人工的に止める必要はありません。
川は流れてこそ川なのです。
私達が生きている時間も常に流れています。
どんな事があろうと常に歩みを進め、暖かい場所を探す旅を続ける事が大事です。
もしどうしても許せなく頭にこびりついている人がいる時は
『天国へ行きあがれ!!』 『お前の事はもう知らん』 と声にだしていうとすっきりしますよ。
(悪い言葉は出来るだけ使わない事が大事です。)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ポジティブはアクセルに例える事ができます。
ネガティブはブレーキに例える事ができます。
もしポジティブ100%の人がいたら、その人はアクセル全開の人でブレーキがない人です。
どんどんスピードが出て急な曲がり角、障害物で止まりきれずぶつかってしまいます。
もしネガティブ100%の人がいれば、その人はブレーキを踏んだままで一向にその場所から前に進みません。
ブレーキを踏んだままなので、何時間、何日たっても景色は一向に変わりません。
大事なのはアクセルとブレーキの操作です。
つまりポジティブとネガティブのコントロールです。
私は常々、ネガティブ49%、ポジティブ51%を提唱しています。
ちょうど、交通ルールにそって安全に目的地まですすめるバランスです。
アクセルを踏みすぎる事もなく、ちょうどよいブレーキコントロールで安全に走行できます。
ネガティブはブレーキ、ポジティブはアクセル。
この2つのバランスをとり上手に調和させ行くことがとっても大事な事です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
久々に寝こむほどの病気に掛かりました。
5,6年前のインフルエンザ以来にノックダウンです。
今は少し良くなりましたが、不幸中の幸い仕事が休みの予定があった所で良かったです。
今回はお腹に来る風邪のようで、猛烈な吐き気と頭痛、腹痛の3点セットでした。
あまり嬉しくない3点セットですが・・・。
特に吐き気がすごくと一晩に10回以上も・・・。
少し痩せました。
何日か寝込んで明日からは仕事に復帰できそうです。
でも本当に休みを取っていた所でなって良かったです。 普通に仕事の時だったらあの状態で仕事は出来ません。
ホームページもお休みしていました。
でもホームページはいつもこんな間隔の更新なのでいつもと同じですかね。
多分、違和感を感じた人はいなかったのではないかと思います。
みなさんも病気には気をつけて下さいね。
それにしても今年は、細々と色々な病気にかかるな~.
インフルエンザの予防接種を打ちたいのですが、数ヶ月あまり体調がよくなかったら細々色々な病気にかかったりで未だに打てません。
年末までにはインフルエンザのワクチンを打ちたい!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の周りの世界は自分が創り上げています。
私たちの感じている世界は、実は私たちの思考が作り上げている世界なのです。
ある人にとってはつまらない世界でも、ある人にとっては楽しい世界だったりします。
例えば、テレビをみてつまらないと思っている人もいれば、おなじテレビをみて面白いと思っている人がいます。
この違いは何なんでしょう?
実は、本人の受け取り方が違うだけなのです。
受け取り方が違うだけで、つまらないと思ったり、面白いと思ったら、辛いと思ったり、楽しいと思ったりします。
山登りが好きという人もいれば、嫌いという人もいます。
全ては、自分の考えや感じ方が『そう判断しているだけ』なんです。
つまり自分がそう判断して、そういう事だと思っているのです。
自分が周りの世界を創り出していることに気付いたら、ちょっと意識して楽しく幸せな世界になるように、受け取り方考え方を少し工夫してみると良いですよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
誰しもが経験する困難には実は役割があります。
困難はなぜ起きるかというと『自分の中に未成長な部分があり成長しなければいけない』から起きているのです。
そして大前提として自分に乗り越える事が出来ない困難は起きないと言うことです。
頑張れば乗り越える事が出来るから今その困難が起きるのです。
乗り越える事が出来ない困難は決して起きません。
成長のために起きている困難なので、今までの思いグセや凝り固まった視点、ネガティブな感情から少し成長した視点で見ることが必要になってきます。
いままでと違った価値観が一つのキーポイントになるかもしれませんし、その違った価値観を学ぶために困難が起きているのです。
困難とは自分の成長のために起きているのです。
そして困難は必ず乗り越える事が出来る事なのです。
心が折れるかもしれません。 深く傷つくかもしれません。
でもそれも全て自分の成長の為に起きているのです。
困難が起きたときは
『成長のチャンス与えていただいた』
そして
『私にはこの困難を克服出来る力があるんだ!』
と思い歩みをすすめれば、その困難が最高の先生になってくれるでしょう。
困難の役割とは、気付きの為のプロセスなのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
君という言葉と僕と言う言葉があります。
実はこの言葉は、幕末の時代に使われた言葉と言われています。
江戸幕府を倒幕する機運のなかで、編成された軍隊(薩長)のなかでは身分制度(士農工商)が廃止されみんなが平等であるとし、軍隊の士気を高めていました。
その際に、自分の事を『下僕』という言葉の僕を使い、他の人を呼ぶ際に『君主』と言う言葉の君を使いました。
現代の僕と君とは全く違った意味合いがあったのです。
あえて僕という言葉を使いへりくだり、他人を呼ぶときは君と呼び尊重しておりました。
こういった一つの呼び方でも大きなウネリとなり大きな力を生んだんでしょうね。
そして時代が進むにつれ、言葉の意味合いが違ったものになってきているのも事実です。
言葉は生き物で、その時代背景により色々な変化をしていきます。
ただ、どんな時代でも『良い言葉』を使って生きたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人は生きていれば辛い経験をすることがあります。
ときには生きていくのが嫌になるほど、辛い経験をすることもあります。
ただ、その時はとても辛くても、実は学びのチャンスを与えられているのです。
その時は気づかなくてもやがて気づく時がやってきます。
そして気づかなかったとしても、その辛い経験を乗り越えた自分は成長してます。
そして大事な事!!
辛い経験した分だけ幸せな経験をする資格が生まれます。
世の中はバランスで成り立っています。
山があれば谷がある。
苦があれば楽がある。
死があれば生がある。
夜があれば朝がある。
全ては完全なバランスで成り立ち、全てのバランスのもとで出来事が起こっています。
辛い経験をしたのならこう思って下さい。
『幸せになるチャンスをつかんだ』と。
そして歩みを進めて下さい。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中はバランスで出来ています。
善があれば悪もある。
不幸があれば幸福もある。
全ては表裏一体なのです。
陰陽の法則と言うものがありますが、この世の中は完全なバランスの元に成り立っています。
どちらかが強くなれば、必ずバランスを取る部分が必ず自然の作用として働きます。
家庭でも
奥さんが強ければ旦那は弱くなる。
どちらかがズボラなら、どちらかがマメになる。
その他
大恋愛のあとには大失恋がある。
全てはバランスの元に成り立っているのです。
大変な思いをして過ごしてきた人が、人に優しく出来るのもこのバランスの法則が関連しているからです。
すこし立ち止まって自分のバランスがどこにあるのかを探ってみると、今の身の回りがよく見えるようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
一日に一回良いことをするように心がけると良いですよ。
私たちは、何も心がけないとあっという間に一日が過ぎ去って行きます。
過去をちょっとみてもこの一週間に何か良いことをした記憶がなかったりもします。
そこで!!
『一日一善!』を心がけると良いですよ。
なんでも良いから一日に一回だけ良いことをするように心がけるのです。
以外にやってみるとチャンスが無かったりもします。
そんな方はお買い物をしたときに
『有難うございます』
と大きな声で言ってみましょう。
店員さんもそう言われれば悪い気はしないでしょう。
それも立派な良いことです。
最近は黙って礼も言わずにいく人が多いですからね。
礼儀知らずもほどほどにネ。
これからは礼儀と『一日一善』を大事にしていきましょう。
みんなが一日一回良いことを心がけたら、この世界にまた一つ幸せが増えますよ。
世界を変えるのは身近な一歩から。(大きく出て見ました(^^))
自分に優しく人に優しく。
争いよりも愛を。
奪うよりも分け与えることを。
大事にしてみてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
過去は今ではありません。
私たちは生活する中で色々な経験をします。
全てが良い経験だけではなく、なんだか胸が苦しくなってしまうような経験をすることもあります。
ただ、全ての出来事には『無意味な物はなく』すべは何らかの意味があって起きています。
でも、なかなか『嫌な記憶』を断ち切ることが出来ないのが私たちです。
記憶のインパクトが強いほど、いつまでも意識にこびりつき、もう既に過ぎ去った日なのに『今のように』記憶のなかで生き続けることがあります。
私は思うのです
『好きでもないことをいつまでも、好きな事よりも多くの時間をさいて考える必要はない』と。
嫌な記憶なのに、いつまでもいつまでも勝手に思い出し、そして縛られるなんてこんなことはつまらないです。
私たちは現在進行形で常に『今』を生きています。
記憶や経験は『過去形』で『~であった』と言うことで、いまではありません。
今起きていることを過去の記憶に照らしあわせて、前に進む力を失う必要は全くありません。
私たちは常に前に進んでいます。
過去の失敗を繰り返さないように、常に新しい『今を生きる自分』である必要があります。
過去は過去、私たちは今を生きています。
どんなに過去につらい出来事があったとしても、今とは違います。
今は自分次第で色々な選択肢を選べます。
過去は変えることができません。
変えることが出来ない過去に想いを馳せるより、変えていくことが出来る今を大事にしたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ブータン国王が日本に来日され精力的に活動なさっていました。
いまこの時期にブータン国王が日本にこられたのは、何かのお導きなのかも知れません。
そして様々なお言葉をこの日本に残されていかれました。
残念ながら日本のマスメディアではあまり『言葉』を取り上げることなく、各地を回られている映像のみに終始していたのは誠に残念でなりません。
色々な言葉を残された中でも私の印象に残ったのは
『親密な人間関係を築き、自分さへ良いという利己主義から共存共栄の道を進む必要がある』と言うことを言われていました。(うる覚えなのである程度のニュアンスです。)
今の日本の中にはびこる『自分さへ良ければ良い』と言う風潮への一つの気付きの言葉でした。
日本語には『お互い様』と言う言葉があります。
今の日本人の中でどれだけこの『お互い様』と言う言葉を理解し実践されている方がいらっしゃるのか疑問に思います。 その一方で私たちのDNAの中にはしっかりとこのお互い様が息づいているはずです。
だから今からでも遅くない!!
『お互い様の精神』を取り戻すという一つの暗示が、このブータン国王の発言にあるのでは無いかと思います。
そしてもう一つ
『モバイルフォーン(携帯電話)の普及により人間関係が希薄になっています。 私たちは原点に帰り自然で素晴らしい人間関係を取り戻す必要があります。』(これもニュアンスです。)
私も携帯電話の普及と共に人間関係が希薄になっていることを危惧している一人です。 そして携帯電話の普及とともに自殺者数が増えている事も危惧しております。
携帯電話の普及率と自殺者数の増加のグラフを見比べると驚く結果が!!
そうなんです普及率と比例して自殺者数が増加しているのです。
人間関係が希薄になり、尚且ついつも24時間世界とつながっていなければいけないという無意識の中のストレスが心のゆとりを奪い取っていると考えると附に落ちます。(携帯電話だけが自殺者数増加の原因ではありませんが、一因になっていると言うことです。)
携帯電話が普及してから約束にルーズな人が増えました。
携帯電話が無かった頃は『待ち合わせ』といえば、日時場所を指定しその時間にそこに行かなければ会えないということが普通でした。
だからみんな真面目に一生懸命約束を大事にし守りました。
いまでは電話一本で『ごめん遅れる』『ごめん今日いけない』などと、軽々しく約束を変更してしまうと言うのが普通となっています。
この状況でなにを基準に信頼していいのか解らずに、無意識の領域では『この人はいつも約束を変更して信頼できない』と思っているかもしれません。
それが希薄なコミュニケーションの原因の一因になっている可能性があります。
そしてもう一つお言葉がありました。
『私たちの中には一人ひとりに龍がいます。 その龍は最初は小さな龍ですが、私たちの成長と共に色々な事を経験し大きな立派な龍に育っていきます。 だから私たちは色々な事を学び経験し立派な大きな龍に育てていかなければなりません。』(これもあくまでニュアンスです。)
私たちの中には大いなる存在がいます。
ブータン国王はそれを『龍』と言っています。
私は『愛』と言うものを探しているときに、外部に愛を求めていましたが、実は自分の中に『愛』という存在が存在することに気付きました。
それを人は神様というかもしれません。
私たちの中には大いなる存在の一部が宿っています。 その存在に気付いたときに『愛』とは無限であり尽きることが無いものだと言うものに私は気付きました。
求めれば足りない、与えれば無くなる、わけ合えば足りる。
私たちのなかの大いなる存在は、無償で愛を分け与えてくれます。 そして私たちはお互いに愛を分け合いそれぞれがより、多くの気付きと感動を経験するように支えあっています。
大いなる存在は尽きることのない愛を分け与えてくれています。 無くなることがない愛をどうぞ他の人のために役立ててください。
ブータン国王は『龍』と言っています。
立派な龍をどうぞみなさま育てて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中に何一つ無駄なことはありません。
どんな辛い環境、無意味に思える出来事、悲しみ、喜びそして身の回りで起きる出来後は『何一つ無駄なことはありません』
今は解らなくてもきっといつか意味がわかる時がやってきます。
その時に初めて
『ここにつながる道だったのか!』
と気付きます。
私も16歳の時に心臓病になり、その時の経験が今の私を作る為の大事な部分になっています。
どんなネガティブな出来事もそれはとっても大事な要素の一つなのです。
1つだけ言えることがあります。
『この世のなか、身の回りはすでに完全なバランスを保った状態』だと言うことです。
それぞれがそれぞれの成長の度合いによって用意された完全な環境なのです。
何かが足りなければ、そういった環境に。
何かを気づかなければいけなければ、そういった環境に。
全ては完全なバランス元にあります。
何一つ無駄なことはありません。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今の世の中には効率化主義のようなものが蔓延っています。
最近話題のTPPもその一つです。
ある人は言います。
『競争化社会の影響により農業も効率化を優先し強い体型を作らなければいけない』と。
私はこの意見には反対です。
私たちの生活を振り返ってみて『効率化の後ろで失った物』が有ることに気づかなければいけないと思います。
『何かを得れば何かを失う』
これは万物の法則です。
携帯電話の普及とともに日本国では自殺者数が比例して増加しました。
単なる社会構造の変革が理由とだけとは言えず、携帯電の普及による『なにもない時間』『自分だけの時間』が失われた結果だと思います。
常に世の中とつながっているという拘束感が、私たちからゆとりの時間を奪ったことがその一因になったとも言えます。
便利さをもとめれば、かならずその過程で失うものがあります。
効率化だけを求めれば、企業は人員を削減しミニマムの人員で経営を行おうとします。
そうすると事にことによって、一人ひとりの負担が倍増し、人々は永続的に続く負の連鎖によって疲弊して行ってしまいます。
また効率化による人員削減により、今まではお給料をもらえて消費していた人の人数が減っていきます。
この結果消費者の数を減らす原因になり、消費が落ち込み景気が低迷してしまいます。
効率化を求めた結果、数字上の利益は上がったとしても、全体の消費者数が減ってしまうので、全体的な日本の景気は低迷してしまいます。
これはTPPに当てはめると、農村部の方々はほそぼそと農業をやり生活を営んでいらっしゃいますが、その生活基盤を効率化の名目の元にうばってしまえば、農業を継続することができなくなります。
その結果、地場産業の農業が低迷し、集落崩壊などに繋がってしまう結果が生まれます。
いままで集落があったところでので生活が立ち行かなくなり、若い人達はさらに集落を離れて超高齢化集落ができてしまいます。
私は、田中角栄首相に一目を置いています。
氏は、『このまま日本が道をすすめば、かならず核家族化がすすんでします』と言い、それを防止する対策とし日本列島改造論を打ち出し、地方に公共事業を促進し地方に仕事を与え、若い人が働ける環境を整備し、家族が一緒に生活できるようにと願い政治を行なっていました。
ただ足の引っ張り合いに巻き込まれ失脚してしまいましたが・・・。
そしてその願いも悲しく現在に日本では核家族化が進んでしまいました。
効率化を求めるだけでは生活は良くなりません。
効率化を推し進めてきた今のアメリカを見れば一目瞭然だと思います。
持つものと持たざる者の二極化社会が出来上がってしまいました。
日本もその道を進むのか、はてまて日本が日本で有る所以に立ち戻り『日出ずる国』の精神を取りもすかは今の政治家及びいま生きている私たちの責任でもあります。
効率化を求めるだけでは失うものがあります。
万物の法則に『バランスの法則』があります。 何かを求めれば何かを失うこのバランスをしっかりと見つめ、政を行うようにしてほしいものです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
失敗は成功の素といいます。
でも実際はこの世の中に失敗と言うものは存在せず、ただ単に自分で物事が上手く行かなかった場合に『失敗した』と定義付けしているだけなのです。
物事には実際は『良い悪い』はなく、自分自身がどう判断するかが非常に重要なのです。
自分の判断にウェイトが置かれています。
物事を『失敗』と認識するか『うまくいかない方法を学んだ』と認識するかで大きな違いが生まれます。
失敗と認識した段階で、同じような出来事がまた起こると
『あの時失敗したから、また今度も上手くいかないだろう』
と思ってしまうかも知れません。 少し腰が引けて前に進む力が削がれていくのです。
やがて失敗が怖くなって前に進めなくなり立ち止まってしまうときもあります。
上手くいかない方法を学んだと認識している場合。
『あの時はああやって上手く行かなかったら、今度は気をつけよう』
『あの時ああやって上手く行かなかったから、今度はこうやって見よう』
など、うまく行かなかった経験が生きた経験になっているのです。
もし何かに『失敗した』と思う時があるならばこう思うようにしましょう。
『上手くいかない方法を学んだ』と。
そしてその上手く行かなかった経験を次につなげましょう。
上手くいかない方法を多く学んだほうが、上手くいく可能性はドンドンアップしていきます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちは、この世の中に色々な事を気付くために産まれて来ました。
覚えている方は殆どいないと思いますが、生まれる前に立てた『愛の仮説』を元に、その仮説を経験できる両親、家族の元に産まれて来ました。
産まれたから言葉を話す頃には、すっかりとその記憶がなくなり真っさらな状態になり、イチから気付くための体験を数多くしていきます。
時々、直感と言うなのインスピレーションの元、何かに気付くことがあります。
『ああ、こういう事だったのか』
それは生まれる前に立てた『愛の仮説』の一部の経験だったりもします。
すべてのキッカケはすでに用意されていて、私たちの周りの環境は実は全てが完全な状態で存在しているのです。
あとは時期とタイミングを見計らって『キッカケ』が与えられます。
但し、このキッカケがあっても気づく人と気付かない人がいます。
それは『その事に気付くまで自分を高めているか否か』です。
一生懸命生きてこそ、キッカケで気付くチャンスを与えられます。
自分で気付いたことを大事にしていけば、どんどん次のステップに進んでいけるようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達には浮き沈みがあります。
いい時があれば、悪い時もある。
でもやっぱり悪い時って、悪い思考だけが自分を支配しなかなか良い事があるってことを思い出せなくなるもんです。
どっぷり悪い思考に浸かってしまうなんてこともシバシバ。
悪い方向に考えるほうが人間は楽なのかもしれませんね。
でもそんな時でも瀬戸際で踏ん張る為には
『良い事が有ることを忘れちゃいけない!』
人間なんだから浮き沈みがあって当たり前、人生山あり谷あり。
どんどん落ちて行ってどうしようも無いところまで落ちたら、もう登るだけ。
『背水の陣』って言葉があるけどそのとおり。
自分の後ろには川があって後ろには逃げることが出来ない。
前には大群がやってきている。
生き残るためには、前に進み戦うしか無い。
実際『背水の陣』って大昔の中国での出来事なんですよね。
誰の策だか忘れましたけど(笑)
まぁ、落ち込んだ時は逆らわずとことん落ち込むことも必要かもしれません。
忘れちゃいけないのは『その後に良い事がある』って事です。
忘れないで下さいね。
PS : うちのガキンチョがマイコプラズマ肺炎なるものになり高熱が続き、私も喉の痛み、頭痛などがしばらく続いていたりします。 みなさんも体調管理はしっかりしてくださいね。
そそ、そろそろインフルエンザのワクチンを接種する時期ですね。
昨年から三種混合ワクチンになったので早めにうって対策することをお勧めします。
私も打ちに行きたのですが、なかなか体調がすぐれず・・・。
体調がわるい時に打つと、打ったワクチンでインフルエンザなんて事もありますから、くれぐれも体調が良い時に打って下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事には様々な受け取り方があります。
例えば、暑い日。
暑い日は、ある人は『ジリジリと暑い』と言います。
ある人は『日陰に入ると涼しい』と言います。
ある人は、夏の暑さ、ある人は春の陽気がいい日、ある人は秋のお天気がいい日、ある人は雪山で味わう太陽の暑さ。
『暑い日』と言う言葉だけ取っても、色々な受取かたがあります。
その受け取り方で大事な役割を果たすのが、状況や気分です。
自分の置かれている状況。
自分のその時の気分。
によって受け取り方は大きく左右されます。
例えば、ちょっとした人の言動についても、いつもなら全く気にならないことも、落ち込んでいる時に聞くと悪口に聞こえてしまったりします。
同じ出来事なのに、自分のメンタルが判断に大きく影響をします。
まずメンタルが判断に影響すると言うことをしっかりと学び身につける必要があります。
そして身につけたならば、メンタルに左右されないように多角的に物事を見る目を養う必要があります。
多角的に物事を見ることによって、いままで見えなかったことが見えたり、今までだったら気分を害されるような発言にも『なぜそういった発言をするのか?』『その意図はなんなのか?』『自分の受け取り方は過剰ではないか?』など、しっかりと分析が出来るようになります。
精神状態に流されない思考を身につける事が出来るようになります。
PS : 最近しばらく体調が悪く、今日も不時着。 まぁ、そんな時もあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
失敗してもいいんです。
最近の失敗を恐れなかなか行動が出来ない人が増えてきてるいるように感じます。
みんな『失敗しても良い』と言うことをどうやら忘れてきているようです。
日本には昔から
『失敗は成功の素』
と言う言葉があります。
この言葉の通り、失敗をしなければ成功に近づかないと言うことです。
この世の中に完璧なんてものはありません。
全てが失敗の上に成り立っているのです。
恋愛もそうです。 失恋してなんぼ!!
ふられてなんぼ。
一度くらいふられたって、二度立ち上がれば良いだけ。
仕事の失敗もそう。 人間関係もそう。
失敗しなければ見えてこないものって必ずあります。
どんな参考書・教科書にも載っていません。
自分で体験し考え身につかけていかなければいけないもの。
それが失敗から学ぶと言うことです。
失敗の数が多いほど、物事を上手く出来るようになります。
人間の幅を拡げる最高の先生は『失敗』です。
どんどん失敗していこう!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
行動力は私達にとって一番大事な力かもしれません。
どんなに知識があっても、どんなに良い考えがあっても行動しなければ何も変わりません。
行動力=突破力とも言えるかもしれません。
知識がないくても、あまりよいアイディアがなくても行動の中で気付きがあり、そこで新しい発見を導くことは少なくありません。
考えすぎても良くないし、考えなさ過ぎてもよくありません。
ただそのプロセスの中に行動する力を忘れていはいけないのかなって思います。
考えすぎて頭でっかちになる前に、ほどほどに考えて行動と併行して煮詰めていけば良いのです。
行動力は時に大きな力になります。
行動するだけが全てではありませんが、行動のない所になにも産まれません。
行動力を大事にしていきたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
時々私のサイトにも、他のサイト運営者の方から相互リンクのお誘いのメールが届くことがあります。
時には、複数のサイトを持った方もいらっしゃって、その時にいつも思うのが
『いろいろなサイトを運営していてすごいなぁ~』
と素直に思います。
私は一応、現在3つありもう一つは作成し始めて途中のまま数年放置・・・。
HAPPY-元気.comは、私の分身のようなサイトなので作りやすいのですが、他のサイトはあまり熱意が沸きません。
ただもうできている、2つのサイトは以前やっていた私の仕事からのフィードバックの情報サイトなので、一度作ってしまえば放おって置いてもよいサイトだからなのかもしれませんけどね。
もう一個作成途中のサイトは、趣味の熱帯魚のサイトなのですが作り始めたのが多分3~4年前で、いまだに形になっていません・・・。
ヤル気が無いのか時間がないのか、はてまてその両方なのか困ったもんです。
ただ、私の中には熱帯魚の飼い方についての情報が膨大な量蓄積されているので、これもちゃんとした形にすればきっと役に立つんだろうなって思っています。
このサイトが完成したら、次に行きつけの熱帯魚屋さんのホームページでもサービスで作ろうかとも思っていますが道のりは長そうです。
結構、今は世の中が不景気なので熱帯魚屋さんの経営も大変なようですよね。
そんな困っている行きつけの熱帯魚屋さんの為に、私が考えているのは、販売サイトではなくお店の紹介サイトの形で出来ればって思っています。
そしてオーナーの莫大なノウハウをそこで少しでも紹介出来れば、お店へ興味を持ってくれ来店してくれる人が一人でも増えるかなって思っています。
その熱帯魚屋さんのオーナーは『通販はやらない』って昔から言っていて、実際にお店に来ていただいて、実際の魚の状態を見ていただき、納得して買っていって欲しいといつも言っています。
そんなオーナーの力にもなりたいと思っていますが、一つ一つまずは目の前の事を片付けていかなければいけないと切に思います。
昔みたいにホームページを作るために睡眠時間を削り、朝はやく起きて仕事前に作るなんて最近の私にはちょっと無理そう・・・。
話がだいぶそれましたが、自分の出来ること持っていることを上手に表現していくと、きっと誰かの役に立つと思います。
みんなの役にたたなくても一人の役にたてばそれでいい。
そう思えれば出来ることって増えると思うんです。
あとは行動力!!
小さなことからコツコツと!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
回転力とは、言葉の通り回る力です。
車のエンジンに例えると『エンジンの回転数』になります。
回転数が低い内は、なかなかスピードが出ませんが、回転数が上がればどんどんスピードが出ていきます。
自分の生活するなかでの『回転力』がいまどの位なのか一度考えてみると、
『あ~、殆ど回っていないなぁ』
『かなり回っている!』
など個人によって差が出てきます。
中には止まっている人もいるかも知れません。
自分の中で安全かつ快適に進む回転力まで自分のレベルをアップさせれば、今までと違う景色が見えてきます。
今の自分を変える為には、いちど自分の回転力と突破力のチェックをしてみると良いですよ。
PS : 出張にいき、体調を少し崩して熱があるなか書いたので自分でも書き始めの意図と到着点が合わずに不時着しました・・・(汗)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
常に『謙虚』で有ることが大事です。
物事をうまく自分の思う通りに行うための一番の秘訣は謙虚で有ることです。
謙虚であることで協力を得られたりします。
傲慢になると、協力を得られなくなるだけではなくエネルギーの奪い合いの渦に巻き込まれてしまいます。
常に謙虚であることが人間性を高めることに役立ちます。
傲慢であれば失うものは多く、謙虚であれば得るものが多いと言うのがこの世の中の法則の一つとしてあります。
失いたい人は傲慢であれば良いし、何かを得たいのならば謙虚であれば良いです。
『常に謙虚であれ』
この事を大事にすればまた一つの気付きを得ることが出来るでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの中には神社があります。
私はこの事を『自分の中にある神社』と定義しています。
違う言葉で言うと『潜在意識』と言う物です。
潜在意識というとなんだか解らない感じもする人がいると思うので、私は日本人なら馴染みのある『神社』にこの潜在意識を置き換えています。
『自分の中にある神社』と『潜在意識』は同じものです。
潜在意識とは顕在意識の領域を離れた無意識の領域の事です。
ただこの意識していない領域が実はものすごくパワフルな力を持った部分なのです。
よくこの部分に『良いことをインプットしろ』的な事が言われますが、なかなか馴染みのない潜在意識君なので、私は『自分の中の神社』というようにしています。
自分の中のもし神社があると思えば、そこにお祈りするのは誰でも出来ると思います。
その神社が実は潜在意識の領域なのです。
潜在意識は目に見えないです。
神社にいる神様も目に見えないです。
要はどちらも崇高なエネルギーなのです。
もう一つ『神は人間を神に似せて創りました』
私たちの人間の一部には神の一部が宿っているのです。
その部分は『魂(スピリット)』と言われる部分です。
私たちの中に神は存在し共に有るのです。
あるときは潜在意識と例えられ、ある時は引き寄せパワーと例えられ、様々な形容の仕方で表現されますが、実は私たちの中にある大いなる叡智は神の一部であるのです。
だから『自分の中にある神社』に一生懸命お祈りすれば、新しい気付きに恵まれるかもしれませんよ。
自分を愛し自分を信じる事が、自分の中の神社への祈りがストレートに伝わる秘訣です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事が起きた時、見る角度によって大きく見え方が違ってきます。
『ピンチはチャンス』と言う言葉がありますが、この言葉も見る角度を多様に考えなさいと言っている言葉だと思います。
私たちはピンチに陥ると『悪い面』しか見えなくなり、悪い想像や悪い出来事をどんどん考えやがて身動きが出来ない状態になってしまうことがあります。
ピンチの階段を転げ落ちる状態です。
でもこのピンチの時に、違った角度から見ると実はその裏側にはチャンスが隠れているのです。
私はよく『陰と陽』や『太陽と月』『昼と夜』を引き合いに出すことが多いのですが、実はピンチの裏側には必ずチャンスがあるのです。
昔の人は知ってから知らずか『ピンチやチャンス』と言う言葉を作りました。
よく気づいた物です。
私はやっとこの事が体系的に理解出来る様になりました。
この『陰と陽』のバランスは万物の法則なのです。
例えば、大病を患って自分の人生をつきつけられた人が、今まで気づけなかった事に色々気づけて人生観が変わるなんて話をよく聞くと思います。
悪いことがあったけど良いこともあった。
これはまさに『陰と陽』のバランスなのです。
もっというと物事に『良し悪し』はないのです。
いろいろな事柄は『ただ起きているだけ』で、それを良いこと悪いことと判断しているのは自分でしかないのです。
悪いことと自分が判断した事を、見る角度を変えることで良いことと判断する事が出来るのです。
見る角度を変える事で物事の受け取り方を変えることが出来ます。
すべての出来事には『陰の面と陽の面がかくされています』
自分がどこを見るか視点を変えるだけで、周りの出来事が肯定的に見ることが出来るようになります。
見る角度を大事にしてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
以前読んだ戦場カメラマンの本でとても心に残った言葉
『前へ』
そのカメラマンの方は戦場で起きている悲惨な現状を写真という媒体を通して世の中に伝えなければいけないと活動していました。
家族もいるなか『前へ』
と戦場の最前線へ飛び込み活動し、そして前線でお亡くなりになってしまいました。
死と交換しても伝えたい大きな物があったのでしょう。
時に人は勇気を持って前に進まなければいけない時があります。
いまいるぬるま湯に浸かり、ただ時間にまかせやりたいことも忘れただ生活するもよいでしょう。
でも忘れてはいけません。
『前へ』
進むことを。
前に進まなければつかめない何かがあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
祈りにはとても素晴らしい力があります。
祈りは自分の事を祈るよりも、他の人の事を祈るほうが効果があります。
よく神社で『自分の事』を祈る人がいますが、『困った時の神頼み』は殆ど効果がありません。
祈りとは真摯な気持ちで祈るものです。
自分の欲求をただ押し付けるのは祈りではありません。
そして神社に行った時しか祈れないと思っている方がいますが、祈りは普段の生活のなかで習慣にする事が出来ます。
ここで私が毎日朝起きるとしている祈りを少しだけ紹介したいと思います。
『私たち人類兄弟にこのような素晴らしい日をお与えくださって有難う御座います。 今日も私たち人類兄弟に気付きがありますように。』
とっても簡単な祈りです。
朝起きたら太陽に向かって祈るでもいいですし、神棚があればそこに向かってでも、お仏壇があればそこに向かってでもいいでしょう。
大事なのは真摯な気持ちで祈ることです。
そしてお気付きになったかたもいらっしゃるかも知れませんが、私の祈りには『自分のお願い』は入っていません。
感謝と私たちの中にある叡智に気付くサポートをお祈りしています。
みんなが他の人の事を祈れば、その人の祈りは私に届きます。
そして私の祈りもその人に届きます。
だから自分の事をあえて祈る必要はないのです。
もし生活に何か行き詰まりを感じているような時は、身近でどこでも出来る『祈り』を初めて見ると、新しいキッカケを掴むことが出来るかもしれませんよ。
祈りは他人の為に祈りましょう。
その祈りがやがて自分の所にブーメランのように返ってきますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
恋愛。
恋愛って素晴らしい体験です。
恋愛って新しい自分に気付けるチャンスです。
恋愛って知らない人格同士、魂同士が交わる行為です。
恋愛って時に傷つき、時に傷つけお互いを高めていきます。
恋愛って、出会いと別れがつきものです。
嬉しいことも楽しいことも辛いことも悲しい事も全てがあるのが恋愛です。
恋愛は自分磨きの旅です。
恋愛をしていると新しい自分に気付くときもあります。
それが新しい気付きと学びになり、そして自分を高め磨かれていくのです。
恋愛は全てを含めて素晴らしい。
ただ一つだけ忘れないで下さい。
出会いがあれば別れもあります。
これは万物の法則です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
毎日の生活に変化を付けるためにラッキーナンバーを決める事をお勧めします。
自分で好きな数字を選んで、その数字を見たら
『今日は素敵な日』
とルールを作ります。
そうすると毎日にちょっとした楽しみが出来るようになります。
私はちなみに『8888』にしています。
大体、見る確率は9割以上毎日見ます。
ちょっとハードルを下げて『888』も入れると9割9分くらいの確率になります。
今日も見ました♪
実はラッキーナンバーを決めて
『自分が見よう!』
と思えば、その数字を引き寄せるパワーが働きます。
最初の内はなかなかこのパワーも旨く作用しませんが、慣れてくると強力に引き寄せパワーを発するようになります。
私の場合は、仕事が外回りなので色んな場面で見ます。
例えば
『強引に割り込んできた車のナンバーが8888』
『高速の合流で合流した時に前の車のナンバーが8888』
『赤信号で止まって、ふと横をみたらその家の駐車場に止まっていた車のナンバーが8888』
だったりします。
その他色々な場面に遭遇しますが
一日に3回も見ることもあります。
ただ単に『そのナンバーを意識しているから目につくんだろう』って思う人もいるかもしれませんが、意識しているだけでほぼ毎日『8888』を見れる確率ってどれくらいなのでしょう。
まぁ、意識して見るのも『自分のラッキーナンバー』なのでよしとしましょう。
なんでも良いからラッキーナンバーを決めてみると一日にちょっとしたハリがでますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
他人の目より自分を大事にしてください。
どうしても他人の目が気になってしまい、いつも他人の目を気にして生きて行くことは辛い事です。
他人より自分を大事に!!
自分自身をしっかり持って、自分を愛してそしてしっかりと自分を見つめていけば、やがて他人の目なんて気にならなくなります。
他人の目を気にしている限り、やりたいこともやれないし、自分をどう表現していいか解らなくなるし、いいことは何一つありません。
何一ついいことがない他人の目を常に意識して生きていく事、そんなに辛いことはありません。
もっと楽になっていいのですよ。
もっと自由になっていいのですよ。
自分が自分らしくあることが、それがすなわち周りに良い影響を与えていきます。
自分が周りに影響を与えるエネルギー源だと言うことをしっかりと認識してください。
他人の目を意識して萎縮したエネルギーよりも、自分らしく活発なエネルギーで周りに影響を与えたほうが、物事は好転します。
他人の目より自分を大事にすることを心がけましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
防御は攻撃です。
攻撃は最大の防御という言葉があります。
防御は最大の攻撃という言葉があります。
攻撃とか防御という話ではなく、自分自身を大切にすると言うことが最大の自己表現に繋がります。
本当の自分自身をしっかり守り、流される事なく表現していけばそれが最高のオリジナリティです。
音楽や映画の世界でも、世界を意識して作品を作れば泣かず飛ばず。
それよりも日本独特の感性を重視し、日本と言うものを表現すれば世界の人がそこで何かを感じてくれます。
北野武さんの映画もそうですよね。
音楽や映画の話に飛躍しましたが、私たちの生活の中でも自己表現がとっても大事なのです。
自分自身を大切にし自分に正直に表現していくこと、それがつまりはオンリーワンな存在の証なのです。
防御は最大の攻撃と言う言葉ある通り、自己表現は最大の元気の道なのです。
周りに流されることなく自分に正直に歩んでいくことが大切です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
言葉には言霊があります。
だから言葉を選んで使う必要があります。
悪い言葉を使えば悪い波動が自分自身に返ってきます。
良い言葉を使えば良い波動が自分自身に返ってきます。
もし猛烈に怒って
『このバカヤロ-、地獄へ落ちあがれ!!』
って、思わず口をついてしまいそうになったそんな時!
こう言いましょう
『この天才がぁ!! 天国へ行きあがれ!!』
怒りの感情だけ込めて、こう言えば悪い言葉を使ったことにはなりません。
すなわち自分に悪い波動は返ってきません。
厳密に言うと感情も大事なんですけど、ここではそれは置いておきましょう。
言葉は十分に選んで使う必要があります。
大変な時は
『こんな沢山色々な事が出来て私は幸せものだなぁ』
とつぶやきましょう。
色々出来ることは幸せな事なんですよ~。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何も変わらない日々が過ぎていると思っていても、実は螺旋状に回転しながら前に進んでいるのです。
毎日が同じ事の繰り返しだと思ってしまっても、何も変わらない毎日が続いていると感じていても、実は螺旋状に大きな円を描きながら少しずつ進んでいるのです。
自分ではなかなか気付かないくらいゆっくりとまわっているのかも知れません。
でも少しずつ進んでいるのです。
今日の自分は昨日の自分と少しだけ違います。
大きな違いはなくとも、少しだけ違います。
その少しの違いを大事に『ちょっと進んでいる!』っと思えれば、少しだけ違ったものの見え方になります。
同じ事の繰り返し、そう思っていてもちょっとだけ何かが違うのです。
少しずつ、少しずつ変化はしているのです。
そして変化を加速させるには、その『少し』に気づくことが一つのポイントになります。
変化を楽しんで下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
『今日が残りの人生最初の日』
こんな言葉をラジオで須藤元気さんが言っていました。
人間はいつでも生れ変れます。
自分が決心した時がその日がスタートの日。
残りの人生を今日から一生懸命生きよう!と決心した日がスタートの日。
そんな意味を込めて須藤元気さんは『今日が残りの人生最初の日』という言葉を言ったのでしょう。
いつでも自分がそう思いえば、その日から生れ変れます。
よく『昔いじめられていたから今もそうなんだ。』という人がいます。
ただ、昨日と今日は違うのです。
昔と今は違うのです。
いつまでも過去にしがみついて生きる必要は無いのです。
『今日が残りの人生最初の日』
そう思えた日から、人生の次のステップへ駆け上がる日が始まります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の行動、思考が全て自分にブーメランのように返ってきます。
良いことを思い、良い行動をすればそれがブーメランのように返ってき、悪い思い、悪い行動をすればまたそれがブーメランのように返ってきます。
日本にはこんな言葉があります。
『因果応報』
全ては返ってくるのです。
良いことを思い、良い行動を心がければ良い道を進めるようになります。
常に良い道を目指したいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
道はなかなか見つからない。
人生という道は、傍からみても自分から見ても良く見えない。
見えないから色々迷い模索しその中で色々な出来事や発見がある。
だから人生は面白い。
とりわけ出会いは面白い。
素敵な人との出会い、ワクワクする出会い、様々な出会いがある。
人と出会うから道に花が添えられるのでしょう。
良い種を自分の道には撒き、そして綺麗な花を道端に咲かせましょう。
人生という道は、自分が歩く道。
そして歩む道。
その道はどこにつながっているのでしょう。
それはあなた次第です。
素敵な道を歩んで下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人は産まれるべきしてそれぞれの時代に産まれます。
人々は産まれる時と場所を選びこの世の中に産まれてきます。
いまこの世の中に産まれてきたと言うことは、個々人の魂の覚悟と学びの為です。
この事について色々考えても訳が解らなくなったり、答えが見えなかったりします。
解らなくても良いのです。
ただ毎日を精一杯生きて感じて、そして歩んでいけばやがてこの世の中で体験すべき事、感じなければ行けないこと、そしてなんとなく産まれてきた時に思っていたことを感じるようになるでしょう。
全ては必然。
それだけは紛れもない事実です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の味方は自分です!
よく自分が嫌いとかいう人がいますが、その人にとっての味方って誰でしょう。
この世の中で自分の一番の理解者は、他の誰でもなく自分自身なのです。
一番の理解者を『嫌い』だなんて言っていたら、他の誰も理解してくれる人はいないでしょう。
一番の理解者を大切にするだけでなんだか目の前の霞が晴れ渡ったように見えるようになります。
自分の味方は自分。
自分の味方を大切に!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの体の中には心の動きから発せられるエネルギーがあります。
心が暗く落ち込めば悪い方向に働くエネルギー。
心が明るく前向きならば良い方向に働くエネルギーがあります。
医療の世界ではずぅーっと前から認知されております。
フラシーボ効果というやつです。
ある不治の病の患者さんに
『これは新しい新薬であなたの病気に効果があります』
と言い、ただのビタミン剤を与えた所、不思議とその人の症状が改善されていくらしいです。
その人が『この薬で病気がなおる!』という思い込みが強ければ強いほど効果は最大限に引き出されます。
もともと人間の中には科学で解き明かされない不思議なエネルギーが宿っています。
スピリチュアルの世界では波長とか言いますね。
この不思議なエネルギーを良い方向へ最大限に意識して使うことで、良い方向へ進みやすくなります。
病気が良い方向へ進むのもこのエネルギーの効果です。
もともと自分が持っているエネルギーの使い方を知っているか、知らないかで結果に大きな違いが発生します。
またこのエネルギーを別の言葉では『引き寄せの法則』と言うこともあります。
このエネルギーは、自分が思っていることを引き寄せる力も持っています。
悪い方向を見れば悪い方向へ進みます。
意識しているにせよ、意識していないにせよその方向へエネルギーは働きます。
自転車に乗っていると見ている方向へ進むと一緒です。 自転車にのってよそ見をしていると不思議と自転車もその方向へ進みますよね。
エネルギーを上手に使うには見る方向も大事なんです。
自分の中のエネルギーを上手に良い方向へ使いましょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の中には素晴らしい感情があります。
それは『ワクワク』という感情。
ワクワクは一体自分のどこから出てくるのでしょう。
この出所が解らない『ワクワク』を大切にすると、人生って楽しくなります。
ただこの『ワクワク』に対して経験や冷静な理性を働かせると、急に『ワクワク』がしぼんでいきます。
ほとんどの人は『どうせ無理だ』と諦めてしまいます。
せっかくやってきた『ワクワク』を経験が邪魔して前に進めないなんて勿体無い!!
経験って『過去』の事で、今回も『同じ』とは限らない。
その『同じ』じゃない今回の無限の可能性を教えてくれるせっかくの『ワクワク』を経験が邪魔してる。
ワクワク VS 経験
ほとんど意識しないとほとんどの人が『経験』が勝ってしまいます。
今度ワクワクを感じたら意識してワクワクを勝たせましょう。
ワクワクを感じたのなら『やってみよう』を大事すると、今と違う世界が見えるかも!!
ワクワクが押してくれたチャンスを大事にしていですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人の迷惑になる行為を行うと自分に返ってきます。
この世の中には色々な自然な仕組みがあります。
その一つが反射の仕組みです。
『悪いことをすると悪いことが返ってくる』
日本には昔から
『おてんとうさまが観ているから悪いことは出来ないね』というような風習がありました。
これは悪いことをすると神様がみているから、かならず償いをしないといけないよ。という様な考えがあったからです。
考えだけではなく事実なんですけどね。
例えば犯罪を犯すと必ず償いが待っています。
その結果どうなるかは皆さんお解りだと思います。
悪いことは出来ませんね。
なにも犯罪だけではありません。
身近な出来事でもそうです。
良い行動を心がけたいですね。
良い行動は良い反射を生みます。
『得を積む』という言葉も日本にはりますね。
本当に身にしみるいい言葉があって、本当にこの日本のご先祖様には感謝です。
『身から出た錆』にならないように、常によい反射を心がけたいですね。
PS
最近、海外から掲示板への不正書き込みが多発しています。
元々の発端は、日本の方なのですが本当に迷惑しております。
ただその行為については全く気にせず、ただメンテナンスに貴重な時間を割かれるという事が残念です。
私が何もせずとも迷惑行為を行っている方には『負のカルマ』を背負わされるます。
自分で自分を不幸にするなんてなんて人生を勿体無いことをしている事に気付いていないなんて、早く気付いて幸せな人生を送って頂きたいです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
行動することが必ず幸せに繋がるとは限らないが
行動しない所には幸せはやってこない。
もしなにもせず、じっとしていたら何の変化もない時間だけが通り過ぎていく。
そして何も変わらない状況だけが永遠に続いていく。
もし行動し何かを行ったら必ず、そのアクションに対するリアクションがうまれる。
それは自分が意図する結果では無かったとしても、一つの変化がそこからうまれる。
必ず行動によって結果という化学反応が発生する。
たとえ行動する前と行動したあとが同じポジションだったとしても、行動する前とは同じではない。
じっとして何もしない事とは大きな違いである。
今の積み重ねが未来に繋がる。
未来ばかり見ていると『今』を見失う。
今は今出来る事をやる必要があるのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
全ての事を許す必要があります。
自分の中で許さない限り、それは負の感情として自分の中に永遠に残ります。
許しとは、自分の中の負の感情を呪縛から開放してあげる事なのです。
許しなき所には、憎しみ、苦しみ、困難が何時までも残ります。
許しあるところには、慈しみ、楽しみ、幸せが宿ります。
許しは開放の道でもあり、幸せの道でもあるのです。
『全てを許し、あるがままを受け入れよ』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
カオス理論と言うものがあります。
何かの変化の前には混沌とすると言うものです。
人間の一生には『もうダメだ立ち上がれない』と思う時が必ずやってきます。
それも一度だけはなく何度もやってくる時もあります。
一度経験した事がある人ならもうすでに解っていると思いますが、その山を通り過ぎたときには『新しい価値観』を身につけています。
貧乏を経験した人は、お金の価値観。
人間関係で苦労した人は、人間関係の価値観。
それぞれその人なりの新しい価値観を身につけています。
カオス理論とは『変化の前には必ず混沌とする』と言う事を表しているのです。
もしいまとても大変な状況にいる方、困難な状況にいる方がいるならば
こう思ってください『新しい変化の兆しにいまいるんだな』と。
『人生山がありゃ、谷もあるさ』
谷底についたのなら、あとは登るだけ。
落ちるところまでとっとと落ちて、底についたらあとは登るだけ。
底に気づいたら安心して登ってください。
そこにはきっと新しい景色が広がっていますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人付き合いは、実はエネルギーの奪い合いをしているようなものです。
人は相手から優位に立つために、小さな頃から培った『技』を使い相手からエネルギーを奪って生きています。
たとえばこの『技』の代表的な4パターン
1 : 威圧的態度に出る
2 : 黙って相手の注意をひく
3 : 質問攻めにする
4 : 被害者になる
誰しもがだいたいこの4つのパターンを駆使し相手からエネルギーを奪おうとします。
例えば、身近な存在の親を見てみると解りやすいかもしれません。
威圧的態度に出る親、質問ばかりする親、黙って相手から物を言うのを待つ親、全ての被害者になって自分の不幸さを売りにする親などがいます。
これは人間として至って普通の親子間のエネルギーの奪い合いを演じている結果なのです。
ただし、ここに過度に巻き込まれたらたまったもんではありません。
最悪の場合、『自尊心』をへし折られ奪われ抜け殻のようにされかねません。
自分に自信がない人は、威圧的な態度に出る親に育てられたのでしょう。
黙って注意を引きタイプの人は、過保護の親に育てられたのでしょう。
色々な原因と結果の法則があります。
ただし、ひとつだけ言えることはこの中の演じる事をやめ、エネルギーの奪い合いやめ内なるエネルギーに気づきそして結びづきを高める必要があるのです。
ヨガ、スポーツ、内観などは内なるエネルギーに気づくのに有効です。
その他にも色々なモノがありますが、大事なのはエネルギーを他人から奪わなくても満たされている気分を維持できるようになることです。
うばい合えばなくなり、わけ合えば足りるのです。
エネルギーも満たされ分け与えることで、人とあっても脱力することなく高め合う事が出来るようになります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
身の回りで起きる出来事それは全て必然です。
何一つ偶然に起きているものはなく、全て『起きる必要があるから起きている』のです。
さぁ、いまおきている身の回りの出来事、困難。
その中にはどんな大事なメッセージが込められているのでしょう。
すぐ気づける時もあります。
でも気付くのが何年か先になる事もあります。
ただ全ては一番ベストなタイミングで起きていると言うことだけは間違いありません。
ベストなタイミングで起きている事に気づかなかったり、見逃していたりすればきっとその出来事の意味に気付くのには時間がかかるのでしょう。
ただ気づけなかったとしてもその出来事に『起きてくれてありがとう』という気持ちを持てれば、それは生きた経験になります。
『なんでこんな事ばかりおきるのか』と被害妄想に包まれれば、曇ったメガネをしているかのように全てが見えなくなるでしょう。
感謝の気持ちを忘れずにいれば大丈夫です。
全ては必然。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
想像できることはすべて実現可能です。
人間が想像出来ること、それは全て実現可能です。
私たちが想像出来る時点で、可能性はすでに0%ではありません。
可能性がある限り実現可能です。
例えば、東京のビル全てにソーラーパネルを取り付ける事もきっと可能でしょう。
ガラスのように透明で光を透過するソーラパネルなんてものも出来るかも知れません。 家のガラスが全て発電出来るガラスになったら素晴らしですね。
なんて風に想像出来ればきっとそれは可能性は0%ではないのです。
携帯電話も昔は夢物語でした。
いまのスマートフォンなんて20年前からは考えられないアイテムが現実になっています。
全ては誰かが想像しそれを現実にしようと思ったから、携帯電話、スマートフォンがいまこの世の中に存在しています。
ひとりひとりの想像がやがて大きな力になっていくのです。
夢もそうです。
夢は夢であるから夢なんだではありません。
夢を夢と決めつけているから、夢で終わってしまうのです。
もし想像できたのなら、諦めないで最良を尽くしていけばそれは現実のものとなる可能性があります。
日本女子サッカーもワールドカップで優勝しました。
それも彼女らがひたむきに想像(ワールドカップ優勝)し頑張ってきたからです。
想像できることは実現可能なのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
天秤は両方がバランスが取れていると水平に釣り合う。
人間の中にも良い部分と悪い部分が存在する。
ポジティブな部分とネガティブな部分が存在する。
良い部分とポジティブな部分を51%以上持ち、悪い部分とネガティブな部分を49%以下にすれば、全ては良い方向、ポジティブな方向へ歯車は回りだす。
人間だからすべてが良いなんて難しい。
だからこそ51%を大事に生きて欲しい。
51%以上持てれば、その方向へ必ず回り始めるのだから。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
出来ることからコツコツは大事。
昨今の電力不足の為、コツコツと節電活動中です。
パソコンの置いている部屋は、パソコンの排熱の影響で室温が35度近くに行くことがシバシバ。
でも節電の為、エアコンはいれずに扇風機で耐え忍んでおります。
寝室の方は、赤ちゃんがいる関係で電気を頂いています。 冷房の設定は30度の弱風。
お外の温度が30度を下回ったときは、エアコンを切って窓全開と扇風機で対応しています。
正確に温度を把握するために、各部屋に温度計付きの時計が置いてあります。
各部屋をいつもモニタリングして回っています。
そしてベランダにも温度計を設置して、外気温の把握につとています。
やっぱり正確に温度が分かっていると無駄に『暑い』と言わなく済みます。
『30度だから扇風機で大丈夫』とか『32度だからエアコンを入れる』というように、コツコツ努力中です。
私的には35度の部屋でパソコンの排熱にも負けずに頑張れるのですが、家族はそうも行かないものでバランスをとっています。
そうそうパソコンもできるだけ排熱を出さないように、CPUのダウンクロックや高性能なグラフィックカードから普通のグラフィックカードに交換するなどの対応をしています。
実は、高性能なグラフィックカードは性能はもちろん良いのですが、消費電力もビックリするくらい高いのです。 私の使っていたグラフィックカードはカードだけで130Wもの消費電力・・・・。 だったのです(汗)
それを交換していまは40w位の消費電力のカードに交換したので大幅な節電効果!!
そして排熱も熱風から温風に変わりました。
出来ることからコツコツとやっております。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
出来ない理由を言う前に
どうやったら出来るのかを考える方が人生はスムーズに進みます。
よく『出来ない理由』を真っ先に言う人がいます。
出来ない理由を真っ先に言うということは、真っ先に自分の可能性を否定していると言う事になります。
出来ない理由を真っ先に言う人は、自分に自信がない人なのか、安定志向の人なのかは色々ですが、ひとつだけ共通することは『可能性に蓋』をしているということは、間違いない真実です。
出来な理由を考える前に、どうやったら出来るのかを考えたほうが人生何倍も、刺激的でわくわくするものになり楽しい物になります。
出来ない理由を言う前に、どうやったら出来るのかを考えてみてください。
きっと未来が変わりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
〇〇のせいを、〇〇のお陰でに言い換えるだけであら不思議!!
怒りや不満がへります。
『〇〇のせいでこんな事になった!』
を
『〇〇のお陰でこんな経験が出来た!』
と言い換えるだけで、怒りや不満が減少するんです。
言葉のマジックってすごいですよね。
『経験が出来た』と思うだけで、経験をさせてくれた〇〇に感謝の気持ちさえ浮かんできます。←(本当かな~♪)
人間の成長のためには経験が必要なのは知っていると思います。
そんな経験の場を提供してくれたんですから感謝感謝です。
苦しい事、悲しいこと、その苦悩が大きければ大きいほど、大きな学びがあります。
正負の法則、原因と結果の法則、天秤の法則など色々な法則という名前で紹介されていますが、すべては経験の結果なんですよ。
人間は毎日が日曜日だったらどうでしょう?
なんどか『ぼぉー』として人間は堕落してしまいますよね。
生きる気力がなくなるというか、新鮮さがなくなるというか、やっぱりぬるま湯につかっていちゃだめなんです。
やっぱり刺激は大事です。
怒ったり、悲しんだり、泣いたり、喜んだりって一生懸命生きているから起きる感情だと思いませんか?
毎日ぬるま湯につかっていたら、そういったことがどうでもよくなっちゃいますよね。
そして平穏無事に過ごしていると人間としての成長の経験のチャンスを失ってしまいます。
成長のチャンスを失うって事は、いつまでも子供って事になっちゃいますね。
子供大歓迎、フリーダムだー!!じゃまだまだ道は長そうです。
やっぱり人間として経験出来ることは何でも経験する覚悟って大事です。
あと感謝の心。
『起きてくれてありがとう!!』
熱烈歓迎(中国風に書いてみました(汗))
〇〇はそんな経験のチャンスをくれたのですから
『〇〇のせいで!!』
ではなく
『〇〇のお陰で♪』
と感謝の気持ちを持たなきゃ駄目!なんて思っちゃいます。
これからは『〇〇のせい』を禁止して、『〇〇のお陰で』を使うようにすると生活の中にひとつ幸せがきっと増えること間違いなし!!
PS : いつもは日記を書き下ろしで書いて修正もしていませんが、今日は『たまにはちゃんと読み返そう』と思って、読み返して手直ししてみました。 どうだろう~?
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
感謝の心を常に持ち続けると幸せになれます。
感謝の心には良い波動があり、感謝の心を常に持ち続けるとその良い波動を維持しそして世界に大して発信していることになります。
世界に大して発信した良い波動は、やがて世界を巡ってまた発信者の所に返ってきます。
感謝の心を持つだけで社会貢献が出来るのです。
生きていることに感謝、他人に感謝、地球に感謝。
感謝する対象は、自分が感謝の気持ちを持てるものであれば何でも良いです。
もしいつも不満を言っているならば、悪い波動をまきちらし世界を汚している事になります。
不満をいう暇があれば、ひとつ感謝したほうが自分にとっても良い影響があります。
是非、感謝の心をお忘れなく(ノ^^)八(^^ )ノ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
笑顔と笑い顔。
時々、『笑顔=笑い顔』と思っている人にあいます。
私の中では『笑顔』と『笑い顔』は全くの別物です。
笑顔とは『微笑みの顔』、笑い顔とは『ガハハ』っと笑っている顔。
だから笑顔を大事にって言われたら『ガハハ』では無いんです。
『微笑み』を大事にって意味なんです。
ニッコリ笑顔を大事にすれば、日差しが爽やかに感じ、風が優しく感じるようになり、木々の緑に生命を感じるようになりますよ。
笑顔って生きている証拠なんですね。
笑い顔『ガハハ』も生きている証拠です。
『笑顔』と『笑い顔』を大事に生活しましょうo(^▽^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの生活で大事な物、それは呼吸です。
そしてその中でも大事なのが『深呼吸』です。
ヨガや太極拳などでも呼吸の役割がとても大事なのですが、私たちの生活の中でも呼吸はとっても大事です。
呼吸を意識することで円滑な生活を送れるようになります。
今回のテーマは『深呼吸』
今回は、体に働きかける深呼吸ではなく、メンタルに働きかける深呼吸の話。
よく焦っている時や緊張するときに『深呼吸』をすると良いと言われます。
深呼吸には心を落ち着ける働きがあります。
そして怒ったときにも深呼吸が大事です。
怒ったときは『吐く息に集中する事』が大事です。
試しに、深呼吸していきを吸った所で行きを止め『オラァ!!』と言うのと、深呼吸をしていきを吐いたところで息をとめ『オラァ!!』と行ってみましょう。
どちらが勢いよく『オラァ!』っと言えるかというと、息を吸ったところで止めて言った場合だと思います。
息を吸った所で息を止めていうと勢い良く『オラァ!』っと言ってしまいます。
逆に息を吐ききった所で言うと『オラァ!』がなんだか可愛くなってしまいます。
つまり怒りを感じたときに、息を吸ったときに物ゴトを言うのではなく、息を吐いてから言ったほうが怒りを抑える効果があるのです。
怒りを感じたときどうか深呼吸をして一息吐いてから物事を言うようにするだけで、世の中から激しい争いが消えてなくなります。
深呼吸をし息を吐いてから物事を言う事を大事にして観くださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
笑顔には素晴らしい力があります。
産まれたばかりの赤ちゃんは、話すことも自分で動くことも出来ないのに『笑顔』を持っています。
人間の遺伝子にはすでに『笑顔』がインプットされているんです。
なぜ赤ちゃんが笑顔をするのかと言うと、周りにいる人に自分の愛らしさを伝え守ってもらうために笑顔を産まれながらに持っています。
笑顔は人間がもって産まれた能力なんです。
笑顔には、人間としての基本的なコミニュケーション力が秘められています。
もし話すときに、相手が笑顔なのと怒り顔なのではどちらの人に好感が持てるかというと笑顔の人のはずです。
同じことを相手が行っていても笑顔の人でそうでない人では印象が変わってきます。
笑顔ってとっても大事なんです。
街ですれ違う全然知らない人も、その人の顔に笑顔があればなんとなく興味を持ちます。
笑顔は人間関係を円滑にする大事なものなんです。
是非、笑顔を大事にしてみてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
痛みを知らない人間は、人に優しくすることが出来ない。
とある研究機関の研究発表です。
この事を聞いて私は『なるほど!』と腑に落ちました。
確かに失恋を知らない人は、失恋の痛さを解りません。
心臓病になったことがない人は、心臓病がどんなものか解りません。
実際に痛みを感じたことがなければ、その痛みがどんな痛みなのか解らずに理解することが出来ません。
だから人が痛みを感じているときに、共感することも出来ず優しくすることが出来ません。
逆に痛みを知っているからこそ、その人の痛みに共感でき優しくすることが出来るのです。
人生で味わういろいろな痛みは、実は優しさの学びやなのかもしれません。
辛いこと悲しいこと全て、優しさの素なのかもしれませn。
痛みを知ることはとても大事なことなんですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ひとりひとりには、この世の中に産まれてきた目的があります。
そして役割があります。
あなたの中には大きな愛が存在し、無限の力が宿っています。
ひとりひとりの中には優しさが存在し、とても柔らかなエネルギーを持っています。
優しさがあなたを包み、そして世界を包んでいます。
ひとりひとりの力は小さくても、その力がまとまれば大きな波となり力となります。
あなたの中には素晴らしいエネルギーが息づいています。
ひとりひとりの中には無限の可能性とエネルギーが眠っています。
この世の中に多くの素晴らしい存在が生きている思うと、この地球ってとても素晴らしい楽園なのかもしれません。
愛と慈しみがあなたとともにありますように。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何だか頭の中から離れない原発問題の事を書きたいとおもいます。
今起きた事故のことではなく、これからの事です。
私個人の意見としては、こんなにリスクがある原子力発電に頼るのはいかがな物かと思っています。
水力発電、火力発電施設がもし何らかの原因で壊れてしまっても、原子力発電のような放射能汚染という事は起きません。
発電施設のなかで唯一壊れたときのリスクがあるのが原子力発電です。
あと、使用済み核燃料の問題もあります。 日本人は古来より、無駄なものを省き出来るだけ循環出来る構造社会をとってきました。
畑には、家畜の糞を肥料としたり、お米を作る過程で出来た藁(わら)を家の屋根に使ったり家畜の餌にしたりと循環型の社会構造だったのです。
それがいつの間にか消費型の社会構造になってしまいました。
使用済み核燃料も消費したは良いが、使いきりのものです。
そして悪いことに放射線をずぅーっと出し続けます。
何万年も出し続けます。 人類がいるか解らない未来にまでも有害な放射線を出し続けます。
モンゴルの地下やアイスランドの地下に埋めてしまおうと考えている人もいます。
そんな物を今の目先の利益の為に、今いきている人類が使い続けてよいのでしょうか?
もしどこかの国で戦争やテロが起こって、原子力発電所を爆撃したらどうなるでしょうか?
この世の中に戦争やテロが起きない保証なんてどこにもありません。
その保証がなく、標的になるかも知れない原子力施設をこのまま存在させ続けてよいのでしょうか?
経済界の方や電力利権に絡んでいる方は一応に、原子力発電は必要だと言います。
その方々は自分の子々孫々までリスクを背負わせる事についてどうおもっているのでしょうか?
原子力神話はもう崩れ去ったいま新しい価値観を受け入れるときだと思います。
私は、いまある原子力発電施設は即刻止める事は出来ないと思っています。
原子力発電所の寿命は30~40年と聞きました。
いま現存している施設以外は、もう新規で作らず循環可能エネルギーにスイッチしていき、いまある原子力発電所の寿命を迎え、30年後には原子力発電施設のない世の中になって欲しいと思います。
今すぐにでも原子力政策予算を太陽光、風力、揚力、地熱発電に付け替えて欲しいです。
きっと原子力関連で私利私欲を尽くしている人たちは猛反対するのでしょうが、未来の事を考え正しい道へ歩んでいく、それが今いきている人間の責任だと思います。
今から30年~40年くらいは原子力発電というリスクを背負って、その後はそのリスクをこの日本から取り去って欲しいです。
日本の技術者が立ち上がれば、原子力に頼らない世の中は絶対に出来るはずです。
同じ消費電力で今のLEDより3倍明るく光るLEDを開発した企業があります。 消費電力は3分の1ですみます。
高速道路のトンネルに太陽光パネルを取り付けた企業がいます。
今まさに色々な技術革新に取り組んでいる日本人がいます。
新しい気付きと、学びがこの日本を包むように願います。
そして最後に、原子力発電所を狙ったテロや戦争がこの地球上で起こらないことを願います。
リスクがあるならば、そのリスクを考え取り除くことが、いまこの地球を任されている私たちの責任ではないでしょうか?
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何一つ無駄なことはありません。
私たちの身の回りで起きる出来と『良いこと』『悪いこと』全てに何一つ無駄な事はありません。
全ては『居るべきときにそこにいて、会うべきして会う人に逢い、起こるべきしてその出来事が起こっているの』です。
何一つ無駄な事はありません。
やがて全ての点が線になって見える時がやってきます。
そして感謝できる時がやってきます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの生活で一番大事な事があります。
それは『謙虚』です。
決して横柄にならず、常に謙虚に生きていれば素晴らしい未来に出会うことが出来ます。
もし『横柄な人』と『謙虚な人』がいたら、どちらに好感をもちますか?
大多数のひとが『謙虚な人』に好感をもつはずです。
つまり謙虚でいるだけで、横柄な人よりも人からの評価が上がるのです。
逆に、横柄でいれば人からの評価が下がり、だんだん周りから人がいなくなります。
権力を握れば握るほど権力に踊らされて謙虚さを忘れてしまう人がいます。
権力がなくても実社会ではただ先に産まれたというだけで、横柄な人がいます。
会社でも先に入社しただけで、横柄な人がいます。
横柄な人は損をするだけです。
謙虚な人は徳をします。
謙虚な姿勢をもち徳を積み上げれば人望ある人になります。
謙虚さを忘れないようにしないといけませんね。
※ 時々、見かける光景で高級車に載っていられる方で『俺は高級車に乗ってるぞ!』的な横柄な運転をする方を見かける時があります。 急な割り込みをしたり、道を譲らなかったり乱暴な運転をします。
車はそもそも乗るもんであるのに、『車に乗られている』感じがして、とっても可哀想に思います。 高級車に乗るならば、なおさら紳士的な運転を心がけて欲しいものです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちは愛によって産まれ、この世に存在します。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、御先祖様など沢山の愛によって私(自分)はこの世に存在します。
誰か一人でも愛の連鎖のなかで欠けたら、自分はこの世に存在しなかったでしょう。
愛とは尊いものであり、そして絶対な物なのです。
この世の中には、愛の存在に気づかずに生きている人も残念ながらいます。
自分がこの世に存在している事が『当たり前』だと思っている人がいます。
そして愛を否定する人もいます。
愛を信じるも否定するも自由です。
ただ一つだけ言えることは『愛は存在する』と言うことです。
いつか気づくでしょう。
愛の存在に。
そして愛の連鎖により自分が産まれた事をしるでしょう。
大きな愛、小さな愛、様々な愛があります。
自分の愛の気付きの度合いによって、この地球そのものが愛であり、宇宙そのものが愛である事も気づく人もいるでしょう。
そして愛によって守られていることにも気づくでしょう。
愛の繋がりが、大いなる愛に繋がっていくのでしょうね。
※頭にあることをそのまま書いたら、とりとめのない世界にはいってしまいました(汗)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
言葉には様々な力があります。
ポジティブな言葉には、ポジティブな力が宿り。
ネガティブな言葉には、ネガティブな力が宿ります。
日本には、昔から『言葉には言霊』があると信じられています。
実際問題、言霊はあります。
良い言葉の波動は、周りを元気にし自分も元気になれます。
例えば、『おはよう』と言う言葉。
人に朝あったときに何気なく『おはよう』と挨拶します。
このおはようには、人付き合いを円滑にする言霊があります。
だから挨拶したことによって、お互いの距離感が近づくのです。
例えば、挨拶しなかったらどうでしょう。
二人の間には微妙な空気が流れます。
例えば、おはようと言わず『バカヤロー』といったらどうでしょう。
きっと二人の間には嫌な空気が漂うはずです。 バカヤローの言霊の力はいま気付きましたね。
言葉には様々な言霊(エネルギー)があります。
出来ることならば好きな言霊だけを選んで話すようにすると良いですよ。
自分と波長の会う言霊だけを意識して使うのです。
『今日は雨が降ってあまり調子が良くないな~』
『今日も雨が降ってくれて、地球が潤うなぁ~』
『今日も雨が降って、かさかさお肌がしっとりする~』
同じ雨が降っていると言う事を指しているにも関わらず、それぞれ言霊の力が違います。
どれを選んで使うかは、自分次第なんです。
そして言われて相手も、使われている言葉によって全く違う印象を受けます。
自分が使っていて気持が良い言霊は、きっと相手にとっても共感出来る良い言霊になりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の人生を信頼する事が出来る者にのみ幸せは訪れる。
もし自分の人生を信頼出来なかったら、それは幸せを掴むチャンスを放棄している事かもしれません。
どんな辛いことがあっても、悲しいことがあっても、決して自分の人生を運命のせいにしては行けません。
運命とは、この世に生まれてきてから死ぬまでの寿命の事で、そのあいだの事は全て自分に選択権が委ねられているのです。
例えば、いつも不満を持って生きていれば、酸化物質が体内に蓄積されやがて病気になってしまうこともあります。
不満をもつと言うことは、体の活性を下げ酸化させると言う事に繋がります。
つまり酸化すると人間の体には様々な不都合が生じます。
逆に、自分の人生を受け入れ常に活力を維持し生活していれば、体は活性化されます。
活性化されれば酸化した細胞を補修し健全な状態に近づけようとする力が働きます。
たったこれだけの事でも『不満を持つ』か『持たないか』で結果は変わってきます。
体の事を例にとりましたが、人生を信頼すると言うことは、すべての面でも幸せに近づいていくチャンスを広げると言う事になります。
意味の無いことは何一つありません。 全ては起こるべきして起こり、居るべきしてそこにいて、会うべきして会う人に会うと言うことです。
どんな事が起きても『人生を信頼する事』が、幸せへの近道になります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間には二つのコミニュケーションがあります。
一つは、相手がいるコミュニケーション。
もう一つは、自分とのコミュニケーション。
相手とのコミュニケーションは、案外出来る人が多いけど、自分とのコミュニケーションは殆どの人が蔑ろにしていると思います。
自分が何を感じ、何を考え、どういった感情なのかただ漠然と感じていると言うだけの人が多いのではないでしょうか。
私は、以前こんな事を為しました。
車移動中に、カーラジオ、カーステレオを一切使わないで移動すると言うことです。
私は仕事で一日に大体100?150キロ程度車で移動します。 時には一日に500キロ走る時もあります。
そのあいだ一切の音楽や外部情報を遮断し、ただ自分の意識が何を感じているのか、そして意識はどういった感じで動いているのかと、自分観察をしている時期がありました。
この実験は非常に面白く、予想以上に自分が色々なことを感じ、そして考えているとう事を知りました。
そして自分と話が出来るようになりました。
最初は、頭がおかしくでもなったかと思いましたが、自分とのコミニュケーションによって色々な答えを自分が教えてくれたこともなんどもあります。
一番身近な存在の自分を、実は一番気にしていなかったりするんですよね。
自分は色々なことを知っていて、色々なことを教えてくれます。
是非、二つのコミニュケーションのうちの一つ、自分とのコミニュケーションを大事にして下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
『家族はお客さんだと思え』
ラジオを聞いていたら、こんな言葉が聞こえてきました。
この言葉を聞いて『なるほど!』と、何かが負に落ちた気がしました。
日本のコトワザには『親しき中にも礼儀あり』と言うコトワザがあります。
このコトワザをもっと分かりやすく表現したのが
『家族はお客さんだと思え』
だと思います。
お客さんだと思っていれば、ちょっとしたことに腹は立たないし、何かを頼まれても『お客さんだから仕方がないか』って思えます。
家族全員がこの意識を持っていれば、とっても優しい家族になれると思います。
ここで初めて
『親しき中にも礼儀あり』のコトワザが生きてくるのでしょうね。
ちょっと意識を変えてお客さんだと思うことによって、ちょっとだけ優しくなれますね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
行動は力なり!
行動することによって、必ず結果が出ます。
横文字風に言ったほうがわかりやすいかもしれません。
アクションを起こすと、かならずリアクションが生まれます。
あまり変わらないか・・・。
つまり何を言いたいかというと、行動することによって必ず、何かしらの変化が生まれると言うことです。
もし家のなかにじっとしていて何もしなかったら、きっと何も生まれません。
もし家から外にでたら、そとの暖かさや、風、空気を感じる事が出来ます。
これも立派な行動の結果です。
行動することによって必ず、感じる何かがあります。
行動は力なり!
PS 今日、十数年気になっていた親知らずを一本抜きました。 小さな事ですが、これも行動したことによって解決した事です。 すっきりしました(ノ^^)八(^^ )ノ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
良い期待を持つことが大事です。
人間には不思議な力があります。
それは考えている事、思っている事を引き寄せるという力です。
この引き寄せの力は、無意識の想いにも反応します。
だから良い期待を持つことが大事です。
悪い期待を持つと、やはりそのままの期待通りの現実を引き寄せます。
調子が悪いと思っていれば調子が悪い現実を。
ついてないと思っていればついていない現実を引き寄せます。
大事なのは、良い期待を常に持ち続ける事です。
良い期待を持っていれば、良い現実を引き寄せます。
綱引きのようなものですね。
悪い組と良い組で綱引きをして、どちらを引き寄せるかで勝敗が決まります。
良い期待を持つように心がければ、きっと良い現実に出会えますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
救うものは救われます。
人を救ったことがあれば、きっといつかは救われるでしょう。
人を救ったときに発した想いや意思が巡り巡って、暖かなひかりとともにきっと自分の所に帰ってくるでしょう。
何も期待せず、ただ救ったときと同じ気持でいればきっとまたその想いに出会うことが出来ます。
ただ、想いをもちそして人の役にたっているだけで良いのです。
いつか気づくでしょう。
人から救われている自分に。
そして感謝している自分に。
救うものは救われます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
偶然は必然!
身の回りで起きる出来事すべてが、実は偶然でなく必然的に起こっているのです。
偶然に出会った人は、出会うべくして出会った人。
偶然見つけた物は、見つけるべきして見つけた物。
世の中のすべてが実は、必然的に発生しています。
ここで大事なのは、嫌な事、辛いことも実は偶然起きているのではなく必然的に起きていると言う事を理解する事です。
必然性があり起きていると言う事は、その意味を理解し成長の糧に気づく必要があります。
学ぶ必要があるからその事に出会う。
辛い時、苦しい時
『この出来事は、私が学ぶ必要があるから起きているんだ!』
と思い意味を理解し乗り越え学ぶ必要があります。
そして大事な事が一つ
『自分に乗り越える事が出来ない事は起こらない』
と言う事を理解する事が大事です。
全ては必然なのです。
あとは常に感謝を忘れないようにすれば、もう一つ上のステージに上がれるようになります。
偶然は必然です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私には募金する自由があります。
サイトの方でもコンテンツでご紹介させていただいておりますが、一日24時間中の僅かな時間を使って募金す自由があります。
私が毎日しているのは、クリック募金です。
募金と言うと、今回の震災の義援金募金とイメージが重なりますが、クリック募金はまた違った種類の募金になります。
今回の震災につきましては、私の貯金から出来る限りの募金をさせて頂きました。
詳しくは
http://www.happy-genki.com/blog/2011/03/post-754.html
クリック募金は、僅かな時間を使用してクリックするだけで募金が出来ると言うものです。
一日一つのサイトにつき一回しかできないのですが、いま私のサイトでは7つの協力サイト様をご紹介しております。
毎日このサイトをさまを訪れて、7つのさいとでクリック募金をすれば一日7円の募金ができます。
毎日クリックすれば、一年間で2555円の募金ができます。
私はもう4年以上は毎日行っているので、クリック募金だけで1万円以上の募金をしたことになります。
クリック募金のシステムは、クリックした数だけ協力企業が変わって募金してくれるというもので、一切のお金はかかりません。
自分の一日の中の僅かな時間を使うだけで無料で募金が出来るのです。
私の場合、7つのサイトでクリックするのはわずか30秒程度しか掛かりません。
毎日30秒だけ使うことによって、救える命があるのです。
一日30秒で社会貢献が出来るって素晴らしいですよね。 たった30秒だけです。
この時間を長いという人はいないと思います。 ただやる気が有るか無いかだけの違いです。
30秒で人が救えるなら参加しない手はないと思います。
私たちには30秒で募金する自由が与えられています。 その自由を使うか使わないかは人それぞれです。
私は、無料で募金する自由があるならば使ったほうが良いと思います。
もし宜しければ、協力企業サイトをまとめていますのでご参照ください。
『無料クリック募金』
http://www.happy-genki.com/free_click.html
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事は『良いのか、悪いのか解らない』
生活していると色々な出来事が起こりますが、実際はその出来事が良いのか悪いのかは解りません。
ただ本質的には自分が『良いこと』『悪い事』として判断しているだけなのです。
その判断も実際は『良いのか悪いのか解らない』のです。
『とある村にとある村人がいました。
村人が飼っている馬が逃げ出ししまい困っているところに、御坊様が通りかかり村人が馬が逃げてしまって困っていることを話しました。
御坊様は『それは良いのか悪いのか解らない』と答えました。
数日後に逃げた馬は、なんと雌馬をつれて帰ってきました。
御坊様に村人は『逃げた馬が雌馬を連れて帰ってきた』と話しました。
御坊様は『それは良いのか悪いのか解らない』と答えました。
帰ってきた馬に、村人の息子が乗っているとなんとうまから落馬し、足の骨を折ってしまいました。
御坊様が通りかかり村人は『息子が馬から落馬して足の骨を折ってしまった』と話しました。
御坊様は『それは良いのか悪いのかは解らない』と答えました。
その数日後に、戦が起こり村じゅうの若者が徴兵されました。
村人の息子は足の骨を折っていたので戦に行かずにすみました。
御坊様が通りかかり村人は『息子は足の骨を折っていたので戦に行かなくて住みました』と話しました。
御坊様は『それは良いのか悪いのか解らない』と答えました。
すべての出来事は、良いか悪いかは自分で判断しているだけで、それは本当に良いのか悪いのかは、後々にならないと解らない事なのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
なんとなく頭の中に『心地良いエネルギーの場』と言う言葉が浮かんでいました。
心地良いエネルギーの場とは、少し考えてみても漠然としてイメージでしか感じる事が出来ないのですが、きっとそれを感じているときは幸せな時間を過ごしているときなんだろうと思います。
心地良いエネルギーの場を作る方法を少し考えてみると、それは人それぞれだと思います。
とある人は音楽を聞いているとき。
ある人は買い物をしているとき。
ある人は散歩をしているとき。
ある人は旅に出ているとき。
など様々な時だと思います。
ただ一つ共通点があるとするならば、『自分で行動し作ることが出来る』場と言うことが見えてきます。
自分が気持ち良いと思う方向に行動することによって、心地良いエネルギーの場を自ら作り出すことが出来るのです。
大事なのは行動すること。
なにも行動せず、一日中家にいたらどうでしょう?
なにも変わらず、なにも感じぜつ、なにもしない時間が通りすぎていくと思います。
心地良いエネルギーの場を作り出すためには、まず行動する事が大事なのです。
行動することによって、自らエネルギーを作り出す事が出来るって素晴らしいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
いつもホームページに来てくださる方、そしてブログを読んでくださる方
今日はじめて来ていただいた方
有難う御座います。
皆様が来て頂ける事によって私は支えられていると言う事をとても感じます。
特にホームページをお気に入り登録して下さっている方々の想いをとても強く感じます。
私の想いと皆様の想いがそれぞれに交差し新しい素晴らしいエネルギーの出発点になっています。
私も皆様から色々な刺激を受け、私の中のいくつかの引き出しを開ける事が出来たことも数度ではありません。
本当に有難う御座います。
引き続きホームページの運営を楽しみながらやっていきたいと思います。
『HAPPY-元気.com』が小さなキッカケになれば嬉しいです。
『HAPPY』と『元気』が入ったタイトルも偶然の産物だったのですが、物事に偶然はなく全ては必然というようにこれは必然だったのでしょうね。
お導きには大変感謝しております。
なんだか最近体調があまりよろしく無いので、神妙な文面になってしまいましたが、早く体調も整えて楽しくやっていきたいと思います(ノ^^)八(^^ )ノ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
雨にも負けずと有名な宮沢賢治さんの言葉がありますが、その話ではありません♪
昨日は仕事だったのですが、ゴールデンウィークでもありますしいつもなら徒歩で会社まで通勤しているのですが 『自転車でいこう!』 と思い、自転車で会社まで行きました。
朝はどんよりした天気でしたが、雨などが降っていなかったのですが午後3時くらいから雨がポツリポツリ・・・。
天気予報では
『夕立が降るでしょう』
と言っていたので、その言葉を信じていたので
『きっと夜にはやむだろう』
と思っていたのですが、一向に雨がやまず
いつもより少し早く、午後8時くらいに仕事が終わったので外にでるとまだ雨が降っているという状態。
『はぁ、雨のなか自転車か』
以前の自転車が盗まれるまでは、自転車通勤だったのでいつもカッパをバックの中に入れていつでも雨よ来い!という状態だったのですが
現在は徒歩通勤
バックの中には折りたたみ傘しか入っていない・・・。
自転車の傘差し運転は法律でも禁止されているし、第一危ない。 自分は大丈夫でも人様の迷惑になることは出来ない。
なので!!
ずぶ濡れになりながら自転車をこいで帰ってきました。
人間あきらめが肝心です。 ずぶ濡れになると濡れることが気にならなくなり意外に快適。
そういえば昔、雨の中サーフィンをしている時も、どうせ濡れているから雨なんて関係無いと思ってやっていたことをふと思い出したりして、ずぶ濡れですが楽しい帰路でした。
雨にも負けず!
宮沢賢治さんの雨にも負けずとはまた違った雨にも負けずでした。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中ゴールデンウィーク真っ最中ですね。
私は、あまり関係なく仕事の予定です。
昨日も仕事、明日も明後日も仕事の予定です・・・。
今日はお休みだったのでゴールデンウィーク気分を満喫しました。
しかーし、今朝起きると大変な頭痛、そしてお昼ごろから腹痛に見舞われて、お昼ごはんと夜ご飯は食べれませんでした。
すこし前にひいた風邪が長引いているようです。
風邪のひきはじめの時に買ったパブロンがもうすでにあと一日分で全部無くなってしまう状態。
今回の風邪はどうやら長期戦の装いです。
仕事も休めず、体も疲れているので余計なんでしょうね。
そんな状態でありながらも、お昼ごろに気分転換のために近所の公園までお散歩に行きました。
風が結構『ビュービュー』吹いていてちょっとした嵐のようでしたが、無事に公園にたどり着きました。
そこではなんだか踊っている人、歌っている人など沢山の人が各々楽しんでいるようでした。
こういったところに来ると、疲れている体も少し元気になる気がします。
気分転換って大事ですよね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
泣きたいときは泣けばいい(良い)!
なんだか頭のなかに突然このイメージが入ってきたので書かせて頂きます。
日本の言葉の成り立ちには不思議な感覚あり、ことわざに代表される完成された言葉には真理をつく意味あいが込められています。
そしてこの『泣きたいときは泣けばいい!』と言う言葉にも真理が込められているんです。
昨今の科学者の研究で涙には『自浄作用』が含まれていると言うことが解っています。
この自浄作用とは、涙をながすことによって気持ちのもやもやが洗い流されると言うものです。
人間は悲しいときや辛い時にないたりしますが、泣いた後って意外にスッキリしていると言うことを経験した人は多いと思います。
これがまさに『自浄作用』なのです。
辛いこと悲しいときに、泣きたい時があれば泣けば良いのです。
泣くことによって少し癒され次に進む力になります。
遠慮せずに泣きましょう。 泣くことが元気の一歩だったりします。
泣きたいときは泣けばいい! って思うんですよね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分らしく生きることは素晴らしい。
自分らしく考え行動することは素晴らしい。
でも人の目が気になってしまい行動が抑制されている人を多くお見受けします。
自分に自信が持てないから人の目を気にしてしまう。
人の目を気にするから自分らしくなれない。
この悪循環をどこかの段階で断ち切る必要があるのかなって思います。
人に嫌われても良い、人から相手にされなくてもよい、そんなふうに考えれればなんて楽なんだろうね。
自分は自分。
自分の道を歩くだけ。
人は自分の道を少しも作ってくれない、そればかりか自分の道を塞いでいる事さえもある。
他人に自分の事がどれくらい解るのだろう。
いや解りもしない。
そんな自分の事を解っていない他人の目なんて気にするだけ無駄なんだよね。
自分は自分。
自分らしく生きたらどれだけ楽な人生を送れるのだろう。
自分らく生きたらどれだけ楽しい人生を送れるのだろう。
自分らしく自分の魅力を引き出したらどれだけの人が注目するのだろう。
自分らしく生きることによって、他人を惹きつける磁力が最大限に発揮されるんだよ。
もう人の目を気にすることなく、自分らしく生きることが人から好かれる一番の近道なんだよ。
もう近道を通っても良い時なんじゃないかな。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
変えることが出来るのは今からです!!
何を変えるのかというと、自分がいきている世界です。 世界と言うと大きく聞こえますね。 ちょっと言い方を変えましょう、いま感じている現状はどうでしょう?
よく過去を引きずっている人をお見受けします。 皆さん一様に変えることが出来ない過去に対して『もし』と言う想いをいだいてます。
『もしあの時ああしておけば』といつも後悔して、前に進めない人もいますね。
ハッキリ言います『過去は変えることは出来ません』
過去は変えることが出来ないから『過去』なのです。 変えることが出来るのは『今』です。
一生懸命『未来』を変えようとしている人をお見受けすることがあります。 今をないがしろにして未来だけを見ても未来は変わりません。
今が明日につながりそしてまた次の日に繋がっていくのです。
今を一生懸命生きることが、私たちに与えられた使命の一つでもあります。
そして今を一生懸命生きることにより良いエネルギーが流れこんできます。 そして今と未来に素晴らしいエネルギーが満ちていくのです。
今から一生懸命生きると心を入れ替えれば、全然遅いなんてことは無いのです。
幸せな世界へシフトしましょう(ノ^^)八(^^ )ノ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人はこの世に生を受けたら必ず死に向かって生きていく。
生まれた時を100とすると、そこから0に向かっていく。
この事は誰にでも平等に与えられている。
この100から0へ向かう間に、何をしたのか、どんな感動をしたのか、そしてどれだけの愛を人々に注げたのかが大事になる。
助け合(愛)の精神を大事に忘れないようにしないとね。
100から0の間に出来ることをしっかりとやらないとね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
風邪引きました・・・。
最近、余り体調がすぐれないと思っていた矢先に風邪をひいてしまいまいした。
今朝はあまり風邪とは思っていなかったのですが、出社して仕事をこなしていくにつれ段々と風邪の症状が酷くなり、出先でドラックストアーに立ち寄り風邪薬とマスク、そしてリポビタンDを購入しリポビタンを一気に飲み干しました。
実は、私はマスクが大嫌いなのです。
でも人様に風邪をうつしたら申し訳ないので、マスクを購入しました。 自分はイイけど人には風邪をひいてほしくないですからね。 しかもその原因が自分だったとしたら!!
そんな事は絶対にあってはイケナイ!! と思いマスクをすぐに装着(*^-^)b
熱もあった感じがするけど、風邪薬が効いてくれてなんとかギリギリで踏ん張った感じです。
仕事はいつもの如く終わったの夜の10時くらいでしたけど、まぁ、なんとか一日無事に終わってよかったです。
明日もマスクします!! なんて言っても60枚入りのマスク買いましたからマスクはしばらく安心です。
みなさんも気温の変化が激しいのでくれぐれも体調管理はしっかりしてくださいね。
ここに約1名体調管理がしっかり出来てない人がいますが・・・(゜д゜;)
お大事に~!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
頭の中には良いものをいれる必要があります。
別に入れるといっても物ではなく、思考のことです。
頭がもしお腹がすくと仮定したら、食べるものは腐ったものより新鮮なもののほうがお腹を壊さないですみます。
頭の中に入れるものは、ネガティブなものをできるだけ入れないように心がけることが大事です。
頭の中に悪い思考ばかりいれていると、体もそうですが頭の体調を崩してしまいます。
そうならないためにも、良い思考、良い考え、良いサプリメント、喜びを選ぶ必要があります。
世の中で起きる出来事は『良いも悪いもなく全ては中立』なのです。
その中立なものを判断するときに大事なのが、常日ごろから頭にいれているものが大事なのです。 日頃から悪いものばかりいれていると、中立なものを悪く判断してしまいます。
逆に、良いものをいれていれば中立なものを良いこととして判断できるようになります。
頭の中には良いものを入れるように注意していれば、それが習慣になり生活のなかで喜びが増えるようになりますよ(ノ^^)八(^^ )ノ
※ ちょっと眼の調子が悪い状態でこの文を書いたので、いろいろすいません・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事は見ている方向へ進みます。
例えば、壁に激突しそうになった場合、壁に意識を集中すると壁から逃げれなくなった壁に激突してしまいます。
人間は意識を集中した方向に進むという性質があります。 これは色々な出来事に言えることです。
だから見るものは気を付けないと行けません。
ネガティブな方向ばかり見ていると、ネガティブな方向へ進みます。
ポジティブな方向を見ていれば、ポジティブな方向へ進みます。
ちなみにポジティブについて、なんでもかんでもプラス思考で頑張らなきゃいけないと思っている方を時々みかけます。
ちょっと疲れてしまいますね。
基本的な考え方は間違っていないのですが、私の考えるポジティブとは『自分の人生を良くするために見る方向に注意する』と言うことです。
繰り返しになりますが、人間は見ている方向へ進む性質があります。
だからこそ自分の見る方向を『自分が豊かになる』と言う方向に照準をさだめみる必要があるとおもうのです。
私たちはこの世の中に『幸せ』と言うテーマをもって産まれてきました。
幸せは人それぞれ違います。
だから自分が思う最善の方向を意識して見て、進む必要があると思います。
物事は見ている方向へ進みます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
思考が現実を作ると言うことを知っている方もいると思います。
これは紛れもない現実です。
思考が現実を作る。
世の中で起きる出来事は『良い』も『悪い』もすべての物事に無く、ただ人間が『良い事』『悪いこと』として判断しているに過ぎないのです。
自分の思考でよくも悪くもしているのです。
同じ出来事でもある人は『良い事』としてとらえ、ある人は『悪いこと』として捉えます。
全ては自分の思考が現実を作っているだけなのです。 考え方、捉え方を少し変えるだけで違った世界が見えるようになります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
震災から明日で丸一ヶ月が経つのですね。
私の感覚では『もう一ヶ月も経つの!』って感じです。
みなさんはどうですか?
さて、今日の記事のテーマは『今を生きる!』
なんとなく書いてみたくなったので、書いてみます。
今を生きるって言葉で言うのはとても簡単、でも実際にはなかなか出来ていなかったりもします。
なんで今を生きるのが大事かというと、いまこの瞬間に生きているからです。 未来でも過去でもなく今生きているのです。
ネガティブ傾向の強い人は『過去を生きています』
ずぅーっと過去のことばかり気にして、あの時に戻ってやりなおしたい、あの時にこうすれば良かったなどと、事あるごとに考え変えることのできない過去に拘り、過去を生きています。
ポジティブ傾向の強い人は『未来を生きています』
別に未来の事にフォーカスして『わくわく・どきどき』することは大事ですが、あまりに未来の事ばかり考えて今をしっかり出来ないと、未来に繋がらないと言う事を忘れてしまっている人がいます。
だから『今を生きる』事が大事なのです。
今が未来に繋がるのです。 良い未来を生きたいのならば、今を精一杯良くしなければ行けません。
いまが良くないのに良い未来には続きません。 とつぜん棚からぼた餅的な事は望んでも起きません。 自分で今を良くしようと思って行動している人のところにしか、良い未来はやってきません。
これは自分にも社会にも言える事です。
今を生きる事が大事。 桜を見て感動することが大事。 欲しい物を買う事が大事。 食べたいものを食べるのが大事。
今を生きる事が大事。 学びたいことを学ぶ事が大事。 やりたい事をやるのが大事。 そして夢を持ち、目標を立てることが大事。
いま自分に出来ることを今精一杯やることが大事。
今を生きる、ただそれだけが今私達に出来ること。
今を生きる、それが良い未来に続くこと。
きっと今を生きていればご褒美がもらえる日がやってくるよo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
気づいたら桜のシーズンになっていました。
震災以降なんだか時間の感覚にずれが生じていましたが、満開の桜をみて『もう春なんだ~』としみじみ思いました。
昨日の夜の地震も結構長い時間揺れ、まだまだ気が抜けない日が続きますが、みなさんもどうかご自愛下さいね(^^)
最近、また日記に写真をつけるようにしたことに気づいた方もいるかもしれませんが、お花には癒しのパワーがあるので少しでもお役に立てばと思い、以前のように写真をつけるようにしました。 お花の写真じゃないのも有りますけどね・・・。
でもアップしている写真のほとんどは以前とったものでいまの物ではありません・・。 なかなか写真も撮りに行けない状況なもので・・・。 今日の桜も今年のものでは有りません。 でも癒しのパワーはいつのものでも届くと祈っています。
桜はどんな時も咲いてくれます。 私たち人間もきれいな花を咲かせるように頑張らなきゃいけないですね。
どんな状況にあっても心の中にきれいなお花を!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の思っている事を人に伝えることによって、思っていることがグレードアップすることがあります。
自分の意見と相手の意見が混ざり合い、フュージョンし新しい発想がうまれる瞬間があります。
この事は『意味のある偶然の一致』『シンクロニシティ』と言う言葉で表されます。
自分の範疇を超えたところで、さらに自分が発した情報が素晴らしい情報に革新して行くことを感じられることはとても幸せな事です。
まずは人と話すことによってこれらの偶然を引き寄せることが出来ます。
なにも話さなかったら何も変らないまま・・・。
特に意識もする必要も有りません。
自分にはすでに相手が必要としている情報を持っていて、その情報を伝えるためにいまこの瞬間にその人にあっていると言う事に気づくだけで良いのです。
相手もあなたに伝えることがあるから、またその瞬間にあっているのです。
一日に何度も偶然合う人やなんだか懐かしい感じがする人、よい印象がある人はきっとあなたに必要な情報を持っているので、臆せず話すことが大事です。
そしてよい情報を引き出すためには、相手から優位な立場になろうとするエゴなどを捨て自然体でのぞみ、相手に十分なエネルギーを与えるように心がける必要があります。
これが実は難しい。 人間はどうしてもエゴや自己顕示欲がありますからね。
これはもう何度も気付き改めるしか無いです。
そして気付き改めることで、なにも相手から奪うこと無く相手に多くのエネルギーを与えられるようになるんですよね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
つい先日、サイトのトップページに一日に来ていただいた人の数が初めて800人を超える日がありました。
たまたま人が多く来ていただいた日なのですが、正直800人を超えると嬉しいです(//▽//)
サイトを運営し始めた頃は一日に来て頂ける人の数が1~5人くらい、一年運営しても100人を超える事は無かったです。
ここまでやっと辿りついたんだなって800人を超えたことで実感しました。
ここまでたどり着くのにサイト運営を始めて7年かかりました。 目標は一日のトップページアクセス1000人です。
サイトに来ていただける人の数が、私のサイトが人の役にたっているバロメーターなので1000人を目標に今後も頑張りたいと思います。
でも大体平均すると一日のトップページアクセス数は400~600人が平均なので、少しでも多くの人の役に立つコンテンツを作って土台をしっかり広げていかなきゃって感じです。
それにしても一日だけでも800人を超えると正直うれしいです♪
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
皆様、各々地震対応お疲れ様です。
いまだに地震の影響が色濃く残っていますが、それぞれにいま精一杯頑張られていることでしょう。
本当に皆様お疲れ様です。
皆様の気持ちが一つになっていることをとても強く感じます。 この調子でできることを頑張っていきましょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、妙に気持ちが悪い日が続きます。
地震酔いと言う症状なのか解りませんが、胃薬を常用しなんとか持ちこたえています。 こんなに胃薬が手放せないなんて・・・。 あまり経験がありません。
精神的なショックもあるのでしょうが、自分のバランスを整えていかなくてはいけないと思います。 同じ症状の方がいらっしゃったら一緒に頑張りましょうね(・ω・)/
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、ラジオの文化放送を聞いていたら『ガムシャラ応援団』というグループが出てきて素晴らしい応援をしていました。
ちょっと探してみたら映像がありましたのここにアップしてみます。 何かを感じて頂いたら嬉しいです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
さっき帰ってくるときに何故か空から大粒の雪が降ってきました。
昨年も桜のシーズンに雪が降りましたが、やっぱり3月は油断できませんね。 そういえば昨年の桜のシーズンの雪は、雪と桜のコントラストがとっても綺麗だったとシミジミ。
今年は、震災もあり何だか気分的にもいまいち上がれない・・・。
帰って来る時も、雪に打たれパンツまでびしょ濡れで歩いてきました。 ちょっとその冷たさがいま東北そして震災地で頑張られている方々とシンクロするようになぜか体の芯まで、温度以上に伝わってくる。
そんな一時間の徒歩帰宅でした。
いつも歩いているけど、いつも以上に長い距離に感じた、そしてさみしい気持ちになった。
でもこんなところで寂しくなっても、なんの役にも立たないから頑張ろう!!
被災地の方々は頑張ろうと思っても頑張れない。
そんな時こそ、頑張れる人が頑張れば良い。 それこそが助け合いの究極だと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
震災が発生してから10日ちょっと過ぎました。
震災後、少し気分が悪く吐き気がする日が続きました。
そしてバランスが崩れているのか、悲しい思いはするのですが、ショックのあまり涙が出ませんでした。
昨日、仕事で車を運転しているときに、何故かせきを切ったように涙が溢れ出てきました。 ひと目もはばからず車の中で涙を流しました。
直接震災に遭われた方のお気持ちを考えると、未だに胸が裂けんばかりの悲しみに襲われますが、ただ私に出来ることは前を見て自分に出来ることを考え行い歩んでいく事。 それしか私には出来ません。
いまではバランスが徐々に整ってきたのか、感情により涙が出るようになりました。 泣けないほど悲しい状態。 現地の方々はいまだにそんな状況におられる事と思います。 早く心の安泰が訪れるようにお祈り致します。
PS
東京でも一部の人が買い占めるために物資がありません。 買い占めるのはやめて下さい。
スーパーに必要な食材がありません。
ガソリンがありません。
こんな話を聞きました。 いま現在ガソリンスタンドは給油制限をしており10リットル程度しかガソリンを入れる事が出来ない状態です。 ほぼ満タンなのにも関わらず、ガソリンを入れに来る方がいらっしゃるとの事です。 7リットルや8リットルしか入らないのにいれに来る方がいらっしゃるようです。
心あたりのある方、あなたは混乱を招いている一人です。 是非改めて下さい。
少し胸に手をあて考えなければいけない人がいます。
今回の連休はお彼岸と重なっておりました。 私が仕事で大渋滞の中、車を運転していると他県ナンバーの車をやけに見かけると思ったら、みなさんお墓参りに行く方のようだと言うことが解りました。
このガソリンが無い中、そして物資の輸送トラックが移動が困難な状態になっている中、自家用車にてわざわざ墓参りに行くのは、渋滞をさらに発生させる事になり多くの人に迷惑をかけます。
そして消費したガソリンは何処かで給油されることでしょう。 未だに激しいスタンド給油渋滞も発生しているのに、それを増長させる事になり更に迷惑をかけます。
2重の迷惑を掛けることになります。
御先祖様も『こんな時に何故墓参りに来てるんだ』とガッカリされていらっしゃると思いますよ。
自分さへよければ良いという気持ちを、いまは改める時なのです。
ちなみに先祖供養ですが、これも日々の心がけが大事です。 わざわざお墓に行かなくてもご先祖さまは近くにいらっしゃるので、感謝の気持ちはお墓に行かなくても届きます。 そしてご先祖さまの事を思い出し感謝すると、あちらの世界では千本の花が咲くと言われております。 わざわざお墓にいく必要は無いのです。
『いまはこういう時なので、落ち着きましたらお墓に参らせていただきますね』とお伝するだけで、御先祖様皆様は納得されますし、その小我ではない大我の心に子孫の成長を喜ばれます。
それでも、墓まいりに行く方は公共交通機関のバス、電車等を利用し、比較的近い方(片道15キロ圏内)の方は自転車で行かれることを強くお願い致します。
いまみなさんの協力が必要な時です。 節電もそうです。
一人ひとりの心がけが日本を救うのですよ。
助け合いの心、慈愛の心を忘れている方は、是非この機会に取り戻してください。
お願い致します。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
みなさん節電の努力お疲れ様です。
私の家でも引き続き節電の努力をしております。 みんな一緒。 同じ日本という家族だからがんばりましょうね。
我が家では生後4ヶ月のジュニアでも節電に協力し頑張っています。 地震後暖房を一切つけていないので、家の中でも外にいるときとほぼ同じ格好をしています。
つくづく感じるのですが毛布はあったかいな~とシミジミ。 そして太陽の陽は有り難いと感謝しています。
ついでにお水もガスも節約中です。 地球に優しい生活を心がけようと最近心を入れ替えました。
一緒に節電、節約がんばりましょうね♪
『おらも節電に協力しているよ!!』 (4ヶ月の息子談)
男は背中で語るしいです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
みなさん節電していますか?
この度の大規模震災により、色々なライフラインが分断されました。
スーパーの店頭からは食料が消え、ガソリンスタンドからは燃料が消えました。 そしていま、電力の供給もままならない状態になってきました。
今現在、在宅により人工呼吸器をつけ闘病生活をされている方もいらっしゃいます。 その方たちにとっては電気は生命線なのです。 電気がとまれば人工呼吸器も止まってしまいます。
また私たちが節電することにより、今現在電気が入っていない地域にも電気を送ることが出来るようになります。
いま私たちに出来ることそれは節電です。
今日は、私はお休みでした。 朝から冷え込んで中々気温が上がらない状態でしたが、今日一日暖房を一切使わず生活しました。
朝の太陽の温かい日差しを家の中に取り込む為に、家中のカーテンを全部あけ、更に障子を外し出来るだけ多くの日差しを家の中に取り込む努力をしました。 その効果は室温が1.5度それも短時間で上昇しました。
日差しが入らない時間たいになれば、急いで障子をはめ、カーテンを閉め保温に努めました。 毛布にくるまりながら、電池式のラジオを聞いて過ごしました。
私の家には4ヶ月目の赤ちゃんもいます。 鼻水を少し垂らしていましたが元気にしていました。 夜は電気を1つそれも調光式の電気で、最弱で薄暗いなか生活をしていましたら、怖かったのか大泣きしましたが『みんな大変だから我慢よ』とさとしました。
被災されなにもかも失った方からすれば、私たちのこんな不便はなんてことありません。
いまこの記事を書きながらも、服装はジャンパーを着こみ、マフラーをしニット帽を被り、さらにフードを被って寒さ対策をしています。 私は家の中で靴下をはくのが小さな時から嫌いだったのですが、靴下もちゃんと履いています。
人間は首に温度を感知するセンサがあるので、マフラーを巻くだけで寒さ対策になります。
家族全員がそういった格好をして、私たちに出来ることをしています。
今回の件を通じて、以前から私が危惧していっている『物質至上主義』の価値観から変化が見られることを期待しています。
そして今朝、義援金の募金をしました。
私に出来ることはいまはそれくらいです。 私の口座に11万円のお金があったので、その中から10万円募金させて頂きました。
私のお財布に元々入っていた一万円、そして口座に残した一万円、合わせて2万円のお金が私の手元に残させて頂きました。
是非、募金したお金が被災された方々のお役に立てますよう、家族そろって祈っております。
私には風雨をしのげる所が今はあります。 そして家族も小さな命も無事でいます。
被災された方、冷たい海にのみ込まれ、寒いなかで今の世から旅立たざるおえない状態だった方、その方々の事を思うと胸が張り裂けそうな悲しみにおおわれます。
ただ私に出来ること、今は節電、そして募金でしかなかったのです。
そして以前住んでいた所の近くにある神社まで、今朝歩いて行ってきました。 少し遠いところにあるのですが、私には足があり歩くことが出来ます。
神社で今の日本の事をお願いしてまいりました。
神社で神様よりお言葉を頂きましたので、これもお役目だと思いますのでそのまま書きます。
『私たちに精一杯出来ることをやるときなのですよ。
私達(神様達)も精一杯頑張っております。
そしてどんな境遇にあっても慈愛の心を忘れないように心がけなさい。』
と言っておられました。
また
『いま生かされている人々の心が大事なのです。』
とも言っておられました。
いま生かされている人々の心とは、全ての人間は繋がっており、自分さえよければ良いと思っている人の数が多いままなら、事態の改善は遅くなると暗におっしゃっているように私には感じました。
是非、一人ひとりが気づき行動していただけますようにお祈り致します。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の持っているものに気付く必要があります。
自分の持っている素晴らしさに気づく必要があります。 自分はこの世にたった一人しかいない完全なオリジナルの存在です。
この素晴らしさ以上に、素晴らしいことってあるのでしょうか。
人と自分を比べる事は、全くの無意味なことです。 その事に時間を費やすことは無意味な事をやり続けると言う事になります。
そんなに無意味なことが好きですか?
あなたはあなたでいるだけで素晴らしいのです。 気づきましたか自分の素晴らしさに。
自分が嫌いと言う人がいるけれど、自分が自分の事を好きでは無かったら、何人の人があなたの事を好きでいてくれますか?
何人でしか? せめて自分ひとりだけでも自分を好きでいたほうが幸せですよ。
0より1
オンリーワンの自分のファンは自分だけで十分です。 人に求める必要はどこにもありません。
そろそろ気づいてもいい頃だと思いますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
幸せになる為には、まずは現状に感謝することが大事。
いまここに生きていて、自分で動け、考えることが出来る事に感謝することが大事。
幸せになりたいのなら、不平不満を言ってはいけない。
不平不満を言うことは、幸せを遠ざける呪文のようなもの。
幸せも、幸せなところが好き。
不平不満を口にしている人の所よりも、いつも感謝し日常に幸せを感じている人のところへやっていく。
幸せになる為には、今に感謝しよう。
その感謝が、幸せになるパスポートになるのさ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
信用のある者へ
この言葉を見たときに、この言葉の持つ大きなパワーに触れたような気がしました。
『信用のある者へ』
この言葉から感じる印象は、きっと人それぞれでしょう。 それにしても大きな言葉です。
数々の人からの裏切り、挫折を経験してきた私は、同じ裏切られる辛さ、挫折の苦しみを他の人には少しでも感じてほしくなです。 そして少しでも力になりたいと願います。
だから私は『信用ある者へ』なりたい。 日々精進です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
日本は豊かな国になりました。
いまお米を食べる事が出来ないと言う人は、この日本では殆どいないと思います。
そんな日本でも少し前までは、白いお米を食べることが出来ない時代がありました。
そんな昔の人は、お米の事を『銀シャリ』と呼んでいました。
ツヤツヤと眩しいばかりに輝いている、お米はご馳走でした。 そんなご馳走を現代の私たちは、お腹いっぱい好きなだけ食べることが出来るようになりました。
だけど、大事なモノをどこかに忘れてきてしまったようです。
お米はご馳走なんだ! 忘れずにいたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
もしあなたが何かの拍子に、足の小指を柱の角にぶつけたとき。
あなたの全身には、ものすごい痛みの信号が駆けまわるでしょう。
あなたはその痛みの矛先を、ぶつけた柱の角に向けるかもしれません。
ただ、少し考えてみてください。
あなたがぶつけた柱は、柱から見ればあなたに蹴られたのです。
柱もあなたと同じように痛いのです。
もし柱に足の小指をぶつけたのなら
『不注意で柱さん、蹴ってしまって痛かったでしょうね。 私と同じ痛みを感じさせてごめんなさい』
と言える心が大事です。
自分本位にならず、相手も自分と同じと言う事を胸に秘める事が大事。
あなたの周りにいる人に、心を持って接することが大事。
それが全て自分に返ってきます。
相手も同じなんです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
生活していると様々なフラストレーションが発生する事があります。
このフラストレーションを、自分で感じながらズゥーっと放置しておくと、どんどんそのフラストレーションが育ち最後には大爆発してしまいます。
大爆発する前に何かを変えなければいけません。 今までの価値観、習性、行動などです。
一番大事なのは、行動です。
行動を変えることです。 外の世界で直接私達の一部と接しているのは行動です。 その行動を変えることによって、フラストレーションを感じていた出来事が、その事自体にフラストレーションを感じなくなる可能性があります。
是非、フラストレーションをいま感じているならば、行動を変えてみてください。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、ラジオを聞いていたらノルウェーの事が取り上げられていました。
内容はノルウェーの事全般だったのですが、その中で気になったのがノルウェーの子育ての事。
ノルウェーという国は、国会議員のパパも育児休暇の為にお休みする国との事。 そしてそれが文化として至って普通と言う内容でした。
父親には10週間の育児休暇取得が法律で認められていると言うことらしいです。 良い国ですね~。
そしてノルウェーの親には以下(駐日ノルウェー大使館ホームページより引用)
http://www.norway.or.jp/about/policy/welfare/benefits/
だそうです。
46週間のあいだ給与が100%支給されるなんてなんて素晴らしい国なんでしょう。 日本は働いていて雇用保険に入っていればお給与の30%なんですよね。 20万のお給料だったら六万円です。
日本ならば一ヶ月の家賃も払えません・・・。 私の住んでいるところで2DKから3DKは月々の家賃は9万円~14万円くらいです。(子育て世帯なら最低限2DKは必要です。)
地方で家賃や土地が安い地域なら30%でも生活出来ますが、私の住んでいる地域では30%ではかなり厳しいです。 共働きで二人で月収40万(ひとり20万)だとすると。 ひとりが育児休暇を取得した場合、月収が26万円になってしまいます。
もちろん一人の20万円の収入からは、税金や保険代が引かれ手取りは16~17万になってしまうのです。 実質、月の家族の収入は23万程度の収入になってしまいます。
そこから家賃(平均家賃11万円)を差し引くと残り11万円になってしまいます。 冬場は電気代がかさむので一万円、ガス代5千円、水道代4千円程度として計算すると、約2万円 食費を一日千円に抑えたとしても月3万円、生命保険などに入っていれば月2万円 ざっと見積もっても七万円の固定費がかかります。
残り11万円から7万円を差し引くと残り4万円。 そこから日用品やおむつなどを購入するとパパのお小遣いは殆どなくなります。(現在、いつなくなるか解らない子ども手当があるので充当すればもう少し楽になります。) もちろん車などを持つことは不可能です。
なんだかうちの事を書いているようですが、これが私の住んでいる地域の子育て世帯の現状です。(うちにはインターネット回線、固定電話回線、携帯電話があるのでさらに固定費がかかります。)
昔の日本って、共働きではなく一生懸命パパが働いていれば生活が出来たのですが、いつの日からか経済体制が崩れ去り共働きではないと生活が出来ない状況になってしまいました。(一部の公務員やサラリーマンを除く)
この現状を国会議員の方、一部の役人の方は全く理解出来ておらず、数字だけをみて景気は回復したなどと言っています。
なぜ景気が回復したのに、中小企業はいまだに倒産するのでしょう。 なぜ景気が回復したのに商店街のシャッターは閉じたままになっていたり、ずうーっと空いてるテナントがあるのでしょう。
少なくとも政策として、46週間給与の100%を支払うと定めているノルウェーの国の議員さん達は庶民の感覚があるのでしょうね。
最近、日本ではGDPが中国に抜かれ3位に転落したと騒いでいますが、日本がGDPが西ドイツを抜いて2位になったのは確か1969年です。
その当時10代~20代だった方々がいま50歳~60歳位になっており、その当時の発展している日本を体験してきたので、テレビのコメントなどされる50~60才代の方々はGDP信者が多く、実情が目が霞んで見えなくなっているようです。皆さん口をそろえて由々しき問題だと言っています。 さぞかしGDPが上がった1970年代からよい青春時代を送られてきたのでしょうね。
現在の30代から以下の世代は、ロストジェネレーションと言われているほど、経済的にも就職についても、それより前の世代の方々より厳しい状況に置かれていたために(おいしい思いをしていない世代)、GDPに対する意識が現在50代以上の方々と認識が異なっています。
日本は20年程度前から、非常に心が貧しい国になりました。 全てはGDP信者が招いた物質至上主義体制が招いた経済システムの崩壊が20年前から始まっていたのです。
そろそろGDPの呪縛から解放された、経済体制を国全体として確立するときだと思います。 フランスのサルコジ大統領はすでにGDP指標をやめGNH(国民総幸福量)が大事だと指針転換をしています。
みんなの党が進めているベーシック・インカムなどが実現出来れば核家族化が防げるようになりますし、そういった物についての議論が国会で行われる事を祈るばかりです。
今日はいつもの私のブログとは違い、すごく真面目な事を書いてしまいました。 予想だにしない着地地点に本人もビックリ。 ただこれも私の一部なのかな☆
それにしてもノルウェーって良い国ですね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
突破力のお話。
私たちは、時々素晴らしいアイディアが浮かぶ時があります。 例えば、自分の未来の事を考えて理想的な状況が頭に閃くなどです。
ただ、その閃いたときに二つのタイプの人間がいます。
1つは
とりあえずチャレンジしてみる人
そしてもう一つは
出来ない理由を考えて諦めてしまう人。
だいたいこの二つに分かれます。
例えば、サッカーを例に上げますと、とても上手なデェフェンスの人がいます。 自分が攻めているのですが、相手のデフェンスがうまくて中々かわすことができないでいます。
その時に、ある人は、どうやったらこのうまいデフェンスをかわすことが出来るのかとあれこれ考えます。
ある人は『自分が練習してきた全てをぶつけよう!』と思います。
この場合、自分が練習してきた全てをぶつけよう!と思った人の方が、うまくデフェンスを交わすことが出来る可能性が多くなります。
色々考えてしまうと、考えが先行して体が思うように動かなくなります。 つまり突破力がなくなってしまうのです。
無我夢中で、自分の全てをぶつけよう!と思う人は、実力以上の力を発揮し突破力が最大に引き出されます。
出来ない理由をあれこれ考えるよりも、何よりも先にチャレンジし打破することが大事です。
自分の突破力を十分に引き出しましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達、一人ひとりに道があります。
この道とは、この世に産まれたとき、いやうまれる前からこの道を進もうと決めてきた道です。
ただ私たちはこの道の存在を忘れ、ただ忙しい日常の中で生活し物質的な要求を満たすために日々生活をしがちです。
物質に依存する生活は、自分が産まれる前に決めた道から大きくそれていきます。 もし空の青さに気づけず、空気の匂い、太陽の優しさに気付けなかったら、道から外れているでしょう。
これは1つの目安になります。 常に感謝の心をもち生活しているならば、道に近づいているでしょう。
この道は、どこへ続くのかは解りません。 ただ1つ言えることは、自分が感謝の心を大事にし道を歩んでいるならば、きっとその道は自分が進むべき道に繋がるでしょう。
何事にも感謝する事は、自分の生活を豊かにする事にもつながります。 感謝の心を忘れずに。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達がいまここに存在していることには目的があります。
その1つが『役立つ』事なのです。
人の役に立つ事それが産まれてきた目的の1つにあります。 もう1つの目的の愛の表現にもつながる事です。
人の役に立つということは、人を導き愛する事なのです。 もし人の役に立つ事がどんなことか解らなかったら、自分が考える良いことならどんな形でも良いのです。
暗い思いに沈んでいる人を明るい気持ちにしてあげる。 自分の知っていることを人に教えてあげる。 お腹を空かしている人に食べ物を分けてあげる。
つまり人の為になることならばどんな事でも良いのです。 自分が良いと思うことを人にやってあげるだけで良いのです。
それが役に立つと言うことです。 ただ1つのルールがあります。 決して『見返りを求めない』事です。
人の役に立ちたいのに、見返りを求めていたら、本当に役に立つことは出来ません。 『こんなにしてあげたんだから』 とかとは絶対に思ってはいけません。 見返りを求めている限り少しは役に立てるかもしれませんが、それは長続きはしません。
そしてそれは愛の道からはまだまだ遠いのです。 本当の自分は掛け値なしに人の役に立ちたいのです。 その自分を心から大事にして人の役に立つように努力すればきっと愛が広がっていきます。
もし今すぐ人の役にたとう! と思った人はコンテンツでご紹介しているクリック募金に参加してみてください。
『無料クリック募金』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
祈りには素晴らしいパワーがあります。
最近、ヒーリングという言葉をよく耳にしますが、ヒーリングもまた祈りの一種だと思います。
人間には素晴らしい力があり、心から真摯に祈りを捧げるときに素晴らしいパワーを引き寄せる事が出来ます。 このパワーを上手に使ったのがヒーリングなのです。
祈りには色々な種類の祈りがありますが、一番大事な事は心の底から真摯に祈ると言うことです。
誰かが決めた意味のわからない言葉を何回も繰り返すことは、ただ空気を振動させているにしか過ぎず何の力もそこには発生しません。
祈りとは形ではなく心なのです。 心からの祈りは、言葉では無いのです。 心を込めて祈ることにより初めて素晴らしいパワーを発します。
そして祈りは自分の為ではなく、愛の為に行うことが一番大きな力を発します。 人の健康を祈ったり、一日に感謝したり、自己中心的ではない大いなる愛の為の祈りが良いです。
何から祈ったらよいか解らない時は、朝起きたら太陽を見て『今日も有難う御座います』と心を込めて祈るだけで良いのです。 太陽や地球に感謝し、今日も新しい日を迎えることが出来たことに心から感謝し祈ることが出来れば、その祈りはきっと届くでしょう。
よく仏教では、お仏壇の前でご先祖の為に祈れば、あちらの世界では千本の花が咲くと言われております。 祈りとは物質社会だけに効果があるものではないのです。
私達が無意識でしてしまっている今の日本に対する『不景気』だと思っている祈りは、望んでいないにも関わらず、その祈りは実現してしまっています。
私達の良い祈りが多くなれば、またそれも素晴らしい環境を作るのに役に立ちます。 祈りを大切にしてみてください。 きっとお役にたちますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
赤ちゃんを見ていると色々な発見があります。
まずは『立つ喜び』『座る喜び』です。 私たちはいま普通にたったり座ったりできますが、赤ちゃんは最初のうちは立つことも、座ることも出来ません。
この事は誰しもが経験してきました。 ただその時に感じた立つ喜び、座る事が出来る喜びをいつの間にか普通の事になり忘れてしまいました。
改めて普通に感じている事が、実は喜びの塊なんだって感じます。
そして不思議な事に赤ちゃんは『笑顔』を知らないはずなのに、楽しかったり嬉しかったりすると『笑顔』になります。
笑顔は人間の本能として喜びの表現として刻み込まれているものなのだと改めて感じます。
だからこそ、普段の生活に笑顔を大切にすると『喜び』が増えるのでしょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、私のなかで密かなブームそれは『えんがちょ!』
このえんがちょは小さな時に良くやっていたのですが、しばらく忘れていてやっていなかったものです。
『千と千尋の神隠し』のなかで『えんがちょ』をやっていたのを思い出して、実はえんがちょしまくっています。
多分、民間信仰から発生したものだと思うのですが、語り継がれているものには意味がある!!
日本には八百万の神がいらっしゃります。 きっと『えんがちょ!』の神様もいるんでしょうね。
さて、このエンガチョとは私の中では『悪い事』『良くない出来事』などが起こったときに、その出来事との縁を切るという認識です。
両手の指と指を併せて、真ん中をスパッっときって悪い縁を断ち切るのです。
私が小さい時には、二人でひとりがスパッと切る役だったのですが、大人になった今は切ってくれる人がいませんので、頭の中のイメージの薙刀で豪快に切っています。
意外にモヤモヤとした感情がすっきりします。 ダークなものはエンガチョで縁を切りまくってすっきり爽やかです。
えんがちょの神様の薙刀はよく切れます!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間が素直が一番です。
自分が間違ってしまったことや失敗をしたら素直に謝るのが良いです。
時に自分が間違っても、一生懸命『自分を正当化』 しようと努力する人がいます。 私はいつも思います『そんな努力をするなら、素直に自分の非を認め誤ったほうが良いのに』と。
一生懸命に自分を正当化しようとする人を見ると、本当に無駄な努力をしているなって感じますし、だんだん気分が悪くなってきます。
人間素直が一番。 変なプライドなんて捨てて素直に生きると世の中がスムーズになります。 HAPPYに暮らしたいのなら、素直に生きよう!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、過度に他の人に依存する人が増えてきているような気がします。
依存する傾向が大きいほど、他の人の言動や行動が気になったりその事によって、一喜一憂したりして苦しんでいる人が多いように感じています。
他人は自分を映し出す鏡と言いますが、過度に観る必要はないと思います。
あくまでも自分の一部分を映し出している鏡でしかないのですから『他人のふり見て我がふり直せ』の言葉通り『気をつける』だけで良いと思います。
ただ依存心が大きいほど、自分の鏡で自分を見れるようになるまで険しい山が広がっているかもしれません。 ただなんら難しくなく『思考の切り替え』がスムーズにでき、吹っ切っれた状態になれば一瞬で乗り越える事が出来ます。
まずは依存心があるということを自覚する事が、スタート地点ですね。 依存が大きければ大きいほど『心のダメージ』は大きくなります。
依存が大きいほど『他人を変えよう』とします。
『人を変えることや過去を変える事は出来ません。 変えることが出来るのは自分と今と未来だけです。』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、精神についてブログを書きましたが、当初書こうと思った事から書いているうちにどんどんそれ不時着。
書こうと思ったことは、簡単にいうと精神って眼に見えないけど、その眼に見えないものの1つに『直感』があるねって事なの。
誰しもがもっている直感の摩訶不思議。
直感って頭で考えているわけでもないし、感覚的な閃きとでもいうのでしょうか。 自分が全く思考していないところからやってきますよね。
つまりこの直感は、私達の『思考の範囲外』からやってくると言うことが言えます。
つまり眼に見えない事の中の1つなのです。
よく聞く話が『虫の知らせ』 これは知る由(よし)も無いことが胸騒ぎや閃きなどで解ってしまうのですよね。
考えれば考えるほど不思議な話ですよね。 でも私たちはあまりその事に意識を割いていないから、さほど直感については自分のなかの意識のリソースは割いてません。
但し、このミエナイチカラからの贈り物の直感を大事にすることによって、色々な物事が好転していくというのも事実です。
このことを言葉で表現したのが『シンクロニシティ』です。 日本語で言うと『意味のある偶然の一致』と言います。
この意味のある偶然の一致を引き出すためには、直感を大事にして常に生活をすることが大事なのですよ。
私が自転車を盗まれた時も、朝、会社の駐輪場に自転車を止め鍵をかけた時の『違和感』をもっと大事にして、鍵(ワイヤーロック)を柱にくくり付ければ自転車は盗まれずに済んだのですが・・・。
まさかあの胸騒ぎがこの事だっとは、気づけませんでした・・・。 あとのまつり・・・。
ということで直感を大事にしましょうね!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちが生きる世の中にはいくつか眼に見えないものが存在します。
その1つが『精神』です。
自分の精神を眼で見たことがある人はきっといないでしょう。 私たちが生きているこの世界、特に日本は物質主義に走り、だんだん大事な物を無意識のうちに失いつつあります。
先進国にある病とでもいうのでしょうか。 物が溢れすぎてそしてものに頼り過ぎる心。
日本には昔は、八百万の神を敬い、お互い様の精神を大事にしていました。 ところが今では、私たち日本人は物でしか物事を判断出来なくなってしまっています。
物が無いから不幸せ。 本当にそうなのでしょうか? 大型のテレビが無いから不幸せなのでしょうか? ゲームを持っていないから不幸せなのでしょうか? ブランドバックをもっていないから不幸せなのでしょうか? 欲しい物が手に入らないから不幸せなのでしょうか?
そろそろ気付いて欲しいと思います。 物があっても幸せにはなれないと言う事に!! 物では心は満たされません。 心を満たすために一番大事な物それは愛です。
逆に、物がなくても愛がそこにあれば私たちは幸せでいられます。 愛という精神を思い出してください。
日本人のもともと持っていたお互い様、助け合いの心を取り戻しても良い時期なのではないでしょうか? 最近、タイガーマスク運動が各地で起こっています。 ブームで終わらずに続けて欲しいと思います。
動機やきっかけは何でも良いのです。 大事なのはそこにある愛に気付きそれを大事にする心です。
なにも物を送ることだけはなく、あたたかい心をもち温かい心を持ち続けて欲しいと思います。
見ることの出来ない『精神』を大事にして欲しいと思います。
精神は見ることは出来ませんが、誰でも存在に気づいている筈です。 見えないものを大事にしても良いときだと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人は生きていれば楽しいことも苦しいこともあります。
楽しい時は、苦しみを忘れることができますが、苦しい時はなぜか楽しい時を忘れてしまいます。
地球にも朝と夜がります。
人生にも朝と夜があります。
但し、気づいて下さい。 夜にも月という明るく光る夜の太陽があるのです。 月は闇を照らし、闇夜の中で光り輝き、導いています。
苦しみは弓で言うと、弓をギューッと引いているところ、その弓は引いた分だけ力強く前に放たれます。
苦しみが大きいほど、喜びが大きくなります。 苦しみが大きいほど、小さな喜びに気づけるようになります。 そして小さな喜びが何倍にも感じられるようになります。
苦楽は共にあり。
苦しい時は『それは喜びへの道』なんだと思えるようになると良いですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、ふとした事から前世について考えてみました。
前世って言うとなんだかファンダジックで夢物語のような気がしますが!!
実は、今度私が生まれ変わるとしたならば、今がその生まれ変わる人にとって前世ではないか!という事に気づいてしまいまいした。
前世っていうと『武士』や『貴族』などそんなイメージがありますが、前世が『サラリーマン』になるのでしょうね!!
もし来世の方が『私の前世はどんな感じだったのだろう』 って思ったらその人にとっての前世は
・ サラリーマンで何だか技術の仕事をしていた。
・ 若い頃は短気だったがのちのち丸くなった。
・ 人生とはなんぞやと常に考えていた。
なんてなるんですかね♪
今は来世の人からみた前世なんです。 いま私が生まれ変わるたびに持っている『課題』を上手にこなして、来世の人にまた同じ道を歩ませない様にしないといけません。
そして来世の方には『新しいチャレンジ』をしていただきたいなって思います。 色々な『課題』がありますが一つ一つ乗り越えて『愛の道』を探求したいと改めておもいました。
ちなみにこのブログのタイトルも『暖かな愛の道☆探検隊』と言うタイトルなんです。 (ここでいう愛とは、恋愛の愛ではなく、もっと大きい愛の事なんです。 それを色々探検しながら探しています。)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間生きていると時々、『困難』に出会うことがあります。
こんなに出会うと大体の人は、心が不安定になったり、動揺したりすると思います。 ただこの『困難』は『起きるべきして起こった出来事』なのです。
この困難とはいったいなに? と思う方もいらっしゃると思います。 この困難とはズバリ『自分に与えられた課題』なのです。
この課題をこなすことで、自分の人間力が一歩前に進むのです。
困難は成長の機会! チャンスなんですよ(^^)
ついでにコンテンツにある『困難はチャンス!』も良かったら見てくださいね。
『困難はチャンス!』
http://www.happy-genki.com/menta_chance.html
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、12月27日に自転車が盗まれました!!
仕事が25時過ぎに終わって帰ろうと思って会社の駐輪場にいったら自転車がありませんでした。 会社の駐輪場でも奥の方に私の自転車は置いてあったのですが、犯人は、わざわざ会社の敷地内に入ってきて、鍵の掛かっている自転車を盗んでいきました。
衝動的な犯行ではなく確実に計画的な犯行だと思います。 盗まれた自転車は最近流行っているロードバイクタイプの自転車です。 オレンジ色のホイールにオレンジ色のタイヤを履いていたので非常に目立つ自転車だったので目をつけられてしまったのでしょう。
ただ憧れや欲しいという欲求はあっても『盗む』のはいかがなものでしょう。 人のものを盗むと言うことは、その人の思いや背景もを盗むことになり、かなりのカルマを背負うことになるでしょう。
。
お給料も決してよくなく、いったらみんなビックリする位のお給料しか頂いておりません。
そんん中コツコツお金を貯めてやっと買った自転車、そして月日をかけた自分色に染めて言った自転車なのです。
そんな想いがこもった自転車を『犯人』は、自分の欲望のために盗んでいったのです。 盗まれた当日は、もちろん終電車も終わっている時間だっったので徒歩で家まで帰ってきました。
私みたいに日常的に終電がなくなる時間まで働いている人間にとっての唯一の生命線をその犯人は奪ったのです。 とても重いカルマを『犯人』は背負ったことは間違い無いことです。
みなさんは信じているか解りませんが、神様は紛れもなくいます。 神様は見ています。 そしてお蔭様も見ています。 そしてご先祖様も見ています。 これは『犯人』もみられています。
犯人の御先祖様は10代遡るだけで1248人もいます。(http://www.happy-genki.com/philosophy_people.html)
ご先祖さまのみなさんは自分の子孫が『過ち』を犯したことに落胆されたでしょう。
お蔭様は必死で道を示されているのに、その道から外れてしまったことを落胆されたでしょう。
神様は、良き心を忘れ悪しき心を持つ人間をよしとしないでしょう。
『犯人』は知らないのかもしれませんが、これは紛れもない現実です。 そして悪しき心を改めさせる道が用意されるでしょう。 自分から自分が幸せになれる道を放棄されたことに気づいていないのでしょうね。
しかも私のこの歯を食いしばって必死に生きている人生のカルマも併せて背負うことになります。 犯人は耐えることが出来るのでしょうか、少し心配になります。
私の自転車には、私とともに歩んだ思いが詰まっています。 その自転車をまたぐと言うことは、自転車本人(?)もきっと喜ばず、不快な思いをしています。 大事故にでも遭わなければ良いですが、何が降りかかるかは解りませんね。
人の物を盗むと言うことは『幸せを放棄し、不幸になる事』を選択することなのです。 一時の欲望に負け罪を犯すと相応の代償を払わなくてはいけません。 それは犯した人間へ与えられるカルマになるのです。
これが真実です。 全ては自分に返ってきます。
善い行いを続ければ良い道がしめされ、悪い行いを続ければ鋳薔薇(イバラ)の道が示されます。 どちらを選択するかは自分です。 このことを知っている知っていないにせよ、この真理が働きます。
どうかこの事を心にとめてくださいね。
そして私事ですが、自転車を盗まれたのをきっかけに徒歩で通勤を始めました。 また2日しかたっていませんが良いきっかけだと思い始めました。 意外に歩くことも楽しいんですよ。
少し遠いですが、朝は爽やかで、夜は寝静まった街を歩いて帰ってくるのは気持ちが良いものです。
おまわりさんへ
25時とか遅い時間に必死に歩いている私をみても職務質問はしないでくださいね♪ 仕事帰りですよ(^^)
そして私ごとですが年末年始はお休みはなく仕事です。 年明けの1月4日までおやすみはありません。 みなさんゆっくり休んでくださいね♪
警察への被害届も出しましたので、自転車君が帰ってくるのを楽しみにしています。 もし犯人を見つけたら『ぶっとばしてやる!!』 なんてね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先入観は、私たち誰しもが少なからず持っている感覚です。
私たちの記憶や経験から『きっとこうだ!』と、起きてもいないうちから思ってしまうのが先入観なんだけど、この先入観って本当に必要なのかな?
答えはずばり『NO!』
本当はいらないモノなのです。 でもなぜ存在するのでしょう?
それはきっと私たちは、物事を自分の中のルールに縛り付けて簡単に処理したいから『先入観センサー』が先回りして作動してしまうんでしょうね。
ただこの先入観の厄介なところは、間違った判断をしてしまうきっかけになってしまうことがあるの。
一番身近な所では『嫌いだと思っている人』への対応ね。 自分が嫌いだと思っている人に対しては、相手と接する前から『先入観』が『きっとこうだ!』と決めつけているよね。
そしてその嫌いな人と接するとき決め付けから、相手のやること言う事すべてマイナス方向へ捉えてしまうの。 ちょっと立ち止まって考えてみて、本当にその『嫌いな人』はマイナスの事をいっているのかな?
よーく考えたら、いたって普通の事を言っているだけだったりするんだよね。 でも先入観が正しい判断の邪魔をして、マイナスの方向の受け取り方しかできなくするんだよね。
私も時々この先入観に邪魔されて、正しい判断や対応が出来なくなる時もあるよ。 でもそんな時は意識してその先入観を取り除くように意識するの。 結構意識していると、プラス方向にはいかないにせよ、極端なマイナス方向にもいかずフラットな状態で対応できる時が多いんだ。
うまく先入観が顔を出したときに上手にコントロール出来ると、身の回りにHAPPYな事がきっと増えるよ!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
さっき、久々に日記を書いていたらパソコンが突然おちた・・・。
なんで調子が出てきたときに、パソコンが落ちたのか・・・。 うーん、つまりこういうことでしょ『その内容の日記は面白くない』 と、見えない力が働いたのか・・・。
どうせどうせ面白くないですよ(T_T)
だからさっきの内容は書かないのだ(今日は)
で何を書こうかと思っている所なんだけど、これが難しい。 いろいろ頭の中にあるの、でもあり過ぎてなにから手をつけて良いのか、うーん・・・。
そうそう、最近あまり日記をかけていないの、心配している人はいないと思うけど、生活が忙しくてなかなか余裕がないのが現状。
生活といっても私の場合、仕事ね。 つい先日なんて仕事が終わって帰ってきたら26時近く。 朝8時に会社にいって26時ってて感じでしょ。
そこまで酷くなくても、だいたいいつも12時間から14時間位は毎日働いているのだ。
さすがに日記やホームページまで手が回らないの。 あとベイビーのお世話もあるからね。
いろいろ忙しいのだ。
いったい何の日記だこれ?
おしまい。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、書いた『期待の力』を皆さん使っていますか?
私はいつも使っています。 一番使っているところは『運が良い』と思い込んでいるところです。 運が良いと思い込むことは、期待の力なの? と思ったあなた!!
これこそ期待の力なのです!
そうそう今日、首都高速道路を走っていると、前方に何気に気になる車を発見!!
何かおかしい気を感じました。 軽のワンボックスカーなのですが、屋根の上に大きなコンパネ(木の板)を積んでいたのです。
そこに私は物凄い違和感を感じ、その時に『この車を早く抜かなきゃ!』 と思ったのです。
そしてアクセルを踏み込み、その車を抜いた瞬間に!!
なんと!!
その車の屋根の上に積んでいた、コンパネが勢いよく宙をまって飛んでいったのです。 そう私がもしアクセルを踏み込んでその車を抜かなかったら、私の車にそのコンパネが突き刺さって来たのです。
その瞬間に『私は運が良い!』と改めて感じました。
期待の力を私は『運が良い!』ということに使っているのです。 運が良いと思っている期待の力が自分の周りに影響を及ぼすのです。
もし私がいつも『運が悪い』と思っていたなら、今頃、コンパネの餌食になっていたでしょう。
良い期待をすることで、こうも違った結果を導き出せるのです。 是非、期待は良い方向に向けて行ってくださいね。
期待することは、物質界にも影響を与えます。 期待することは、精神界にも影響を与えます。 期待することは人間関係にも影響を与えます。
良い期待をいっぱいお互いしましょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
前回、期待の力の日記を書いてどれくらいの人が期待の力の事を解ってくれたのだろう。
そして今日はその第2弾!!
いつも書こう書こうと思っても中々スムーズに行かない今日この頃。 仕事が忙し過ぎるんだな。 外で仕事をして遅く家に帰ってきてもそこから仕事?みたいな物が待っている・・・。
本当に忙しい!
でもこれってまさに自分で『忙しい』と思うことで、忙しいことを期待している結果なのです。
この期待の力って、いつも思い続ける事が大事。 2、3日で人って忘れてしまうでしょ。
『こんなことをやりたい!!』って思っていても、2、3日後には何故かどんどん忘れていってしまう事って普通だよね。
自分の中の火が消えていく感じって誰でも感じたことがあると思うの。 でも無意識の期待、例えば私の『仕事が忙しい』と思っている中で発生している無意識の期待は、その忙しいと言う状態が続いている間には、私のなかで繰り返し『忙しい』という思いと同時、忙しいことを期待してしまっているの。
だからその忙しい状態を望まなくても続いてしまう状況を作り出しているのです。
無意識の期待の方が人は持続させやすいってことね。 ただ無意識に期待している事って自分で意識して変えていく必要がある時もあるね。 そう、ちょうど今の私のように『忙しい』という無意識の期待をしないようにしなければいけない事もあるのよ。
反対に、自分の望むことはしっかりと意識して『期待し続ける』事が大事なの、2,3日で忘れちゃ絶対に駄目! 忘れそうだったら紙に書いて目に付くところに置いとく位の心意気が必要ね。
思えば叶う!! 叶わなくても近づく!! これを忘れないで。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中には期待の力という物があります!
期待の力といったり、祈りの力と言ったり、意識の力っていったり色々あるけど、つまりそういった力が存在するということね。
身近な例でいうと、パチンコ屋さん!!
どこがパチンコ屋に期待の力があるというと、勝った負けたの話ではなく、パチンコと書いてある看板の話。
パチンコ屋さんの看板って、パ、チ、ン、コ、って書いてあるけど、よく見るケースとして『パ』のネオンサインが消えて、残りの3文字になっている事が多いですよね。
別にパチンコ屋さんがわざと『パ』の字だけを消しているのではなく、『パ』の文字だけが切れて点かなくなってしまうの。
日本全国で『パ』の文字が消えたパチンコ屋さんがあるのは何故か!! これはただの偶然のなせる業ではないのです!!
これはまさに『期待の力』の影響なのです。 つまりパチンコと言う文字を見かけた大体の場合、男子が『あのパの文字が消えたら、ムフフ』と無意識に期待しているのです、そして期待する人の数が多くなれば多くなるほど、期待の力が大きくなりその力が物質界にも影響を及ぼすのです。
そして『パ』の文字が消えてしまうという現象を起こすのです。
これはまさに期待の力の影響なのです。 つまり人間が意識的にせよ、無意識にせよ強く祈る事によって、その祈りは物質界にも影響を及ぼすということなの。
ちょっと考えてみて、『今の日本の景気』に対しての自分たちの意識。 心のどこかで『景気が悪い』『景気良くならないかな』と思っていませんか?
これはつまり期待の力をもうすでに発生させているのです。 私たちが思っている通り『景気が悪いのが長期化』しているよね。 そして『景気がよくならないかな』と思っているだけで、無意識で『景気が悪い』と言うことを示唆しているわけ。
つまり私たちのマインドが日本の景気にも少なからず影響を及ぼしていると言う事。
ちょっと大きな話になったけど、つまり私たちは眼に見えない力を持っていると言う事なの。 私たちはこの目に見えない力を上手に使っていく必要があるし、上手に使うことによって身の回りで起きる出来事の質を変えることもできるのね。
病は気からと昔から言うけど、気持ちが沈んでいると病気になりやすいし、逆に病気でも、気だけは元気だと病気の進行を遅らせたり、快方に向かったりするよね。
パチンコの看板の『パ』の字が消えているのは、偶然ではないのですよ。 あなたの力が消しているのです。
上手に期待の力を使ってね(^^)
(祈りの力、潜在意識、その他もろもろは同じ事ね)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の中には白い部分と黒い部分があります。
どんなに白くなろうとしても黒い部分は必ずあります。 どんなに黒くてもその中に小さな白い部分があります。
白も黒もあって人間なんだ。
黒い部分があってもいいじゃない。 真っ白な人間なんてどこにもいない。
だから自分の中の黒い部分に気付いても別にそんなに気にする必要はないよ。 だってそれが普通なんだから。
こんなマークを見たことがあるだろ
これは中国の古い知恵から来たマークなんだ。 白い中に小さな黒があり、黒い中に小さな白がある。 そしてそれらが回転しているんだ。
これは万物の法則。 そうそう朝と夜もそうだね。
自分もそうでしょ。 白い自分の中にふとした瞬間に黒い部分が出てくる事があるでしょ。
でもそれが普通なんだ。 もし気にしている人がいるならばもう気にしなくていいんだからね。
白と黒は常に回転しているんだ。 そして白い中にも黒い中にも小さな部分がある。
もし周りに黒い人がいたら、その人のなかの白い部分を上手に見つけてあげてね。 見つけてそれを認めてあげると、その人は黒いところから白いところに向かえるようになるよ。
このマークを是非わすれないでね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
まぁ、いいじゃないか。
弱くても強くても、前向きでも後ろ向きでも良いじゃないか。
人それぞれなんだから、自分が見ている他人のように振舞わなくてもよいじゃない。
それよりも、いまのままでいいじゃないか。
以外に悪くないかもよ。
気にするだけ無駄。 気にしているだけ無駄。 そんな時間があるならば、こう思えばよいと思うよう。
まぁ、こんな私でもいいじゃないかと。
以外に捨てたモンではないよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、戦場カメラマン渡部陽一さんがとっても好きです。
私のパソコンの『お気に入り』にも登録されています。 それくらい好きなのです。
なんだかあの話方が妙に心地よく、そして人柄の良さにとっても好感が持てます。 そしてあのスローさで戦場カメラマンという過酷な職業?を選んでいる使命感が素晴らしいと思います。
以前、一ノ瀬泰造作さんという戦場カメラマンの本を読んだことがあります。 その内容もとても印象に残りました。 言葉では表現できませんが、彼らが何故戦場カメラマンなのかという事を少しだけ垣間見た様に思います。
大変な使命感を持ち、活動されている方々に心から感謝したいと思います。
戦場カメラマン渡部陽一さんにも無事にこらからも活動をしていただければと思います。
http://www.watchme.tv/u2/?uid=6dc53468a6a6c55d3a3fae809727bb06
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの体は実はエネルギーから出来ているのです。
私たちというかこの世の全てのものが実はエネルギーから出来ています。 科学のお話で原子や粒子、素粒子などと言う言葉を聴いたことがあると思いますが、実はこの世の中の全ての物が現在の科学でわかっている限り素粒子で出来ているということなのです。
あくまでも科学で解っている範疇のことなのですが、全てのものが素粒子から構成されていると言うことまでは人類は発見しました。
この素粒子とはなんなのか? というと実はある種のエネルギー体なのです。
つまり形の無いエネルギーなのです。 なんだか不思議ですよね私たちの体が実は形の無いエネルギーが素となって構成されているなんて!!
まぁ、前置きが長くなりましたが今回は何がいいたいのかというと、自分の精神状態がこの素粒子から構成される肉体に影響を及ぼすのでは無いかということです。 実はメンタルも眼に見えない物の一つですね。
日本には昔から『病は気から』と言う言葉があります。 どんな病でも気の持ちようでなんとかなると言う意味です。 逆に言うと、心が病んでいると病気でもないのに病気になると言う事です。
医学の世界ではプラシーボ効果というものが認知されています。 このプラシーボ効果とは、ある病気をお持ちの方、AとBとに同じ薬を渡すときに一つ言葉を添えるのです。
Aには、『この薬は新しく開発された薬でとってもあなたの病気の改善には効きますよ」
Bには、『なにも言わない』
とAとBに、それぞれ違った対応をします。 そして結果はと言うと同じ薬なのにAの病気はみるみる改善されていき、Bはなかなか改善されないという結果が出るのです。
そして面白いことに実は『その薬』とは、ただの小麦粉だったという落ちまでつきます。
少し話がずれましたが、つまり『メンタル』の状態が、私たちの体を構成するエネルギーに影響を与えると言う事なのです。 つまらメンタルという形の見えないエネルギー状態が、これまた形の見えない体を構成する素粒子というエネルギー体に影響を及ぼすのです。 (←これはあくまでも私の考えです。)
つまり自分の心の状態を意識してポジティブな状態にすることにより、自分の中のエネルギーが高まり、ネガティブな状態を維持することによって、自分の中のエネルギーが低下すると言うことです。
つまらない心の状態で居ると『悪いことを引き寄せる』と言うことはつまり、自分のエネルギーがまたそとの世界のエネルギーにも影響を及ぼした結果という事が出来ます。
眼に見えないエネルギーの力って凄いですよね。
このエネルギーを高い状態に維持する方法が実はあります。 それは私が常々言っていることですが『愛と感謝』を忘れずその状態を維持することが、一番エネルギーを高めることに役に立ちます。
私たちが接する人々で『やすらぎパワー』を持っていると感じる方がたまにいます。 その方は常に自分のエネルギーの状態を高く持っているのですね。
低いエネルギーを持つか、高いエネルギーを持つかは実は、自分の思考や考え、心の状態などが大きく影響をするんですよ。
PS 先日、車を運転していて交差点で停止したら、前の車が『7777』その横にいた車が『6666』、そしてその前にいたくるまが『1111』でした。
私に強烈なメッセージが送られているように感じました。
『1111の意味』
エネルギーの通り道が開きました。あなたの思考はすばやく現実となります。この時期、思考を賢く選ぶこと。思考が願望と確実に一致したものであるようにしてください。そうしないと、それが現実化してしまいます。
『6666の意味』
人生にバランスと癒しをもたらすために、スピリットに集中する時期です。物質面での恐れは何でも、天に伝えてください。人と天使の両者から助けと愛を受け取ることに心を開いてください。
『7777の意味』
あなたは聖なる導きにじっくり耳を傾け、その叡智を実りのある行動に移しました。あなたは今、そのご褒美を収穫しています。あなたの成功は他人にインスピレーションを与え、助けることになります。正しい道を進んでいるので、その調子で続けてください。
まぁ、意味はどうあれ、この3つの4桁の数字が目の前に一度に現れる可能性っていったいどれくらいなのだろう。 そういえば、少し前にも前を走っている車のナンバーが2台とも『2222』の時がありました。
私にコンタクトする手段が数字がたぶん手っ取り早いと思っていらっしゃるのですかね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中には時間薬という薬があります。
この時間薬とは、実は実際に売っていたりする薬ではなく、色々な出来事で傷ついた心を癒してくれる時間の事なのです。
例えば『失恋』
これは男女にとって訪れたときに、大きく心に傷を負うことが多いですよね。 でも時間が経つとその時の傷が癒え、思い出としてみる事が出来る自分に気付くときが来ます。
これはまさに『時間薬』の効果なのです。
重大な傷を負っても必ず時間が癒してくれるのです。 時には時間薬にしか癒すことが出来ない出来事もあります。 そんな時はもがき苦しまず時間に任せるのも一つの手段です。
そして大きな傷を負ったときに一番大事な事は『今』だけに集中しない事です。
例えば、手を怪我して痛めたとき、いためた瞬間は『その痛み』に集中してしまい痛みの中に入ってしまいます。 つまり『痛いと言う状態を維持』してしまうのです。 でも時間の経過とともにその痛みも和らいでいきやがて完治します。
心の痛みも、そのときだけに意識を集中してしまうと『痛い状態』のなかに引き込まれてしまいます。 そしてそこにずぅーっと居るといつまでも痛いままなのです。
そんな時は『一週間後の自分は今のままかな?』『一ヶ月は今のままかな?』『一年後は今のままかな?』『10年後は今のままかな?』 と考えて見るのです。
その時気付くのです!! 今の心の苦しみが永遠では無いことに!! 10年後まで今の苦しいまま居ること事態が難しいことが解るのです。
今現在、永遠だと思えることが実は永遠では無いことに気付いたら今すぐその心の痛みを手放すのです。 つまり意識の中の一歩を踏み出すのです。
そうすれば時間薬が癒してくれます。 そしてこの時間薬のすごい所は一歩を踏み出さなくても癒してくれる所です。 但し、一歩を踏み出したほうが癒しのスピードは格段に速まります。
時間薬を上手に使ってくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
久々に偏頭痛におそわれました。
思い起こせば10数年前より偏頭痛とともに歩んできました。
偏頭痛が起こると頭の痛さで吐き気をもよおしたり、一歩も動けない状態になったり、視界がおかしくなったりと様々な症状が発生しました。
一度は病院にいって脳のMRIなどもとっていただきましたが、特に異常は見つからず『唯の偏頭痛』との事。
偏頭痛とはまだまだ医学の世界では原因不明の病気なのです。 以前は病院からロキソニンやイミグランを処方して頂いていました。
ロキソニンは偏頭痛には全く効果がありませんでしたが、イミグランをはじめて飲んだときは感動しました。 どうやっても治らなかった頭の痛みから解放されたのです。 但し、それも長くは続かず今では飲んでも全く効かないので、病院にいくのも薬を飲むのもやめました。
今は偏頭痛に襲われると痛みが過ぎ去っていくのを待つばかりです。 そう今日のように・・・。
ただ偏頭痛の痛みも生きている証拠なのですね。 生きていれば痛い時、苦しい時など色々あります。 それを必死にたえ前に進んでいく、まるで偏頭痛は人生の縮図のようです。
それにしても痛い・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
突然『コンセントレーション』と言う言葉が頭の中に何の前触れも無く閃きました。
まず、コンセントレーションという意味がなんだったかまったく思い出せないので調べてみたら『精神集中』との事。
全くふに落ちないというか、何故いまその言葉がしかも横文字が頭の中をよぎったのかを考えて見ると。
1 : 何か集中力を高める必要がある
2 : 何かいま現れているサインを集中して捕らえる必要がある
3 : もっとイメージ力を広げて考える必要がある
と、三つのキーワードが浮かんできました。
コンセントレーションという文字自体が浮かんだことが何かのサインなのですから、十分に注意して意味を理解する必要があるのですね。
ただ起きた出来事を何気なく処理することは誰にでも出来ます。 ただ何気なく処理してしまうと偶然の一致をみすみす見逃してしまうことになります。
こういったサインを捕らえれるかそうでないかで結果(道)は大きく変わっていくのです。
つまり私に『もっと集中して気付きなさい』と言うサインなのかもしれません。 色々なサインを最近は流してしまう傾向に私に対する注意なのかもしれませんね。
先日も一日に『6666』と言う番号を2回目撃しました。 ただ2回見たにも関わらず私はただ忙しさにかまけて流していたのです。 その『6666』の意味とは
6666の意味
『あなたの思考が今バランスを欠いています。物質的な世界に焦点を当て過ぎています。この数字は天界と地上の思考のバランスを取るように言っています。天使はスピリットや奉仕をするようにと言っています。それによりあなたの物質的・感情的ニーズは自動的に満たされると知って下さい。』
つまりコンセントレーションのメッセージは、もっとサインを集中して受け取りなさいと言うことのようです。
最近、色々仕事のこと生活の事を心配して現実主義に走っていた私へのメッセージなのでしょうね。 物質至上主義は危ないと思っている私ですら現実主義に引きづり込まれていく今の日本の雰囲気は、かつて無いほど危ういエネルギーを放出しているのでしょうね。
ポジティブなエネルギーを持ち続け維持するためにはまさにコンセントレーションが大事なのでしょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちが生活している空間は伝染します。
伝染とは何のことかというと、自分のメンタルやその空間のメンタルがうつると言う事です。
今日、たまたま仕事で立ち寄った会社はそこに入った瞬間からダークなオーラが漂っていました。 そこで働いている人全体にその空間のダークさが伝染していました。
私は、一刻も早くこの場から立ち去るべきだと感じましたが、なにぶん仕事で立ち寄った場所だったのでそうとはいかず、私が感染しないように努めるばかりでした。
非常に強い感染力をもったダークさでした。
私は仕事柄色々な会社にお邪魔することが多いのですが、とっても明るい雰囲気のところ、逆に今日立ち寄ったところのようにダークな所色々あります。
その空間がもつエネルギーは、その場に居る人に感染するのです。 その空間のエネルギーを形作っているのは、その場に居る人たちなのです。 つまり、そこに居る人達がダークなエネルギーを放出していれば、その空間にダークなエネルギーが感染し、さらにそこに居る人達に感染していくのです。
ダークなスパイラルが出来上がるのです。 逆に良いエネルギーを発生している場には、良いエネルギーの空間が出来、良いエネルギーが感染していくのです。
どちらの方がよいか解りますよね?
良いエネルギーを放出することは一人でも出来ます。 その源は愛です。 愛といっていまいちぱっとしない方もいるでしょう、そういう方は『感謝』を全てに行うようにすると良いですよ。 感謝の心は愛に繋がります。
それでもいまいちわからない方には『笑顔』です。 車を運転している、自転車に乗っているとき、ぼぉーっとしているときに意識して『笑顔』を作るのです。 笑顔を作ることによって自分の周りに良い波動を出すことが出来ます。
その波動が良い空間を作るように働きかけ、良い空間が出来ます。
空間は人に伝染します。 悪い空間と良い空間、どちらがよいかはもう既にわかりますよね?
意識してよい空間を作るようにしましょう。 そうでなければ、今日私が訪れた所にあったような悪い空間が出来上がってしまうこともあります。
それにしてもあまり気持ちの良い場所ではありませんでした。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちはこの世に生まれるときビジョンを持って産まれてきます。
今生でやるべき目的があり、それを成就するために魂の故郷からまたこの現世へ産まれてくるのです。 しかし産まれてくるときに、ビジョンを持って産まれてくるにも関わらず、産まれた瞬間にそのビジョンを忘れてしまうのです。
時々、ビジョンを持ったまま産まれてくる方もいらっしゃりますが、殆どの方は忘れてしまいます。
なぜせっかくビジョンを持って産まれてくるのに、忘れてしまうのでしょう? ビジョンがあったままの方が目標が見えているから人生がスムーズに運ぶはずなのに・・・。
これは、決められたレールの上を進んでいるだけでは『学び』が無いからなのです。 ビジョンは、あくまでも『最高の希望』です。 希望ですから成就しない時もあります。 まったく違った結果を見る場合もあります。
但し、それはそれで良いのです。 それでこそ産まれてきた甲斐があったという物です。 決められたレールの上を進むのではなく、自分で必死に努力し悩み苦しみ挫折をしながら生きていく事に大きな意味があり、ビジョンに繋がる学びがあるのです。
今生で成就しなくても、次の魂に引き継がれてきます。
さて自分はどんなビジョンをもって産まれて来たのでしょうか? それを知るためのポイントは。
『わくわく』と『どきどき』がポイントになります。 自分がワクワク、どきどきする時には、本来の自分に一番近い状況にあるのです。 それが自分の目的につながる一番の近道をしめしているのです。
ワクワク・どきどきを大事にしてください。 ワクワク・どきどきを感じたことをしっかり持ち続けチャレンジしていくことが、ビジョンに繋がる道なのです。
逆に、ワクワク・どきどきしない事を自分に理由をつけ続けていくと、生きる力がどんどん失われて生きます。 これはもって産まれたビジョンとかけ離れた事をしている時です。 もし力が失われている感じがしたならば、意識してワクワク・どきどきする事を捕らえる必要があります。
そんな時に感じたワクワク・どきどきは起死回生のワクワク・ドキドキなのです。
人はビジョンを持ちこの世に産まれてきます。 自分がどんなビジョンをもって産まれた来たのかを少し立ち止まって考えてみると、良いかもです(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分が使っている言葉に思いやりを持っていますか?
自分が使っている言葉の力を知っていますか?
言葉には大きな力があり、一瞬にして相手の感情に影響を与える場合があります。何の気無しに使った言葉が相手を気ずけたり、怒らせたりする事があります。
スムーズに人間関係を育むために必要な言葉の使い方の大原則があります。
1 頭ごなしに相手を否定する言葉を使わない
2 言葉を使うときは自分の価値観や思想を相手に押し付けない
3 相手の事を想い、思いやり心がこもった言葉を使う。
この三つが出来ていれば、人間関係は劇的に良くなります。 逆にこの3つが出来ていなければ、相手の事を怒らせたり、傷つけたり自分が知らないうちにしているでしょう。
言葉を使うときは、思いやりの心を大事にすると良いです。 自分も相手から思いやりの心がこもった言葉で話しかけたら悪い気はしないはずです。
人と話すときは思いやりの心を大事にしましょう(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちは人に与える影響力を持っています。
一番身近に影響力を発揮している場所は、家庭だと思います。
家庭とは、とても身近な人間の集合体の為、一人の行動がもろに家庭全体に影響を与えてしまいます。
例えば、酒乱のお父さんがいた場合には、そのお父さんがお酒をのみ暴れることによって家庭に影響を与えます。
この影響力はとても大きく、家族の皆の人生にも影響を与える可能性があります。
他には、引きこもり、反抗期なども家庭に深刻な影響を与える力を持っている可能性があります。
言ってしまえば家族とは、一人一人の個人の集合体です。 自分の行動が他の個人に影響を与えると言う事を、いま私たちは認識する必要があると思います。
親も実は、れっきとした個人であり固有の人生があるのです。 その人生の歯車を狂わす権利は誰にもありません。 また子供も確固とした一人の個人です。 その個人の人生の歯車を親が狂わす権利もありません。
大事なのはお互いの事を『人間』として尊重する必要があるということを忘れてはいけません。
尊重する為に必要な物は一つしかありません。 それは『愛』です。 子供を愛する心、親を愛する心がとっても大事なのです。
愛については、時折触れさせていただいたおりますが、愛とは自分の内側にあるものです。 愛は求める物ではなく、与える物なのです。 但し、与えるというと勘違いする人がいますが、決して物ではありませんので間違えないでください。
物でしか判断出来ない場合、それは間違いなく愛ではありません。 物を与える事は物質的な事で、それは愛ではありません。 ただし、物質を挙げる場合でも、そこに自分の中の無償の愛がありそれが動機となっている場合は良いでしょう。
ただ、相手を物質的に満足させるために用意した物は、それは愛ではなくただの物質でしかありません。
最近、この豊かな日本では子供に愛ではなく物質を与える事が横行しています。 子供は、おもちゃを貰えればそれは喜ぶでしょう。 ただそれは一時的な喜びでしかありません。 一時的な喜びが消化されてしまうと、また他のおもちゃを欲しがるでしょう。
そしておもちゃを買ってもらう事が、親とのコミュニケーションだと子供がはき違えてしまい、物質が親から自分を見た場合のバロメーターになってしまううのです。
おもちゃを買ってもらえないと、自分は愛されていないと思ってしまうようになるのです。 こうして育った子供はやがて親になり、子供を持ったときに、物を与えることが愛だと思い一生懸命物を買い与えます。
ただそこには、本質の愛が無いために、子供の心にはどこか満たされない『穴』がぽっかりと開いてしまうのです。 いまそんな状態になってしまい、多くの子供たちの心に問題が発生している国があります。
他の国では、子供の下校の際に先生が『I LOVE YOU』と言って子供たちを見送る国があるそうです。 そこには物は一つも存在しないのに、子供たちは愛を感じることが出来る空間があります。
話は大きくそれましたが、私たち一人一人が実は他の人に与える影響力を持っているのです。 行動をするとき、人に接するときには是非、愛を大事にしてみてください。
その愛はきっと広がり素晴らしい輪が広がってゆきます。
愛を大切に(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
十数年前に愛と神様について考えたことがあります。
私は、十代の頃から『何故生きるのか』と生きる意味を考えていました。 そして愛はどこにあるのか、神様はいるのかと考え始めたら底がない世界にどっぷりとつかっていました。
小学生からの家庭内別居状態の家に育ち、高校生の頃には心臓病を患いそんな中、生きてきたら『何故生きるのか』という疑問が自分の中に生まれたのです。
私は、ずぅーっと考えていました。 愛と生きる意味の事を。
そしてとある日気付いたのです。 愛を自分以外の物に求めてもそれは一時的な物だと言うことが解りました。 そしてまた一つ愛とは己の中にあり無限に湧き出ている物だと言う事にも気付きました。
自分の中に優しさや慈しみの心が途絶えない限り永遠に自分の中にあるのです。 もっと言うと優しさや慈しみの心が途絶えたとしても、その根底にはしっかりと愛があるのです。
人は常に愛に繋がっています。 それに気付くか気付かないかだけなのです。
人に愛を求めた事がある人ならば解るでしょう。 相手に求める愛には限りがあることを・・・。
私も気付いた一人です。 そして自分の中の愛にも気付いた一人です。
自分の中の愛は、無限の愛です。 尽きることなく無限にあふれ出てくる愛に気付くことが出来ると、心で物事が見えるようになりました。
そして自分の中にある無限の愛と神様は似ていることにも気付きました。 人は神様を自分の外側の世界に求めます。 ただ外側に求めている限り、限りがあります。
己の中に神様はいるのです。 愛と似ています。
愛は己の中にあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
いま私はこの時代に生きています。
この時代を選び、何かを学ぶためにこの世の中にやってきました。
十代の頃は『生きる意味』を探し、事あるごとに捜し求めていました。
いまもなお『自分の存在意義』を探し求めています。 人生とは何なのか答えがないまま生きています。
でも答えが見つからなくても、生きていること自体が既に答えなのかなって思います。
いま与えられた環境で精一杯、生き抜くことが答えの道なのでしょう。
時にふと自分に問いかけます『精一杯生きているか』と・・・。
答えは、NOかもしれません。 いやNOでしょう。
忙しさに終われ、我をわすれただ黙々と生きている。 そんな場面が多くあります。
ただそれもまた学びの最中なのでしょう。
何事も苦労無くして得ることは出来ないでしょう。 スポーツ選手も大変な苦労をし栄光を勝ち取っています。 栄光とは、順位やメダルではなく、自分がどれだけやれたかという事です。
自分が納得出来るまで出来たのならば、それは素晴らしい栄光でしょう。
スポーツ選手でなくても、普通に生活していても納得できる生き方を出来るように頑張る事が大事なのでしょう。
大きな挫折を味わうこともあります。 思い通りに行かないこともあります。
ただ大事なのは、諦めないことです。
継続は力なり。
人はいるべきしてそこにいて、起こるべきして物事が起こり、逢うべきして必要な人に逢うという黄金の法則があります。
いま現状に心から感謝し、安らぎに包まれれば、どんな境遇にいても道は開けるでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
新しい町に引っ越してきて、1ヶ月ちょっと経ちました。
部屋の荷物も徐々に片付き新しい家具をかったりして、やっと生活の空間が出来てきた感じです。
相変わらず仕事が忙しく、お休みの日は本当の意味のお休みの日になっており中々外に出かける機会が作れないいる状態ですが、今日は免許の住所変更をしなくてはいけないと思い、疲れている体にムチを打ち最寄の警察署に行きました。
すぐに住所変更は終わったのですが、たまたま行った時間がそうなのか解りません。 とっても暇そうにしている年配の警察の方が結構多く目に付きました。
きっといつもは忙しいのでしょうが、正直その光景を見て私は『こんなに暇そうにしてお給料が貰えるなんて・・・。』なんて思ってしまいました。
やっぱり私は疲れているのでしょうね。 毎日14時間労働をしていて残業代0円の生活をしている影響でしょうね。 長く働いてもお給料が安く残業代も貰えず、しかも自由に使える時間が一日の中に睡眠時間を削らないと作ることが出来ない、そんな生活をよく自分でもずぅーっとしているなと思います。
だから余計に警察署に行った時の暇そうな光景がショックでした。
自分に『きっとこの人達も大変なんだ』と自分に言い聞かせながら、その警察署をあとにしました。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ここ最近、気になっている工具がありました。
5日に先日注文したテレビラック(組み立て式)が届くので、電動ドライバーが欲しいと思っていたのです。 実は仕事先にホームセンターがあった時に以前からリサーチをしていただのですが、中々購入まで至りませんでした。
でも先日、カインズホームというホームセンターでオリジナルブランドの電動ドライバーが5980円で販売しているのを発見したのです。 他のお店では1万円以上する電動ドライバーが、なんと半額!!
でも買いませんでした。
しかしテレビラックが届く5日が目前に迫ってきて思ったのです。 『ネジを手締めはつかれるなぁー』と・・・。
あの5980円の電動ドライバーを買うにも青梅までいかなければいけないし、どうしようと思っていたら今日のお仕事で昭島市に行く用事が急に入ったのです。
そしてひらめきました!! 『昭島にもカインズホームがあったな』と!!
これは紛れも無い『偶然の一致』の作用です。 なかば諦めていた事が予想もしない展開から手中に収まる。
そしてめでたく電動ドライバーをGETしました(^^)
みえない力のお導きに感謝です♪ ありがとーヽ(^o^)丿
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
数ヶ月前の交通事故以来、あまり文章がかけなくなったようなきがします。
気のせいなのかどうなのかは、はっきり言って解りませんが書こうと思っても、書けない自分がいます。 事故の影響なのだろうか・・・。
それともホームページ運営7年目のスランプなのだろうか・・・。
そうそう思い起こせば、ホームページを作り始めたのは2004年の10月でした。 その頃はどんなホームページを作ろうかという事も何も決まらずただ漠然と『ホームページが作りたい!』という気持ちで始めました。
私が時折言っている『考える前にまず行動的』な出発でした。 もしも私がホームページの内容をどうしようかと考えて、何も行動しなかったらきっとこのHAPPY-元気.comは無かったでしょう。
最初は、まったく違ったコンセプトなサイトになっていましたからね。 今のテーマになったのは、だいたいホームページを作り始めて半年くらいたった時でした。 もっと役にたつサイトを作ろうって思ったのです。
そして自分を振り返って自分の中にあるもので作ろうと思いました。 自分に無いものでもし作っていたら、長くは続かずこのサイトは無くなっていたかもしれません。 等身大だからやってこれたんでしょうね。
そんな感じで作り続けて来たサイトですが、最近では日記を書くことすら私にとって難しい事になってしまっているようです。 原因は不明です。 7年目のスランプかもしれません。 事故の影響かもしれません。 ただ一つ言えるのは何かがズレてしまったと言うことです。
少しずつ少しずつ感覚を取り戻していければなって思っています。 まずは日記を書くことで書くリハビリです。
何を書くかではなく、ただ書くことを優先して書くリハビリをしていきたいと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
他の人と目が合うのは偶然ではありません。
私たちが普段生活していると、時にふとした瞬間に他の人と目が合う瞬間があります。
私たちは、偶然目があってもそこに意味を感じず、そらしてしまうことが殆どです。 ただこの目が合うという現象には実は意味があり、そこには今の自分にとってのメッセージと相手に対してのメッセージががるという合図なのです。
日本には、『眼は口ほどに物を言う』と言うことわざがありますが。 実は、これは真実で眼は『偶然の一致』の合図なのです。
よく考えて見てください、他の人と眼が合うって『偶然の一致』ですよね。
眼が合うこと自体は、小さな偶然の一致かもしれませんが、そこにはとても大きな偶然の一致が隠されており、いま自分に必要な情報を相手がもっていますよ。 というサインなのです。
そのサインに素直にしたがって見ると、相手から色々な自分が必要としている情報を引き出すことができます。
ただ引き出すためには、場の空気間を高めなくてはいけませんが・・・。
まず第一歩として、眼が合った人には率先して声をかけて行くことが新しい道を開くきっかけになります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分が行った行動・思いは全てが自分に返ってきます。
全ての事がです。
だから自分の心が『良い』と判断した事を優先するようにした方が良いです。
例えば、『信号無視』
大体の人が信号無視は悪いことだと知っている筈です。 それなのに信号無視をしてしまう人がいます。 自制心が弱いのでしょうか。
昨日までは大丈夫でも、今日は車に跳ねられてしまう可能性があります。 事故にあった人はみんな言います。 『自分だけは大丈夫だと思っていた』 と ・・・。
全ての行動は自分に返ってきます。 この法則を是非忘れないようにして頂ければ幸いです。
自分の心の良心を是非大事にしてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
60%の出来でも良いからとにかく進む。
世の中完璧じゃなくても全然OKな事がたくさんあります。 でもその中でもなんだか自分の中の『完璧主義者』が100%を追い求めてしまう為、行動が出来なくなるなっているなんて事がありますね。
完璧じゃなくても良いのです、思ったが吉日どんどん進みましょう。 完成度が60%でも、いや10%だったとしても進みましょう。
100%を求める人は大体こうなるはずです。
『自分には無理だ』 と思い諦める。 諦めるのと、アイディアを実行するのではどっちが楽しいでしょうか?
諦めるのが楽しいという人はいないと思います。
何か思いついたら誰よりも早く行動する事を心がけると、不安という変な荷物を背負わなく良くなりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近私のなかのマイブームはおバカです。
常にどれだけ自分がおバカになれるか最近挑戦しています。
変なプライドやみえ等をどれだけ自分から排除できるか強化月間です♪
ここ近年の私にはプライドなんてものはそもそも無いのですが、さらにそこにプラスαを追い求めています。
ある意味、悟りの修行とやっていることは似ているのかも知れません。 本当の裸の自分はどの位のところにいるのか探求中です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
転んでも起き上がれば元通り!!
人間生きていればつまずき転ぶ時もあります。 転んだ時にそのまま転んだまま這い蹲っているか、起き上がるかは自分次第です。
ただ転んだままいてもつまらないので素早く起き上がるのがいい!
思い出してみてください。 自分が赤ちゃんだった頃を。
最初は歩けなくて、ハイハイしていましたよね。 そしてだんだん筋力がついてきて、小さな足で踏ん張って立とうしましたよね。
でも最初は転がってしまいました。 でもまた立ち上がろうと一生懸命足に力をいれてバランスを取ろうとしました。
でもまた倒れてしまって、うまくいかないなぁーって思ったはずです。
でもまた立ち上がろうとしましたよね。 思い出して下さい。
今も同じですよ。 何かにぶち当たって心が折れて転んだとしても、立ち上がれば良いのですよ。 忘れましたか、自分が立ち上がったときの事を。
世界が変わって見えたことを!! 思い出してみてください。
転んでも起き上がれば良い事を!!
今までも起き上がってきたのですから、これからも出来ますよ。
立ち上がれば良いだけです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分を見るときは、1歩引いてみると色々な事が見えてきます。
例えば、トラブルに巻き込まれた時に渦中の自分は『これは大変なことが起きた!!』 とパニックになっていて八方塞だと思ったとしても、冷静になって一歩引いてみるとたいしたことでは無いなんてケースが往々にしてあります。
1歩引いて見る事が大事です。
特に『マイナス感情』を引きずってしまう人は、自分のことだけしかみておらず、視野がとても狭い状態になっているケースがあります。
そんな時は1歩引いて見ましょう。 映画を見ているように、『あんなことして、ここはこういう風にやったほうがうまく行くのに』なんて映画を見ながら思っている時がありますよね。 まさにその『冷静な目』が大事なのです。
悲劇のヒロインになるのではなく、冷静に見ている観客になるのです。
そうすることによって、マイナス感情を引きずる時間が劇的に短くなります。
『きっといい事がある』を口癖にすると良いですよ。 気が楽になりますし、前に進む力が沸いてきます。
1歩引いて見ると、いままで見えなかったものが色々見えますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何事をするにも今が大事です。
明日でも昨日でもなく、今が大事です。
今は、未来につながっていきます。 今をしっかり行動しないと未来はなにも変わらないまま続いていきます。
自分に出来る事を今すぐ始めましょう。 そうすれば未来が変わります。
人間は何もしなくても今から未来に進んでいます。 何もしなくても未来はやってきます。
今の延長にある未来で満足ですか?
満足なら今のままで良いでしょう。 不満があるなら今から少しずつ行動していきましょう。
行動は力です。
今すぐはじめましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
しばらくサイトの方から家の引越しの関係で離れていましたが戻ってきました?。
だがしかし!!
まだまだダンボールが片付かない状態です・・・。 毎日朝8時からよる10時まで働いていると片付ける時間がないのです。
でもやっとネットを繋ぎました(^^)
これでヤフーニュースが見れます!!
あっ、そうそうサイトの更新もしますよ(汗)
まぁ、マイペースがもっとなので今後もマイペースでやりたいと思います。
ヨロシクです♪(*^ ・^)ノ⌒☆
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達一人一人が大きな神様から産まれた、小さな雫(しずく)です。
大きな神様は暖かく私達を、雫としてこの世界へ送り込みました。 私達一人一人の中に実は大きな神様から産まれた小さな神様がいるのです。
普段生活していると、何気に小さな神様の事は忘れてしまいますね。
ただ自分が忘れていても、小さな神様は自分の中にいます。 小さな神様は大きな神様から産まれた時の使命を一生懸命果たそうと努力しています。
時々、私達が困った時や悩んでいる時に、突然なんの前触れもなく解決の糸口が見えるときがあります。 これは実は小さな神様の計らいだったりします。
自分の中の小さな神様が、そっと手を差し伸べて下さっているのです。 この小さな神様を言い換えると愛とも言えるでしょう。
イエスキリストも言われました『隣人を愛せよ』と。 小さな神様が愛だとすると、愛する事はお互いの神様の波長が融和し、小さな神様の力が少し大きくなる事を示します。
だから人に愛情を注ぐと、その場所、その時間の波動が上がるのですね。 愛を分け与えるという事に、小さな神様が共鳴している瞬間なのです。
だから思いやりの気持や愛情が大事なのです。
『自分さへよければ良い』と思っている限り、小さな神様との繋がりが薄れ、やがて小さな神様と繋がり難くなります。 自分の中にいらっしゃる小さな神様と繋がれないというのはとっても悲しい事ですね。
ただ一つ忘れてはいけないのは、繋がりが薄くても繋がれなくても小さな神様はずっと自分のなかにいらっしゃいます。 それは大きな神様から大いなる愛の使命を果たす為です。
私達は、神様の雫から産まれました。 いまもし愛を感じない人がいたとしても、あなたは愛され見守られています。
またまた頭の中のイメージを言葉にしてみました(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、何だかお買い物付いています。
最近買ったもの
『自転車』
『リュック』
私にしてみれば、久々に大きな買い物です。 いつ以来の大きな買い物でしょう!!
質素倹約の国、産まれなものであまり買い物をしないのです。 そんな私がなんと2つも買い物をするとは!!
日本の景気に貢献してみましたー(//▽//)
自転車は、近くで取り扱っているお店がない自転車だったのでインターネットで購入しました。 まだ届いていませんけど、殆ど一目ぼれな感じで思わず購入決定しました。
2週間くらい迷ったんですけどね。 なんせ近くに取り扱い店舗のない自転車で実物を見れてないのでちょっとドキドキです♪ でもきっと素敵な自転車ですよ!
リュックは、自転車に乗っているときに雨が降ったらたいへんだなぁーっと思い、何か防水タイプのリュックは無いかと探していたら、今日お休みで東急ハンズにいったら防水っぽいリュックがあって、『これ防水なのかなぁー』 と思ったリュックがあったんですけど、タグには『防水』の文字が何処にも書いてなくて、しかも高いしその場は買わずに退散したんです。
家に帰って来てからインターネットでメーカーのサイトを調べてみたら、なんと!!
『防水性』と言う文字が!!
でも値段が高くてどうしようかと思っていたんですけど、楽天市場で探しているとなんと定価より3千円位お安くなっているじゃありませんかーーー!! (神様有難う!)
しかも!! 楽天ポイントが6000円分くらい溜まっていたので、実質、定価から9000円引き位のお値段で、リュックをGET出来ました!!
久々にお買い物をしてドキドキしたけど、ちょっと良い買い物が出来て良かったです♪
もし東急ハンズでリュックを定価で買っていたら(定価は予算オーバーで買えませんが)、こんなにお得感があるお買い物は出来なかったでしょう!!
でもネット通販で2つとも買うとは、ハァ、私って現代人だなと思ってしまいました。
今回お世話になったネット通販は
自転車が amazon.co.jp
リュックが 楽天市場
今から届くのが待ち遠しいヾ(≧∇≦*)ゝ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達は愛によってこの世に存在し、愛と一つになるためにこの世に存在しています。
愛とは、いまも旅の途中でますます愛が大きく育っている途中なのです。
元々は、この地球は宇宙のチリでしかなかった。 そのチリに愛が注がれ何十億年という愛の道がありいまの地球に至りました。
ただ、いまも完成形ではなくまだまだ未完成なのです。 愛に気付くもの、また愛を模索するもの、愛を理解しようとしないもの、争いに愛を見出そうとするもの、色々な愛の形がこの世には存在しています。
私達が求めている愛とは、私達人間が想像も出来ないような高次の次元のものです。 ただそこに辿り着くのにも一段一段の階段があり、その階段をいま登っていただいているのです。
あなたが今、生きているその事がまた私たちが求める愛の一部の欠片となり愛に戻って行きます。
もし耳を傾けていくれるのならば、いま自分が想う素晴らしい愛を求めて人生を生きてください。 そうすれば素晴らしい愛の欠片が多く揃うことになります。
私達は、地球が出来る頃よりもはるか昔から一つです。
一つから生まれた愛と言う小さな個性が、また愛に戻りまた違った個性が愛を探しに旅立ちます。
どうか素晴らしい愛を経験して下さいね。
有難う御座います。
今回は趣向を変えて頭のなかに浮かぶイメージをそのまま言葉にしてみました(//▽//)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
不平不満を言うのは簡単だけど、言った不平不満が全て自分に帰ってくるとしたら!?
大変ですね。
実は、この返って来ると言う事は事実です。 自分が言った分の想念がブーメランのように自分に帰ってきます。
ブーメランの法則とでも言いましょうか、不平不満が返って来るなんて、なんて大変な事でしょう!!
今まで言った不平不満がまだ返って来ていないと思う人は要注意ですよ。 いままさに戻ってきている最中かもしれません。 どんな勢いで返って来るのでしょうね。
ただまだ間に合いますよ。 今日から不平不満を言わないように心を入れ替え、ピュアな自分を目指して精進すれば返って来た想念をしっかりと受け止め受け流すことも出来るようになるでしょう。
心を入れ替えず、変わらず不平不満を言っていれば、全てを背負うことになるでしょう。
不平不満言うのは簡単ですが、返って来ることを忘れないで下さいね。
どうせいうなら『良い事』だけに的をしぼって、言葉を選んで使えば良い事が返って来るようになりますよ(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
中々普通に生活していると地球を感じる事はありません。
でも普段感じていない地球を感じた時に、とても幸せな気持になれます。
身近すぎて気付かない事って色々ありますが、その一つが地球ですね。
灯台下暗し。
私達は地球に生きています。 生かされています。 母なる地球に感謝と愛を伝えたいですね。
地球さん、有難う。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間は素直が一番です。
私達は自分の変なプライドや自我が強い為に、時に素直になれず、そこに歪を生みギクシャクした空間を作り上げてしまう時があります。
ギクシャクした空間を作り上げても何一つ楽しいことはありませんし、どこか心に引っ掛かりが出来てしまいます。
どうせ同じ時間を過ごすのならば、もう少しだけ素直になると良い時間を過ごせると思います。 素直じゃないと言う事は時に、相手にとって攻撃的と捕らえられてしまう事もあります。
そんな時間はもったいないですよね。
常に受け入れ調和を持つという姿勢を大事にすると、もっともっと素晴らしい生活が出来るようになります。
素直が一番!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、お仕事の移動の時に関越自動車道を走っていると、前方に大きな一風変わったトラックがいました。
そのトラックにはおなじみのマークが付いており、ひと目で『フジテレビ』と解る車でした。 そして何気にナンバーに目をやると『8888』と言う数字が!!
そうですフジテレビの中継車のナンバーが『8888』だったのです。
流石、フジテレビは8チャンネルだけあって、車のナンバーまで『8』なんですね。 それも『8888』とは参りました。
そしてその車の前にも2台のフジテレビ関係車両が走っていました。
私 『まさか!』
なんとその2台とも4桁ナンバーが『8888』でした。 恐るべしフジテレビ!! (他の番号は違いました。)
3台ともナンバーが『8888』というなんとも不思議な光景が広がっていました。
そこで毎度おなじみのエンジェルナンバー
『8888の意味』
宇宙は豊かで寛容です。 あなたはその尽きせぬ流れを注いでもらう方法を学びました。 大きな経済的成功は今もこれからも、あなたのものです。 いまあなたに経済的な豊かさが向かってきています。
との事です。
なんと素晴らしいことでしょう!! (←無理に喜んでみました。 でもこういうときは一応、心から喜ぶのがHAPPY?元気の素。 疑っちゃだめです。)
経済的な成功が×3でやってくるなんて、なんて素晴らしいのでしょう。 今からワクワク・ドキドキです。
あー、高速道路でなかったら3台の8888が並んでいるナンバーの写真を撮りたかったなー。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自然は素晴らしい!
自然には私達人間を癒す力があります。 身近な花壇のお花、道端の草花、山々の木々、川の流れ、身の周りの自然全てに癒しの力があります。
観葉植物をお部屋に置くのも良いですね。 空気を綺麗にしてくれますし、そっと力を貸してくれます。
もしあなたの調子が悪かったら、身代わりになって枯れてしまうこともあります。 自己犠牲を厭(いと)わない愛を持っています。
自分の周りにある草花がもし短命に終わるのならば、身代わりになってくれているんだと気付いてあげてください。
もし長く付き合いたいのならば、そっと植物に愛を注いで上げてください。 そうすれば草花も愛を感じ長生きしてくれます。
与えられるだけでなく、時に与える事によってお互いに安らぎを得ることが出来ます。
時々、植物とお話をしてみるのも良いですよ。 いつも優しくそっと耳を傾けてくれるでしょう(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の中の優しさをどうやって表現できるのだろうか?
とふと考えて見ました。 ただ考えても答えは見つからなく、ただ思ったのが自分の優しさのベクトルを常にポジティブな方向へ維持し、自分らしくいることが優しさの表現方法としてはベストなのですはないかと思ったのです。
私達は、皆さんもお気付きのように優しさで出来ています。 親の優しさを引き継ぎまたその優しさを後世へ引き継ぐ役割の為に存在しています。
私利私欲をむさぼる為に存在しているのではないのです。 自分さえ良ければいいと思っている人は、長い人生の中で気付く時が必ずやってくるでしょう。 ただ人生は長いようで実は短い。
しっかりとアンテナを張ってその時を気付いて下さい。
優しさとは言葉を変えると愛です。 愛を受け、愛をあたえ、愛を後世へ引き継いでいく事が私たちの存在意義です。 愛を感じ、学ぶ必要があります。
ここで言う愛は、恋愛の愛ではありません。 無償の愛の事です。
例えれば、宇宙のようなものです。 太陽は光を与えくれ、地球は生命が存在できる全てのものを無償で与えてくれています。
私達はそんな地球のような大きな愛を学ぶ為に存在します。 地球の愛の中に存在する人間は、愛に囲まれているにも関わらず小我から、争いを続けています。
人間も愛をもって接しても争いをやめず、常に争っている人たちもいます。 ただこの人たちにも無償の愛を持って接する必要があります。
愛に見返りを求めれば、それはまた争いの種になるでしょう。 そして見返りを求める愛は、本当の愛とは言えないのです。
愛の表現方法が、今回のテーマ『優しさ』です。 ただ優しさ上に厳しくする事必要です。 それは本当に相手の事を想う優しさからでた厳しさなのです。
親が子に接し、叱るとき『愛を持ち』叱るのと同じです。 愛を持っていなければ、叱るのではなく『アたる』事になります。 自分の感情を子供に『アテル』のは愛が足りないからです。
同じように、他人に接する場合も愛を持ち、常に愛が行動の核心となり行動する事により、自分の周りにはより良い環境が出来ていきます。
常に優しさをもって行動することが、幸せに生きるためのポイントなのかなって思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の周りにある全てのものがエネルギーで出来ています。
私達人間も素粒子の域まで行くとエネルギーの振動により出来ています。 地球上にある全ての物質が実はエネルギーで出来ているのです。
エネルギーの振動の回数、幅によりそれぞれの形になるのですが、元は一つなのです。
ワンネスなのです。
例えば、水は、液体ですが、蒸発すると気体になります。 別に水がこの世の中から蒸発して消え去った訳ではなく、ただ物質の振動幅が変わったから液体から気体に変化したのです。 その核になるエネルギーは何処にも消えてないのです。
ただ変化しただけなのです。
私達を作っているエネルギーは、一つでありますが、私たちの考え思考により、私達が感じる世界をも変化させるでしょう。
少し大きくしてみてみれば、自分というものは1人しかいません。 自分を核のエネルギーとしましょう。 自分の意識次第でそのエネルギーが変化するのです。 ネガティブに考えればネガティブになり、ポジティブに考えればポジティブになる。
自分と言う存在はそのままで、水が液体から気体に変わるように、今のままの自分でもネガティブにもポジティブにもなれるのです。
あとは自分が選び、行動するだけなのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、車を運転している時に信号のない道路を右折をしようとしたんです。
そしたら、対向車の県外ナンバーのドライバーの方が、止まってくれたのですが実は・・・。
その私の曲がろうとしている道は車が詰まっていて、とても右折できる状態ではなかったのです。 しかも私の車の後ろには一台も後続車がいない状態で、その止まってくれた方の後ろには車がずらーっと並んでいるのです。
その方はきっと、親切心から止まってくれたのでしょうが、その後ろは大渋滞。 私の後ろは一台もいない状態ですから、私は全く急いでないし、しかも私の行きたいほうは車が詰まっていて、もし私がその人の行為に甘えて、曲がったとしても曲がれず、その方の車の前方を私の車が真横を向いてふさいでしまう形になるのです。
それを知ってか知らずか、その止まってくれてる方は『早く行け』の合図・・・。
私『いやいけませんけど・・・。』
とっても微妙な間が流れて、その人は『なんで早くいかないんだ』と言わんばかりのうんざり顔でこちらを睨んで行きました。
その方のお気持は大変有り難いのですが、なにせ物理的に無理なシチュエーションである事をその方に早く気付いて欲しかったです。
出来れば止まらずにそのまま通過していただいたほうが、スムーズな交通が生まれたのです。 私はその道を良く知っており、少し待てば遠くの対向車線の信号が赤になり車がいない状態で右折できるのを知っていましたし、私の後ろには車が一台もいないのも初めから解っていました。
逆に、その止まってくれた方の後ろには、車がいてその方が止まると後ろが渋滞する原因になるのも解っていました。
お気持は嬉しいのですが、少し周りを見て頂ければ嬉しかったです。 私の進行方向も車の渋滞していて曲がれないこともきっと見えてらっしゃらなかったのですね。
時に良かれと思ってやった事が、自分の思った結果を生まない良い例です。
例えば、自分が面白いと思った本を他人に貸すと『別に面白くない』というケースもあります。 様は自分の押し付けは、得てして自分の思う結果にはならない事があると言う事です。
バランス感覚をしっかり磨く必要がありますね(^^)
バランスを大事にしましょう!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間には意識と言うものがあります。
この意識とは、色々な事を認識したり考えたりする時に使われています。
例えば、嫌な出来事があった場合、いつまでもその事に意識を集中してなかなかその出来事を忘れる事が出来なかったりします。
いつまでもズルズル引きずってしまう事があると思います。 例えば、失恋などはその典型的な例ではないでしょうか。
辛い失恋をいつまでもズルズルと・・・。 中には意識の切り替えが早く綺麗さっぱり忘れられる人もいます。 まぁ、恋の種類にもよるとは思いますが、殆どの人が意識の切り替えがうまく行かず、ズルズルと引きずってしまいます。
この事って、意識の無駄遣いだったりしますね。 意識って二つのことを同時進行することはなかなか出来ません。 大体の場合、一つの事を意識していると別のことを考えることっが出来ません。
失恋をズルズル引きずっていると、あたまの中の意識は『失恋』に集中し、新しい恋に意識を切り替える事が出来ないのです。 そればかりか失恋の海にどっぷりとつかり、自暴自棄になりどうでもよくなったりします。
これは『失恋』に意識を集中することによって、ネガティブな事を引き寄せた結果なのです。 だったら意識をポジティブに照準を合わすとあら不思議。 色々な良い事が起こるのです。
それだけ意識は大事なんです。 上手に意識を使いましょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中では色々な出来事が起こります。
自分にも色々な出来事が起こります。 自分に起きている出来事にいくつ気付けているでしょうか?
気付かずに逃しているチャンスはいくつあるでしょうか?
何事も気付くとが大事です。 私達の身の回りで起こる出来事に何一つ意味の無いことはありません。
全ての出来事に意味があり起きているのです。 良い事も悪いことも全てに意味があり起きているのです。
その意味にいくつ気付けたでしょう。
今すぐに気付かずとも、後から気付くこともあるでしょう。 点と点が経験をつむことで線になり腑に落ちる時があります。
時間が経たないと気付けないこともあるのも確かです。
ただ、気付くように常日頃から意識するともって色々な事に気づけるようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、失敗を恐れて行動できない人が増えているように感じます。
何かをやる前から、失敗を恐れ前に進めない。 大きなチャンスを逃がしているようにしか思えません。
チャンスを一発の弾でしとめようとしているのでしょうか?
どんな名手でも弾を外す時がありますし、まったく的外れの方向に弾が飛んでいくこともあるでしょう。 銃の整備が悪く弾が出ない可能性だってあります。
そうしている間にチャンスは逃げていきます。 そして逃がした獲物はデカイ! となってしまうでしょう。
ましてや、そんな”名手”なのでしょうか。 疑わしいばかりです。
私は『下手な鉄砲かずうちゃあたる』の方が良いと思います。
外れて当たり前、だから弾かずを多く撃ってなんとか当てる戦法です。
例えば、うーん 例として適切か解りませんが異性と付き合いたいと思っている人がいるならば、1人を想いその人だけに集中するよりも、複数の人にチャンスをもとめたほうが『異性と付き合える』可能性は大幅に上がります。
どんな名手でも一発でしとめるのは難しいので、数を撃って勝負にでます。 一度の失恋でどん底におちて次の恋愛が出来なくなるよりも、次に進み恋愛を重ねたほうが本当の恋愛にも気づくと思います。
だんだん、最初書こうと思ったこととそれてきてしまいましたが、ようは一度のチャンスにかけるよりも、多くのカードを持ちどんどんチャンスを掴む姿勢が大事だと思います。
下手な鉄砲をかず撃っていきましょう!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達はつねに習慣的に行うことがあります。
ただこの習慣には良い習慣と悪い習慣があります。 どうせなら良い習慣を身に着けたいですね。
私の習慣は、朝起きたらまず 『皆様に感謝』をお伝えすることです。 この感謝とは、感謝の気持ちを持つことです。 地球や神様、ご先祖様、皆様、生きとし生けるものに全てに感謝することから始まります。
1日の始まりが感謝から始まる生活はなかなか良いのでオススメです。 起きたばかりの気持のレベルをまず一気に自分の中の感謝の心と調和をとるのです。
そうするとスムーズに1日を始める事が出来ます。
人にはそれぞれ色々な習慣があると思いますが、大事なポイントは『良い事』を習慣にする事です。 良い習慣を身につければ、また自分の生活に一つ張りが出来ると思います。
良い習慣は良い事を引き寄せます。 是非、自分なりに良い習慣を身に着けて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
とにかく行動を起こす!
何かに悩んだり、何かに停滞感を感じたら、とにかく行動を起こすことが大事!
考え込んで何かが起きるのをまっても何も起きないし、ただ時間だけが過ぎていく。
行動を起こすことで必ず何かの結果が出る。 良い結果か悪い結果かは、どうでもよい。 結果を導き出すことが大事なのです。
なにもしなかったらなにも変わらず、何も起きない。 今のままです。 今のままでいることを『安定』と思っている人もいるでしょう。
ただそれは『妥協の産物』で有る事を、素直に認めるべきです。 そこにワクワク・ドキドキはありません。
今のままでいることも良いですが、何かをやろうと思っているのならとにかく行動を起こそう。 そうすればきっと何かしらの結果が出るのですから。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、お仕事から帰ってくる途中にその出来事は起こりました。
私が歩道を疲れた体に鞭打って歩いていると、後ろの方から自転車の『ちりーん』というベルの音が聞こえました。
そしてそのベルの音はまるで『どけろ』と言わんばかり何回も・・・。
私は後ろを振り向き、『自転車は左側通行ですよ』 と左を指差しながら言いました。
その人はなんともばつが悪そうにして道路の左側に移動し、なにも言わずに過ぎ去って行きました。
その人は二つの間違いをしていました。
1 : 自転車は原則、歩道通行禁止。 歩道通行可の標識がある場合、又は車道に障害物等がありやもえない場合は、歩道通行可能。
2 : 自転車は、左側通行。 右側通行禁止。 自転車は立派な車両です。 車と同じ扱いなので交通ルールを守る必要があります。 とまれの標識を守らない人を良く見かけますが・・・。
この二つのルールを知ってか知らずかは解りませんが、右側通行しかも歩道通行は交通安全の面からも危険です。 私の指摘に素直にしたがって、ばつが悪そうに左側通行に変えたことは良しとしましょう。 交通ルールは、事故防止、危険防止、円滑な社会を作る為にあるので守りましょう。
但し、自転車の電気がついていなかったのは・・・。 夜は自分の存在を他者に知らせるためにも必ず電気をつけましょうね。 自分の安全は自分で守りましょう。
もし何か自分に非があるならば素直に認めることが円滑な社会を作るのには大事です。
『こわっぱは自分の非を一生懸命正当化しようとする。 大物は自分の非は素直に認める』
あの自転車の人は大物だったのだろうか!? 一人一人の心がけが幸せな社会を作るのです。 自分さへよければ良いと言うような自己中心的な考えはもう卒業する時代だと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中には目に見えないものが沢山あります。
科学万能な世の中で目に見えないものはナンセンス的な発想が日本人のなかにいつの時代からか根付いてしまいまいした。
その昔、日本人は『八百万の神』の精神を大事にし目に見えないものを大事に生活をしてきました。 その頃と現代では真反対になっております。
この目に見えないもの、実は私達の身近にあります。
一番身近なものは『空気』です。 空気は目で見る事が出来ません。 存在は知っているのに目で観ることは出来ません。 あまりに当たり前すぎて空気の存在を忘れている人すらいます。
空気は目で見えないのに、殆どの人間は存在を認めています。 他には『精神』『心』『風』なども目に見えません。 心を目で見る事が出来る人はいません。
ただ存在は知っているはずです。 世の中には目に見えないものが実は沢山あるのです。 あなたは目で見えるものだけを信じますか?
YESと答えた人は、空気や心の存在をどう捉えるのでしょう。
世の中には目で見えないものが沢山あって良いと私は思います。 目で見えるものばっかりを追い続けると、物質至上主義に走り、どこぞの〇〇モンのように『お金で買えないものは何もない』なんて言ってしまう、お化けになってしまいます。
人間から思いやりの心、優しさ、心、など目に見えないものをなくしてしまったらそれはただのお化けです。 目に見えないものを感じ、そして慈しみ、大切にすること。 それらを忘れてはいけません。
身の回りに空気に代表される目で見えないものの存在を感じているのですから、目で見えないものを大切にしましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何事にも期待をする事が大事。
期待をする事で、掴み取れる物があります。 期待をせず何もしなかったら、知らないうちに失っているものがあります。
期待をした分、うまく行かなかった時のショックが大きいから期待することを放棄してしまう時もあります。 それはそれで良いでしょう。
ただ何事にも期待をしワクワクする心を忘れないようにする事が大事です。 期待することは新しい道に気付くキッカケになります。
期待することに費用は掛かりません。 ただで期待をすることができるのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
上を向いて歩こう!
なんかの歌の歌詞にありましたが、上を向いて歩こう!
下を向いていたら歩きにくい、そして色々な物を見逃してしまうでしょう。 上を向いて歩こう。
空には雲があり、様々な形に変化しながら楽しませてくれる。 空には太陽があり私達をいつも見守っていてくれる。
上を向いて歩いていれば色々な事に気づけるはずさ。
辛い時も悲しい時もあるだろう、でも下を向いていたら大事なものが見えなくなるよ。 上を向いて歩こう。
うーん。 頭の中の文字をそのまま書くとなかなか面白い!
最近というか昨日からHIDEさんのビデオクリップにはまっています♪ なのでご紹介!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
以前からずぅーっと書こう書こうと思っていたことを書きます。
それは神社への夜の参拝です。 私はいつも仕事が終わるのが遅く比較的皆さんより遅い時間に返って来ることが殆どです。
そして私の帰ってくるときの習慣は、道端のお地蔵さんや神社様、木々に感謝の気持ちを伝えて帰ってくるのが私の日々の日課です。 どんなに遅く帰ってこようと毎日欠かすことはありません。
ただ、この習慣の中の神社へのお礼は、決して神社の境内には入らず鳥居の外、つまり道端から『今日も有難うございました』と気持を伝えております。
そんな時にビックリする時があります。 それは暗闇の神社の中から人が出てくる時があるのです。 それも結構遅くよる12時近くの時間にです。 流石に最初のうちはビックリしていましたが、最近では『またか』と慣れてしまったくらいです。
同じ人ではなく不特定です。 ただ、なにも夜遅い時間に神社にきて御参りをしなくても思います。 なにか早急な願い事でもあるのでしょうか? でも困った時の神頼みはなんの意味もありません。
そして何より夜の参拝はお辞めになった方が宜しいと思います。
神社というものは、言って見れば神様の家です。 もし自分の家に夜遅く人が来たらどう思いますか? 少し考えれば解るはずです。 しかも顔見知りならまだしも、見たこともない人が突然、ピンポーンって来て、突然『願い事』をしていったらどうもうのでしょう。
ピンポーンってつまり神社の鈴の事です。 あまり良い気持ちはしないですよね。 神様も同じだと思うのです。 もし早急なお願いがあるならば、朝陽が登ったと同時に行った方が良いですよ。
朝はまだ世の中が綺麗で、世俗の汚れがはびこる前ですから気持ちよく御参りできますからね。 神様にも気持が伝わりやすいです。
なので早急な『お願い事』がある人は、朝早起きして御参りしたほうが良いです。 神様も朝早く起きて来た心意気をきっと汲んでくれるでしょう。
夜はまずいですよ。 神社にも陰と陽があります。 夜は『魔が差す』と言いますがまさにこの言葉の通りです。
魔が差しているときに御参りしても、その願いは届かないでしょう。 そもそも神社は『お願い』をする所ではなく『感謝』を申し上げる場です。 神社にいったら『いつも有難う御座います』 と感謝の心をお伝えするのが一番良いですよ。
そしてお賽銭も、お願いをするための物ではなく、『浄財』、つまり清いお金であるべきなのです。 お給料が入って、感謝の心があるならば、『このお金を神社の維持の為にどうぞ役立てて下さい』とお賽銭を入れさせていただくのが良いですよ。
神様にとってお金は何の価値もありません。 ただ神社を維持している方にはお役に立つものです。 なので気持を込めて入れさせていただくことで、その気持は神様に通ずると思います。
ざっと書きましたが、私が日々感じ皆様にお伝えしなければと思ったことを書きました。 この日記を目にされた方は、夜のお控えになったほうが宜しいと思いますよ。 ※お祭りなどは別。
良かれと思ってした事がうまく伝わらない事がありますからね。
神様にはいつも『感謝』を伝えると良いですよ。 感謝の心は自分を清らかにjします。感謝を伝えているときっと神様が微笑みを下さりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達人間には磁石と同じような力があります。
その磁石の力の元になるのが『自分の考え』なのです。 私達は自分が考えている事を磁石と同じように引き寄せる特別な力を全ての人が持っています。
いつも『調子が悪い』と口癖の様に行っている人は、無意識で自分の磁石を『調子が悪い』にチューニングして、本当に『調子が悪い』を引き寄せてしまいます。
どうせ引き寄せるなら『良い事』を引き寄せたいですよね。 そして良い事を引き寄せるポイントは簡単『自分の考え』なのです。 自分がどこにポイントを置いているかが重要です。
自分がポイントにしていること、そのことをまさに自分の磁石は一生懸命ひきつけようとします。 良い事にポイントを集中できれば、良い事を引き寄せる力になりますよ。
例が違いますが『有難う』を口に出すこと心掛けると、また磁石にそれが伝わり身の回り出来事が暖かく変化していきます。
ポイントをどこに置くか重要といいましたが、実はいつも自分がどういう考えをしてどういう行動をしているかが一番重要なのです。
自分の事を一度点検してみると良いですよ。 そうすれば改善点もきっと見えてくると思います。 そしてそれらを意識して磁石をふる活用して良い事を引き寄せましょう!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、働きすぎの元気です。
今日は朝五時に起きて仕事に行き、終電間際の電車で帰ってきました。 前日も帰ってくるのが遅かった為、睡眠時間は3時間で1日働き通しました。
流石に最近の過酷な労働環境に、体が疲れ気味です。 明日も日帰りで長野に出張です。 でも明日って、夏休み初日の土曜日では・・・。
高速道路は渋滞ですね・・・。
先週は、3連休の初日に日帰りで山梨に出張しましたし、なぜよりによって週末に予定が・・・。
2週連続渋滞か・・・。 とふと空を見上げて思うのでした。 なんといっても埼玉で一件仕事を終わらせてから、長野に向かうので渋滞は間逃れない・・・。
明日も朝が早いので早く寝ようと思うのですが、現在時間既に25:22分なのです。
全く違う記事を書こうと思ったのですが、何故かここに着地してしまいまいした。 お仕事一生懸命頑張っている皆さん、一緒に頑張りましょうね☆
世の中には私より働いている人がいると思うと、頭が上がりません。 お体大事にして下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
嫌な出来事や苦手な事に意識を集中するのは、勿体無いことです。
折角の大事なパワーを、嫌な出来事などに集中すると逆に、ドンドン嫌な事が自分の中で増幅してしまいます。
好きでもないのに、そこにパワーを集中することは実は馬鹿らしいことなのです。 大事なパワーの浪費でしかありません。
嫌な出来事があったら、きっぱりと忘れる事が大事です。 日本語には『水に流す』と言う言葉があります。 正にこの言葉の通り水に流す事が大事です。
ただ、言葉で言うのは簡単なのですが、実際は簡単に水に流せるかというとそうは行かない時が多いです。 ただ、一つだけ大事な事は『水に流せないようにしているのは自分』だと言うことに気付くことです。
自分がその出来事にエネルギーを集中させるだけ、脱出し難くなります。 自分で自分の首を絞めると言う言葉がありますが、これもまさにそのままなのです。
嫌な出来事がもし身近にあったり、起こったりしたら、有難うを繰り返し唱えましょう。 そして有難うが頭の中で充満してきたら、頭のなかで『貴方(この)の出来事の意味は理解しました、もうさよならしましょう。 有難う』 といって手放しましょう。
出来るだけ盛大に楽しいイメージでさよならを言いましょう。 もう二度とやってこないように、盛大に見送りましょう。
何事も感謝して手放すことが大事です。
嫌な事はさっさと忘れる。 自分なりの方法を是非見つけて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今年の夏は暑いですね。
昨年の夏はエアコンを使わず、扇風機だけで過ごせたのですが今年はどうやら無理そうです。 私は大丈夫でも家にいる熱帯魚さま達が悲鳴を上げます。
熱帯魚といっても、実は水温30度以上はあまり得意ではないのです。 そして33度以上は危険領域に達します。 みんなアップアップしてしまいます。
水温が上がると、水中の溶剤酸素量が極端に低下してしまうのです。 なので呼吸が苦しくなってしまうのです。
お魚さんたちの為にも今年は早々にエアコン投入です。人間にもそうですがお魚さんたちにとっても厳しい夏になりそうです。
あっ、そうそう、海に行かれる方は十分に注意してくださいね。 準備体操をしっかりして、あとは遊泳禁止区域では泳がないにしたほうが良いですよ。
実は、海のなかには沖合に出て行くカレントと呼ばれる、流れがあるのです。 この流れは実は川の流れの様に早くて、その流れに乗ってしまうとあっという間に沖合に流されてしまいます。
十分に注意してくださいね( ー人ー)|||~~~
最近、サーフィンいってないなー・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちが日頃口にする感謝の言葉、感謝の心はすべて愛に繋がります。
感謝の心はすなわち愛の心なのです。
感謝の心を素直に口に出せる人は、すなわち愛情が豊かな人のでしょう。 逆に、感謝の心を持つ機会が少ない人は・・・。
バファリンは優しさで出来ていますが、私達は愛で出来ています。 愛で出来ているからこそ、愛を表現でき、愛を持ってこの世や人々に接する事ができるんでしょう。
すべての人がもっと愛に気付き、愛に素直になったらこの世の中は確実にもっと住みやすくなるでしょう。
愛は無限です。 だからこそ人に分け与え、人にも愛に気づく機会を与えてあげるのが私たちの役割です。 みんなが愛を与え合ったら、とても素晴らし世の中になるでしょう。
『奪え合えば足りない、わけ合えば足りる』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
夏はそらに色々な雲が浮かびます。
動物の形に見える雲や、素晴らしい絵のように見える雲など様々な雲がそらに浮かんでいます。 時にはとても大きな雲もあります。
改めて地球の凄さを雲を見て感じます。 そらをぼぉーっと見ているだけでどんどん時間が過ぎていきます。 何も考えずぼぉーっとするのには空を見るのが一番です。
一瞬一瞬を精一杯頑張っている雲、二度と同じ形にならないその雲にはその瞬間、瞬間にメッセージがあるように感じます。 どんなメッセージを受け取れるでしょう。
雲を見て何かを感じている自分の心の動きに意識を向けるのもなにか発見があるかもしれません。 一日一回空を見上げて見ることをお勧めします。
夏の雲は素敵ですよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今朝、起きて外を見たらとても青いそらが広がっていました。
その空は抜けるような青さで、東京ではあまり見ることが出来ない様な青さでした。 そして空には気持よさそうに雲が浮かび、とても自由に色々な形を作っていました。
ここ最近、空を見るのがとても楽しみです。
雲は自由に色々な形になり、遊んでいるようにも思えます。 昨日も仕事で山梨に行きましたが、山梨の空はとても綺麗で雲もすごくリアリティがある感じに浮かんでいました。
山梨に仕事に幾度に思うのですが、山梨という土地には素晴らしい神様がいると感じます。 あくまでも個人的な感覚ですが、いつも気持よく迎えてくれているように感じます。
土地の神様を身近に感じるととても幸せな気分になります。 それがたとえ大渋滞の真っ只中でも!!
山梨の景色はそれほど尊厳で美しいのです。 富士山も見えますしとても素晴らしい土地だと思います。 出来れば仕事ではなくプライベートでゆっくりと行ってみたいです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の良心を大事にすることがとても大事です。
自分の判断で良くないと思うことは、やらない方が良いです。
私の家の近くには、あまり車が通らない道に信号がある所があります。 本当に交通量が少なく必要かな?と思う場所なのです。
そして車も通らないのに『赤信号』になります。
私はいつもどんなに仕事からの帰りが遅くなり家路を急いでいても『赤信号』なら、車が通らなくても止まっています。 私が止まっていても横を歩いて渡っていく人が殆どです。
車が通らないので赤信号でも渡る気持ちは解ります。 ただ、私は赤信号なら渡りません。 それは何故かというと『赤信号はわたってはいけない』と言う事を知っているからです。
そして赤信号を渡ることがルール違反で『悪いこと』と言う事を知っているからです。 だから青になるまで渡りません。
別に、車が通るわけでもないし赤信号でも渡る人は、それはそれでと思います。 ただ赤信号を渡る人は、心の何処かで『赤信号を渡ってはいけない』と言う事を知っているはずです。 ただしっかりと意識していないのでしょうね。
赤信号はわたってはいけないと言う事に気づいてなくて渡っている人は仕方が無いと思います。 だって気づいてないのですから・・・。
ただ赤信号はわたってはいけないと『知っている』のに渡る人は、その瞬間に自分の判断を裏切っている事に気づいた方が良いと思います。 知っているのにやっている、これを繰り返すと、何事にもしっかりと判断が出来なくなります。
その心の裏切りを繰り返すと、どんどん心が麻痺していきます。 もう中毒になっている人もいるでしょう。 どうぞもう一度、自分の心の声に耳を傾けて下さい。 自分がやろうとしていることが『良い事』なのか『悪いこと』なのか、しっかりと聞いてください。
心はいつも語りかけてますよ。 その語りかけを無にするかは自分次第です。
あと、子供を持つ親の方、子供は見ていますよ。 今日も、私がその信号で止まっていると、お母さんと、3人の子どもが自転車で、赤信号を無視し渡っていました。 お母さんは、止まっている私をみてバツが悪そうにしていましたが、子供は何も感じなかったでしょう。
その子供たちは、きっと『赤信号でも車が来なければわたって良い』と親の行動をみて思ってしまっているはずです。 学問だけが勉強ではありません。 親の行動を見て子供は育ちます。
親が赤信号でも日常的に渡っていれば、子供は赤信号でも渡って良いもんだと思ってしまいます。 これは信号だけはありません。 電車に乗っている時も大人が携帯電話で話していれば、子供たちも話して良いと思ってしまいます。
子供たちは親の背中をみて育つんです。
善い悪いは、しっかりと背中で教えてあげないと子供たちが可哀想です。
最近、自転車ブームで自転車を乗る大人が増えてきましたが、共通して言えることがあります。 皆さん赤信号は守りましょうね。 赤は止まれです。 自分の心への裏切りはお辞めになったほうが宜しいですよ。 そして、昨日は大丈夫でも、今日は安全かは解りません。 踏切事故もそうですね。
十分にご自身の良心にしたがって下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
信号待ちで、車に追突されアホが馬鹿になった元気です (/ ^^)/
これは、仕事場で同僚が『大丈夫?』 と声を掛けてきた時に返しいた言葉です。 あまりに皆さんが心配するものですから気恥かしさも半分、そして安心させたい気持ち半分からでた言葉です。
意外に受けが良かった♪ でもみんな私をアホだと思っていたのか・・・。
なんてね。
時代はやっぱり『プチアホ』ですよ。 『能ある鷹は爪を隠す』と言うやつですよ。
そして楽♪
人と接するときも『なるほど』『凄い』『素晴らしい』『流石ですね』を流暢に駆使すると驚くほど、スムーズに事が運ぶ。 人は誰しもが誉められたい、認められたいという意識を何処かで持っていますから、それを上手にクスグッテあげるのです♪
そして色々教えて貰う、だから参考書いらずで色々な知識をタダでGET!! そして相手もご機嫌♪
これがプチアホの奥義♪
やり方は簡単!! そのカチンコチンに固まりまくった変なプライドを捨てるだけ♪ 捨てるだけ♪
人間誰しも自分をよく見せたいと思うのが普通ですが、よく見せようと思ってもお飾りだから薄っぺらで終わっちゃう、時には自分で良いと思っていても、趣味が悪かったりカッコ悪かったりするわけ。
全然、カッコよくないわけなのです。 だったらカッコよく見せよと背伸びをするのではなく、捨てられた子犬作戦を使うのです。 この作戦のポイントは『何もしりません』『あなたに従順』 です。
子犬を見つけた人は、『可愛い』とよしよし可愛がってくれます。
あれプチアホから話がそれている・・・。
まぁ、事故の後遺症ですねo(^^o)(o^^)o
でわ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、事故に遭いました。
赤信号で停車していたら、後ろから『ドカーン』と突っ込まれました。 気づいた時には救急車で運ばれていましたが、とりあえず無事です。
頭がどうもすっきりせず、あまりまだ本調子ではありませがとりあえず。
PS、掲示板等の返信が遅れる場合があるかもしれませんので予めご了承下さい。人はお互いが支え合って生きています、優しい心を持った方のサポートをお願いいたします。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
生活している上で、時々どうしたら良いか悩んでしまう場面に遭遇します。
例えば、電車に乗っていてどうも調子が悪そうにして立っている人などに逢った時に『席を譲ったら良いのか迷う場面』などがあると思います。
『本当に調子が悪いのか?』などと変な詮索をしてしまったりします。
でもそんな時には『席を譲ってみる』のが一番手っ取り早い方法です。 席を譲るという行動に対して『有難う』『大丈夫です』などかならずリアクションが発生します。 『大丈夫です』と言われればそれまでですし、『有難う』といわれれば何だか良い事をした感じになります。
『どうしようか迷ったら、とりあえずやってみる』 これを心掛けると、世の中がシンプルになって行きます。
迷った時はとりあえずやって見るとよいですよ。 そうすればモヤモヤした時間は少なくてすみます。 時間を無駄にしない為にも『迷ったらやってみる』 これをオススメします(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、梅雨だというだけあって雨が結構ふりますね。
そんな雨が多い中で強い見方!! それは『折りたたみ傘!!!』
私は、常にお仕事用バックとお出かけ用バックに折りたたみ傘を常備しています。 常備することによっていつ雨が降っても大丈夫という安心感があります。
今日も土砂降りのなか、傘を忘れたのかずぶ濡れになっている人を結構見かけました。
私は、常に折りたたみ傘を持っているので、人に「折りたたみ傘を持っていると良いよー」と薦めるのですが、返って来る答えは大体一緒で「荷物になるでしょ」と言う答え。
まぁ、人それぞれの考え方があるとは思いますが、私は折りたたみ傘が荷物になるとは思いません。
それより何より何故、やりもしないうちから決め付けてしまうのでしょう。
試しに折りたたみ傘を持って、それで突然の雨とかでその便利さを実感した上で、『荷物になるか、ならないか』を判断すれば良いのに、何もしないうちから諦めてしまっています。
これはよく言う、出来ない理由、やらない理由を先に考えてしまう思考パターンの弊害です。
自分の意見を正当化するために、一生懸命出来ない理由を考えてしまうのです。 『傘が重い』『邪魔になる』まさに出来ない理由、先行型思考です。
こういった考え方の人は『新しいアイディア』を見つけても、まず最初に『出来ない理由』を探し、やる前から出来ない自分を正当化しようとします。
これでは物事は一歩も前に進みません。
『出来ない理由』を考える事が無駄な事だと言う事をまず、認識する必要があります。
折りたたみ傘もそうですが、まずはやって見てから判断するようにすると1歩を踏み出せるようになりますよ(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、お仕事から帰ってくる電車での出来事。
私がいつも使っている電車は、混んでいる電車と反対側行きの電車の為、今日の帰りも時間も遅いのも手伝って、私のほか数人しかその車両には人が乗っていませんでした。
私の斜め向かいに座った二人の女性が楽しそうに会話をしていました。 その会話の内容は車両に乗っている人がすくないので静かな空間に響いていました。
聞こうと思えば、内容も聞き取れる環境でしたが私は仕事の疲れで聞こえている音を理解する事は出来ない状況でした。
そしてそんな2人の会話が響く中、次の駅へ電車がすべり入り、ドアが開いた時、その2人がなにやら外に向かって手を振り始めました。
私は何事かと思い、その様子を見ていると、開いたドアから一人の女性が乗ってきました。
その女性は、どうやらたまたま出掛けて飲んでいて、電車を乗り過ごしてしまったようでした。 そしてその2人の女性の友人だったようです。
2人の女性に対して 『ここは何処の駅?』 と質問していました。
ここで正にその3人の女性にとって『偶然の一致』が起きていたのです。
2人の女性がその時間のその電車のその車両に乗らなければ、もう1人の女性とは出会わなかったでしょう。
また、もう1人の女性が今日、電車を乗り過ごさなければまたその2人とも出会うことは無かったでしょう。
これは紛れも無い偶然の一致が起こっていたのです。
私は、その次の駅で電車を降りましたが、その3人はまだ先まで行くようでした。 その3人のなかでどんな重要な情報の共有があったのでしょう。
偶然の一致が起きる時、その時はお互いにとって大事な内容が隠されています。 それぞれがそれぞれに役にたつ情報を持っています。
上手に情報を引き出せたのでしょうか。 ちょっと気になります。 上手に聞き出す為には、一段波動を上げて場を作る必要があります。 また一つ一つの出来事の中に集中し気付く必要があります。
その3人は上手に出来たでしょうか。 ちょっと気になります(^^)
偶然の一致は、気付かないとただの偶然になってしまいます。 是非、シグナルを見逃さないで下さいね☆
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、すこし気がかりな事があります。
それは『笑顔』を忘れている人が多いと言う事です。 道を歩いていても、眉間にしわを寄せて難しそうな顔で歩いている人が多く見受けられます。
何をそんなに難しそうにしているのかと思ってしまいます。
心の余裕がないのか、何かに切迫しているのか、わかりませんが、心は顔に表れます。 無意識に眉間にしわを寄せている人は、そんな自分に気付いて下さいね。
私は1日のうちに何度も『笑顔の確認』をします。 なんだか調子が悪い時、物事がうまく行かない時、切羽詰った時など、いつも以上に笑顔の確認をします。
笑顔の確認とは、口角をぐっっと持ち上げ、目は垂れ目のような顔を作るということです。 意外に顔面の筋肉の刺激になって気持ちよかったりもします。 絶対、血行が良くなっていると思います。
これも笑顔の効果!!
これを車を運転している時、道を歩いている時に意識して行っています。 あとは深呼吸。
大きく息をすって、細く長く息を吐く。 息を吐く時は体の中の悪いものをどんどん出していくイメージです。
この『笑顔』と『深呼吸』のたった2つを生活に取り入れるだけで、苦しい時や辛い時、そんな生活をしている時、少し楽になります。
自分から笑顔は見えませんが、自分に微笑みかけるとよいですよ。
PS そういえば今日久々に虹を観ました♪
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
よく『そのままのあなたで良い』と言う言葉を耳にします。
この言葉をそのまま理解すると、『今のままで良い』という風に理解してしまいがちです。 私は『いまのままで良い』というふうには思いません。
私の解釈は『あなたは原石だから、そのまま磨いてね』という風に解釈しています。
例えると、ダイヤの原石の人は、磨いてダイヤに、ルビーの原石の人は、磨いてルビーに、サファイアの原石の人は、磨いてサファイアにと言うような感じです。
だからダイヤの人は、ルビーになろうとしないで、立派なダイヤになりなさいと言うことです。
人には、それぞれの個性があります。 でも時々、自分を人と比較して、自分のココが劣っているだから駄目なんだと思ってしまう人がいます。
隣の芝は蒼く見えるという現象です。
隣と比べることがどんなに無意味な事か気付いてないのですね。 ダイヤが一生懸命ルビーになろうとしても絶対になれません。 どんな錬金術でも無理でしょう。
ダイヤの原石なら、ただの石ころのダイヤの原石を一生懸命磨いて磨いて一筋の光を放つようになるのです。 そして更に磨きをかさねて立派なダイヤになるのです。
ダイヤはダイヤで良いのです。
『今のままで良い』とは、いまの原石のままで良いと言う事です。 原石なんですからこれから一生懸命磨いて立派に光り輝こうと努力するのです。
あなたは原石です。 立派に磨いて光り輝いて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達はこの地球という宇宙からみたら小さな星に住んでいます。
宇宙には沢山の星があり、偶然私達はその中の一つの地球という星に産まれました。
そして私達は、いまその地球に生きており、一緒の時間を生きています。 誰一人として欠くことのない存在なのです。
私達は、一つのグループなのです。 地球というグループのなかの一員なのです。
このグループの中には色々な人がいます。 でもそれらが全て揃って地球というグループなのです。
グループの一員にはそれぞれの役割が欠くことが出来ない存在です。 人を喜ばせる人、人を悲しませる人、争っている人、平和主義な人、様々な人がいます。
みんな繋がっているのです。
地球は一つの球体です。 地球上では人間が決めたライン(日付変更線)はありますが、地球そのものには始まりのラインも終わりのラインも無いのです。
地球は周っていて、全ての人に平等に朝と夜を届けています。 私達が与えられた朝を次の人へどんどんバトンを渡していくのです。 夜も同じです。
これは人生とも少し似ています。 良い時もあれば、悪い時もある。 これは朝と夜です。 全ては循環しているのです。
繋がっているのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
よく潜在意識の法則という物を耳にしますが、私はこの潜在意識の法則が大好きです。
といきなり脱線しましたが・・・。
この潜在意識を有効に活用する為にはポイントがあります!!
それは!!
『具体的に考える事』 です。
例えば、うーんと
そうそう、足が早くなりたいAさんがいたとします。
この人が 『私は足が早くなりたい!』 と常日頃思っています。
ここからは日ごろ私達には聞こえない潜在意識君の会話を再現します。
Aさん 『私は足が速くなりたい!』
潜在意識君(以下 潜在君) 『ほぉ、足が速くなりたいのね』
Aさん 『私はもっと足がはやくなりたい』
潜在君 『それはさっき聞いたけど、どんな風に早くなりたいの?』
Aさん 『もっと私は足が速くなりたい』
潜在君 『だから短距離走? 長距離走?』
Aさん 『私はもっと足がはやくなりたい』
潜在君 『あのー、準備は出来ているのですがどっちでしょうか?』
Aさん 『私はもっと足が速くなりたい!!』
潜在君 『・・・。』
これが間違った潜在意識の活用の例です。
Aさんは、全く具体的に考えてなく『足が速くなりたい』としか考えてないので、潜在意識はどう働いたらよいか解らなくなり、まったく力を発揮できない状態になっていました。
Aさんは、潜在意識に一生懸命意味の無いことを訴えかけていたのです。
もしAさんが潜在君に
『私は100メートルを、13秒で走れるようになりたい。 前半は遅くても、後半に伸びのある走りをしたい。 そして1着を取る』 と潜在君に語りかけていたら潜在君はきっと最大限の力を発揮してくれたでしょう。
そして自分も無意識のうちに『後半に伸びる走り方』をしたでしょう。
例えば解り難いかもしれませんが、ようは
何語も具体的に考える事が大事ということでした。
おしまい。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、地球からのプレゼントを頂きました。
そして改めて地球の素晴らしさに気付かされたように思います。
ふと空を見上げるとそこにそれはありました。
『虹色の雲だー』 と私は思わず目を疑いました。 とても神々しく美しくそしてなんだかすぐになくなってしまいそうな雰囲気を持っていました。
いったい何人の人があのシーンに気付けたことでしょう。 素晴らしい贈り物を頂きました。
虹色の雲の正体は『彩雲』と言うらしいです。
まさに彩どる雲にふさわしいお姿でした。 神々しいオーラをまといとても素晴らしいエネルギーを放っていたので、思わず見とれてしまいました。
空に心が吸われたような感じを覚えました、そして多くの力を頂いたようにもかんじました。
こういった自然現象もすべて何かしらのメッセージがあるのでしょうね。
同じそらの下に生きていても気付いた人もいれば気付かなかった人もいたでしょう。 この違いはメッセージを受け取る準備が出来ているか出来ていないかの違いなのでしょう。
私はしっかりと地球からのプレゼントを受け取れました。(地球さんにいってみました。)
この素晴らしい地球を大事にしていきたいと改めて思いました。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
実は、私がホームページを運営している上で使わせていただいていたサービスがここ2週間、技術的なトラブルで使用できない状態が続いておりました。
でも本日やっと復旧したようで嬉しい限りです。
ただ、この2週間の間、そのサービスを運営している会社のフォーラム掲示板には『早く直せ』『迷惑だ』的な書き込みが繰り返し書かれていました。
何故、使わせていただいているのにそういった趣旨の書き込みが出来るのかと思ってしまいます。
ホームページを運営している人しか使わないサービスなので、書き込んだ方は、ホームページを運営されている方々でしょう。
だから書き込んだ方の気持も解らなくはありませんが、折角、サービスを使わせていただいているのですから、何も批判的な態度で抗議に似たような書き込みをする必要は無いと思いました。
また運営者であれば、技術的なトラブルの復旧が難しいことも解っているはずなのに・・・。
まるで個人主義の猛獣のようにかんじてしまいまいした。
まぁ、そんな事もありましたが、無事、本日から使用出来るようになって本当に有り難く思っています。 やっぱり使い慣れたサービスが一番しっくりときますからね。
日本人の心から『思いやりの心』が無くなっていると、実感する出来事でした。 そんな批判の中、一生懸命、修復に対応していただいた技術の方には心から拍手を送りたいと思います。
普通だったら、一生懸命、復旧作業をしているのに批判ばかりだったら投げ出したくなると思うのに本当に、頑張っていただいたと思います。
感謝感謝です。
PS、先日のワールドカップサッカー、無事カメルーンに勝てて良かったと思います。 一生懸命頑張る姿勢に感銘を受けました。 気持の強さが運を引き寄せたのだと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事は感謝から始まります。
私達がこの世の中に産まれてきた時、親は『産まれて来てくれて有難う』 と感謝します。 そして自分はもう忘れてしまったかもしれませんが『産んでくれて有難う』と思い、この世の中にやって来ました。
私達の人生には、色々な苦しいこと辛いことなどが沢山あります。
ただ、この苦しいこと辛いことを受け入れ感謝できた時から、物事が始まります。 感謝する事が出来たという事が始まりの合図なのです。
何事にも感謝。
生きている事に感謝。 立っている事に感謝。 寝れる事に感謝。 喜怒哀楽に感謝。
感謝する心は、温かな気付きを与えてくれるでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
近代日本人から無くなって来ている感覚があります。
それは『恥と誇り』です。
日本人には昔からこの『恥と誇り』の感覚が脈々と引き継がれてきました。 しかしここ近年、この恥と誇りの感覚が失われつつあります。
日本語には『お天道様が見ている』と言う言葉があります。
この言葉は、『神様、仏様が見ているから悪い事は出来ないよ』と言う意味です。
この感覚は日本人の国民的な感覚でした。 ただ最近では、規則でそうなっていないから、法律でそうなっていないからと、表面だけしかみないで行動をしてしまう人がいます。
身近な例で言うと信号無視などもそうです。 自転車に乗っていて平気で信号無視をする人がいます。
お天道様が見ています。
神様、仏様には法律も規則も関係ありません。 あるのは心です。
神様、仏様がピンと来ない人には、こういう言い方もあります。
『あなたが見ています』 あなたの行いはあなたが見ているのです。 紛れも無くあなたが見ています。 良くないことをして自分の心に泥を塗っている人がいます。 早く気付いて欲しいと思います。
西洋には、天使と悪魔と思想があります。 悪魔というものは『あなたの中に巣くう悪い心』の事です。 あなたの心が低い波動になれば、あなたは低い波動を発信するようになります。 そして悪い事を引き寄せます。 これが悪魔の正体なのです。
天使もあなたの心の状態が影響します。 あなたがよき事を行い良き心を持っていればあなたの波動は高くなります。 あなたが良い波動の発信源になります。
あなたに接する人は、安らぎや喜びを感じるでしょう。 そして良き事を引き寄せます。 これが天使の正体です。
全ては心の状態が影響するのです。
そしてこの国、日本には『恥と誇り』の伝統があります。
恥の心とは、恥ずかしいことをしないと言う正しい心の現われです。 誇りとは、恥ずかしいことをしていないという心から出てくる心です。
是非、『恥と誇り』の精神を私達の代から取り戻して生きたいですね。
表面だけのペラペラの時代からまた1歩進む為に今があるのでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
全ての出来事に良いも悪いもありません。
全てはただ起きているだけです。 その出来事を良い悪いと判断しているのは自分なのです。
例えば、1人の人がいました。
その人を好きか嫌いか判断しているのは自分なのです。 自分が嫌いでも人は好きかも知れません。
出来事も全く同じことなのです。
出来事のどの面を見るかでも判断は違ってきます。 ただ悪いと捉えるよりも良いと捉えたほうが何倍も楽です。
例えば、困難に遭遇した時
『なんでこんな事が起こるんだろう』と思うより
『私に成長の機会を与えてくださって有難う』 と思うほうが何倍も楽です。 何度も言いますが困難は成長の機会なのです。 感謝する出来事なのです。
物はとらえ様と言いますが、悪く捉えるより良く捉えたほうがとっても楽です。
楽な人生を選びましょう。 楽な人生とは、困難を避けるのではなく、困難を受け入れ感謝し乗り越えていくことなのです。
感謝することで困難は楽になります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間はこの世に生を受けたら死に向かって生きています。
これは皆、同じです。 皆は平等に死に向かって生きています。
早いか遅いかの違いはあれど、皆同じです。
この世に生を受けた瞬間から、この世の授業が始まります。
今回は、どんな授業を受けに来たのでしょう。 今回の課題はなんなんでしょう。
色々な授業が待っています。 苦手な科目もあるでしょう。 得意な科目もあるでしょう。
それら全てを経験する為にこの世の中にやってきました。
いまもし苦しく辛いのならば、それは授業の課題の真っ最中です。 その授業を受ければきっと自分のなかで学びがあります。
それは成長の為の糧なのです。 辛いこと苦しいことに出会ったら授業の始まりだと思ってください。
授業は必ず終わりのチャイムがなります。 しっかりとした態度で臨めば、授業の終わりは早くなります。
ダラダラ授業を受けると、なんども補習がまっています。
どちらを選ぶかは自分次第です。
いまこの時も、私達は歩んでいます。 そしてこの世のお別れ、この世で言っている死というものに辿り着くでしょう。
ただ一つだけ言っておきます。 いまだかつて私達は死んだことがありません。
この世で肉体的な死を迎えたとしても、魂は永遠です。 ふるさとに帰り、そしてふるさとでは待っている人がいます。
この世での死は、向こうでは里帰り、この世での生は、向こうでは別れ。
太陽が昇り、そしてまた沈む、月が昇り、そしてまた沈む。
海の水は蒸発し、雲になり、雨となり、そしてまた海に戻る。
人間も、この世に生を受け、やがて死に、故郷に戻り、そしてまたこの世にやってくる。
この繰り返しの中で、より大きな存在になるために今があるのです。 このとてつもない大きな流れのなかで、自分はその流れの中の代表なのです。
困難は学び、喜びは経験。 この世に生まれたことに感謝し、また旅立つときまで精一杯頑張りましょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日という日は明日に繋がります。
明日になれば、明日は今日になります。
これは永遠に繰り返される、時の法則です。
困難にうちひしがられて、今日を無駄にしたら、明日も無駄の延長になるでしょう。
今日は明日に繋がっているからです。
今日を楽しく過ごせたのなら、明日も楽しく過ごせるでしょう。
それは明日は今日の延長だからです。
今日を大切に出来なければ、明日も大切に出来ないでしょう。
今日を大切に出来れば、明日も大切に出来るでしょう。
今日は明日に繋がるからです。
だから今日を精一杯生き、今日という日に感謝し、困難も喜びも全てを受け入れましょう。
全ての出来事は今日の証だからです。 今日という日を生きられた事に感謝しましょう。
感謝する心が、明日につながり、そして幸せに繋がるでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の成長の機会は得てして困難と言う形で与えられます。
この困難も『成長の機会』と言う事を知っていれば歓迎するものですが、知らないと『ただの嫌な事』に成ってしまいます。
そして『成長の機会』だということを殆どの人がまだ気付いていないのも事実です。
私達は元々は、ダイヤの原石のように傍から見たらただの石ころなのです。 そのただの石を多くの成長の機会を乗り越えることで磨き、美しいダイヤになっていくのです。
困難から逃げてばかりいるといつまで経っても上手に石ころが磨かれず、なかなか美しく光り輝く事が出来ない状態になってしまいます。
困難が『成長の機会』と言う事を知ったのならば、困難は喜ぶべきものだということに気付くはずです。
『私にもまだ勉強の機会が与えられている。 機会を与えてくださって有難う御座います』
そういった心が大事なのです。
全ての物事は偶然に起きているのではなく、必然的に起きているのす。 私達がこの世の中に戻ってくると決めた段階から経験することの青写真が出来ており、経験しなければいけない『課題』が道を進むなかで与えられます。
全ては必然なのです。 目の前で起きる困難も成長の為の課題です。 自分がどうやって解決するかを考えて歩んでいく道なのです。
もし目の前に困難が現れたら、その困難に感謝し自分の出来る限りを尽くしましょう。 それが成長に繋がっていくのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、仕事場の後輩と話している時に
後輩 『そういえば元気さんって、人の好き嫌いってありませんよね』
元気 『ん? そうかなぁ』
後輩 『そうですよ、だって誰とでもうまく付き合っているじゃないですか!』
と言う会話がありました。
その時、私は振り返ってみて、そういえば最近あまり人に対してネガティブな感情をもたないなぁ、と改めて実感しました。
そんな私でも昔は、超が付くくらい人の好き嫌いがあり、嫌いな人とはトコトン交わらない性分でした。 今は年の功とでも言いましょうか、人の悪い所が見えなくなりました。
いいのか悪いのか解りませんけどね。 今は人の良い所しか見ていません。 だから人の好き嫌いがなくなったのでしょうね。
今日も、遅くに会社に戻るといつもあまり接しない人に逢いました、いつもは私が会社に戻ってくるのが遅いのであまり話す機会が無いのですが、今日はたまたま私が会社に戻ってくる時間にもいたので、話しかけました。
でもその人は他の人に言わせると『人を寄せ付けないバリア』を張っていると言われる人なのです。 私はまったくそんな事は思わず、チラッと見たときの様子で 『最近、笑顔がないなぁ、どうかしたのかなぁー』と思っていました。
そんな思いもあったので、良いチャンスだとおもい話しかけたら、いつも見せてくれる素敵な笑顔が返ってきたので一安心です。 あまり遅い時間で引き止めるのも悪かったので、一言二言、話しただけなんですけど、その短い会話でも素敵な笑顔を見せてくれたので取り越し苦労だったようでした。
一安心です。
もし私にも先入観として『人を寄せ付けないバリア』という概念がもしあったとしたら、きっとその人には話しかけることなく、素敵な笑顔は見れなかったでしょう。 そして安心も出来なかったでしょう。
人の良い所を見るようにすると、いままで違った面が色々見えてくるんですよ。 但し、私の場合、人の良い所を見よう! と思って生活しているわけではなく、自然にそうなっているのですが、意識してみるようにする事でも、きっと良い人間関係が築けるようになると思います。
人の好き嫌いは、実は人の良い所を見ないようにしているために起きているんですね。 どうせだったら悪い所よりも良い所を見るようにしたほうが楽しい生活が送れますよ。
これは人だけでなく、物事も一緒です。 好き嫌いはチャンスを逃がす原因です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間生きていればぬかるみにはまる時もあります。
足がすっぽりはまって身動き一つ取れない状態になってしまう時もあります。 足を動かそうとすると体のバランスを崩して倒れそうになってしまいます。
どうやっても脱出不可能と思える状況です。
でもちょっと思い出してください、永遠に田んぼのぬかるみにはまって出られない人を見たことありますか?
もしそのぬかるみにはまって出られない人がいたとするならば、いまも日本の田んぼには大勢の人がぬかるみにはまって出れないでいるはずです。
でも誰一人として田んぼのぬかるみで身動きが取れないまま立っている人はいません。
みんなぬかるみにはまっても、『どうにかしてこの状況から脱出しなくては!』と思い、バランスを崩しながら、時には泥まみれになりながらそのぬかるみから脱出しています。
精神的なぬかるみにもしはまっている人がいるならば、バランスを崩して倒れるのを怖がらないで、むしろたおれて泥だらけになっても1歩を踏み出してください。
はいつくばってもいいのです。 心が折れてもいいのです。 服が汚れてもよいのです。
ぬかるみから脱出する方法は一つ、一歩を踏み出すことです。
『どっちにいったら良いのか解らない』 『どうやって出たらいいのか解らない』
その気持も解ります。 ただあまり細かいことに囚われずに、なんでもいいのです一歩を踏み出しましょう。
その一歩がぬかるみから脱出する一歩に繋がるのです。 1歩目はバランスを崩して倒れて泥だらけになるかもしれません。
でもそこで諦めずに、一歩を踏み出したのですから、次は逆の足をもう1歩前に踏み出しましょう。
『右、左、右、左』
右を出したら、左を前に、左をだしたら右を前に交互に歩んで行きましょう。
そうすれば気付けば、ぬかるみから脱出した足跡だけが後ろに残るでしょう。 それが私達の歩みなのです。
生きていれば何度もぬかるみにはまります。 それは当たり前の事です。 だって私達はそれを経験する為に産まれてきたのですから、そしてそれを乗り越える為に生きています。
『右、左、右、左』
1歩1歩歩んで行きましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
いま中国の温家宝首相が来日しているようですね。
東京の首都高速も時間によって通行止めになっていたりします。
温家宝首相については別段なんの感情も無いのですが、テレビなどで拝見するお顔を見ていると、とても和やかに見えます。
この和やかな表情は、中曽根総理や小泉総理などがもっていた和やかな表情でした。
やっぱり上に立つ人はこういった表情ではなくてはだめなんだなぁって思いました。
中国の10億人以上いる人口をまとめているいる立派な方だと思います。 それが表情に出ているようです。
日本の現首相もうこういった表情が出来るようになって欲しいと思います。
いまの彼の表情は『ハトが豆鉄砲を食らった』ような表情をしており、悲壮感すら感じます。
上に立つ人がそんな顔をしていたら、私達は不安になります。
会社で言うなら社長がそんな顔をしていたら、社員は『この会社大丈夫?』と思ってしまうでしょう。
元気出して精一杯頑張って欲しいと思います。
但し、言っている事が2転3転するのは、人の信頼を失うと思うのでやめたほうが良いって思っちゃいますね。
人の振り見て我が振り直せといいますが十分に注意したいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ヴァイオリニスト、千住真理子さんのコンサートに行ってきました。
私は特にクラッシク好きとかではないのですが、たまたまいくチャンスに出会い行ってみました。
コンサートが始まって最初にヴァイオリンの音を聞いた時、とても不思議な空間に一気にスリップしてしまいました。
目の前で弾いてらっしゃるのですが、どこか天から聞こえてくるように感じたのです。
ヴァイオリンの音も今まで聞いた音とはかけ離れ、澄み切った響きのなかにとても素晴らしいエネルギーを蓄えた音に感じました。
ヴァイオリンが楽器ではなく、ヴァイオリンが一つの個性として歌っているような錯覚を覚えました。
一つのヴァイオリンの個性と、千住真理子さんの素晴らしい個性がいったいとなってホールを包み込んでいるようでした。
とても素晴らしいエネルギーに包まれた素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
以前、千住真理子さんについての本『千住家にストラトヴァリウスが来た日』を読んで、日記を書いたことがありますが、もうあれから5年も経つのだと思うとちょっと感慨深い気がします。
(2005年12月に書いた日記 : 千住家にストラディヴァリウスが来た日)
『千住家にストラトヴァリウスが来た日』という本は、名機ストラトヴァリウスと千住さんの偶然の出会いを舞台とした本なのですが、偶然の一致を表現したとっても素晴らしい本だと思います。
いまは文庫本になってお値段もお安く手に入るようなので、読んでいない人は是非オススメです。
偶然の一致とはどんな物なのか知りたい人にもオススメです(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
仕事の移動中にいつも聞いている、J-WAVEから流れてきた曲にとても惹かれました。
ちょうど21時過ぎの頃でしょうか、出先から会社に戻る車の中で何気に聞いていたラジオで『中川 あゆみ』さんに出会いました。
まったく彼女の存在は知りませんでした。
いままだ若干14歳の女性シンガーで、両親は離婚したという辛い過去を持っている女性のようです。
まだ14歳で立派に生きていると思います。 実は私も両親が離婚したと言う過去を持っています。
だから少しだけ彼女の気持はわかるのかなぁ、なんて思ってしまいました。 強く生きて欲しいです。
でもラジオのなかの彼女はとても強く生きていると言う事を感じました。
とても立派な女性だと思います。 私は人は年齢ではなく経験が育ててくれる思っています。 いかに厳しい環境にいても前をみてあゆみ続ける、それが大事だと思っています。
しっかり生きているから、私は14歳でも女の子とは思いません。 立派な女性なのです。
大人でも子供のような人もいます。 子供らしい一面を持っていても良いのです。 ただそれだけだと困ってしまいます。
立派に生きて欲しいです。
中川 あゆみさんの歌を聞いていて何だか涙が出てきました。 強く生きて、強く育って、頑張っていると思います。
是非、聞いてみて下さい。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の周りに起こる出来事には偶然って無いんですよね。
全てが必然なのです。
特に自分にとって重要な事は、『偶然』を装ってやってくるので見逃さないようにする必要があります。
『いまからいくよー』って来てくれれば、キャッチもしやすいのですが、そこはなかなかうまく行かない所で、さりげなくやってきて、自分が気付かないと知らないうちに去って行きます。
自分にとって重要なメッセージを持っている人と会った時のサインは、目です。
何故か目が何度も合ったりすることってありますよね。 それはサインなのです。 その目の会った人は、何かしらの自分にとって役に立つ情報を持っていたりします。
いくつサインに気付けるかな(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人が幸せを感じるには、4つの幸せがあります。
1 : 人に愛されること
2 : 人に褒められること
3 : 人の役に立つこと
4 : 人から必要とされること
この4つを知っていれば、人にどう接すれば良いか解りますね。
人に接する時には
1 : 人を愛すること
2 : 人を褒めること
3 : 人に感謝すること
4 : 人を必要とすること
この4つを心掛ければ、人から愛され、人に好かれます。
この4つを、忘れずに生活をすれば今までと違った価値観にきっと出会うでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
言葉の使い方を少し変えるだけで、物事がスムーズに行くようになることがあります。
家庭の中、仕事場、など色々な場面で、人と接する接触点は言葉です。 その言葉をちょっと工夫すると、あらビックリ!!
うまく行くのです。
例えば、休日家でゴロゴロしているパパに何かを頼みたい時
『余裕があったら、掃除機をかけてくれる?』
パパ『俺はいつも忙しいんだ、そんな俺に掃除機をかけろだと』 というようになり、うまく行きません。 パパはいつも仕事を頑張っているという自負があるので『余裕』と言う言葉に過剰に反応します。
だったらどうしたら良いのかというと
『パパいつもお疲れ様。 ちょっとパパのお力を借りたいのだけど』 と言うように始め
『パパが掃除機をかけてくれた時って、とっても綺麗になって気持がいいの、今日も頼みたいのだけどいいかしら?』 という様な感じいうと意外にすんなりやってくれたりします。
そして終わった時は『わぁ、綺麗になった。やっぱりパパは凄いわ』 と言う様にするとパパは気持よくなって、その後も色々やってくれるようになります。
絶対駄目なのは、終わった時に『ここが駄目』『あそこがまだ』など、駄目だしをしないことです。 駄目な所があっても、それは言っては駄目です。 感謝の心のみ伝えましょう。 指摘した場合、次からはやってくれない確立が大幅にupします。
いま家事を手伝ってくれないパパがいる場合、振り返って見てください。 過去にきっと駄目だしをしているはずです。
褒めて伸ばしましょう。 それがしいては自分に帰ってくるのです。
人と接していて、なかなかうまく行かないと思っている人は、自分が使っている言葉に問題があるのかもしれません。
一度、振り返って見ると良いかもです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、自転車に乗る人が本当に増えてきました。
でも交通ルールを守らないで乗っている人も比例して増えてきました。
先日の出来事。
片側2車線の道路を車で走行していたら、中央分離帯側、つまり内側の車線を逆走してくる自転車が・・・。
もぉ、あいた口が閉じませんでした。
とうとうここまで来てしまったか・・・。
今までは、右折レーンから曲がっていく自転車、 自転車通行禁止道路を走ってく自転車など、様々な乗り方を見ましたが、片側2車線の道路の中央分離体側を逆走とは・・・。
もう世も末です。
自転車のルールは
1、車道の左端を走る。 (左側通行)
2、右折時、交差点は2段階右折。(スクーターでもありますね。 時々、スクーターが2段階右折の道路を平気で右折レーンから曲がっていく人がいますが・・・。 終わってます・・・。)
この2点だけでも最低守って頂きたいと思います。
他には信号無視や斜め横断、数えたら切りがありませんが、道路を走るなら基本的な交通ルールを守って欲しいとおもいます。 スピードも出しすぎは注意です。
スクーターですら最高速度が30キロと定められているのですから、30キロ以下というように、自重して欲しいものです。 たまに車と並んで走っている人がいますが、無謀としかいえません。
ルールを守ることは、自分の命を守ることであり、他人の命を守ることに繋がります。
自分さえよければいいという考えは、そろそろ卒業して欲しいと思います。
ルールを守る人が増えれば、またこの世の中が1歩幸せに近づくことになります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人と接する時の第一印象を大事に!!
私達が始めて人に出会う時に大事にするのが第一印象です。
第一印象で『優しい人』『怖い人』『気難しい人』など色々な判断を無意識でします。
この無意識の判断の時間は3秒?5秒なのです。
とっても短いのです。
この数秒で人から自分が判断されているのです。
第一印象が良くなかった場合、そのイメージを払拭するのに8時間程度掛かると言われています。
いかにスタートが大事かと言うことです。
じゃ、このスタートをベストに切るためにはなにが大事かと言うと、ずばり!!
『笑顔』です。
笑顔は最強の人付き合いのなかのツールです。
笑顔でぱっと浮かぶのは、一時期話題になった『ヨン様』です。 彼は常に笑顔を大事にしていまいした。
その笑顔の力で、ファンをたくさん獲得しました。
その他にも『笑顔』でファンを獲得した芸能人はたくさんいます。 逆に笑顔がなくて誰にも相手にされなくなったという方もいらっしゃいます。
笑顔は、これだけパワーがあるのです。
最近、事業仕分けで活躍している議員の女性、蓮舫さんなのですが、テレビで映るあの方の笑顔は『不敵な笑み』に見えてしまいます。 ここらからの笑顔ではないのでしょうね。
ただ、事業仕分けとか全く関係ない席での映像を見るととても素敵な笑顔をされていたのが印象的です。
ようは、心の状態が笑顔にも反映されると言うことなのです。 素敵な笑顔は、作られるものではなく心の中から出てくるものなのです。
第一印象を良くすると人付きあいがスムーズになりますよ(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
なんか色々書きたい事があったのですが、いざ書き始めたら忘れました・・・。
ドンマイ!
まぁ、そんな感じで今思い出し事を書こうと思います。
うーん、何を思い出しているのか不明。 でも頭に浮かんだ映像GET!!
うーんと、今日のお題は『新緑季節』
最近、サンサンと照りつける太陽と気温の上昇により植物が活発に生長しています。
新しい伊吹が多く見られ、優しいエネルギーを木々が放出しています。 そうそういつもの帰り道の公園に桜の木があるのですが、いつもご挨拶している大好きな木なのですが、いま物凄い勢いで新芽をつけています。
何故かその木の事は写真におさめようと思わないのです。 多分、木が照れ屋さんだからでしょうね。
でも秘めたる力は相当なもので、とても生命力にあふれています。
そんな木々がいま、あちらこちらで見られるのは幸せですね。
時々、木や自然と語るのも良いですよ。 ←不思議ちゃん
木々は優しくエネルギーを与えてくれます。 私達も気にエネルギーを与えることも出来るんですよ。
お互い相互関係なのです。
みんな生きているんですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、木々の緑がいつになく素晴らしいエネルギーを放っているように感じています。
新緑の季節と言いますが、やはり新しい伊吹の素晴らしさや躍動感を感じるのはとっても気持もリフレッシュし安らいだ気分にさせてくれます。
私達と一緒に生きている自然が優しいパワーを送ってくれているようです。
そうそう、私は熱帯魚をかっていますが、その水槽には水草も入っています。
水槽のなかは年間を通して一定の温度に保たれているのですが、この季節は何故か水槽の中の水草も新芽が活発に展開していきます。
水温が一定で季節感などない水槽のなかなのに不思議な現象です。
これは周りの自然の伊吹を感じ共鳴し、自分達も新しいエネルギーをあふれ出させている結果だと思います。
そう思えば、ある季節になって一斉に咲き乱れる花などの事も納得が行きます。
生き物は、あるレベルでは全ては共鳴し合い繋がっているのでしょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ふと気付いたら私は愛について考えていました。
愛と言っても恋愛の愛ではなく、この日記のタイトルの暖かな愛、つまり無償の愛について考えていました。
その白昼夢に近い思考のなかで、どうやったら愛に気付けるのかという事と、どうやったら自分の中の愛を維持出来るのかを考えていました。
一つの結論は、愛を一つの丸として考え、その中の構成を、自己愛、地球愛、自然愛など思いつく限りの愛をその丸の中に入れていきます。
そうそう丁度円グラフのようにしていくのです。 今度はその構成する愛の比率を円グラフのような形で表していきます。
大体の場合は、何処かの比率が高く、何処かの比率が少ないと思います。
例えば、自分大好きな人は、自己愛の比率が90パーセント程度いく場合もあると思います。 その残り10パーセントが他に対する愛になります。
すこし自分の中の愛が偏った形になります。 残りの10パーセントを他に向けても愛が少なすぎます。 この人は自己中心的と言われる人かも知れません。
そんな事をいろいろ空想していたら、その円グラフが消え、その先の愛について考え始めました。
まさにそれが無償の愛なのかもしれません。
日記のタイトル通りに『暖かな愛の道☆探検隊o(^^o)(o^^)o』なのです。
自分の愛、尊厳なる愛、安らぎの愛と繋がり、さらに高次の愛と繋がることでまた一つの成長が促されるのですね。
愛の探検はまだまだ続きます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の意識の集中の仕方で、物事の見え方がだいぶ違ってくる。
例えば、ネガティブな事に意識を集中すると心はドンドン重くなっていくよね。
そしてドンドン周りが見えなくなり、最後には一人ぼっちでいるような感覚に襲われる。
見えていたものが全く見えなくなり、自分1人だけになった気分になる。
そうこの世の中に自分1人だけなんて思ってしまうかもしれないよね。
これが自分の意識をネガティブにピントを合わせたときの心の動き。
これは大体の人が一緒じゃないかな。
心の意識のあわせ方はとっても大事。
これを意識して良い事にピントを合わせられるようになると、ウソのように自分の心は楽しい気分でいっぱいになるよ。
ネガティブもポジティブも、こころのピントの合わせ方が大事ですよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達はこの地球に生きています。
そしてこの地球上には、人間以外の様々な生命が生きています。
花や動物など様々な生命体が長い年月をかけ進化し、いま私達の身の回りに存在しています。
私達も長い時間をかけて人間という今の形になりました。
私達は、尊い奇跡の塊なのです。
いま存在する事は普通ではなく、特別な事なのです。
特別な存在がこの地球上には沢山あります。
その中の一つが自分です。
自分とは特別な存在なのです。
誰一人として特別でない存在はいません。 私達は大きなオーケストラで美しいハーモニーを奏でています。 このオーケストラの中から誰一人として欠くことが出来ない存在なのです。
1人でも抜けてしまったら美しいハーモニーが崩れてしまいます。
精一杯、自分のパートを奏でましょう。 あなたはスペシャルな存在なのですから。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私の中で少しスッキリしなかったホームページのプログラムの問題が解決しました。
問題だったプログラムは、movable typeを使った写真コンテンツの部分だったのですが、1ページ目は写真が横並びに表示されるのですが、2ページ目から何故か全部の写真が縦に並んでしまうという問題がずぅーっと発生しておりました。
なんどもなんども修正を試みたのですが、なかなかうまく行かず、だいぶ長い期間、解決できないでいました。
解決できないので、違ったWEBアルバムの方式はないかと色々探したりもしました。
ようは自分の前にそびえ立った壁がチャレンジしても、乗り越えられないので避けて通ろうとしていたのです。
ただ探しても探してもいいプログラムは見つからず、半ば諦めていました。
ただ、最後にもう一度プログラムの修正にチャレンジしてみようと思い今日チャレンジしたら、何故か今まで解らなかった事が、スラスラと理解でき、そしていろいろなアイディアも自然に沸いて来ました。
そして試行錯誤しながらですが、チャレンジし続けたら大成功です!!
プログラムって言語の書き方や、一文字間違っただけでうまく動かなかったりするのですが、今日はいままで乗り越えられなかった壁を乗り越える事が出来てとても嬉しいです(^^)
これで私のなかの心のなかのモヤモヤが一つ消えてスッキリです。
良かった良かった♪
乗り越えられない壁は与えられないと言うけれど、乗り越える為にはチャレンジを忘れないことが大事だと改めて身をもって体験する良い機会になりました。
そして乗り越えると、一つ心のモヤモヤが消え、その代わりにまた一つのやる気が与えられました。
なんだかちょっと今はるんるん気分ですo(^^o)(o^^)o
問題は努力し続けることで道が見えるんだなぁ?。
プログラムが修正できたギャラリーはこちら
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
コントロールドラマってご存知ですか?
あまりなじみが無い人も多いと思います。
このコントロールドラマって、私達がよく日常で使っている相手の優位に自分が立つ時に、無意識でやっている行動の事なのです。
よく人と話していると、人の弱点や荒を探す人。
人の気を引くためにわざと、機嫌悪く装う人。
人の優位に立つ為に、上から目線で物事を言う人。
悲劇の主人公きどりで、私を助けて! と演技をする人。
人それぞれのコントロールドラマがあります。
コントロールドラマを駆使して自分の思うとおりに相手を操ろうと無意識にやってしまいます。
でもこのコントロールドラマって、言ってしまえば相手を思い通りにするための罠を仕掛けているのと同じことなのです。
例えば、『機嫌悪そうにしている人』の場合
最初にその人を見たときに『なんだか機嫌がわるそうだな、なんかあったのかな?』 と思います。
そして『何かあったの?』 と声をかけて来たら、ドラマの主人公は『しめしめ私の作戦に掛かったな! 』 なんて思っていませんが、第一弾は成功です。
そして更に気を引くために、『更に機嫌を悪く見せます』 そうそう今浮かびました。
一時期話題になった『エリカ様』がこのタイプです。
結末は、お解りですよね。
最初のうちは周りの人は気になるのですが、一向に心配してあげても機嫌が戻らないと、周りの人は『なんで機嫌が悪いのだろう、ほっとくのが一番』っと思って、その人から去って行きます。
でも『機嫌を悪くすることでしか人と接するパターン』を持っていない人は、『あっ、人がどっかにいっちゃった、もっと機嫌を悪くして気を引こう』なんて思い、更に機嫌が悪い自分を演出します。
そして最後には自分の周りからは誰もいなくなります。
これがコントロールドラマの一例です。
もうだいだい解ったと思いますが、コントロールドラマって使っていてもあまり良いことはなくて、逆効果になるのです。
自分のなかのコントロールドラマにはなかなか気付き難いですが、みんな無意識で使っているのです。
コントロールドラマに気付き、改めた時に新しい道が見えるようになりますよ。
是非、コントロールドラマから脱出して下さいね。
人との付き合いは、正直に愛をもって接するのが一番です(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達には上も下もありません。
私達はこの地球上に存在しています。
私達はこの大地の上に立っています。 私達の頭上には空があり宇宙があります。
私達の足元には大地があります。 その大地をどんどん掘っていくと真反対の大地にぶつかります。
日本だったらブラジルにぶつかります。
そこに住んでいる人は、私達と立っている向きが逆に立っています。 そしてその人達の上には空が広がっており、またその上には宇宙があります。
でも私達からみたら、下にそらが広がり、宇宙が広がっている事になります。
つまり私達の真実だと思い込んでいることが実は、そうでないこともあるのです。
そらは上に広がっている、と思っていも、私達からみた地球の反対側では、私達からみたら下に空が広がっているのです。
変な固定概念は真実を見る目を鈍らせます。
常にあるがままを受け入れる姿勢が大事なのです。 私達が上だと思っているものが下にもあり、左だと思っていたものが、右にもあり、一つしかないと思ったものが二つあったりします。
上も下もありません。
可能性も無いと思ったものが、実はあったりするのです。
常に心を開いて物を見る必要があります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
逆境はチャンスです。
生活していて時々起こる逆境!!
ただこれはチャンスの合図です。
逆境とは、自分が成長する為の課題です。 まだ自分が学ばなければいけないことが逆境と言う形で自分の目の前に現れます。
これを避けて通ると、いつまでも成長してないまま、同じようなことで何度もつまずきます。
逆境を乗り越えれば、同じ事でつまづくことはなくなります。
それは自分が成長するからです。 逆境は自分の経験値をあげる絶好のチャンスなのです。
逆境に勝つ!! こんな言葉ありますね。
乗り越えたことが無い人は、この言葉を理解するのは難しいと思います。
もしこの言葉の意味を理解できる人は、今まで逆境に勝ったことがある人だと思います。
意味が解る人も解らない人も、一つだけ言える事は『逆境はチャンス』だと言う事です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が出しているエネルギーは人に影響を及ぼす時があります。
今日も午後3時ぐらいに、お仕事をしている時に、お昼から酔っ払ってしまっている40代のサラリーマンの人に逢いました。(自分で45歳と言っていました。)
逢ったというよりも絡まれたと言った方が適切かもしれません。
でも私は特にその酔っ払っているご機嫌さんのサラリーマンの方に対して特に悪い感情は全くありませんでしたので、一方的に話している人の話を聞いていました。
酔払いサラリーマン 『仕事が楽しくないんだよー』
私 『そんな時もありますよ。 でも頑張ることが大事ですよ』
と言った何気ない会話をしていました。
私は、よく人に相談されたりしますが、見ず知らずの人から相談されるのは稀なケースです。 でも不意に話しかけられたりします。
このケースも私のエネルギーが、そのサラリーマンの方に影響を及ぼしたのでしょうね。
最後には握手を求められ、そのご機嫌サラリーマンの方は更にご機嫌になってさって行きました。
午後の3時からお酒を飲むということは、多分よほどの事があったのでしょう。 でもそのよほどの事を和らげる役目ができたのかなってちょっとだけ思います。
全ての事には意味あり、その方にとっても私にとってもその何気ない出会いが意味があったのでしょうね。
PS 今日も何気に車を運転していたら、ふと気になって目の前の車に目をやったらナンバーが9999でした。 そしてなんと!! その隣にいた車も9999でした。 9999のナンバーが目の前で2台並ぶ確立っていったいどれくらいなんだろうー!!
最近、この手のシンクロが増えている今日この頃です。 でも実は9999を見る直前に8888のナンバーの車も見たんですよね。 でも道を走っていればそれくらいのナンバーが揃っている車は偶然見るだろうと実は思っていたのですが、そんな気持が読まれてしまったのか、9999の2連発が来ました( ̄□ ̄;)!!
偶然の一致には意味がある!!
『9999の意味』
ライト・ワーカーよ、行動して下さい。
世の中は今、あなたの聖なる人生の目的を必要としています。
遅れることもためらうこともなく、神聖な使命にしっかり取りかかって下さい。
あなたの聖なる使命には、生まれもった才能や情熱、
興味を生かして人に尽くす事が含まれています。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人と何かをしている時には、そこにエネルギーの場が存在します。
エネルギーの場は実際に目に見る事はできませんが、感じる事は出来ると思います。
話していて楽しい人とはお互いを高めあう楽しいエネルギーを感じます。
逆に話していて疲れてしまう人とは、あまり楽しくないエネルギーを感じます。
話していて疲れてしまう人とは、エネルギーの奪い合いを実はしているのです。
自分の持論だけを展開して、相手を論破しようとしている人は、話し相手のエネルギーを一生懸命奪っています。
そして相手のエネルギーを奪い、自分はとても気持のよい状態になっています。 簡単に言うと得意になっている状態です。
でも逆に話していた相手は、自分のエネルギーを相手に奪われてしまったのでとても疲れた状態になってしますのです。
このエネルギーの動きは、人と人とが接する時に必ずおきます。 元々私達はエネルギーの存在なのです。
科学的にも、分子はエネルギーの運動体であるといわれています。
分子のレベルでのエネルギーもそうですが、私達が個々に存在しているのもエネルギーなのです。
元々がエネルギーなので、私達は色々なエネルギーを持っています。 例えば、よく私達が発するエネルギーに言葉があります。
昔から言葉には、言霊があるといわれています。 私達の発した言葉に、私達の知らないところで、自分のエネルギーが色々な影響を与えるのです。
そして体内から出たエネルギーが、言葉に影響し、そして更に言霊にも影響を及ぼすのです。
全ては繋がっているのです。
気をつけたいのは、エネルギーを奪うことに集中しないでエネルギーを高めあう事が大事なのです。
高めあえる人は、人とお話をしていても、相手にも自分にも良い感じがします。
たまにはエネルギーの動きにも着目してみると新しい発見がありますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が普段生活していると、何故か時間ばかり気にして、時間に追われているときが多いです。
特に都会に住む人は、常に時間に追われ、何かに切迫されているかのごとくせわしなくしています。
都会の人の歩くスピードは地方の人の1.5倍くらいの速度で歩きます。
これはあまりにも1日の動きが早い中で生活している為、自然に体に刻み込まれたリズムがそうさせているのです。
ただ、こういったせわしないリズムが刻み込まれていると、大事なものを見落とす原因にもなります。
そろそろ一息ついてみませんか。
自分が歩いているなかで、太陽の暖かさ、ほほに伝わる空気の感じ、色々な香りを感じていますか?
こういった感覚を失っている人は、自然のある場所に行き、意識して自然を感じてみて下さい。
ベンチに座り、深呼吸をしてただそこにいることを感じてください。
いつもより時間の流れが緩やかになっている事に気付くはずです。
たまには息の詰まるような生活から、脱出する必要がありますよ。
私達は、そんなにあわてて生活する為に産まれてきたのではないのですから、もっと自分が生きている事を感じてください。
そうすればもっと実りある生活を送れるようになりますよ。 ストレスを感じている人は、意識して生活のペースを落とし、1日を楽しむようにしましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達は、地球と言う星に産まれ生きています。
私達は、1人で生きているわけではなく、皆に支えられ生きています。
私達は、誰一人として例外なく尊い存在です。
私達は、一人一人が愛の存在です。
私達は、自分の愛を人に分かち合う術(すべ)を学ぶ必要があります。
なんとなく頭の中のインスピレーションを書いてみました。
今日、道を歩いていると目の不自由な方が杖を付きながら歩いていました。 その方は、しっかりと道路の白線の内側を歩いていました。
そこへ、一台の赤い車が猛スピードで来て、邪魔だと言わんばかりのクラクションを鳴らし猛スピードで駆け抜けて生きました。
いったい何なんでしょう?
赤い車の人は、きっと気付いていないのです。 この地球上に存在する一人一人が尊い存在だと言うことが!!
赤い車を運転していた人は典型的な『自分さへよければいい』というタイプの人間なのでしょう。 少しでも『お互い様の心』『思いやりの心』『無償の愛』を知っている人間なら絶対にしない行為を平気で出来るというのは、本当に残念です。
早く気付く必要があります。 私は祈ることしか出来ません。 あの車の方に気付きがありますよにと祈ります。
それよりなにより、目の不自由な方はさぞかしビックリされたことと思います。 何も見えない世界に突然の車のクラクションの大きな音が!! 考えただけでも心臓が止まりそうになります。
自分本位の行動が人様に迷惑をかけると言う事を、私達も十分に肝に銘じる必要があると再認識する出来事でした。
私達は本来の愛の存在です。 そのことを現代社会の生活の中で忘れ蔑(ないがし)ろにして、大半の人が生活をしています。
愛をわすれたため、『ストレス』『苦悩』『憎しみ』などを抱えて生きています。
愛に気付けば、それらから開放されるのに、何故、今のままに拘(こだわ)るのでしょう。
『愛は地球を救う』 (←なんかそんなテレビ番組があったような(汗))
忘れた愛を取り戻しましょう!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
お風呂に入っているときに何故か『パンデミック』と言う単語が頭のなかに、浮かんで頭の中を離れませんでした。
パンデミックと言う言葉がどういった意味を表すものなのか全く解らないのに、なぜかパンデミックという単語だけが頭の中に浮かんでました。
パンデミックをグーグルで調べてみると『感染症の汎発流行、世界流行』の事を指す言葉だったようです。 そういえば新型インフルエンザが流行った時に耳にした事を思い出しました。
そのパンデミックが何故、いま私の頭の中に浮かんだのかしばし考えましたが、謎のままです。
ただ本来の『パンデミック』という言葉の意味ではなく、何かしらの状態を指すために『該当する言葉』でのメッセージのような感じがします。
私が持っているボキャブラリーが不足している為に『パンデミック』という言葉で伝えられようとしたようです。
では、このパンデミックと言う言葉を通して何を伝えられようとしたのかは、定かではありません。
ただ世界で何かしらの大きな変化が緩やかに起きている事は間違いないことのようです。
ボキャブラリーが多ければ、もっと選択肢が多かったはずなのですが申し訳ありません。
ゆっくりと今回の意味を考えて行きたいと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
私は前半はお仕事で、後半はお休みを3日ほど頂けました。 3連休なんてとっても嬉しいです(^^)
そうそう、先日も日記に 『何か気になる444が揃った!! 』と 『 偶然の一致 』 で444がそろったお話をさせていただきましたが、またまた!!
444がそろいました!!
これもまたホームページの1日の総来店者数です。
見事に444人!!
偶然の一致と言うか、よくきっかり1日の総来店者数が揃うものです。 本当にビックリです!
『444』 の意味
「この瞬間、何千もの天使があなたを囲み、愛し、サポートしてくれています。
あなたにはとても強く、はっきりとした天使界との繋がりがあり、
あなた自身が アース・エンジェルです。
恐れる事は何もありません。
全てが上手くいっています。」
いまはゴールデンウィークなので、ホームページに来て頂ける人は減りますが色々頑張りたいと思います。
私のサイトの特徴、日曜祝日は来店者が減る法則!! まぁ、皆が元気でいるということでしょう!!
ゴールデンウィークを楽しんでくださいね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今朝、お腹が痛くて5時に起きました。 朝からどんよりマイナスのエネルギーです。
昨日からお腹の調子があまり良かったのですが、寝てても起きてしまうほど、朝は痛く(下痢)で1日の始まりから少し良くないエネルギーで始まりました。
そして今日は、世の中ゴールデンウィークの中お仕事!!
しかも山梨と長野に行かなくては行けないときたもんです。 なんと遠いことか・・・。
新幹線とかで行けば楽なのですが、仕事柄、必要なものがすべて車に積んであるので新幹線などで行くことが出来ないのです。
つまりこのゴールデンウィークの渋滞の中、東京から山梨、長野に行ってきました!!
しかも腹痛(下痢)で体力を削られながら・・・。 大体の皆様は下痢の辛さはごっさしいただけるかと、しかも長距離、渋滞とは・・・。
でも、朝、家を出た時、空は青く、空気は澄んでいてとても良いエネルギーを頂きました。 マイナスのエネルギーから始まったのに、外に出た瞬間に自然のエナジーに包まれました。
そして山梨、長野に向かうなかも、とても素晴らしい山々からのエネルギー、森からの優しい透明で、透けて見えるようなエネルギーをいっぱい頂いたので、腹痛も改善していき何とか無事でした。
やっぱり自然って良いですね。 道は若干渋滞していましたが、楽しく往復できました。 そうそう日が沈む瞬間も素敵でした。
雄大な山々のなかに隠れていく太陽の素晴らしいエネルギーも頂きました♪
そして山梨では富士山も大きく見えて素敵でした。 尊厳なエネルギーを発しながら威風堂々と鎮座しておりました。
総行程580キロの運転と山梨と長野での仕事。
そして渋滞。
自然様のお陰さまで、無事楽しく凄く事が出来ました。
長野では、お仕事先の隣に神社がありましたので、御参りもしてきました。 小さな神社でした。(特に有名な神社でもなくても、気になると参拝しています。)
お仕事で地方に行く時は、時間が少しでもあったり気になった神社があったらちょっと参拝させていただくのが習慣です。 仕事は楽しまなくちゃ!!
あっ、そうだ、諏訪湖の近くの高速のトンネルに御柱が付いているのを今日発見しました。 諏訪湖といえば諏訪大社、そして御柱。 トンネルに御柱が付いているのに気付けて新しい発見でした。
ゴールデンウィークでお出かけの際は、是非、移動中の自然も満喫してみてください。 良い発見や良いエネルギーをいただけますよ。
(今日は携帯のカメラで写真をとったので、あまり自分的には良い出来ではありません・・。)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
時々、自然を心から満喫していますか?
私達は、地球と言う星に住んでおりこの地球は水が豊富で自然が豊かな星です。
そらには予想も出来ないくらい大きな宇宙が広がっています。
その宇宙の中でも酸素があり水があり緑がある、星はいまのところ地球以外見つかっていません。
この奇跡の星、地球にいま私達は生きています。
普段の生活では、中々『奇跡の星』に住んでいる事を自覚することはありませんが、これは紛れも無い事実なのです。
その奇跡の星に産まれ、その星の中で暮らしているということは、とてつもない奇跡です。
本当にこの奇跡の星、地球に生かしていただいて有難うと言う気持でいっぱいです。 そして優しい自然に囲まれています。
森は私達が必要な酸素を与えてくれ、海は色々な恵みを与えてくれます。
これは全て地球という優しさの塊のような星からのプレゼントです。 人間はその優しさを、自分達の利益のために破壊しています。
エコと言う名目で、アマゾンの自然を破壊したりもしています。 自然を破壊し、バイオ燃料の元になる作物を植える。 これが本当にエコといえるのでしょうか。
間違った価値観を、正当化すると言う事はよくない事だと思います。 バイオ燃料を作らなくても、アマゾンの森はそれだけで、完全なるバランスをとって二酸化炭素を吸収し人間に酸素を供給してくれています。
それが真実です。
この奇跡の星地球に産まれたのですから、もうこの地球から奪い続けるのをやめ、地球の完全なるバランスに沿った人間の営みに気付かないといけません。
新しい価値観が必要なのかもしれません。 でも人間はいままでにこだわる傾向が強い為、この変化は緩やかにおこなわれるのでしょうね。 気付き始めている人が増えているのは嬉しいことです。
そして自然を守ることは人間を守ることなのです。
私達が造り上げた現代社会は、常にストレスにさらされる社会構造になってしまいました。 これも全て人間の私利私欲による利益を求めてきた結果です。
でもそんなストレスを感じているこの現代社会でも、ストレスから解放されるところがあります。 それがまさに自然です。
大きな自然でなくても、庭の草花、オフィス街の小さな公園、住宅街の公園、遠くに見える山、頭上に広がる大空、そのほかの沢山の自然が、無償の愛をもち私達を癒してくれています。
人間が自然を破壊し続けているのに、自然はいつも無償で優しさを分け与えてくれています。 これは感謝の言葉が無いくらいです。
自然からは常に素晴らしいエネルギーが送られています。
時には1歩立ち止まり、この素晴らしいエネルギーを感じる時間を作るようにすると、自分の中のストレスが氷が溶けるように解けていくのを感じる事が出来ます。
いまもし自然を感じる事が出来ない人は、危険信号ですよ。
そんなに何にせかされているのですが、ちょっと一息つきましょう。
自然はいつも優しく迎えてくれますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
『失敗は成功の素』と言う言葉があります。
この言葉には、先人の智恵がそのまま詰まっています。
先人達は、『失敗は成功に繋がる道』だと言う事を経験的に知っていたようです。
この境地に至るまで失敗した数は数え切れないほどなんでしょうね。
私もお陰様でこの言葉の意味が解るようになりました。
以前なら、言葉は知っていても『なんで失敗が成功の素』なんだと心のどこかで思っていました。
でも数々の失敗の経験をする事ができ、それがまさに成功への道だということを体験的に知りました。
この失敗は、人生でもそうです。 もしいま自分の人生が失敗のように感じている人がいるならこの言葉を思い出してください『失敗は成功の素』
そうです、いま失敗だと思っていてもそれは成功への道なのです。
失敗している人は、逆にラッキーです。 だってそれが成功への道なのですから。
失敗すると言う事は、いままで自分が経験したことが無いことにチャレンジしているのです。 経験して知っていることは中々失敗できません。
例えば、自転車!
小さなころ一生懸命自転車をのる練習をして、失敗しながら自転車の乗り方を覚えましたよね。 自転車の乗り方を覚えてしまったら、なかなか転んだり出来ないですよね。
これは経験したからこそ出来るようになり、それが普通になったのです。
但し、その普通にあまんじ、挑戦することを忘れ、いまが良しという状態に甘んじているために、失敗が出来なくなった状態です。
今、現在なにかに失敗している人は、成功へのステップを登っています。
その事を忘れないで下さい。
その時だけ見ると、失敗は『辛かったり』『苦しかったり』『泣きたくなったり』しますが、長い目で見ると成功の素なのですよ。
失敗出来る環境にいる事を喜んで下さい。 全ては用意されているのですから。
PS、 ホームページに新しい掲示板を作りました。 失敗するか成功するかは解りません。 でもどちらになっても、私にとっては新しい挑戦です。 常に挑戦し、そしてそこから学んで行きたいと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中がどんどん複雑化していき、人々に与えるストレスも増大の一方です。
景気低迷、不況色々な問題があります。
と、暗い入り方たで入りましたが、実際問題、色々考えても『成るようになる』のです。
『成るようにしかならない』と言う言葉がありますが、それの変化バージョンです。
『成るようになる!』
世の中の出来事って、色々ゴチャゴチャ考えても最後には結局 『成るようになる!』 ようになっています。
『案ずるよりうむが易し』と言う言葉がありますが、まさにこの通りです。
色々考えて、やる前からやる気がなくなるよりやってしまった方が簡単でよい。
しかも『成るようなる』のだから、余計、やる前から考えても無駄に終わってしまうことが多いのです。
少し、自身の経験を振替えてみても『成るようになる』出来事に思うふしの事があると思います。
全ては『成る様になる』のです。
いろいろゴチャゴチャ考えて無駄な時間を過ごすより、『成るようになる』の精神を大事に自分の可能性にチャレンジした方が楽しいですよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、やけに連番の数字を目にすることが多いです。
今日は、車を運転していて交差点の信号待ちの時にメーターに目をやると、時間が『4:44』で走行距離が『35777』でした。
その瞬間に『444』『777』が並んでいました。
この偶然の確立っていったいどれくらいの確立になるのでしょう。
たまたま、4時44分に、35777キロ走る確立って物凄く少ない確立だと思います。 変な話、4時44分は、1日の中で2回意識していれば見る確率があります。
時計とにらめっこしていれば、誰でも簡単に見ることが出来る連番数字です。
でも偶然に4時44分に、車の走行距離が35777キロ走る確立は物凄く低いです。
これは私に何かしらのメッセージがあるのでしょうか。 そして実はそのほんの数分前には『2222』という車のナンバーが目に入りました。
あくまでも私は車を運転しているときは無意識に運転していますし、あまりそういった数字の番号に意味を感じる思考の持ち主でもないのですが、最近、あまりにも数字の連番を目撃する事が多いです。
これは何かしらの『シンクロニシティ』(偶然の一致)なのでしょう。
そして私に何かしらのメッセージが数字という形を通して伝えられているのでしょう。
前にもホームページの1日の総来店者数が444になり気になって調べたのですが、もう一度。
『444』 の意味
「この瞬間、何千もの天使があなたを囲み、愛し、サポートしてくれています。
あなたにはとても強く、はっきりとした天使界との繋がりがあり、
あなた自身が アース・エンジェルです。
恐れる事は何もありません。
全てが上手くいっています。」
『777』 の意味
「おめでとうございます!あなたは、聖なる導きにじっくりと耳を傾け、スピリチュアルな叡智を実りある行動に移しました。あなたは今、そのご褒美を収穫しています。あなたの成功は他人にインスピレーションを与え、助けることになるので、その調子で続けてください。」
『2222』の意味
「あなたが新たにうえたアイデアが現実になるように育ち始めています。水と栄養をやり続けること。そうすればじきにそれは育ち現実化していくのを見るでしょう。奇跡が起きる前にそれを止めてはいけません。頑張り続けて下さい。」
と言うものが検索で出てきました。
ようは良い軌道にのっているから、感謝の心を忘れずに進みなさいと言う事らしいです。
お陰様の皆様有難う御座います。
私、何を隠そう昔の日本人のように自然信仰なもので、天使さまとかはあまり馴染みがなくて・・・。
でもそういったメッセージをいまこういった検索できる時代だからこそ、私でも解りやすいメッセージで送ってくれているのでしょうね。
『偶然の一致』に気付く人が増えていくと、それぞれにこういったメッセージに気付く機会が与えられるのですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
1999年が終わり、2000年に入り約10年が過ぎましたね。
思い起こせば、今は21世紀なのです。
20世紀が終わり、21世紀に入り、私達の思考を変容するような出来事が起こっています。
経済の破綻による経済不況、景気低迷が1000年紀の終わりから、今現在に至るまで暗い影をおとしています。
ただ、経済的には暗い影なのかもしれませんが、人々にとっては良い気付きの時代なのかも知れません。
キリストが生まれ1000年は、宗教の時代。 宗教が世の中の全てであり、地球が中心に太陽や月、宇宙が周っていると信じられていた時代。 物事は神のお導きか、悪魔の災いかと言われていた時代です。
人々は、神を敬い、尊敬していた時代でした。 ただ信仰は当時の教会を通さないとおこなえない時代でもありました。
そして次の千年紀は、宗教から科学、産業、物質に人間の意識がスイッチしていく時代でありました。
産業革命がおこり、技術的な進歩が起こり、そのまえの教会主導の宗教の時代から脱却し、全ては目で見れ触れられるものを信じようとする時代でした。
科学で解き明かされないことはナンセンスだといわれ、科学で解き明かされないことは信じないという傾向の時代です。 そして豊かさも精神の豊かさから物質の豊かさに、豊かさの基準が変化していく時代でもありました。
でもそんな物質至上主義の時代でどんどん失われていくものに人々は薄々と気付き始めました。 それは人の心です。 物が無くても幸せでいれた心をどんどん失い、逆に幸せの基準が物であることになってしまいました。
そして今新しい千年紀は、経済的不況や景気低迷の影響により、新しい価値観に気付き始めている人が増えてきました。
物に頼らず、幸せを感じる事が出来る人がどんどん増えてきました。 自分の事だけしか考える事をやめ、人のためにできることを模索する人が増えてきました。
これは新しい歴史のながれではないでしょうか。
物があるから幸せという価値観からの脱却の時代が始まっていると思います。
1000年という単位で繰り広げられる、人間の意識レベルの変化が新しい変化へと導かれ始めているように感じます。
これからは『いまここに生きていること自体が幸せ』 と言う事に気付く人が増えていくと思います。 その事に気付ければ自分の周りに感謝の心を持つ人が増えていきます。
感謝の心は愛と繋がります。 愛が沢山増えていく時代に徐々に変化していくのでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中には様々な人々がいます。
肌の色が違う人、話す言葉が違う人、住んでいる国が違う人、様々な人々が一つの地球の上にいます。
地球という一つの中に、数多くの人々が住んでおり、人間以外の生命も数多く住んでおります。
国や言語が違っても、この地球上に今現在住んでいる仲間です。
中には戦争している国もあります。 中には隣の人と争っている人もいます。 ただ少し考えてください、その争いの結果はどうなんでしょう?
争いは争いしか生みません。 何故、同じ地球に住んでいるのに争わなければいけないのでしょう。
争いをやめてお互いに愛を注げば素晴らしい時が訪れます。
愛とはそれぞれの人々のなかに必ず持っているものです。 なぜ自分が持っているものを使おうとせず、争いにより何かを奪うことに一生懸命になっているのでしょう。
奪うことをやめ、与える事をすればとっても素敵な光が差し込みます。 与えるものがないと思っている人、少し考えてみてください。 あなたの中には、いくら使ってもなくならない愛があることに!
愛とは、物や形ではなく、精神です。 精神は無限です。
同じ地球に住んでいる兄弟に愛を注ぎましょう。 一人一人が愛を心掛ければ、あなたにも愛がやってきます。 あなたが愛をもって接すれば、あなた以外のこの地球上のものは、あなたに愛をもって接するでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、お仕事の移動中にボォーっと車のハンドルを握り走っていると、私の目に『おおだんまく』が飛び込んできました。
その大だんまくには『自然を奪うな!』と書いてありました。
まぁ、自然を守ることはとっても良い事ですが、そこには自然は無いのです。
それはなんといってもマンションのよこのだんまくだからです。
どうやら隣に建築中のマンションがあり、そこへの抗議のだんまくのようです。
そのだんまくが貼ってあったマンションは六階建てくらいのマンションのようでしたが、その隣にも同じような大きさのマンションが建築中でした。(しかしだんまくの数が物凄かったです。)
そのマンションが建つと、自分達が住んでいるマンションに日が当たらなくなると言うことらしいのですが、東京にしては隙間があいていました。
マンションとマンションの間には道路がありましたもん。 東京でこれだけ隙間があるだけでも有難い話なのに、どうもそのマンションが立つことによって、眺望が悪くなるという思いもあるのでしょうね。
ここまでは、まぁ良しとしましょう。
問題なのは、その大だんまくが貼ってあるマンションの北側には、以前から住んでいる方の家が数件あるようでした。
その間には道路もなく、すぐそばにだんまくマンションがそびえ立っていて、日照はほぼ0な環境になってしまっているようでした。
だんまくマンションは、自分の事を棚に上げて、隣に昔から住んでいる人にはどう思っているのでしょう?
本当に自分勝手な行為だと思いました。 自分の利権が侵されるから、自分の南側のマンションにはだんまくを張って猛抗議。 でも自分の北側に住んでマンションの影になっている人にはノータッチ。
エゴの塊のようなマンションですね。 不思議なものでマンションとかって、そのマンション独特の色が出ますよね。
『みんなが気さくに挨拶してくるマンション』もあれば『何も言わないマンション』、『敵を見つけてたたきまくるマンション』もあれば『何もしたくないマンション』 類は友を呼ぶという法則ですね。 それぞれマンション独自のいろが出ます。
不思議なものです。 (私は以前、不動産のお仕事をしていましたので色々見ました。)
まあ、だんまくマンションがあまりにも強烈(だんまくの数)だったので日記に書きましたが、基本は自分の事ばっかり考えず、人の事を考え愛を持って接するということを大事にして欲しいですね。
だんまくをいっぱい貼っても、愛は伝わりません。 争いをうむだけです。 早く気付いて欲しいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の周りで起きる出来事は、1日の中でも色々な出来事が起きます。
人との摩擦、トラブル、事故、出会い、新しい発見、喜び等色々です。
1日に起きる出来事で自分にとって『意味の無いことは何ひとつありません』
全てに意味があって起きているのです。
特に大事にしたいのは『自分にとってネガティブな出来事』です。
普通に考えたらネガティブな出来事は、早く忘れたいですし出来れば避けて通りたいことです。
でも実は、このネガティブな出来事はそこから学ぶ必要があるから起きているのです。
自分にとってそこから学ぶ事があるのです。 だから必要だから起こるのです。
これは何も学ばずに避けて通ると、不思議な事にまた形を変えて同じ内容の事が自分の前に現れるのです。
そしていつまでもその出来事から学ばないでいると『トラウマ』『ジンクス』などになってしまい、学ぶことが困難な状況に自ら追い込んでしまうことになります。
そうなる前にとっとと学ぶことを学んでクリアーしたいですね。
いま自分の身の回り起きている出来事に、自分は最善の対応が出来ているでしょうか?
もし出来ていないと少しでも思うなら、いまから気をつけて対応していきましょうね。
何一つ意味の無い事はありません。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の思考の持つ能力の一つに先入観というものがあります。
先入観とは、物事が始まった時に『以前、こんな場面があってうまくいかなかったなぁ、だから今回もうまく行かない』と思うような思考のことです。
過去の記憶に刻まれた出来事が、新しいことをやる時にふと思い出される事ってありますよね。 これがまさに先入観なのです。
ただこの先入観という物は、時に正常な判断を邪魔する事があります。
例えば、リンゴです。
お店で売っているリンゴは形もよく、いろも赤く美味しそうなリンゴが売ってますよね。 もしその中に一つ形が悪いリンゴがあったら、こう思うはずです。
『このリンゴは形が悪いから美味しくないはずだ』っと。
これは紛れも無い先入観なのです。 『形が良い=美味しい』 『形が悪い=美味しくない』 と言う図式が自分の中に出来ているから発生する現象なのです。
でも実際は形が悪いリンゴも、形が良いリンゴも味はそんなに変わりません。 それはリンゴの味は、形にまったく関係ないからです。
真実は『どのリンゴも美味しい』と言う事なのです。
それを、先入観が正しい判断を邪魔し、形が悪いリンゴを美味しくないと判断させたのです。
先入観は、何も食べ物だけではなく、人間関係、仕事、学校等、私達が生活する中でいつも身近にまとわりついています。 そして正しい判断をするのを邪魔しているのです。
大事なのは、先入観をもたず心を開いてあるがままを受け入れようと心掛けることです。
あるがままを受け入れようと心を開いて物事に接することが出来れば、今まで見えなかったことが見えるようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が日ごろ意識していない潜在意識と言うものがあります。
意識下にあるのは、顕在意識、意識していない部分に当たるのが潜在意識といいます。
簡単に言うと無意識の領域です。
ただこの無意識の領域の潜在意識には、物凄い力があります。
それは!!
潜在意識に刻まれたものを、引き寄せるという力です。 どんな力かというと、潜在意識に刻まれたものに、ロープをくっつけてグイグイと自分のそばまで引っ張ってくる力です。
この潜在意識君は、とっても正直で潜在意識に刻まれた物を、良いものであろうが、悪いものであろうが、なんでも一生懸命全力でひっぱろうとします。
例えていうと、猪突猛進(ちょとつもうしん)タイプとでも言う言葉がピッタリです。
潜在意識君は、真面目で一切の手を抜きません。 そしてかなりの努力家です。
ただ、融通が利かないのでちょっと気をつけないといけません。
自分が『最近調子がわるいなぁー』と思っていれば、潜在意識君は、本当にどんどん『調子が悪い現実』を引っ張ってきます。
逆に『調子がいいな』と思っていれば、『調子がよい現実』を引っ張ってきます。
この引っ張ることは、潜在意識君がとっても真面目で純粋な証拠で、もっとも潜在意識君の得意な事です。
この事を『引き寄せの法則』なんていったりもしますね。
でも私は『引っ張り屋さんの法則』と、仮に命名しています。(いま付けました♪)
この『引っ張り屋さんの法則』を上手に使うには、注意が必要です。
それは、潜在意識君は、前にも述べましたがとっても真面目で純粋で『猪突猛進型』です。
その潜在意識君は、とっても耳が良くて、 自分が『あたしはなんでこんなに貧乏なんだろう』なんて言った日には
潜在意識君 『よし貧乏をひっぱてこよう!』 って、即座に反応します。 そして一生懸命、貧乏な現実を自分のそばへ、引っ張ってこようと努力します。
貧乏な現実って、あまり嬉しくないですよね。 でも潜在意識君は真面目で純粋なので、言ったことを一生懸命引っ張ってきます。
だからいま自分が貧乏でも、貧乏と思わず、例えば『いま手元のお金が少しずつ増えている』『いまどんどん私は豊かになっている』『今が楽しい』などと思うようにすると良いです。
潜在意識君は、『お金が少しずつ増えている』と言う言葉を聞いて
潜在意識君 : 『お金が少しずつふえてるのかぁー、だったらお金を引っ張ってこないとな』 なんて反応をするかもしれません。
『今が楽しい』と聞いて
潜在意識君 : 『今が楽しいのか、だったらもっと楽しい事を引っ張ってこないとなぁ』 なんて反応をするかもしれません。
引っ張り屋さんの潜在意識君は、自分の思っていること考えている事を一生懸命に引っ張ってこようとします。
上手に潜在意識君とお付き合いして下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が生活している日常には色々な出来事があります。
喜び、困難、出会い、別れ様々なドラマが日々繰り返し起きています。
この出来事をただの出来事にするか、自分の成長の糧にするかは自分自身です。
ある人は、何も感じずにただの出来事として自分のなかで処理していきます。
またある人は、自分の成長の糧として学ぼうとします。
一週間後、一ヵ月後、一年後、10年後、2人の間にはどれ位の差ができるのでしょう。
日々の生活から学ぶことを大事にしたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
時には馬鹿になった方が楽な時もあります。
最近、話題になっている某国のハトさんですが。
つい先日、アメリカで核問題のサミットがあり、専用機でアメリカにいったそうです。
その事を示唆して某雑誌は『馬鹿が専用機でアメリカに降り立った』っという記事を書いたそうです。
アメリカのメディアでも馬鹿呼ばわりされているようです。
それを見聞きした某国の官房長官はすかさず、失礼だっと言うような内容の事を言ったそうです。
『馬鹿』を否定しても、次々ツッコミが入るだけで事態の改善は見込めません。 なぜ馬鹿と言われたことをしたたかに活用できないのでしょうか!?
こういった場合、どういった対応をすれば良いかと言うとズバリ!!
『えー、馬鹿ですが何か?』 と言うと相手も思わず納得し何も言えなくなります。
ギャグのような話ですが、こういったケースの事態を収拾するには一番良い方法だったりします。
大阪新喜劇のめだかさんのネタに、ぼこぼこにやられたあとに『今日はこのくらいにしといてやるわ』と言うネタがありますが、これもまさに同じことです。
変なプライドなど捨てて、発想の転換!! これが問題を打破するキッカケになります。
人に馬鹿呼ばわりされたら、『私、馬鹿なので教えていただけますか?』と切り替えしたりすると、相手はそれ以上、馬鹿とは言えなくなります。 それを『私は馬鹿じゃありません』なんて言ってしまうと次から次へと『ここが駄目』『そこが駄目』『そのやり方が』『あなたの考え方が』などと色々言われてしまいます。
時に、こういったネガティブなケースが現れた場合、変なプライドをすて、発想の転換をするととっても楽に乗り越える事が出来る道が見えますよ。
時には馬鹿である事を受け入れると楽しいです。
『踊る阿呆に見る阿呆、おなじあほなら踊らにゃ損損!』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人はプラスマインドの時とマイナスマインドの時に同じ出来事が起きても全く違う印象を受けます。
プラスマインドの時は、何か自分に不都合な事が起きてもさほど気にならず、自分のメンタルには全くの影響がありません。
でもマイナスマインドの時はどうでしょう。
自分の不都合な事が発生した瞬間に、絶望を感じたり、最悪の出来事のように感じ、自分のメンタルはズタボロに破壊されます。
マインドって言葉を使うと少し解り難いですね。 プラス思考とマイナス思考なら解りやすいかな。
『マイナスマインド=マイナス思考』
ようは、同じ出来事が起きた場合でも、自分のマインドの状況によって受け取り方が変わるということです。
出来れば常にプラスマインドでいたいですよね。 でも私はプラスマインド100%は、疲れてしまってあまりよくないと思います。
プラスマインド10ー50%程度が丁度良いと思います。 ちなみにマイナス思考と一般的に言われる物は、マイナスマインド50ー100%近い状態だと思います。
ここで一つ気付くのは、マイナスマインド0ー50%ってマイナス思考ではないの? と言うことですが、私が思うにマイナス思考までには至らない、慎重な部分だと思います。
ようは正常値ですね。 なんでもバランスが大事なのです陰と陽のバランスが大事。
やりすぎは禁物です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
昨日、なんとなくホームページを見たら、昨日のTOPページの来店者数がなんと『444』人でした。
見た瞬間 「数字が並んでる!!」って思いました♪
これは何かのメッセージか縁起物かと思い、さっそくネットで検索!
『444』で検索してみました。
そしたら『エンジェル・ナンバー』たる聞きなれぬ言葉が現れ、そして『444』の意味が書いてありました。
『444』 の意味
「この瞬間、何千もの天使があなたを囲み、愛し、サポートしてくれています。
あなたにはとても強く、はっきりとした天使界との繋がりがあり、
あなた自身が アース・エンジェルです。
恐れる事は何もありません。
全てが上手くいっています。」
なんと!! 天使様がいらっしゃっていたのですかーっと驚いて見ました。
ほほぅ、444と言う数字は天使さんがいらっしゃっているのね、っと納得。
でも実は、本心はそんなにも・・・。 そんな事だから、今日高速をのっていると!! なんと!
前に『2444』と言う車のナンバーが、そしてその横には『1111』と言う車が!!!
何となくこじつけのような気もするけど、そういう事なんでしょうね。 ←どんなことだ!?
そして今『1111』で検索してみました。
『1111』の意味
エネルギーの通り道が開きました。
あなたの思考は素早く現実となります。
この時期、思考を賢く選ぶこと。
思考が、願望と一致したものであるようにして下さい。
恐れには一切エネルギーを費やさないように。
そうしないと、それが現実化してしまいます。
私達はみな1つであり、よって、誰もが思考を通じて結びついています。
恐れではなく、望みの方へ意識を集中させて下さい。
「ふむふむ、エネルギーが通るのねっと」
もうなんだか解らない世界に突入です(汗)
そしてなんとさらにこじ付けで、上の画像の合計の末3桁の888を勢いで検索!!
『888』の意味
宇宙は豊かで寛容です。あなたはそのつきせぬ流れを
注いでもらう方法を学びました。大きな経済的成功は
いまもこれからもあなたのものです。
うーん、なんだか解らないけど、結論、その筋では、数字には何らかのメッセージが込められていると言う事らしい。
そういえば、星占いとかも生年月日で占ったりしますものね。
エンジェル・ナンバーという新しい数字の法則に出会うことが出来た日でした。
天使さんがいっぱいいるのかー(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は笑顔のパワーを感じる1日でした。
今日は行く先々で何故か笑顔に出会う事が多かったです。
何故か会う人会う人、笑顔なのです。
相手が笑顔だから私も笑顔になる。 そして次に会う人も私が笑顔だから笑顔になる。
笑顔の伝染です。
この笑顔の流れが1日中続きました。 でも途中にお仕事ですからネガティブな要素もありましたが、特に問題にもならず上手に処理できました。
これぞまさに笑顔パワーの効果です。 ネガティブも笑顔には勝てません。
心からの笑顔は何者にも勝ります。
笑顔になる秘訣は考え方です。 別に楽しい事がなくても、ネガティブな要素があったとしても、大事なのは自分の考え方です。
楽しむ心、前に進む心をしっかり持ち、『なるようになる』と悟れれば笑顔はあなたのものです。
世の中なるようにしかならないのですから、あまり考え込まず、笑顔で進みましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、よく思うのが世の中の『ポジティブ』の扱い方が極端すぎると感じます。
どこぞの本には『勝ち組』だとか、いつもポジティブでなければいけないとか背表紙に書かれた本が書店の店頭に並んでいます。
ちなみに私のサイトにも、実は『ポジティブ』と言う言葉がサブタイトルに使われています。 ただ私の使っているポジティブは、いま流行っているポジティブと違い『ポジティブ・シンプルライフ』という物です。 これは私が勝手に作った造語です。
ポジティブ・シンプルライフとは簡単に言うと『単純で行(生)きましょう』と言う意味です。 あまり深く考え込まず単純に行くとうまくいくよという物です。
いま流行っている『前のめりのポジティブ』とは一線を画すものです。
いま流行っている前のめりポジティブは何が何でもポジティブに考えろ!! 見たいな感じがします。
私が思うに、そんなに『前のめり』だったら、逆に疲れちゃうのにって思います。 何事も程々が一番です。 あとたまに私が言っているのですが、別に『ネガティブな要素』があっても良いと思っています。
だって人間は生きているのですから、ネガティブでも良いと思います。 ただネガティブな自分に気付いたらシンプルに行きましょうと言うのが私の考えです。
ネガティブは複雑難解ですからね。 色々な理由、思考、経験、思惑が複雑に絡み合いネガティブを引き出します。 このネガティブスパイラルに嵌まったら中々抜けるのが大変ですから、そんな時に単純に考えると以外にあっさりと物事が進むことが良くあります。
ポジティブとネガティブが同居する、プラスマイナス0地点が一番良いのではないかと思います。 気持ち的には、ポジティブにプラス1.5位の位置にいたいです。
最近の本は、ポジティブ方向にプラス100みたいな感じのものが多く、こういった本を買った人はかえって疲れちゃったり、私にはポジティブは無理だ何て思う人もいるのではないかと心配です。
ポジティブを何だか難しいものにしちゃってる感じがします。 でも本当のポジティブは身近にあり単純で簡単な物なのです。
何かそこを表す言葉を捜しているのですが中々見つからなくて、いまの一応の候補は『スクエア・マインド』です。
長くも短くもなく同じバランスの精神と言う意味です。 ポジティブとネガティブがバランスが取れている状態です。
ネガティブ過ぎず、ポジティブ過ぎず、程々が一番です。 肩の力を抜いてリラックスして行きましょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の日常には色々な出来事が起こります。
ただそれらは、何一つ意味の無い事はなく全てに意味があるのです。
起きた出来事がどんなに自分にとって良くないと思える出来事だったとしても、その出来事に『感謝』してみてください。
『起きてくれて有難う』と感謝することが大事です。
自分にまだ学ばなければいけない課題があり、そのチャンスをくれたんですから!! 自分がまたその出来事によって成長できる、こんなに幸せな事があるでしょうか!
どんなに辛くても『意味あり起きている出来事』に感謝を忘れないようにすると、辛い出来事が辛い出来事ではなくなり始めます。
常に感謝する心を大事にすると、1日が素晴らしい1日になりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
いつぞや何処かの政治家が『鈍感力』と言う言葉を使いましたが、この鈍感力!! 実はあながち間違いではないのです。
人は生活をしていると些細な事に敏感になり、怒ったり、悲しんだり、落ち込んだりします。
これは物事に敏感になりすぎている為に、起こっています。
1日のなかに何度も感情の起伏があるとちょっと疲れてしまいますよね。
感動なら何度あっても良いのですが、感情の起伏がなんどもあると体が持ちません。
そこで重要なのが『鈍感力』なのです。
たとえば、手を擦りむいたりしたら、すぐに『わぁ、怪我をした!!』と思い慌てるのではなくく、『ふぅーん、擦りむいたか』程度で、どっしりしている方が良いです。
怪我に対する耐性もつきますし良いことずくめです。
例えが悪いですが、人からからかわれていても『鈍感力』がある人は、全くからかわれている事に気付かず、からかわれたことによるメンタルの乱れもありません。
以外に鈍感力を身につけると1日が幸せに暮らせるようになります。
1日の中に鈍感力を是非取り入れてみてください。 鈍感力を身につけると心の広い人間へのいいキッカケになるかもです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
常に自分を解放するように心掛けましょう。
私達が生きていると、常に外側から外的ストレスが加えられています。
このストレスにまけて自分を小さな箱の中に押し込めてしまうと、毎日がとてもつまらないものに感じ、少しずつ生きる活力が失われていきます。
そうならない為にも、常に自分を解放するように心掛けましょう。
自分を解放すると言う事は、あまり自分の中にストレスを貯めない様にする事です。
ストレスを貯めるとその重さが、自分の内面を蝕んでいきます。
徐々に目の輝きが失われていきます。
目の輝きを失わない為にも、自分に正直にある事が大切です。
『自分に正直にある=自分を解放』
人は生活していると、自分を守るために壁を作り、いつしか自分に不誠実になります。
もう壁を作るのをやめ、自分に正直にありましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
気楽に行きましょう!
色々な事を考えても時間の無駄だったという事を経験したことは誰しもがある事だと思います。
世の中なるようにしかならないのですから、色々考えても無駄だったりします。
考えなさ過ぎるのもいかがなものですが、考えすぎるのもいかがなものかと思います。
ほどほどに考えて気楽に行きましょう。
気楽に行ったほうが楽しいですし、気楽に行ったほうが色々得るものも多いです。
自分に素直に気楽に生きましょう!
気楽に行きましょう!は、行くを『生きるの生』に変えて、気楽に生きましょう!! にした方が良いのかも知れません。
タイトルの行くを生きるの生に変えようかといま考え中。
あっ、でもこのままでいいや。
気楽に楽しみ、気楽に行きましょう!そして気楽に生きましょう!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
失敗しても良いんだよ。
いま何故か失敗を恐れる人が増えてきているように感じます。
失敗したくないから『参考書をみる』『ネットで調べる』『マニュアル本を購入する』と言う行動に出る人を見かけます。
でも何をそんなに恐れているのでしょう。
人間生きていれば、つまづく時もあり、転ぶ時もあります。 失敗するのは当たり前なんです。
それを物事を始める前から、気持はマイナス方向、行動はマニュアルどうり、そんなので物事がうまくいくはずがありません。
人は失敗を重ねて強く、たくましくなります。 そして失敗から学んで自分なりの方法を身につけ行きます。
失敗を恐れるなんて、実はとってももったいないことなんです。
失敗を歓迎するくらいの気持が欲しいですね。
失敗は成功の素、どんどん失敗しましょう。 そして失敗した自分を笑える位の度量の大きさを持って欲しいです。
真剣に『なんで失敗したんだろう』なんて考えても仕方がないのです。 起きた事は起きたこととして、それを次に生かすように心掛ければ良いだけです。
あまり考えすぎず大胆にいきましょう!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達はいまを生きています。
過去でも未来でもなく、いまここに存在しています。
時々、過去の記憶に囚われ、前に進めなくなっている人がいます。
時々、過去の記憶のせいで、正確な判断が出来なくなっている人がいます。
でも、その過去自体がいま現在ではないので、過去に囚われる必要はありません。
過去の記憶は、記憶です。
いまとは違います。 いま目の前で起きている出来事は、いま現在の出来事で過去の出来事をシンクロさせる必要は全くありません。
過去の記憶に囚われず、目の前で起きている出来事を楽しみ、チャンスを生かしたほうが楽しいです。
今現在を無の状態で受け入れ、今の自分の判断で物事を進めていくと色々とうまく行くことが増えていきます。
今を生きているのだから今をたのしまなくちゃ!!
楽しむとは、いま生きている事を改めて実感し、生きている事に感謝する事から始まります。
生きているって当たり前の事なんですけど、当たり前の事から感謝し、いまここに生きていることに感謝しましょう。
人間は1人で生きているのではありません。 この世に存在する皆様、親、兄弟、そしてこの世界を司る数々の神様のお陰で生きています。
あとお陰様もですね。
お陰様っていま風にいうと守護霊様ともいいますね。
皆に感謝をし、今生きている事を実感し精一杯前向きに1日を大事にすると良い事が、向こうからやってきますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
幽体離脱を経験した事があるという人は少ないと思います。
でも実は私達は精神、魂、心の上で幽体離脱をしている時があります。
例えば、過去にあった出来事を考えている時などです。
過去の出来事を考えている時は、体は現在にあるのに、精神は過去に言ってしまっています。
時間軸の上で、体と精神が別々の場所に存在しています。
体と精神が違う時限にいるということは、これってまさに幽体離脱です。
過去もそうですが、未来に思いを馳せるのもまたこれも幽体離脱です。
体は現在にいるのに、魂は未来に行ってしまっている。
実は私達は、生活の上で自分で思っている以上に幽体離脱をしているのです。
ただ注意しなければいけないのは、幽体離脱をしている時間が長くなれば長くなるほど体と精神の調和が乱れる可能性があるということです。
例えば、過去の記憶に浸っていたり、引きずっている人は、過去に精神を囚われるあまり、現在に対する集中力が鈍って今します。
『昔はよかったな』『私が若いコロは』 などといっている時は、精神は過去に行っており現実をしっかりと見る事が出来なくなっている可能性があります。
また『失恋』の思いでもしかりです。 その失恋に囚われるあまり、現在にいる精神と肉体が前に進めなくなってしまいます。
肉体は現在にいるのですから、精神も照準を現在に合わせる必要があります。
失恋も現在を見れる様になると、次の恋へ進めるようになりますよね。 これは幽体離脱が解けて、体と精神が現在にシンクロするから進めるようになるのです。
また未来に精神が幽体離脱してしまった場合は、起きもしないことを心配したり、悪い出来事ばっかりを考えてしまうと、未来に行った精神はそれを現実だと思い混んでしまい、自分の精神が思っていたことを実際に引き寄せてしまいます。
幽体離脱は私達が意識していなくても常に起こっているのです。
いまちょっと昔の記憶浸って見てください、その瞬間に肉体と精神は幽体離脱するのです。
体はここにあるのに、精神は過去へいってしいます。
記憶も大事ですが、私達が生きているのは今です。 幽体離脱をあまり繰り返さないように、今を大事にしましょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達はそのままで幸せです。
何故か私達は生きているにも関わらず、外の世界へ幸せを求めてしまいます。
でも幸せはいま自分がそこに存在している事なのです。
その事に中々気付けず、『お金が欲しい』『車が欲しい』『家が欲しい』と物質さえ手に入れれば幸せになれると思ってしまっています。
でもそれらは欲を満たすものであるかもしれませんが、幸せを満たすものではありません。 欲は一時的に満たされても、人間は貪欲なので更に手に入れたいものがドンドン増えていきます。
欲と幸せは違うと言う事を十分注意して理解する必要があります。
では幸せとは何か?
これは人それぞれの価値観で違ってきます。 ただ大きな意味で言うと生きている事自体がすでに幸せなのです。
この世で生きて、感動もでき、呼吸も出来る。 自由な思考、意思が認められている。
この事が幸せの他の何物でもありません。 ただここに書いても物質的な事を幸せだという意識が残っている人には『そんなこと生きていれば当たり前』と言うでしょう。
そうなんです!!
当たり前の事が実は幸せなんです。
朝起きて夜寝る、そして夢をみてまた起きる。 これが幸せなのです。
1日の中には喜怒哀楽があり、出会いがあり、そして成長がある。 これが幸せなのです。
その普通の事に改めて気付き幸せを感じた時に、今までの何倍もの幸せを手に入れるでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、なんだか『パワースポット』と言う言葉を耳にする事が多いです。
今日も『さくらはパワースポットだから』と言う言葉を耳にしました。
私はこのパワースポットと言う言葉には少々抵抗があります。 何をもってしてパワースポットといっているのでしょう?
雑誌などにもパワースポットと言う言葉が踊っていたりします。
書いている人は、何を持ってパワースポットといっているのか私には理解出来ません。
こんな事を書いていても、私は本来の意味での『パワースポット』と言うものの存在は認めています。
なんだかこのパワースポットと言う言葉自体が少々私に抵抗がありますが・・・。
例えば、銀座でのお買い物が好きなAさんがいたとしましょう。 Aさんは銀座に行くとなんだか元気がでてハッピーになります。 この場合、Aさんにとってのパワースポットは銀座になります。
今度は、パチンコが好きなBさんがいたとしましょう。 Bさんはパチンコをすると幸せを感じ、パチンコが大好きです。 この場合は、Bさんにとってのパワースポットはパチンコ屋さんになります。
上の例のようにパワースポットとは、自分がいって元気になる場所をさすのだと思うのです。
桜をみて何とも思わない人が、パワースポットと言う言葉に踊らされ、わざわざ桜まで足を運んでも、その人は桜をみて『うーん、桜ねー、なんとも思わないけど、パワースポットなんだよね』 とパワースポットと言う言葉の響きだけでいったとしても、全然その人にとってパワースポットにはなりえないのです。 逆に疲れて帰ってきてしまうかもしれません。
最近、雑誌で特集が組まれるような『パワースポット神社』などもそうです。
神社に興味が無い人がパワースポットだからと言うだけの理由で行っても、全く効果が無いばかりか逆効果になってしまうことすらあります。
『なんだか神社に行ったけど疲れた』って感じになるかもしれません。
神社が大好きで、神社と神様に日ごろから親しみをもって接している人が行けば、その人にとっては神社はパワースポットになりえるでしょう。
パワースポットとは、自分をラジオに例えると、『パワースポット神社チャンネル』を自分のラジオがしっかり受信できる状態になれば、『パワースポット神社チャンネル』快適に受信でき楽しめるでしょう。 チャンネルを受信できる準備が出来ていなければ、まったく聴こえないかノイズまみれで快適には受信でず楽しめす不満がたまるでしょう。
人にはそれぞれの受信チャンネルがあり、それぞれ受信するチャンネルが違います。 神社にいって元気になる人もいれば、疲れてしまう人もいます。 銀座にいって元気になる人もいれば、疲れてしまう人もいます。 人それぞれパワースポットは違うのです。
自分をしっかり分析し、自分の好きな場所に行くのが一番のパワースポットですよ。
ちなみに神社へ行く方へのアドバイス
神社の鳥居をくぐったらそこは神様の家です。 自分の家に人が来てむやみに騒いだら、あまり良い気はしませんよね。 神様も同じです。 十分、態度や言動に注意しましょう。
あとお祭り以外で、夜に神社いくのもあまり良くありません。 自分の家に夜に突然人がきたらあまり良い気はしないですよね。
ようは、自分の家と神社は同じです。 神社は神様の家なので、自分がされて嫌なことはしないようにしましょうね。 たまに神社にある石や木をお守りだといって持ち帰る人がいますが、これももう解りますよね。 自分の家にきて勝手に物をもっていかれたらどう思いますか?
なんだかお話がそれてきたので、今日はこの辺まででお終い。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
いま自分が幸せでないと思っている人には共通する癖があります。
それは『不幸の理由を探す癖』です。
これは何かというと、いまの自分を徹底的に見回して不幸である理由を無意識に探っているのです。
『お金がないから幸せでない』 『恋人がいないから幸せでない』 『仕事がつまらないから幸せでない』 『車を持っていないから幸せでない』 など、自分を見渡してかった端から不幸の理由を探るのです。
そして『自分は不幸』だと勝手に思っています。
逆にいつも幸せそうな人は、不幸な理由を探す人とは逆に身の回りの小さな事に幸せを見出します。
『今日も晴れていて幸せだ』 『太陽が見れて良かった』 『お花が綺麗で素敵だ』 など、不幸だと思っているとは、全く違う物事の見方をします。
不幸だと思っている人が、幸せだと思っている人と同じ『お花』を見たとしても、2人は全く違う反応をします。 幸せだと思っている人は『わぁ、素敵なお花』、 不幸の人は『ふぅーん、花か』 という様な感じです。
もうお解りだと思いますが、いつも幸せそうにしている人は常に、『小さな幸せを積み重ねている』のです。
逆に、不幸だと思っている人は、『小さな不幸をドンドン積み重ねている』のです。
不幸の理由をドンドン積み重ねて何が楽しいのでしょう? 何も楽しくないはずです。
だったらもう『不幸の理由を探す事』止めた方が良いですよね。
不幸の理由を探すのを止めただけで、少なくとも理由を探してる時より幸せになれます。
そして今のままで幸せな事に気付く方向を向いたことになります。 人は今のままで十分幸せなのです。 物質的な欲求は、他に幸せを求めているだけです。 物質を手に入れても幸せにはなれません。
例えば、『ギターがうまく弾けたら幸せだ』と思っている人が、凄い高いギターを買っても意味が無いですよね。 凄い高いギターを買ってもギターを弾けるようにはなりません。
ギターは、自分が練習しないと弾けません。 ようは外側のものに頼っても幸せにはなれないと言う事です。 凄い高いギターを買う前に、うまく弾けるように練習が必要です。
『お金が無いから不幸だ』と思っている人は、『お金が手に入ったら幸せになる』と思っています。 まさに外側の世界に頼っています。 ギターの例と同じで、お金が手に入っても一時的には幸せを感じるかもしれませんが、お金が無くなったらまた元通りです。
これでは本当の幸せとは言えませんね。 本当の幸せとは自分の外にあるのではなく、自分の中にあります。
自分が外の世界にたよらず、幸せと思えれば、どんな環境・境遇にいても幸せなんです。
砂漠に住んでいても幸せを感じている人もいます。 文明がない奥地に住んでいても幸せを感じている人がいます。 色々な環境・境遇にいても幸せを感じている人がいます。
幸せは自分の心の中にあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
昨日の日記では、価値観のお話をしましたが今日も引き続き♪
今日は、『かっこ悪いはかっこいい!』 について。
例えば、今の高校生などのヘアースタイル、何だか寝癖のような頭で私から見ると『かっこ悪い』なのですが、本人にしてみれば『かっこいい』なんです。
これはまさに私とその高校生の価値観の違いなのです。
すこし視野を広げて、いま自分が身の回りで『かっこ悪い』と思っていることが、実は『カッコイイ』事なのかもしれません。
例えば『お父さん』
お父さんは、いつも会社にいって働いて、家に帰ってくるとゴロゴロしていて、『なんだか邪魔』なかっこ悪いお父さん。
そんなかっこ悪く見えるお父さんも、実は家族がちゃんとご飯が食べれるように文句も言わず、一生懸命働いている実は『かっこいい』お父さんなのです。
ちゃんとご飯が食べれる事が幸せなんですよ。 ちゃんとご飯が食べれる現実を作ってくれているお父さんは『かっこいい』のです。 感謝をしないといけませんね。
他には、例えば『電車』のなかの出来事。
自分が椅子に座っている時に、お年寄りが乗ってきたら席をさっと譲れますか?
こう思いませんか『なんだか気恥ずかしくてお年寄りの方に声を欠けれない』 言葉が少し違いますが『かっこ悪い』と思ったりしていませんか?
でもこの気恥ずかしいかっこ悪い出来事は、実は席を譲ると『かっこいい』事なんです。
色々例えはありますが、実は私達がもっている価値観って、よーく考えてみると正しい事ばかりではないのです。
自分がかっこ悪いと思っていることが、本当にかっこ悪いとは限りません。
実はかっこいい事なのかも知れないのです。
自分がかっこ悪いと思っていることを一度見返してみると新しい発見があるかもです(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達はこの世の中に幸せになる為に生まれて来ました。
幸せの価値観とは人それぞれ、
『お金があるから幸せ』 『家族がいるから幸せ』 『時間があるから幸せ』 『1人だから幸せ』 『自然がいっぱいあるから幸せ』
など、人それぞれ『幸せの定義』が違います。
『お金があるから幸せ』 だと思っている人は、物事の判断基準がお金が中心。
自分よりお金を持っている人がいたら、『あの人は私よりお金をもっているから幸せだろう』なんて思ってしまいますね。
でも実際は『お金があっても不幸せ』な人も沢山います。
不思議ですね。
幸せの価値観は人それぞれ、万人に対するこれが『幸せ』なんだという物が実はこの世に存在しないのです。
でもそれでも良いのです。 自分が幸せを感じる為の努力をしていれば。
努力をすると言う事は、自分の目標に向かって歩んでいるということです。 それが人が生きる道なのでしょう。
努力なくして何もなし得ない。 それもまた人の道。
人はこの世に産まれてから、皆に平等にこの世での死を与えられています。
みんな平等なのです。 平等なのですから、そのなかで自分が歩む道を決める自由があります。
人が生きる道は、人それぞれ、他人をみて一喜一憂しても何も始まらない。
自分をしっかり見据えて、何を成すのかを考え歩んでいく、それが一番大事な事なのでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人生は旅行のようなものです。
この世に産まれてきて、数々の出来事、そして今の状況は、決められた旅行のコースなのです。
決して突発的に起きたのではなく、自分自身で選択し選んで旅をしている旅行です。
少し自分を振り返ってみると、楽しい時もあれば、苦しい時もあったでしょう。
旅行に例えると、ディズニーランドに行って遊んで楽しい時もあれば、バンジージャンプのように怖い思いをした事もあるはずです。
でもバンジージャンプも良い思い出に変わったはずです。
人生も同じで苦しい時もあとから見返すと、そんなに悪くない思い出になります。
但し、悪くない思い出にするためには、その旅行で自分が何を考え何を得たかが大事です。
得たものが大きいほど、苦しい思いでも良い思い出に変化します。
今を楽しむ事が大事です。 今はどんな旅行中ですか?
とても楽しいですか? とても辛いですか? 何かが足りませんか?
でもそれを楽しんでください。
辛いことは、次につながるアトラクションです。 何かが足りないと思うのは、今の自分を省みる為です。 楽しい事は、今後への貯金です。
何も心配しなくても大丈夫です、全ては旅行プランどうりです。
次はどんな感動を求めて、次の目的地にいくのでしょう。
自分の人生という旅行を楽しめれば、また次の目的地も楽しい場所になりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
愛と恋。
愛と恋は同じような意味で使われる事があります。
でも愛と恋は同じなのでしょうか?
恋とは、そもそも相手に何かを望むものではないでしょうか?
相手に求め続け、そして終わります。
愛とは、相手に与えるものです。そして何も望みません。
相手に与えることで満足し、満たされるのです。
恋は、求め合うもの。
愛は、与え合うもの。
恋と愛は、実は同じようなもので全く違うものなのです。
愛を望めば、愛が足りない。 求めるのは恋だから。
愛は与えるのみ、だから永遠。 自分が与えるのを止めない限り永遠に愛は続く。
恋は、求めるものだから、愛に変わらなければいつか終わる。
愛を与えることが出来る人は、周りからも愛される。
愛を求める人は、ますます心が寂しくなる。 虚しさが募(つの)る。
愛される為には、なにも求めず愛する(与える)事が大事。
お互いが与え合えば、愛を求め合う必要はない。
本当の愛とは『求める愛』ではなく、与える愛なのです。 求める愛とは、愛ではなく恋なのです。
そしてなにも人だけを愛することだけが愛ではありません。
自然を愛し、地球を愛し、地球が与えてくれている分、私達も地球を愛し、地球に愛を伝える努力をしなければいけません。
地球から石油や鉱石などを奪い続けるのではなく、愛をお返しする時がやってきたのではないでしょうか。
人を愛すること、地球を愛すること、それは求めることではなく、与える事なのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の周りで起きる出来事は全てが必然です。
全ては起こる理由があり、起こるべきして起こっています。
楽しいことも辛いことも起こる事が必然なのです。
もし楽しい事が起こったのならば、心の底から喜びましょう。
もし辛いことが起こったのならば、心の底から感謝しましょう。
辛いことは、新しい自分への『キッカケ』が与えられたのです。
1歩前進するチャンスなのです。
そのチャンスを生かしましょう。
生かすためには始めに感謝をしましょう。 『起きてくれて有難う』と。
感謝することを習慣とすれば、何事もうまく周り始めます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
『Catch The Wave』
Def Techというグループの曲なのですが、いぜん『Catch The Wave』という竹中直人さんが出ている映画のなかで、初めて聴いてそれからずぅーっと好きな曲です。
この曲には、地球のエネルギー・グルーブが詰まっている様に私は感じます。
このグルーブは人それぞれ感じ方が違います。
ただこういった神様からのプレゼントのようなエナジーが詰まっている曲を聴くとなんだか元気になれます。
人それぞれ波長があるので、いろいろな曲で波長に合う曲、合わない曲と言う物がありますが、自分の波長にあった曲を聴くのは、とてもメンタル的に良い事です。
ここでは私の波長に響く『Catch The Wave』という曲のクリップをユーチューブで発見しましたのでご紹介したいと思います(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の成長は中々目には見えません。
自分の成長に気付くのは、長い年月が経った時に『昔の自分と違う自分』に気付くようになるのでしょう。
昔とっても悩んでいたことが、今思うと『なんてちっぽけな事で悩んでいたんだろう』などと思います。
そう思ったときに自分の成長に気付くでしょう。
全く成長しないという人がいますが、そんな事はありません。
逆に戻っているという人がいますが、そんな事はありません。
時間が経過している分、自分の中には時間の経過とともにその経過した時間が詰まっているのです。
成長は、大きな螺旋階段(らせんかいだん)のように徐々に緩やかに登っていくものですので、一長一短に結果は出ません。
ただ一ついえる事は、成長しない人などいないということです。
生きている限り成長し続けているのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の中の自分。
その自分はいま何を一生懸命に話しているでしょう?
その声をしっかり聞いて上げる事は出来ているでしょうか?
自分の中の自分の声をしっかり聞いてあげ理解できたらどんなに素晴らしいことでしょう!
きっと何か困った時に、自分の中の声はアドバイスしてくれているはずです。 その声が聞こえたらどんなに楽になるのでしょう。
自分の中の声は、自分の一番の理解者なのですから大事にしたいですよね。
まずは自分を好きになり、自分に興味を持ち、自分のエネルギーを高める事から始めれば、きっと自分の中の声と良い関係を作れますよ(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
前にも同じようなタイトルを使ったような気がする。
どうも最近、体と心のバランスがとてもよい時と全くの別物になっていると感じる事が多いです。
これは何かまた一つ学びの時期なのかも知れません。
どんな学びなんだろう??
そして少しずつ、少しずつ何かが私の中で変化しているようです。
数日前の記事にも紹介しましたが、フラワーカンパニーズの『深夜高速』を何故かヘビーローテーションで聞いています。
この曲に吸い寄せられるように、また何かを学びなさいといわれているかのように!?
時に私達を守っている方は、私達がその人達の言葉が聞こえないので、何かしらの形で誘導する時があります。
例えば、旅に出なさいといっている時などは、バックや靴がやけに気になるようになるというように。
意識しないと見過ごしてしまうような形で語りかけています。
この体と心のバランスの違和感とこの曲、そして少しずつの変化。
生きているって不思議ですね。
ちなみに体と心のバランスが上手に取れると、シンクロニシティ(偶然の一致)が発揮しやすくなりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日はお休みで久々にのんびり出来ました。
朝7時に起きて、外を見たらとっても良い太陽様の日差しがあったのでとりあえずお部屋に掃除機をかけました。
洗濯ではないところがミソです(^^)
それから定例の熱帯魚水槽の水換えを行いました。 60センチの水槽と90センチの水槽があるので以外に大変(汗)
でも水を替えて水槽のメンテナンスをして水槽の中も心もすっきり!!
それからカメラを片手に近所に春を探しにお散歩に行きました。
色々な草花が春の訪れを喜び囁(ささや)いていました。 そして土筆(つくし)が生えているところもあり『はるだなー』ってシミジミヾ( ´ー`)
途中、公園の大きなしたのベンチにすわりぼぉーっと空やハトを観察。
ベンチに座りながらしばし魂の開放♪
やわらかな日差しが心地よく、なにもしない幸せを感じていました。 人間は自然に触れ合うことがつくづく大切だと感じました。
既に全ては用意されていて、ただそれに気付くだけで幸せなんですねo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
『生きていて良かった』と思うときが必ず来る。
つまらなく感じている世の中でもいつか『生きていて良かった』と思うときが必ず来る。
だから道なき道を歩き続ける。
そしていつか気付くだろう『生きていて良かった』と。
生きているだけで奇跡なんだ。
生きているだけで素晴らしいんだ。
生きているだけで幸せなんだ。
物やお金だけが幸せじゃないということにいつか気付くだろう。 物はいつか壊れる。
記憶は永遠に残る。 生きている証(あか)しをしっかりとこの時代に刻み込み歩いて行けばそれが幸せなんだ。
(ツイッターにふらっと書いたことに少し書き加えて書いてみました(^^)
ツイッターのリンクはTOPページの右側にありますのでご興味あれば覗いてみてください
http://twilog.org/poka_poka_genki )
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が生活していると様々な感謝する場面に遭遇します。
でも上手に相手に感謝の心を伝える事が出来ているでしょうか?
感謝の心を上手に伝えるのには特にテクニックは必要ありません。気持ちを込めて『ありがとう』と言うだけで良いのです。
この『ありがとう』がとっても良い力を持っています。
言った方も言われた方もどちらも気持ちが良くなれます。
もしいまいち『感謝の心』が伝わらなかったのなら、それはありがとうのなかに込められている感謝の心がちょっと少なかったからかもしれません。
心から『ありがとう』を言えれば、それは相手に伝わります。
身近にいる人から有難うの気持ちを伝えていきましょう。
気持ちは良い花を咲かせる肥料です。 感謝の気持ちを込めて言葉を発すればそれは良い花を咲かせる良い肥料になるでしょう。
言葉を発する時は、その言葉に込める気持ちを大事にしてみると良いですよ(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
新しいテーマ 『元気の愛と癒しの哲学』 というジャンルを作りました。
第一弾は! 『私達は愛によって産まれた!』です。
愛の繋がり、命の繋がりを書いて見ました。
私達は愛によって産まれ、愛によって存在しています。
愛を感じる事が今出来なくなっていても、自分の中に愛があることに気付いてくれたら嬉しいです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
1日の中に、自分を内観する時間を設ける事をお勧めいたいます。
普通に生活をしていると、テレビやインターネット、テレビゲーム色々なものがあり時間があっという間に過ぎ去っていきます。
そういった生活が決して悪いわけではないのですが、ただ、心を落ち着けて自分の魂とシンクロする時間が1日のなかに数分あったほうが良いと思います。
テレビもインターネットもとじ、心地よい音楽(ヒーリングミュージック、クラッシク)などを聴いて心を空っぽにして無になる時間があると良いですよ。 自分自身との対話は大事です。
今日の出来事もなにも振り返る必要もありません。 むしろ振り返らずに、そこにいる自分と自分の魂との調和を大事にする時間です。
なにか魂が言いたがっているかもしれませんよ。 自分自身の言葉に耳を傾けて見る時間が1日の中に少しだけあったら良いですよね。
ほんの少しの時間でも良いのですからお試し下さい(^^)
写真 : 伊勢神宮の宇治橋 日本をお守りしていただいている神様 天照坐皇大御神様がいらっしゃる神宮です。 先日、御参りさせて頂いてきました。
ご興味ある方はこちらをご覧下さい。 : 伊勢神宮
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
時々、自分の中の自分に気付く時があります。
それはふとした瞬間に表れ、そして去っていきます。 時に『愉快』、時に『悲しみ』、時に『怒り』、自分の中には色々な自分が存在します。
それらをまた尊重し、共存し、認めていく必要があるように感じます。
ふとした瞬間に表れた、思いもよらない自分にどう対応するかも一つの課題なのかもしれませんね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の心と体は繋がっています。
言葉を変えると、魂と体は繋がっています。
体は、魂がのる乗り物。 魂が体から離れたら、それはこの世からの旅立ち。
だから、体と心(魂)が常に密接な関係を保たないといけません。
不思議なもので、心が元気だと体調もよくなり、またその逆もあります。
つねに心を安定させるように努力も必要です。 いまの世の中は外野がうるさいので、時にはそれらをシャットアウトする心の強さも必要です。
心を安定させる事が出来るようになれば、幸せを感じる事も多くなります。 そして感動する心もどんどん豊かになっていきます。
心と体のバランス、これは人間にとってテーマなのかも知れません。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この地球上には様々な命があります。
自分1人だけで生きているのではなく、様々なものが交差し関係しこの世界が出来ています。
自分の事だけ考えて生きるのではなく、他の人、他の生命の事も十分に意識し考え生きていく必要があります。
自分の欲望による自分勝手な行動は、時に人に迷惑をかけることに繋がります。 自分自身でよく考え、十分な思いやりを持ち行動するのが平和で快適な世の中への第一歩です。
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中で起こる出会いに何一つ無駄なことはないと感じます。
一生の友との出会い、親との出会いなど様々です。 良い出会いもあれば、あまり良くないと思う出会いもあります。
意地悪な友人、パワーハラスメント上司などあげたらきりがありません。
でもその出会いにも意味があります。 全く意味のない出会いだと思えても、必ず意味があるのです。 あまり良くない出会いの場合、自分でその意味に気付く必要があります。
どんな出会いも、実は『自分自身のための出会いであり、成長の為に用意された出会い』なのです。
『人は、いるべきしてそこにいて、会うべきしてその人に会い、起こるべきして物事が起こる』と言う、完全な法則のもとにこの世に存在しています。
何気ない出会いがやがて素晴らしい物語の始まりになる時もあります。 常に謙虚に人々に出会って行きたいものです。
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
お天気に『晴れ時々曇り』があるように、私達の生活にもポジティブだけではなくネガティブな要素があって良いと思う。
『ネガティブ時々ポジティブ』で十分だと思います。 間違っても『ポジティブ時々ネガティブ』ではありませんから注意してください。
前者と後者では全く意味が違います。 いつもはネガティブだけど何かがあったときはポジティブが大事なんです。
ポイントは何かがあった時に『ポジティブ』です。 いつもより負荷が多い時はポジティブにいくと良い結果が生まれます。 起きてもいない出来事を心配するより、チャレンジしたほうがよっぽど良い結果が出ます。
自分にとって『壁』が見えたときは、ポジティブにいきましょう!!
最近、常にポジティブで!!とかそんな本が氾濫してきていますが、スポーツに例えて考えてみれば解りやすいと思いますが、常に全力で走り続ける事は出来ません。 時には休み、時には充電し、そして試合には全力で挑む!! そんな姿勢で良いと思います。
練習で失敗する事もあるし、成功することもあります。 全力で戦った後は疲労も残るし、それが当たり前です。 24時間ポジティブでいることは中々難しいと思います。
だから『ネガティブ時々ポジティブ!!』で良いと思います。
でもこれもスポーツと同じで、繰り返し繰り返し練習すると体が自然に反応するようになります。
やがて自然体でポジティブでいられるようにもなります。 ただそれはいつも意識して取り組んだ結果です。 最初のうちは要領も勝手もわからないので『ネガティブ時々ポジティブ』で十分です。
気楽に挑戦しましょう☆
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人はある時期から安定を求めて、チャレンジする心を何処かに忘れてしまうことがあります。
安定は、安心であり、何も変わらない日常、それが幸せだと感じます。
ただ、その生活には『ワクワクドキドキ』がありません。 チャレンジは若い時だけに与えられたものではありません。
皆に平等に与えられています。 ただ自分で不安や恐れを感じ、今を守る為にチャレンジする事を避けているのです。 ただ、チャレンジをする事を忘れると何の変哲もない毎日の繰り返しが訪れます。
何も大きなチャレンジでなくても良いのです。 小さなチャレンジでも良いのです。 忘れないで下さいチャレンジ精神を!!
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、心のバランスについてよく考える事があります。
例えば、心がHAPPY?モード全開の時はなんとも思わなくて気にならない些細な事が、心がストレスモードの時は怒りに直結する時があります。
同じ出来事なのに、自分の心の状態によって感情が噴火するときがあるのです。 そして噴火するとそれが伝染をし、他の人にも悪い影響を与えることがあります。
でも相手の心がHAPPYモードの場合、この伝染はしないで防げます。
例えれば、風邪と一緒です。 風邪は健康な人よりも疲れていたり、体調が弱い人に移りやすいです。 心の不安定さも、不安定な人ほどうつりやすいです。
人から不安定さを貰わないようにするために、常に心に太陽を持ちたいです。 そして人に不安定を伝染させないように心に太陽を持ちたいです。
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
よく自分の目指すものを、口に出して言うと良いと言いますが、以外に間違っている事があります。
それは口に出している『言葉が間違っている!!』 と言うことです。
口に出して言うことによって、自分のなかの潜在意識にその事を認識させるのですが、言葉が間違っているとそのまま認識してしまい、一向に改善されない時があります。
たとえば、お金持ちになりたい人がいたとします。 その人が毎日一生懸命に『私はお金持ちだ!』『私は裕福だ』と言っていても、これは絶対に今の自分のどこかで『お金持ちではない』と思っている自分がいるはずです。
それでは潜在意識は、『お金持ちではない』と思っている心を認識してしまいます。 だったらどうすれば良いのかというと、現在進行形を使うのです。
『私は裕福になるための道を進んでいる』『私はお金持ちになるための道を進んでいる』 という様な感じです。 これならば、進んでいるのとしか言っていないので心にウソをついている感じはしませんよね。
この進行形は色々使えます。
例えば、『幸せがどんどん近づいている』 『どんどん元気になっている』 『面白い事が近づいてきている』
いつも『何か面白いことないかなぁー』っと言っている人は、これを進行形にして 『いっぱい面白い事が起きる気配がする』 と言い換えると面白いことが起きる確立が増えますよ。
これを世の中では『ポジティブシンキング』と言いますが、実はポジティブの発想の原点は『進行形』で考える事なんだと、自分のなかの点と点をつないででた答えです☆
すこし考え方を『進行形』にすると良い事が起きますよ。 ほらどんどん良い事が近づいていますよo(^^o)(o^^)o
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人生とは登山のようなものだと思います。
私達の身の回りで起きる事は、登山で言うところの小さな山に例えられます。 小さな山を、色々な困難を乗り越えながら頂上を目指していきます。 そして頂上にたどり着いたとき、自分の眼下には素晴らしい景色がある事に気づきます。
苦しい思いをし、耐え忍び、登り続けたからその景色を見る事が出来るのです。 途中で諦めてしまったらその景色を見る事が出来ません。
登山と人生はどこか似ています。 困難は小さな山。 人生は大きな山。
頂までには、川や崖、岩が行く手を阻み、それを乗り越えて生きます。 山を登ると言う事は楽な事ではありませ。 そして人生も。
楽な方に流されていては、いつまでも頂上の景色を見ることは出来ません。 自分に鞭をうち、強い心で歩みをすすめなければいけません。
人生とは登山の様なもの。 少しイメージしてみると色々な事が見えてきますよ。
今日の1枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何かに固執すると、何かを見失うときがある。
昔、信心深いおばあさんがとある村にいました。
そのおばあさんは、毎日かみさまにお供え物をし、毎日お祈りしておりました。
とある日、そのおばあさんの住む村が洪水になり、村が沈みかけました。
洪水のなか取り残されたおばあさんに、気付いた若者が船でおばあさんを助けに行きました。
おばあさんは『私は信心をしているから大丈夫』といい助けに行った若者を断りました。
若者は渋々もどったのですが、おばあさんは水に飲まれて死んでしまいました。
おばあさんは、あの世で神様に言いました。
『なんであんなに信心深くしているのに、神様は助けてくれなかったんだ』と。
神様は言いました。 『だから若者を差し向けたではないか』と。
これはたとえ話なのですが、いかに固執すると周りが見えなくなるかと言う事を表しています。
記憶や思い出、先入観から開放されれば、毎日がどんなに楽しい事でしょう。
一期一会の精神、常に新しく常に前向きで入れるように意識したいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今朝、お仕事に向かっているときに晴れ着姿の方を見かけました。
よく考えて見ると、「成人式」の日だったのですね。 仕事ばかりしているとそういった感覚が少し欠如していたようです。
でも、晴れ着を着ている方をみて成人式の事を思い出させていただきました。 思い出させてくれて有難う(^^)
世の中、暗いニュースが多い中で、今日は街中が少し華やかに彩られて少し明るく感じました。 毎日このように明るい、エナジーが充満しているとよいのになぁーって思います。
いまは人々が少し低い波動を出しているので、重苦しいのです・・・。
明るく元気にいきましょう(ノ^^)八(^^ )ノ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
明けましておめでとう御座います。
今年も皆さんにとって愛のある一年になりますように、お祈り申し上げます。
暖かな日の光は平等に降り注いでおります、その平等なる光に感謝をし、大我をもって小我に負ける事無く自分の道をお進みください。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今年も残すところ数時間になりました。
今年も色々な出来事があり、色々な人に出会い色々考えさせられる事がありました。
そして新たな智恵、真理に気付く機会も多く頂く事が出来ました。
私1人ではこれ等の事柄に気付くことは出来なかったでしょう。
皆様がいていただいたお陰で、成長することが出来ました。
お陰さまで有難う御座います。
来年もどうぞよろしくお願い致しますo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
笑顔を大事にすると生活が楽しくなります。
顔の表情を言葉の『イー』という状態と『ウー』という状態を比較した場合、『イー』を維持している方が楽しく元気になるという研究結果があります。
『イー』はつまり笑顔の状態の表情です。 顔が笑顔だと脳みそが勘違いして楽しくなると言うことです。
逆に『ウー』だと落ち込んだ表情なので、なんだか元気がなくなります。
これを常に意識することで生活にハリを与えることが出来ます。 少しの意識で生活が変わるのです。 少し落ち込んだときは率先して『イー』を心掛けてください。
『イー』でなくても笑顔を意識するだけでも良いですよ。
効果は絶大です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ただいまー(^^)
しばらくネットに接続できない状況にいて、お留守にしていました。
少し生活の変化があり、バランスを取っている最中ですが、引き続きホームページ運営をのんびりやって行こうと思います。
でわでわo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
仕事の移動で車を運転している時にとっても凄い偶然に出会いました。
ぼぉーっと信号待ちをしているときです。 私の視界に前の車のナンバーが飛び込んできました、その車のナンバーは2007という四桁番号のナンバーでした。
これ自体はさほど珍しくないのですが、そのまま隣に止まっている車のナンバーに目をやると
、なんと!!!
ナンバーが2007!!
『うわぁー 凄い! 2007が並んでいる』 と心で叫んでしまいました。
二つの車はそのご別々の道へ進んでいったので、正に偶然の産物だと思います。
確立にするといったいどれ位の確立になるんでしょう。 同じナンバーの車が2台横に並ぶ確立をしっているひと教えてくださいm(_ _)m
いやー 本当にビックリな出来事でした。 全ては起こるべきして起こると言いますが、この出来事の意味は!! と思うわけです。
数秘術で言うと、9になりますが、9の意味はなんだったかなーっと忘れている私・・・。
でもそのお陰か解りませんが、一つ私の中の問題が今日一つ解決しました☆
神様、皆様、有難う( ー人ー)|||~~~
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、家を引っ越すことになり、色々部屋の荷物を整理しています。
本や雑貨、など色々整理していたらクローゼットの奥から色々な手紙が入った箱が出てきました。
荷物の整理をしながらその手紙に目を通すと、とても懐かしく暖かいエネルギーが満ちていました。
恋人からもらったもの、友達から貰ったもの様々な手紙がありました。
その手紙に目を通していると、色々な人の愛を受けて今に至っていることを実感しました。
いまは携帯電話のメールが普及したので、手紙を書くことはほとんどなくなりましたが、今回、部屋の整理をしていて改めて手紙の良さにふれ、これからは手紙を書くように心掛けたいと思います。
絶対に手紙は良いですよ。 人それぞれの字や個性がそこに映し出されていて、そしてその時間を切り取ったような手紙は、過去からの最高の贈り物です。
今の自分から未来の自分への良い贈り物になるでしょう。 あっ、そうそう日記も良いですね。 日記も最高の贈り物になると思います。 こういった贈り物はお金では絶対に買えない尊いものです。
そして、実は以前からずぅーっと自分の中で気になっていた手紙もそこから見つかりました。
10数年前に当時の恋人から頂いた手紙です。 その恋人は付き合い始めて8ヶ月目にカナダに留学しました、そこに至るまで喧嘩もし別れ話もあり、紆余曲折ある付き合いでしたが、初めて恋愛に正面から向き合わせてくれる人でした。
そして、その恋人がカナダに留学したさい、毎日、日記代わりに書いていた手紙が手元にあるんです。 その手紙は、その当時の恋人の日々の暮らしが綴られていて、手紙と言うよりまさに日記なのです。
この手紙を見ると、1日1日の様子がその場にいない私にも鮮明に見えるような手紙です。 その恋人とは、その人が日本に帰国する前に、カナダで好きな人が出来たという事で別れたのですが、その手紙だけは、私の思い出であり、その時の恋人の時間がそこにあるので、私には捨てることができず、十数年が経過してしまいました。
今、私はどうにかしてその恋人だった人に、その時の日記を返したいと思います。
私には手紙ですが、その人にとっては大事なカナダにいた時代の日記なのです。 頂いた暖かいものを無事にその方にお返し出来ればと思います。
過去からの贈り物には、友人から頂いたもの、その当時の恋人から頂いたものが沢山ありました。
色々な方から頂いた愛を私の中で大事な記憶として、そしてまたその愛を大きくして人々のお役に立てるようになりたいと思います。
いまは簡単にメールですましてしまいがちですが、手紙と言うものを見直し、また今の自分から未来の自分への贈り物を増やして行きたいと思います。
まずは引越しが無事終わることが先決ですけどね。 部屋の片づけでおおわらわです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ワクワクする心を忘れていませんか?
ワクワクする心をなくしていませんか?
質問を変えます。
いまワクワクしていますか?
ワクワクしていることに熱中していますか?
私達の中にある、大いなるエネルギーの一つ、それはワクワクです。
ワクワクしている時は、時間が過ぎるのも忘れ、至福の時間が過ぎていきます。
心の中のワクワクを大事にして下さい。
生きていれば色々な事があります、時には乗り越えられそうにもない壁が目の前に立ちはだかる事もあるでしょう。
そんな時こそワクワクを思い出してください。 そしてワクワクする方へ行動して下さい。
ワクワクはあなたの心が選んでいる方向です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
無理はしなくて良いんですよ。
いまもし何かについて無理をしているならば、もう無理をしなくて良いのですよ。
努力と無理は違います。
解りますか?
時々、努力と無理を履き違えてしまっている人がいます。
努力と無理は違うのですよ。
解りますか?
無理は健康に良くありません。 無理は精神によくありません。
努力と無理は違うのです。
もし無理をしているならば、いまと違う方法を考えてみてください。
きっとあなたの中に答えはありますよ。
幸せが共にありますよに( ー人ー)|||~~~
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世で起きる出来事には、全てに意味があります。
先日、10年くらいほっておいた親知らずが急に痛み出し、あまりの痛みように十数年ぶりに歯医者に行きました。 そしたら、なんと虫歯が1本発見されました。
この虫歯は、私にはまったくの自覚症状がなく歯と歯の隙間から進行するタイプで痛みも全くありませんでした。
もし親知らずが痛まなかったら、虫歯にはまだ気付かなかったと思います。
親知らずが痛んでくれたからこそ、虫歯が発見されました。 全ての出来事には意味があるのです。
そして私は歯の治療の旅に出掛けるのでした・・・( ̄□ ̄;)!!
早く直って欲しいなぁー☆
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
なかなか前に進めなかった、フォトサイト計画が偶然の一致のお陰で急に進展しめでたく本日公開できるようになりました。
やはり信念をもって前を向いていれば、必要なものは自ずとやってくるものなんですね。
それを今日は、身をもって実感しました。
これで一つが形になったので、次の計画に移れそうです。 少しずつ少しずつ頭の中のイメージが形になっていくのって、やっぱり楽しいですね(^^)
ある人の言葉に 『あなたの夢の人生とあなたの間に立ちはだかっているのは、あなたの選んだ思考だけだ』 と言う言葉があります。
自分の思考がそれが可能にも不可能にもするってやつですね。
今日は私の思考が思い描いていたものを現実にしてくれました。 そしてまた思い描いているものを現実にするでしょう。
一歩一歩、前を見ていきましょう。
ちなみにきょう完成したフォトサイトは こちらです
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
仕事の途中で立ち寄った駐車場の脇に、小さな小川がありました。
川の幅は80センチくらいの本当に小さな小川です。
その小川の中に何か動くものが見えたので、目を凝らしてよくみて見ると!!
なんとメダカが数十匹泳いでいました。
まだ東京にもこんな小さな命の育みがあるんだなと嬉しくなりました。
そのメダカの様子をしばし観察していました。 そこには間違いなくメダカの命が育まれていました。
人間がどんどん破壊していく自然の中で、こんな街中の小川にメダカがいるなんて、自然の強さを目の当りにしたような気分になりました。
人間はどんどん開発、開発で自然を壊しています。 いま話題のダム工事もそうです。
あの騒動の裏には、人間の都合による動植物の生態系を破壊する破壊行為がある事を少しだけ忘れないで下さい。
人間の都合でどんどん、破壊していく自然。 お金や利権を争う物質至上主義的な思考の人々のせいで振り回される人々。 今の時代が本当の意味で調和が取れているのかと疑問を抱きます。
でも、そんな中でも強くたくましく人間が破壊した環境のそばで生きている命がありました。
少しだけほっっとしました。 メダカさん有難う(^^)
私達が生きている地球には人類以外にも、動植物が生きています。 そんな命の育みを人間の都合により乱していって良いのかと思います。 本当の意味で調和が取れ、小さな命を大事に出来る意識を持った人が増えると良いなと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
雲の上には、必ず太陽があり、全ての人々に平等に光を届けています。
その光の暖かさに気付くか、気付かないかは自分自身の意識によります。
太陽の光に気付く人、気付かない人様々な人がいます。
太陽は、大いなる存在ともとっても似ています。
どんなに辛い状況にあっても、優しく暖かいエネルギーをわけ隔てなく注いでおります。
そこが人生の暗闇だったとしても、わけ隔てなく注いでいます。 自分がその状況にいる時には、真っ暗闇で光が見えないかもしれません。
でもそんな時でも、大いなる存在はわけ隔てなくエネルギーを注いでいます。
太陽もどんなに雲があっても、その上では光を必ず注いでいます。 雲があって、光が届かなくてもその上では必ず光を注いでいます。
自分が真っ暗闇のトンネルの中にいたとしても、大いなる存在はエネルギーをわけ隔てなく注いでいます。
大いなる存在と太陽はとっても似ている存在だと思います。
だからどんなときも心配せずに、一歩一歩進んでいけば良いのです。
だって全てに見守られているのですから(^^)
それを感じるか感じないかは、太陽の光を感じているか、感じていないかの違いだけのようなものです。 常に、大いなる愛のエネルギーは注がれていますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ここ最近、私が利用しているサーバーの調子が悪くWEBが中々表示されないというトラブルが続いておりましす(た)。 ※ いま現在は安定していますが、再度、発生する恐れがあります。
でも、私が借りているサーバーでも、働いている人がいて、一生懸命直そうと努力されていらっしゃるのだと思います。 本当にそうやって対応していただけることは幸せです。
すこし気長に待ってみたいと思います。 でも10月から以前のサーバーよりいまのサーバーへ引越しをして、今回のトラブルは正直、少し残念です・・・( ̄□ ̄;)!!
表示されないので『やめたのかぁ』っと思って、お気に入り登録から消された方もいらっしゃるかもしれませんが。
一つ言っておきます 『やめてませんよー』
今のところ、死ぬまでやる気でいます。 なんていっても私のライフワークですから♪
私から見えない人にも、インターネットという手段をもちいて愛を普及させないといけませんからね。
今回のサーバーのトラブルで、改めて『見えない向こうの人たち』を認識するようになりました。
この世の中は『人と人が支え合って生きている』んだと改めて実感しました。
常に感謝の心をもち謙虚でいたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達がどんなに辛いときでも、肉体的に苦しいときでも心は自由です。
体が不自由な時も、そうでない時も心は自由です。
心は、どんな時にも自由で、そして素晴らしい考えを持っています。
その心に鎖をするか、自由にするかは自分自身です。
心は楽観的に、行動は慎重にすると少しだけ物事がうまく行くようになります。
逆に、起きもしないことを心配し、そして考え、苦しみ、悩むことによって心に鎖をしてしまいます。
物事は起きてから考え、行動してからでも十分に対応出来ます。
起きることは起きるべきして起きており、心を自由にしていれば必ず解決の糸口が用意されています。
心に鎖をしていれば、その解決の糸口が見つからず、なかなか脱出することが出来ない状態になります。 辛く厳しい日々が続きます。
でもその時は、自分にとって最高の勉強の期間です。 時に、悩み苦しむことも必要です。
苦しみを知らない人は、幸せを知りません。
苦しみがあったからこそ、幸せに気付くのです。
ただ苦しいときも、心を自由に解き放ち、楽観的に心を保てば良いお導きがあるでしょう。
常に、心に自由を与えましょう。 そして心に十分な栄養を与えましょう。
心に優しい気持ちがあれば、心が行動に対して十分なエネルギーを分け与えてくれます。
心のエネルギーは無限です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、車を乗っているとき目を疑うような光景を目にしました。
それは、20代の男性が自転車に乗っていたのです。 その男性が川に掛かっている橋を渡るさいに、なにやら手にもっていたコンビニ袋らしき白い物を、あらぬことか川にポイッっと捨てたのです・・・。
私は『あっ!』 っと思い注意しようと思いましたが、なにぶん私は車、向こうは自転車だったので、どうすることも出来ませんでした。
その捨て方がまた『さしも当たり前』のようになんの躊躇もなく捨てていたので、多分常習犯だと思います。 (不法投棄は犯罪なのであえて常習者ではなく常習犯と言う言葉を使っています。)
その川は川幅3メートルぐらいの自然豊かな小川です。 まさかそんな素敵な川にごみを捨てるなんて、本当悲しい出来事でした。
そして彼は何食わぬ顔で捨てているのでしょうが、大事な真理を知らないのでしょう。
それは振り子の法則です。 振り子は、左右に均等に触れます。 良い事をすれば、良い事が起き、悪い事をすれば、すべて自分に返ってくるという物です。
そして川には、川の神様がいらっしゃいます。(日本には八百万の神様がいらっしゃいます。)
その神様を大事に出来ないということは、なんて不幸な事なんでしょう。
自分が日ごろ飲んでいる水なども、川の神様からわけて頂いているという事を多分、忘れているのでしょう。 もし私達が住んでいる土地に川が無かったら飲み水も飲めず、住んでいる環境も砂漠のようになるでしょう。
少し想像力を働かせれば容易に解る事です。 だから川に感謝する心を大事にしたいですね。
『千と千尋の神隠し』というアニメにも確か川の神様として龍が描かれていましたよね。 感謝し敬うという気持ちを大事にしたいです。
ゴミを捨てた彼は残念ながら、川にゴミを捨てたことで、自分の良心にゴミを捨てたということになります。 悪い種は、やがて悪い栄養を蓄えて、悪い花を咲かせます。
早く気付いて欲しいと思います。 自分が行った行動が、自分の心にゴミを捨てているという事に!! これからも自分の心にゴミを捨て続けることがない様にお祈りしております。
気付きがありますように( ー人ー)|||~~~
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の中に喜びや、悲しみがあります。
私たちの喜びや悲しみは、自分の外にあるのではなく、自分の中にあるのです。
全ては自分の受け取りかた一つです。
朝起きて、太陽をみて喜びを感じる人、感じない人。
プレゼントをもらって、喜ぶ人、喜ばない人。
全ては自分がそう(喜ぶ、悲しむ)と決めているだけなのです。
喜びは自分の中に無限大にあります。 大病を患うと生きていることが自体が喜びに変わります。
患った事が無い人、生きていること自体に感謝出来ない事もあります。
生きている(生かされている)だけで幸せなのですから、自分に起きる出来事を喜びの出来事として受け入れて見ましょう。
喜びに感じるも、悲しみに感じるも自分がそう決めているだけです。
自分の中には物事を無限大に喜びに変えることが出来る心が、あなたの周りの出来事を、あなたが喜びと感じるのを待っていますよ。
喜びは自分の中に!
少しの感謝の心と、少しの愛が、自分の中の喜びを大きく豊かなものにします。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
いまもし不幸と感じているならば
もうその思いにさよならしても良い時期ですよ。
もし幸せになりたいと思うのならば 『幸せになる』 と強く決意してください。
あなたが幸せになると決意した瞬間から、幸せになる力が発揮されます。
あなたは幸せになる為に産まれてきました。
今までは辛い思いをして来たかもしれません。 なら尚更に『幸せになる』と強く思いなさい。
あなたには幸せになる権利があります。
そして幸せになる為に産まれてきました。
日々に感謝し、幸せになると決意した日から緩やかに世界が動き出すでしょう。
決して不幸になると思ってはいけません。 その結果どうなるかはもう既にあなたは知っているはずですから・・・。
あなたは幸せになる為に産まれてきました。
それをいま強く受け入れなさい。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
現代は、色々忙しくて色々な情報が身の回りに溢れかえっています。
そしてその現代で生きている私たちは、あまりの忙しさに周りの事がだんだん目に入らないようになってきています。
そして隣にいる人や周りにいる人を透明人間にしがちです。
その傾向はここ数年更に強まっているような気がします。
電車の中で周りの人のことを考えず、平気で携帯電話で話している人。 ご老人が自分の前に立っているにも関わらず、平気で椅子に座って席を譲らない人。
これらは、まさに周りの人を透明人間にしているからこそ出来ることだと思います。
それは、他の人に対する愛が欠落しているからだと考えます。
その愛の不足がこのギクシャクした世の中を生み、モンスターペアレントいう存在を生み、他の人をないがしろにする時代を築いているのではないでしょうか?
大きな視点で言うと、この地球レベルにで考えると、環境破壊、飢え、様々な問題があります。
環境を破壊することは、未来の人を透明人間にしていることになりますし、アフリカの国々では飢えで苦しんでいる人がいるにも関わらず、関心を持たないと言う事はそれらの国の人々を透明人間にしている事になります。
愛をもって接すれば、少しながらでも力になれますし、自分にとっても良い世界になると思います。
私は、自分のサイトのコーナーにクリック募金のコーナーを作っています。
そのコーナーには、7つのクリック募金活動をしている企業様をご紹介しています。
1クリックすると1円をその企業が寄付をしてくれるという素晴らしいものです。
7つの企業がありますから、1社あたり毎日1円の募金をし30日で30円です。 7社ありますから、毎日クリックすれば一ヶ月約210円の寄付が出来ます。 もちろん微力ながら私は毎日クリックさせて頂いております。
(サイトのトップページにありますが、一応リンク貼っておきます : 無料クリック募金)
何をしたら良いのか解らなかったら、このクリック募金から始めてみるもの良いと思います。 きっとその愛が伝わりますよ。
この世の中に生きている人、未来の人々、そしていま周りにいる人々、すれ違う人々、を絶対に透明人間にしてはいけないと思います。
同じ地球という世界で生きている人なのですから。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
2004年の10月からホームページを作り始めて、今年の10月でホームページ運営6年目を迎えました。
実感としては『もう6年目かぁ?』 という感じです。
作り始めた最初は、何を作ったら良いのか右往左往し、迷っていました。
やっぱり何かを始めるときって何をしたら良いか解らないです。 これって結構、普通の事ですよね?
そこが始まりで、前が見えないまま一歩一歩、歩んできた結果が今のこの形になりました。
何だか嬉しく思います。 私とともに成長してきた『HAPPY-元気.com』
このサイトは私の歴史の中の一つです。 そして私にしか作れないサイトだと思っています。
なんと言っても、私の実際の経験の中から産まれたサイトですからね(^^)
よく掲示板の相談内容に対して『一歩一歩あゆんでください』と言う様な言葉を使うのですが、実際、このサイトも最初は『何をしたらよいのか解らない』 というところが出発地点だったのです。
そこから一歩一歩、歩んできた無事6年目を迎えることが出来ました。
これも皆様のお陰です。 本当に有難う御座いますm(_ _)m
先日の日記にも書きましたが、サーバーも移転しました。 より快適にこのサイトを楽しんでいただければと思ってご縁あって良いサーバーに移る事が出来ました。
これからはソフト面、つまり私が皆様のお役に立つような情報を発信できればと思います。
サーバー移転をきっかけにブログタイトルも変更しました。 愛を持って皆様と接する事が出来ればと思っています。
この地球上の生きとし生けるもの全てが愛によって産まれた素晴らしい存在だと思います。
キリスト教の教えには『隣人を愛せよ』と言う言葉があります。 まさにその心を大事に出来たら良いなって思います。
これからも『HAPPY-元気.com』をよろしくお願い致しますo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
感謝の心は誰にでも持つことが出来る。
いま生きている事に感謝。 大地に感謝。 地球に感謝。
そして皆に感謝。
『ありがとう』の言葉を言おう。
ありがとうには、良い力がある。 優しい力。
感謝の心をもち、ありがとうを言うときその時は、幸せな時。
辛いときもありがとうを言おう。
全てにありがとうを言おう。 生きているだけで幸せなんだから。
ありがとうを言えば、心の中で止まっていた良いエネルギーがまた流れ始める。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
怒りのパワー、それは凄く恐ろしい。
怒りのパワーは、時として自分を見失う程の力を持っている。
この力に流されては駄目だ。 この力に身を任せては駄目だ。
その怒りのパワーの行く末には、黒い世界が待っている。 そこに足を踏み入れては駄目だ。
怒りのパワーを自分に感じたら、まずは大きく深呼吸しなさい。 ただ深呼吸しただけでは怒りは己の前から去らない。
ただ怒りの進行を遅くすることは出来る。
そして近くに話せる人がいるならば、怒りを感じている自分を話しなさい。
そうすれば、少し怒りがやわらぐ。
『怒りを感じていても何も良い事はない』と思い。そして吹っ切りなさい。 そして怒りを感じている自分を馬鹿馬鹿しく思いなさい。
怒りは争い、事故、暗いものしか引き寄せない。
喜びは、幸せ、幸福、明るいものを引き寄せる。 あなたはどちらを選ぶ。
生きていれば怒りを感じるのは普通の事。 ただ怒りに身を任せてはいけない。
怒りのパワーはとてつもなく大きく、怖い。 そして外に向けた怒りのパワーはすべて自分に跳ね返ってくる。
怒りよりも、幸せを。 不幸よりも喜びを。 あなたにはそれを選択する権利がある。
あなたは幸せになる為に産まれて来た。 あなたには幸せになる権利がある。
今の状況全てに感謝し、全て受け入れよう。 その先には柔らかな光の道がある。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
時間の流れ。
何もしなくても流れていく時間。
気付かない間にもどんどん過ぎていく時間。
気付いたらもうこんなに時間がたっていたんだと思う。
何を1日の中に残せ、どれだけ歩みを進めることが出来たのかとふと思う。
何もしなくても流れる時間、何かを行えばそれに答えてくれる時間。
時間の流れは尊い。 そして誰にもとめる事は出来ない。 時々『時間がもどればなぁ』と思う。
でも思っても戻らない時間。 いまこの瞬間も時間は過ぎていっている。 いまこの時も私と違う人生を歩んでいる人がいる。 いまこの時も飢えに苦しんでいる人がいる。
この時間の流れの中で何が出来るのだろうとふと思う。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
交差点。 英語で言うとクロスロード。
人生にも様々な交差点があり、わたし達の生活にも色々な交差点がある。
その交差点では様々な出来事が交差し、また過ぎ去っていく。
そんな交差点での出来事。
今日車を運転していたら、見通しのよい交差点に差し掛かった。
前方には全くこちらを見ていない、小学校4、5年生の自転車の少年がいた。
『彼はこっちを全然観ていないな』 と思い、わたしは車のスピードを減速し彼の挙動を伺いつつ車を進めた。
そしてその交差点に差し掛かった。
彼がこちらを振り向いた瞬間に驚きの表情に!! そうその瞬間まで少年はわたしが乗っている車に全く気付いていなかったのだ。
彼は目を丸く見開き驚きの表情でこちらを見た。 その瞬間まさにスローモーションのように彼の表情が手に取るように見えた。 彼は思っただろう 『危ない!!』 っと・・・。
その驚きの表情は、人間が危険を感じた時の表情だった。
彼はその瞬間何を思ったのだろう。 自分の不注意、身の危険、いったい何を思ったのだろう。 わたしはふと気になった。
そんなまばたきの間の時間の流れに色々な思いが交錯する。
少年がこちらを平常心でみた瞬間にどう思ったのだろう。
しかし私は、彼を視界に入れてから危険を察知して、ずぅーっと前から減速し止まっていた・・・。
『気付くのおそー』 っという言葉が私の中で鳴り響く中、彼は止まっていた私に礼も言わずに立ち去っていった。
そんなクロスロードが今日あった。
私がもし気付かずにそのままそのクロスロードを進み、彼もそのまま飛び出してきていたらまた違ったクロスロードになったことでしょう。
それはまさに人生のクロスロードになったのかも知れない。
最後に一つ、最近の一部の自転車は老若男女問わず危ない。 自分だけが生きているわけではない、自分本位で生きてはいけない。 それが最近の自転車に見え隠れする。
気付いた人は心掛けて欲しい、自分だけで生きているのではないと。
そうすれば自転車も社会もより良い世界が広がると思う。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
前へ進むのか、戻るのか迷ったら進んでみる。
生きていると、どうも迷って身動きが取れなくなったり、どうしたら良いのか解らないときがあります。
時として外に行く気力もなくなり、いまいるそこから動くことが出来なくなってしまう時もあります。 非常に辛い時期ですね。
何をしたら良いのか、何が出来るのか解らないまま、そこにいるだけ。
体が動かない。 どうしたら良いのか解らない。
勇気をもって一歩を踏み出せと言うが、どこに踏み出したら良いのか解らない。 またその踏み出し方が解らない。
そんな時は一つ自分の中にルールを作って見ましょう。 わたしが以前つくったルールは『10秒ルール』です。
何もする気が無いときに、『10秒数えたら立ち上がる』 と言うルールを作りました。 洗濯、ごみ捨て、部屋の掃除等、まずは自分の身の周りの事をやることから始めました。
そしてそれらが出来るようになったら、『10秒数えたら外に行く』 等、すべてに10秒ルールを使いました。 不思議と少しだけ動けるようになります。
もしいま動けなくなって石のようになっている人がいるならば、少し試してみてください。 10秒で動けなかったら、もう10秒数えて、それでも動けなかったらまだ休息期間なのでゆっくり休んで下さい。
10秒で動けたら、どんどん10秒ルールを活用してください。 そこから進めればもうけもの、勧めなければ現状維持、何一つ失うものはありません。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
シルバーウィークに突入して各地やはり高速道路等は渋滞しているようです。
ドライバーの皆さん、お疲れ様です。
渋滞って生活している中でも、3本の指に入るくらいイライラする原因の一つです。
でもここで性格って出るのですよ。
『イライラして怒るタイプ』 『諦めてゆっくり行こうするタイプ』 大きく分けてこの2つです。
特に注意しなければいけないのは、イライラタイプです。 イライラタイプは、イライラのあまり進路変更を繰り返したり、少しでもまえがいなくなるとアクセル全開といった感じです。
気持ちは解りますが、危ないですよ。 渋滞はあるいみ忍耐の修行です。
もし自動車をのるならば、『渋滞はあせっても変わらない』 ということを念頭に置くのがポイントですかね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間は頑張る事も大事だけれど、休むことも大事。
最近、何気なく買った本にそのような事が買いてありました。 これは何かのメッセージか!!と思う今日この頃です。
人間無理をするとそれがストレスになります。 ストレスは活性酸素を生みまたそれがガンなどの病気の元になる事もあります。 心と体は繋がっている。
健康な人は、十分に働き、十分に遊ぶ。
心が病んでいる人は、十分過ぎるほど働き、生きているのが辛くなる。
心が病む原因の一つは『働きすぎ』です。 そして働きすぎの人はどうやって休んだら良いのかが解らなくなり、働き続けます。
そんな時は休む勇気を持つことが必要です。 勇気を持ってその場から離脱することも大事です。 自分がボロボロになる前に・・・。
シルバーウィークが近づいて来ました。 連休の人は上手にこのプレゼントを満喫しましょう。 お仕事の人はあまり無理せず、息を上手に抜いてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
日記のコメント表示速度が気になる今日この頃です。
前からズゥーッと気にはなっていたのですが表示そくどが『遅い!』のです。 色々、調べてみたのですが今のところ解決策は見つかっていないです・・・。
どうやったら早くなるのだろう・・・。 movable typeは難しい!!
話は変わり、靴の匂い!! つまり足の匂い!
今日たまたま職場にいる時にそんな話題が!! そして自分の靴にファブリーズを『シュッシュ』している後輩!! その後輩は足が臭いと言う事でした( ̄□ ̄;)!!
ちょっと私も気になり、恐る恐る靴の匂いをクンクンしてみました。 私の予想では『頭に響くような過激な匂い!』を想像していたのです!!
そして!! その時が起こりました?!!!
『ん!』 そのとき感じた違和感!! 『ん!』 何かがおかしい!!!
『ん!』 何故か靴の匂いが無臭!!
何人かの人でも確認済みです。 不思議だ?。 もしかしてあまりの強烈な匂いに嗅いだ瞬間に脳細胞がやられたのかもしれません。 しかし不思議です。
とっても気になりながら何かの間違いだと思い、家に帰ってきてから恐る恐る玄関の自分の靴を『クンクン』!!
やっぱり無臭!! 不思議だ?。 靴洗ってないのに・・・。 何故なんだ・・・・。 謎は深まるばかり。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今年の夏はあまり夏らしい夏では無かったですね。
私の家には熱帯魚がいるので、毎年『夏の熱対策』の為に、エアコンを30度の除湿で24時間一ヶ月入れっぱなしと言うのが普通なのですが、今年はほとんどエアコンを使いませんでした。
その証拠に今日届いた、電気代の検針票を見ると、なんと!!!
電気代が!!『3880円!!』 や・安い!!
検針期間8/14?9/13日
この値段の安さは普通の春とか秋の電気代並!!
私自身、水温が30度を超えなければエアコンを入れない人なので、ほとんどこの期間エアコンは使わずに、扇風機ですごしていました。 水槽にも専用の扇風機を設置していたのでその効果もあったのかも知れませんが、それにしてもビックリ!!
かなりの二酸化炭素削減です!! エコな夏でした!!
しかも水槽のなかでは酸素を精製していますからね!!
酸素も作り、二酸化炭素も削減!!
そんな夏でした!!
それにしても本当にエコな夏でした。
でも夏の商売をしている人は大変な夏だったのでしょうね。
一長一短な夏でした☆
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日から9月になりました?!!!
うーん、毎度の事ながら1ヵ月が経つのが早い・・・。
年々1年が短く感じるようになってきていますが、一ヶ月はマバタキ位のスピードに感じます。
「一ヵ月よ帰っておいで? ?(゜□゜)/」
8月は何だか自分の中でモワモワとした、黒いエネルギーが増大するのを感じました。 人間バランスが大事!!
陰と陽のバランスが崩れるとどうも、良くないことを引き寄せてしまいます。 先日自転車にひかれたのもそうです・・・。
キラキラパワー全開なら自転車にひかれなかったはず!!! そうきっとひかれなかった!! ←ちょっとポジティブパワーを出してみました(//▽//)
言葉って面白くて、こう私が書いているだけでも色々なパワーを持っています。 ネガティブな事を言葉を書けば、なんだか暗い印象に・・・。 明るい言葉を使えば、明るい印象になるんです。
『ネガティブ』 と 『ポジティブ』 と言う言葉を見比べてもかなり、印象のエネルギーが違いますよね?
そんな感じで9月はあまり毒を吐かない様に気をつけたいと思います。 毒を吐いているとまた自転車にひかれてしまいますからね!! キラキラパワーでとうざけちゃいます!!
あと素早いフットワークで蝶のようにかわします☆ このまえ自転車にひかれた時は両手が塞がっている状態だったので、フットワークが発揮出来ませんでした!! ←決して体が重くて動かなかったわけではありませんよ・・・(汗)
会社が給料をカットしようと、仕事から帰って来るのが遅かろうと、休みが無かろうと、今月はキラキラパワーを大事にしたいと思います。 毒を吐いたり、怒るのは修行が足りないからです。 私もまだまだ修行中です!!
キラキラで行こう!!
キラキラに参加します?
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
昨日の選挙結果を経て、今日は選挙関連の報道が一日中流れていました。
実は昨日も夜中までラジオを聞いて、選挙の動向には注目していたのです。 (私の家にはテレビがないので、ラジオとインターネットが唯一の情報源なのです。)
まだ選挙が終わったばかりなのですが、是非とも新しい政権に変わったら『国民を守る政治』を実現して欲しいと思います。
私たちの感覚とズレが小さい政治を実現して欲しいと思います。
自民が行った医療制度改革により、病院のベット数が減ったり、介護の必要なかたに十分な介護が出来ない状況を生み出したり。
労働においては、以前は一部の特殊な職業にしか派遣が認められなかったのに、全ての産業において派遣を認めるように規制緩和をして、派遣という職種を生み出してしまったり。
すべては結果論なのですが、いままで行った改革は良い面もあったが悪い面が大きかったのではないかと思います。
新しい政権にはこれらの一連の改革を早期に見直して欲しいと思います。
自民党の小泉政権の時に『痛みを伴う政治』とは一体なんだったんだろう?
あの政権下でも景気は良くなったと言っていましたが、私たち暮らしている人間にとっても『どこが景気がよくなったのか解らない』 状態だったと思います。 でもバブル時並に数字上は景気が良くなったと言っていました。
(名古屋とか自動車輸出業を生業とする地域は景気が良かったと聞きますが・・・。 しかしそれはその後の派遣切りに繋がる道だったのはご存知だと思います。 景気が良いから派遣労働者を雇う、景気が悪くなったら派遣労働者を解雇し労働者は失業する。 まさにそこに自民党政治の結果が現れているのではないでしょうか。)
私にはまったくの『景気が良い』と言う実感はありませんでした。 多分、みなさんにも実感はなかったと思います。
それが『痛みを伴う政治』の結果だったのです。 持つものと持てざる者の格差が大きくなった結果だと思います。 地域格差、個人格差など格差を産みだす政治だったのです。
もうそんな政治にはうんざりです。
人の心ある政治を望みます。 苦しんでいる人がいるならばそっと手を差し伸べられるような社会が出来る事を祈ります。
政治とは、決して企業の為にあるのではなく、国民の為にあるべきものだと思います。
民主党政権に期待です!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今回の選挙は民主党圧勝のようです!
思えば、規制緩和等々の行政改革によりいまの国を作ってしまった政権への国民のNOと言う考えの表れなんでしょうね。
規制緩和により『派遣労働』を認めたことにより、日本の経済から『中間層』がいなくなってしまいました。 規制緩和前は、通訳等の特殊分野の一部の職業にしか派遣は認められていませんでした。 それを一般の企業にも認めたのが小泉政権でした。
日本の経済って実は『中間層』が守っていたのです。 中間層が多くいたからこそ、自動車売れたり、商店で買い物をする人がいたり、喫茶店、居酒屋などが商売を出来ていたのです。
それが派遣労働を認める等の規制緩和により労働者の賃金が低下し、例えば、激安スーパーに走る人が増え、商店が衰退し、しいては経済が低迷すると悪循環を生んでしましました。
一部にしかお金が周らないシステムを作ってしまったのです。
今度の政権ではそういった『間違った改革』を正しい方向に修正して欲しいと思います。
昨日、近所のラーメン屋に行ったときテレビで流れている映像を見て思わず涙してしましました。
お婆さんが鳩山さんにこう訴えかけていました。
『息子が仕事がなくなって、田舎に帰ってきたけど、田舎でも仕事が見つからず、先日、自殺してしまった』 と・・・・。
もうこのシーンを見た瞬間に私の目からは涙が溢れて、いつものラーメンがとってもしょっぱく感じ、ずぅーっとうつむきながらラーメンを食べていました。
年間の自殺者は10年前は1万5千人程度でした、それがここ10年で2倍の年間 3万人ほどの人が自ら命を絶っているのです。 あくまでも数字上の数字で実際はこれよりも多くの人がいます。 派遣労働を認めた改革、社会保障等々の政治のあり方もこの数字には関係しています。
是非、鳩山さんにはこういった人が少しでも減るように国政を頑張って頂きたいと思います。
出来れば新党日本の田中さんが言っていた『ベーシックインカム』の方法を導入して頂ければ幸いだと思います。
田中さんが言っていて『ベーシックインカム』は既にヨーロッパでは導入されている国があるのですが、国民の年齢に関係なく個人に決まった金額を無条件に支給すると言うものです。
田中さんの言っていたのは国民一人に対し無条件で毎月5万円を支給するという物です。 国民一人にたいして5万円ですから、4人家族であれば毎月20万円が国から支給されると言うものです。
財源はどうするのかという問題はありますが、田中さんは国の無駄遣いをなくせば十分に実現可能といっていました。
このベーシックインカムがもし実現すれば、核家族が防げると思います、私たちの暮らしが守られると信じています。 家族みんなが一緒に暮らせる社会が実現できます
自民党の今までの政策は規制緩和、郵政民営化をとても『企業を優先した政策』 をとってきました。
民主党は国民を考えた政治をすると『国民を優先した政策』 をマニフェストにより提示していました。
政策の違いにより経済はどうなるのかというと 『鶏が先か卵が先か』と言うように、国民が豊かになれば消費も上がり経済も上昇するという事です。 自民党の場合は 企業活動を豊かにすれば経済が上昇するという考えでした。 だから無駄な道路を作ったり公共事業に多額の予算を使っていました。
短期的には政権が交代したことにより結果は出ませんが。 数年の長いスパーンで見守って行きたいと思います。
良い国になってくれる事を祈るばかりです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
明日は衆議院議員選挙の日です!!
池袋駅前では、選挙最後の演説ということで自民党の小池さんと麻生さんが演説を行っていました。
もうすごい黒山の人だかりとは正にこの事か!!っと言うくらいに歩けないほどの状態になっていました。
その後もその演説は続いたようで、家から見た池袋上空には7台のヘリが飛びまわっていました。
そんなヘリが飛んでいるのを見た、近くに住んでいるロンドンからの留学生は2005年7月に起きたロンドンでのテロの様子がフラッシュバックしたとの事でした。
そういえば地下鉄サリン事件が起きた時も上空をヘリが飛びまわっており、私も『何事か!!』と思った記憶があります。
そういう思い出があると、日常ではありえない『そらに複数代のヘリ』が飛んでいると事態が発生すると事件!!かと思ってしまいます。
それより何より明日は選挙の日です。
選挙には行きましょうね!! 実は私はもう既に期日前投票により投票済みなのです。
有権者の責任を果たす為にも投票に!!
選挙結果が楽しみです。
良い国になる事を祈るばかりです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、何だか私の中にマイナスのエネルギーが蓄積されている感じがします。
先日の日記に書いた、『自転車にひかれた件』もそうですし、そのほかにも色々な場面で『怒り』のエネルギーが自分の中で顔を出す瞬間を感じます。
生きているのだから喜怒哀楽は当たり前なのですが、やっぱりバランスが大事なわけです。 怒のバランスが多くなると、メンタル的にもあまりヨロシクないので、注意してバランスを取って行かなければと自分自身で再確認しました。
怒るときは怒って、笑うときは笑う☆
そして笑う機会が多いほど、自分のバランスが良い方向に向かっているんですよね。
笑う角に福来たる
大事です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今朝、歩いていたら自転車にひかれました。
事故発生時刻は、朝9時ごろ。
歩道(幅2メートル程度)を歩いていたら、前方より来た50?60代の男性が運転する自転車にひかれました。
幸いにも大きな怪我は無く、左肩に違和感がある程度ですが、その男性は謝りもせずにその場を立ち去っていきました。
正直、謝罪もせずに人にぶつかっておいてそのままその場を立ち去る神経が解りません。
そもそも歩道は自転車の通行は禁止されています。(一部許可されている部分を除く)
そこを猛スピードで走ってきて、私にぶつかりそのまま立ち去るような人がいるとは人として悲しい限りです。
幸い大きな怪我はありませんでしたが『立派なひき逃げ』です。 ご存知の方も多いと思いますが、自転車は『軽車両』に区分されており、運行においては法律を守らなくはいけないのです。
まぁ、法律のことは置いておいて、人としてどうかと思う行為です。 歳も50?60才くらいのどう見ても大人の男性です。
その大人が謝りもせずに立ち去っていくという行為が、とても悲しく、どうしてそういう行動しか取れないのだろうと不思議でなりません。
先日の日記に書いた『私の常識は非常識?』を改めて考えさせられる出来事です。 私の常識では人に迷惑をかけたら『あやまる』というのが常識です。
そもそも『自転車のマナーの悪さ』については、時折、日記に書いていましたが、まさかその被害者になるとは思っても見ませんでした。 しかも歩いているときに・・・。
これがもし私でなくて高齢者の方だったらいったいどんな結果になっていたのでしょう。 そう思うと今回の被害者は私でよかったと少し思います。 私は以外に体は丈夫ですからね。
あの立ち去った人間が今日の事を教訓に『自分の自転車のマナーの悪さ』を改めてくれることを願うばかりです。 (まぁ、立ち去るような人間なので何も考えていないでしょうが・・・。)
あの立ち去った人間の為にも、警察に届け出を出した方が良いのかとも思います。 立派なひき逃げ事件ですからね。 警察が自分の目の前に現れれば、自分の浅はかな行動を改めるきっかけには、なるんでしょうね。
でも幸い大きな怪我は無いですし、そんな常識がない人のために私の時間を費やすのももったいないので今回は届出は出しませんけどね。
自転車を乗られている方には、自分が『動く凶器にのっているんだ』という事を十分に認識して欲しいと思います。
いつ『意識なき殺人者』になるか解りませんからね。
でも、まさか広い歩道でひかれるとは思っても見ませんでした。 そもそも自転車が許可されてない歩道を走るな!! って感じです。
参考までに自転車道路交通法を載せておきますご興味がある人はどうぞ!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
相変わらず仕事が忙しいです・・・。
今日も都内で1件の仕事を終わらしてから、長野県の松本市まで行ってきました。 車で片道250キロ位の距離です。
そんな車で移動しながら、ボォーッっと空を見ていました。 青い空にフワフワと浮かぶ雲は、長距離移動には丁度よい見ものになりました。
とっても気持ち良さそうに浮かんでいたんですよ。
諏訪湖SAから撮った写真です。
しなみに下に写っているのが諏訪湖♪
諏訪湖SAの下りからなので少し遠くてあまりよく映りませんでした・・・。
そんな寄り道をしながら、松本には午後3時くらいに着きました。 駅前では共産党の志意さんが演説していましたよ。
そんな事よりも仕事をって感じで、さっさと仕事を終わらして帰路に!! 相変わらず日帰りです・・・。
普通の会社なら長野で一泊して明日の帰りなのになぁー。 ふぅ・・・(-_-;)
そして帰り道は関越自動車道です、いきは中央自動車道!! 高速道路一周の旅です!!
そして帰り道、なんだか妙にハワイっぽい感じの山が!!
軽井沢ICの辺りだったような気が・・・。
日本じゃないような山に少し感激!!
そして問題の雲の登場!!!
遠くに見えた大きな積乱雲!!
かなりのでかさでした!!
その時は大きなくもだなぁーって思っていた程度。
でもこの雲かなり危険な雲だったことは後でわかりました。
群馬県へ入ったときに、ポタポタと車のフロントガラスに雨粒が。
『あめか?』 なんて思った瞬間!! 豪雨でした・・・。 全く前が見えない・・・。
前方の車のテールランプのみが頼りの綱!!
そんな中!!! ライトをつけていない奴が!!! 心のなかで『死にたいのか!!』 と叫んだかもしれません( ̄□ ̄;)!!
大雨で前が全く見えないのにライトもつけないなんて、ぶつかって下さいといっているような物です。 多分、他の車はライトをつけているので、自分から他の車が見えているから何とも思っていなかったのでしょうね。
でももっと私はいらっとさせたのはその車『ブレーキランプが切れている!!』
ハイマウントストップランプしかブレーキ時についていないのです。 やっぱりライトをつけないような人は車のメンテナンスもそんな感じなのですね。
後ろを走っている私は、かなーり注意して走っていましたよ。 抜くことも出来たのですが、変に進路変更などすると見通しが利かないので、他の車に迷惑ですし事故のもとなので我慢強く、尚且つ最新の注意と長い車間距離を保ちその、非常識な車の後ろを走っていましたよ。
ちなみにそんな豪雨のなかでも、私の車のワイパーは一段階目のスローな動きのままでした。 先日、レインXを塗ったばかりなので、ワイパー要らない状態だったんですよ。 安全は自分で確保するものですから、用意は怠りませんよ。 会社の車でも手間とお金をかけています!! 会社の経費では落ちませんが・・・。
でもこういった豪雨のときにその効果を実感!! 心から『やってて良かったと!』と思いました。
もし車をのってレインXやガラコ等の撥水コートをやっていないのでしたら、お勧めですよ!! ポイントは塗ったらウォッシャー液も専用の物に変えることです。 ノーマルのままのウォッシャー液を使っていると、余計に見えなくなりますから要注意です。 専用のを使って下さいね☆
そんな事を思う1日でしたo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は、夏なのに秋のようなカラッとした天気でした。
お仕事をするにも、いつもの暑さだと体力を奪われていくのですが、今日みたいなカラッとした暑さだとだいぶ体が楽です。
オホーツク海高気圧さま、ありがとう?o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o?♪
いつもと違う高気圧らしいです!!
話は変わり、わたくし世の中はお盆休みだと言うのに、関係なく仕事をしております・・・。
「休みがほしいなぁ?」
道路は渋滞が酷いようなので、あわてず安全運転を心掛けて下さい。
イライラは事故の元ですよ。
運転をするときに大事なことは『無我の境地』です。 不動の心をやしなうには渋滞って以外に役にたつと常々思っていたりします。
それにしても今日の天気は良い!!
オホーツク海高気圧は湿度が無くて最高です!! ジメジメよりカラッとは本当に感謝感謝です(^^)
さっき洗った洗濯物も明日まで乾きそう?☆
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
なんだか最近、忙しいです。
忙しいのはもちろん仕事・・・。
いつもの事なのですが、ここまで忙しいとちょっとバテ気味です。
お盆休みももちろんありません。
連休という言葉に最近憧れを感じています。
2連休で良いから欲しい!!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自転車を乗っている皆さんへ
私は、毎日お仕事で車を使います。
ここ数年感じていることは 『 自転車のマナーが悪くなっている 』 と言うことです。
ここ最近では年長者にも自転車愛好家が増えているようで、ロードタイプの自転車を乗られ遠出をされている方が増えているようです。
そして私が正直感じていることは『マナーが悪い』と言うことです。
なんのマナーが悪いかというと第一に 『信号を守らない』 と言うことです!!
なんと言うのでしょうか、私が車を乗って赤信号で信号を止まっているにも関わらず、隣から自転車をのった人が赤信号を無視してわたっていくという場面を毎日目撃しています。
こころあたりありませんか?
もし車が来ていたらどうなると思います? すこし考えて見て下さい。
自転車はすぐに止まれるかもしれませんが、車はすぐに止まれません。 まして赤信号を渡って来た場合場合、車はブレーキを踏んでも止まりません。
私は、この場面を幾度となく経験しています。 自転車を乗られている方、過信していませんか?
ちなみに警視庁の調べによると去年一年間に起きた自転車事故の件数 『162,525件 』 その中で死亡事故『717件』発生しています。
いつあなたがその『717件』の中に入るか解りません。
もし心当たりがあるならば、最低限信号を守ってください。 そして自転車を運転しながらの携帯電話もダメですよ。 あとIpodも危ないですよ。
携帯電話は、片手運転に該当し禁止です。 これは乗用車も一緒です。
Ipodにてついては、日本ではまだ法整備されていませんが音量を上げすぎると周りの音が聞こえなくなって危ないです。 これは自重してください。
ちなみにニューヨークの交差点はipod等は事故の原因になるので禁止です。
自転車を乗る方、もしあなたが車とぶつかったらどうなるかはわかりますよね?
車にぶつかったら、無事ではすみません。 この日記を読んでくださった方にお願いです。
自転車に乗るときは、過信せず、どうやったら安全に乗れるのかを考えながら自転車を乗ってください。 私も正直、車を運転していて事故を起こしたくありません。
しっかりとした意識あるかたが増える事を祈るばかりです。
自分の命は自分で守ってください。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
東京は今日は暑かった!!
そして昨日より体重が1キロ減った、ダイエット中の元気です(^^)
ダイエットといっても貧乏ダイエットですが・・・。 そして今日はお給料日の25日!! でもうちの会社は25日がお休みのときは明けの平日がお給料日なので・・・。
あっ! 扇風機の話題を書こうと思ったら最初からずれました・・・( ̄□ ̄;)!!
ずれたついでにごり押ししてみます!!
ダイエットの成果発表!!
6月初旬より金銭的なところと、給料カットにより始めた強制ダイエット!!
その成果は!! 現在、7キロ減!!
ちょっと減りすぎなような気が・・・。
もし試したいと思う人がいるならば、こっそりと教えますが真似しないで下さい。
方法は簡単、夜ご飯を食べない!!
朝は、コッペパンとコーヒーと水
昼は、コンビニ弁当若しくは適当に外食 (外回りの仕事なもので : ルールは好きなものを食べる)
夜は、食べない
以上です。 運動は仕事以外は全くしていません。
元々、太りやすい体質でしかも夜ご飯は日付が変わってから食べるような生活をずぅーっとしていたので、多分、夜ご飯を食べないことでここまでの成果が上がっているのだと思います。
だから私だけのダイエットかもしれません。
このダイエットを始めて一ヶ月過ぎた時点で5キロ減の状態でした。 しばらくそこから全く減らない状態が2週間位つづいて、また少しずつ減るようになってきました。
そして今時点で7キロ減です。 但し、お休み前は最近は、ビールとおつまみを楽しみとしています。
ずぅーっと食べないのもストレスになるので、お休み前だけは自分にご褒美としています。 だからお休みが楽しみです♪
そそ、いままではお酒と言えば『ワイン』だっとのですが、ここ最近はキリンの『コクの時間』というビールにはまっています。
ちなみに言いますと、ここ数ヶ月は全くお酒とは縁遠い生活をしていたのですが、ダイエットをした影響か若しくは気温が上がった影響かは解りませんが、ビールが無性に飲みたいという衝動にかられました。
その衝動を解消するためにお休み前の日のみ夜長を楽しむビールDAYとしています。
休み前の夜は至福の時間です。 お休みに連休がないもので・・・。
とダイエットの話はここまでにして!!
本題の『扇風機君!!』
今日、我が家に扇風機君がやってきました!! 購入価格は何と!! 二千円!!
この扇風機君を設置してスイッチオン!! したらなんと快適なことか!!
現在、室温30度、湿度60% なのに扇風機君のお陰で快適!!
風ってすごいとシミジミ!!
この調子ならエアコン入れなくても夏を乗り切れそう!! でも家には熱帯魚様がいらっしゃるので水温30度の壁は・・・!!
でもでも水温が30度越えるまでは扇風機で快適生活が送れそうです!!
ちなみに水槽にも専用の扇風機がついています。 この扇風機のお陰で、気温よりマイナス1度の水温を保てています。
気化熱で水温が下がるのです。
だから31度の気温までは何とか大丈夫なのです。
扇風機って素晴らしい?(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今年の夏は、何だかそんなに暑くなくまだあまり夏という感じがしません。
ずぅーっと違和感を感じていたんです『何かが違う』と・・・。
そして気付きました。 暑くない・・・。
いつもってこんな感じだったのかぁーって、過去を振り返っても、やっぱりもう少し暑かったような気がします。
そして家のエアコンは今日はとめました。 と言うか最近ずぅーっととめたままです。
熱帯魚がいるので、例年ならいまの時期はフルにエアコン入れっぱなしなのですが、今年はつけなくても良い日が多いので今話題のエコな生活を送っています。
水温が30度越えなければOKなんです。
ちなみに例年ですと、熱帯魚がいる関係で、まるまる一ヶ月間24時間エアコンを入れっぱなしなので、この時期はエアコン代分の電気代プラス4000円?5000円の請求書が来ます・・( ̄□ ̄;)!!
今年は安そうです♪
いまの新しいエアコンってもっと電気代がやすいのかなぁ?。
家のはちなみにもう既に13年以上使っているエアコンです。 まだまだ現役で頑張ってくれているのでとっても有難いです。
エアコンさん、今年も頑張って?o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o?♪
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
梅雨も明けてなんだか東京は夏らしい陽気になってきました。
そんな夏の陽気を感じる今日この頃ですが、仕事が忙しいです・・・。
昨日に続き、本日も家に着いたのは日付が変わってからです。 少しオーバーワーク気味ですが、何とか頑張らないと。
暑さと忙しさでダブルパンチ!!
1日15時間労働がこの暑さで続くと流石にアップアップな感じです( ̄□ ̄;)!!
二日で30時間って!! 労働基準法では週40時間なのですが、私は三日で40時間の壁は余裕でクリアー出来そうです。
フゥ・・・。
残業代もまったく出ず、給料もカットされたのに、よく働くなぁーと我ながら感心してしまいます。
明日も頑張るぞー!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、お仕事の途中で不注意で左膝を痛めてしまいました・・・( ̄□ ̄;)!!
ちょうど膝と太ももの間の筋の外側がが足を動かすと痛い・・・。
ちなみにそこは靭帯と言うところ・・・。
元々、両膝ともに古傷を抱えた状態だったのですが、ちょっとした油断で・・・。
足を動かさなきゃ痛くないので、出来るだけ動かさないようにしないと、やっぱり身体にも気を使ってあげないといけないですよね。
ついつい身体が動くものだから、身体に対する感謝の気持ちを忘れていると思い知らされてしまいます。
膝さんによくなってもらうように、膝さんを応援です。
明日もお仕事だし、乗り切らないと?!! 朝は今の状態だとだと駅まで歩くのに倍の時間が掛かるので、少し早めに出ようと思います。
でも明日になったら少しよくなってそうな予感!! いやきっと良くなっている!!
膝さん早く治ってください:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は東京でも30度を越えました。
だんだん夏が近づいて来ましたね。
夏の大事なことといえば水分補給!!
私も意識して水分をとるようにしています。 こう暑いとやっぱりあせも出ますし、呼吸でも体内の水分はどんどん排出されていきますからね。
ちょっと疲れ気味の人は、クエン酸補給のために、酢をお勧めです。
以前、酢については数年前にコンテンツとしてまとめて見たんです。
興味がある人はこちら
http://www.happy-genki.com/vinegar.html
これからの暑い夏には酢がお勧めです。 元気のお勧めは黒酢です。
どろどろになった血液をさらさらにする効果があるのです。 でもなれないうちはあの酸っぱさと匂いがダメかもしれませんが、なれるとグィグィいけるようになります。
あまり疲れをまだ感じていない人は、お水でも十分です。
お水に一つまみのお塩を入れるだけで十分!!
お塩を入れるだけで、電解質の補給もでき、ミネラルも補給できます。 普通の水よりも浸透圧が体液に近くなるので吸収もよくなります。
でも入れすぎるとしょっぱくなるので、塩の量は注意です!!!
しっぱくならない程度に元気は、お塩を入れています。
1,5リットルの空いているペットボトルに予め、塩を入れたお水を用意して冷蔵庫で冷やしています。
これでいつでも気軽に水分補給が出来ます!!
酢とお水で夏対策です。
ちなみにお塩は、あらじおを使って下さいね。 食塩は、ミネラル分とかなくなっているので、しっかりとにがりの成分が残っているあらじおが良いです。
あらじおってまろやかな塩味だし、海水のミネラルもたっぷりですからね。
お水にも漬物にもあらじおが最高です!!! ←漬物は作りませんが・・・。
ちなみに熱帯魚の病気にもあらじおを使います!!
魚にも塩は効くんですよ?(σ・∀・)σ
塩ばんざーいo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o?♪
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、家に帰ってきてお風呂に入ってから、近くの公園をグルリと一周するのが日課になりつつあります。
夜の公園の空気はとてもヒンヤリとしてお風呂上りにはちょうど良いのです。
空気を深呼吸しながらゆっくりとお散歩しています。
こうすることで1日の疲れが癒され、リフレッシュされるのです。
そっと立っている木にふれ、木のぬくもりや伊吹を肌で感じると、とてもよい気分になります。
私のちょっとしたリフレッシュ方法です。
このリフレッシュ方法でリラックスして眠りに付くことが出来ます。
やっぱり1日1回自然を肌で感じるのは良いですね?。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
つい一週間前の出来事です。
私のもとにふって降りてきたのが仕事の昇進話でした。
会社勤めの人間にとっては大変ありがたい話です。 そのあとの25日の給料はカットされていましたが・・・。(以前の日記給料カットの話があります。)
実はその給料カットが判明する前に昇進話がそらから振ってきていたのです。
それも私が所属する部署の長と同じポジションへの昇進話です。 私は転職組みなので今の会社は勤めてまる3年の今年が4年目です。(いまの会社は転職五社目です。)
大変迷いました。 いまの低賃金から脱出出来ますし、それだけの評価をして頂いたんだと嬉しさもありました。
但し、この昇進話には問題がありました。 それは私が所属する長が知らない所でこの話が降って来たからです。
それは親族経営の会社だから起きたのです。 流れはこうです
経営者 → 人事 → 私
という流れで話が来ました。 本来は所属している部署の長がこの話の流れに入らなくてはいけないのですが、まったくスルーして来てしまったのです。
これは何がまずいのかと言うと、部署の長にとってはとっても面白くない事だからです。 そして私の先輩社員達も面白くないはずです。
私より勤続年数が全然長い人たちがゴロゴロしているのです。 それが入社4年目の私が突然、飛び級でその昇進ポストについてしまったら、部署のなかの輪が一瞬にして崩れてしまう可能性があるからです。
この話は多分、会社勤めの人にしか解らない話だと思います。 会社って以外に人間関係が複雑なのです。(そんな複雑な会社で働いてお父さん、お母さんに優しくして下さいね(^^) )
そしてもっとまずいのがこの昇進の話を断ったら、経営者が決して良い顔をしないと言うことです。
なんて難しく複雑な話が突然舞い込んできたのかが不思議でなりません。
昇進をとれば、部署の輪が崩れる可能性があり、昇進を断れば経営者から睨まれる可能性があるのです。
私はその話が来てから悩みました。 そして今日私のところに全国の部署を統括している人間がきて『返事はどうだ』 との事です(-_-;)
ハァ、正直困りました。 どちらも棘の道、私にとってはどちらも平和な道ではないのです。
仕事が終わってから私の部署の長に相談をしました。 相談の始めはやっぱり長も自分と同じポストでしかも自分が知らない所で昇進の話が進んでいたので、面白くなさそうな顔をしていました。
私は『部署の輪、チームを壊したくない』という旨を伝えました。 やっぱり仕事をする上で一緒に働いている仲間の輪を崩すことは忍びないですからね。 (仕事は基本、個人ベースでやっている仕事なので、輪という形で仕事をすることはほとんどありません。)
そして昇進にも正直、勤め人なので魅力がある事を伝えました。
そして部門長に相談前から答えは『断る』 と言う事は決まっていたのですが、私は筋が通っていないことは大嫌いなので、部門長に 『 部門長からこの話の私の答えを上に伝えてください』 と頼みました。
直接返答しても良いのですが、やっぱりそこで直接断っても部門長は面白く無いですからね。
やっぱり会社の中には、物事の順番・ルールがあるのできちっと守るところは守らないといけないと思うのです。
さて、部署の輪はこれで保てそうですが、経営者からは・・・( ̄□ ̄;)!!
転職組みは辛いなぁ?。 年下の先輩や、長い勤続年数の同い年の先輩や全然年上での勤続年数が長い先輩など沢山いますからね。
あまり波風を立てないようにひっそりと働いていたのに、突然降ってきました・・・・。
断ることによる棘の道を進む決意はしましたが、なにせ親族企業なので、今後はどうなることか・・・。
なんだか少し気が重い今日この頃です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、ふとラジオを聴いていると『この春会社をリストラされました』と39歳の方の投稿が耳に入ってきました。
『今現在、実家にお世話になって食事は出来ていますが外に行く気力もなく、今の目標は外に行くことです』 との事でした。
この投稿を聞いたときに、とても切なくそして私のことのように思いました。
なぜ私の事のように思ったかと言うと、実は私も会社の経営不振で突然仕事を失ったことがあるからです。
だからその39歳の方の今の気持ちが痛いように解りました。
私もなんの前触れもなく突然仕事を失ったときに、『自分が混乱してどうして良いのか解りませんでした』
だからその39歳の方の『外に行くのが目標です』の言葉が痛いほど胸に突き刺さりました。
突然、思いもよらぬ形で失業すると本当に混乱します。 そして何をしたら良いのか解らない状態になり家から出れなくなります。
でる気力がなくなるのです。
いまとてもその39歳のかたは悩んでいらっしゃると思います。 悔しいのが私のサイトや想いがその方まで届かないと言う事です。
少しでも何かの役に立てれば良いのですが、私のサイトはまだまだ小さいサイトで・・・。 きっとその39歳のかたまでは届いていないのでしょう。
もっともっと頑張って、サイトがそういった悩みをお持ちの方に届くように努力したいと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、家に帰ってきて何気なく部屋の窓を開けたら
そこに!!
イモリ!ヤモリ!!がいました!!!
はっきり言って、イモリとヤモリってどう違うのか解りませんが
とっても可愛い(//▽//)
思わずあまりの可愛さに見入ってしまうことしばしば。
『あっ、そうだ写真に収めよう!!』 と思い、私の愛器のニコンの一眼レフカメラで激写!!
あまりの写りの悪さに
撃沈・・・( ̄□ ̄;)!!
はぁ、私の腕が悪いのかと少し凹む・・・。
でも可愛かったなぁ?☆
私の家には熱帯魚はいますが、イモリのような生物はいません。 実は、いぜん真面目にグリーンイグアナが欲しいと思ったのですが、飼わずに断念。
生き物が大好きなんです♪
あ?、イモリちゃんのあのキュートな姿が夢に出てきそう(^^)
でも東京の私の住んでいる地域にもこんな生き物がいるんですね?。
このまえは杉並区で、タヌキかハクビシンかアライグマのような生物を見ました。 夜だったのでよく見えなかったのですけど、車のヘッドライトの光のなかには間違いなく、猫や犬と違う生き物がいました☆
コンクリートジャングルの東京にも、人間以外の生物が精一杯生きていると思うと、私も頑張らなくちゃと思います。
ちなみに私の部屋に同居している、熱帯魚様は、ほとんどが南米出身の外人(魚)さんです。
自然を大事にしてもっともっと人間の生活の身近に生き物が増えると良いなって思います。
あ?、ヤモリちゃん可愛かったなぁ?(//▽//)
でもヤモリとイモリってどう違うんだろう???
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何だか今月のお給料が少ないと思ったら、どうやら給料がカットされていたようです・・・。
残業代も全く出ていないのに(60?80時間ぶん)←これは出たためしがないです。
その上、お給料まで・・・。
( ̄□ ̄;)!!
昨年に比べて業績が落ちたと言うのが理由だそうです。 元気の働いている会社は中小企業ですが会社の利益は5月は粗利益で9千万円を超えているのですが・・・。 去年に比べれば1千万円少ないですが・・・。
私はノルマは超えてますよノルマは。 3月4月はノルマの2倍の数字を出しましたしね。
はぁ、つくづく親族経営の会社はと思います。親族のやりたい放題です。
今回のカットも事前連絡は全くなし、思い立ったようにカットです。
まぁ、過ぎた事は仕方がないので、節約生活に励むのみです。 少なくなったお金は、出費を抑えるしかありませんからね。
今月も1日、千円生活です(食費、飲み物全て込み)
何だか節約のサイトを作れそうな勢いの生活です。 リアル節約生活!!
あっ、お弁当を作れば千円も掛からないのですが、最近、仕事が忙しくて家に帰ってくるのがいつも22時過ぎなので、お弁当をつくる気力もなく。
明日も朝7時30分までには会社にいかないといけないし・・・。 ふぅ
働けど働けど楽にならずという感じです。
人並みのお給料が欲しいな?。
ワーキングプアとは私の事です( ̄□ ̄;)!!
お金がなかったら時間があれば良いのですけど、時間もなく・・・。 これを考えると凹むんです。
でもご飯が食べれるから良しとしないと。
でもいつまで続くんだろーこの生活・・・。
給料の事をを考えるとぽっかりと心に穴が開くのは何故なんでしょう・・・。 風通しがよいなぁ?。
でも生きているだけで感謝しないといけませんね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は暑い1日でしたね?。
この日記を書く今現在も、室内の温度計は29度を指しています・・・・。
部屋には熱帯魚もいるので、そろそろエアコンを入れる事を検討しなければいけない時期になってきました。
熱帯魚といえども30度を超える高温には弱いのですよね・・・。
そんな暑い1日の今日でしたが、今日、路上パーキングに車を止めたとき!!!
それは起こりました!!
路上パーキングをご存知の方は多いと思いますが、一応説明しておきますと、路上にあるパーキング(駐車場)の事です。 ←説明になっていない( ̄□ ̄;)!!
場所にもよりますが大体は、1時間300円程度の料金設定になっています。
このパーキングメーターは、100円硬貨しか受け付けないという、融通の利かない奴なんです。
今日、車を止めたときお金を入れようとしたら、お財布の中には500玉2枚!!
『ガぁーん、100円玉がない・・・。 両替しなきゃ』
ちょうど私の視界には、ジュースの自動販売機が!!
不思議と路上パーキングのそばには、自販機があるんですよね。
『ジュース飲みたくないけど仕方がない』 とジュースを購入。 余計な出費です。
お財布の中の500円玉と10円玉2枚を入れました。
おつりは400円!!
『がっちゃん、がっちゃん』とおつりが出てくる音。
『ん!! なんか回数が多いぞ!!』
恐る恐る手をさし伸ばすと!!
そこには!! 何と!!
50円玉が・・・。( ̄□ ̄;)!!
400円分のおつりが全て50円玉で出てきました・・・。
50円だま8枚・・・。
これで路上パーキングのお金が払えれば良いのですが、パーキングメーターは100円玉のみしか使えず終了!!
ふぅ、無駄な120円のジュースだけが手元に残るのでした・・・・。
終わり
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日から私のお部屋に小さな訪問者がいらっしゃっています。
それはどこからか入り込んできたハエ・・・。
ちょっと大きめな彼は、なかなか出て行ってくれません。
『バンっ!』 ってする方法もあるのですが、彼もまた生きているので自然に出て行ってくれる事を祈っております。
それにしてもどこからやってきたのかなぁ?。
東京でハエを見るのは久しぶりです。
じっくりと観察したい衝動にもかられるのですが、出来れば早く出て行って欲しい!!
間違っても部屋の水槽のあたりにだけは止まらないで欲しい!!
そのなかでも体長が20センチのオスカー君の所に運悪く止まった日には、パクッとされそう・・・。
以前、どこかから紛れて入ったきた虫を、喜んで食べていました(^^)
お魚さんたちは自然下では、水に落ちてくる虫や水中にすんでいる虫などを食べているので、大好物のようです。
本当、あの食いつきは驚きます(@_@)
小さな訪問者さんはいつになったら出て行ってくれるのだろう?。
生き物は大事にしないとね☆
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何だか生活していると 『良い流れ』 と 『悪い流れ』 が存在しますよね。
この流れを簡単に判断するポイントは、良い言葉を使っているか、悪い言葉を使っているかです。
今日の私は、朝7時30分に会社に行き、仕事から家に帰ってきたのが22時30分でした。
ちょうど15時間近く会社のために1日を使っています、1日は24時間なのに・・・。 もちろん明日も朝からお仕事です。
普通なら愚痴の一つも出るでしょう。 一つどころか100個くらい出るかも知れません。
でも今日の私は、仕事が終わったとき 『やっと終わった』 とほっっとした感じでした。 明日の仕事のための下準備も出来ました。
これが悪い流れにいる時は 『いつもこんなに長い時間働かして、残業代も出さないとは!!』 なんて思っちゃいますね。
残業代が出ないのは事実です・・・( ̄□ ̄;)!!
でもここだけの話、日本は景気が悪いと言うじゃないですか、その影響で今まではひと月に80時間以上の残業をしていたのが、ここ最近では50時間程度に減ってきているんですよ。
個人的には少し体も楽になって助かっていたりします。
残業代は出ないのでお給料はかわりませんからね。
もしこれが残業代が出ている会社の人だったら、3万円の収入のマイナスになって死活問題なのでしょうね。
あ?、残業代が出てない会社で働いている私には全く縁が無いことですけどね・・・。 もし残業代が出ているとしたら、今の収入に80時間で8万円もプラスされるなんて、あ?、夢のような・・・。
なんだか悲しくなってきました( ̄□ ̄;)!!
ふぅ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間生きていれば元気が無い時もある!!
そういう私も少しスランプ気味・・・。
まぁ、こういうサイトを運営していても 『いつも全開、ポジティブマン』 では無いのです。
だって四六時中フルスロットで全開だったら変でしょ?
時には『凹み』『落ち込み』 事だってそりゃーありますよ(^^)
いまは少し自分の人生について考えており、一喜一憂している時期なんです。
そんな凹んだりするから、しっかりと問題意識をもってサイトを作れるのかなって思うのです。
例えば、色々な失敗をした事が無い人が、失敗について何か知っていると思いますか?
本とかで読んで『失敗とは』的な事はしっているかもしれませんが、体験として知らないので失敗の本質には永遠に近づくことは出来ないですよね。
『恋愛』とかもそうですね。 失恋した事があるからこそ、失恋の辛さ、痛みがわかると思うのです。
失恋したこと無い人は、失恋と言うものは知っていてもそれがどういうものか知らないですよね。
そんな感じです。 ←どんな感じだ?( ̄□ ̄;)!!
少し落ち込み気味の今日この頃ですが、一時的なネガティブな感情に流されずに、落ち込みをしっかり分析して楽しんでいたりします♪
自分の事をこういった機会に分析したりするのが楽しかったりするのです。
分析タイトル『落ち込みと自分』 なんてね(^^)
さぁ、がんばるぞー!!
あっ!! ここでアドバイスなのですが、いまもし落ち込んでいる人がいるならば!!
落ち込んでいる感情に流されずに、自分を自分で応援して上げるとどんどん流されるのに歯止めをかける事が出来ますよ。
落ち込みとは、ネガティブな感情に身をまかせ流されたときにたどり着く場所なんです!!
流されるのも程ほどにね(σ・∀・)σ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気はいつもお仕事の移動中はラジオを聴いています。
今日はそんなラジオを何気なく聞いていると『最近は出来ちゃった結婚の事を、授かり婚、おめでた婚と言うらしい』 という言葉がラジオから聞こえてきました。
できちゃった結婚って何だか少しネガティブな言葉の印象でしたが、授かり婚、おめでた婚という言葉は何故か言葉が柔らかく、ポジティブな印象に感じました。
同じ出来事を表す言葉でも、言葉の選び方、使い方で印象がずいぶん変わる良い例です。
こういう様に言葉の使われ方が変化しているという事は、なんだかとっても嬉しく感じます。
『ポジティブな人が増えてきているんだな?』っとシミジミ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日の朝はとってもボンヤリしていました。
それは何故かというと、二日続けて仕事の関係で早く会社に行かなければ行かなくてはいけなかったからです。
昨日の天気予報で、今日は『雨がふる』と言う事は知っていたのですが、朝早く起きてボンヤリしていてそのまま家を出たら、やってしまいました!!
なんと傘をもっていくのを忘れたのです・・・( ̄□ ̄;)!!
家を出たときはまだ雨は降っていなかったのです。 『バックの中に折りたたみ傘が入っているから大丈夫』と確認もせず決め付けていました。
そして電車にのり駅を降りたら、雨が降っていたのです・・・。
『あ、雨が降っている、傘はバックのなかと・・・。 ガサガサ ない? 汗』
いつも入れているはずの折りたたみ傘が入っていないのでした。
最近、雨がちょくちょく降るので前使ったときに入れ忘れてしまったようでした。
朝ぼぉーっとせず、傘をしっかり確認しとけば良かったんですけどね。 やっぱりいつもより早起きすると、リズムがおかしくて忘れていました。
そんなわけで、今日一本折りたたみ傘が増えました♪ 思わぬ出費・・・。
でも傘が増えたから良しとしましょo(^^o)(o^^)o
私はどうもビニール傘が苦手というか敬遠してしまいます。
ビニール傘は傘をさしている時に前が良く見えるという利点があると思うのですが、コンビニの傘たてに立てておくと盗まれる確立が高いのでどうしても手が出ません。
だから折りたたみ傘を買ってしまいます。 ここだけの話、お出かけのバック1個につき、1本の折りたたみ傘が入っています。
自分でも意識していないのですが、傘が好きなんですよね。 あと靴も♪
深層心理のなかで外に出掛けたいという心理が働いているのでしょうかね?。
予想外の出費でしたが、今日も1本傘が買えて良かったですヾ( ´ー`)
傘を買った分、節約に励まないといけないと心に誓うのでした☆
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
以前、5月病と気候病のお話を書きましたが実は、今月6月も要注意なんです。
それはやっぱりこの梅雨によるジメジメ感と気圧の変化、そして気温なんです。
症状的にはやはり、頭痛やウツのような症状がでます。 あと無性にイライラしたり怒りっぽくなったり、これも6月病の特徴です。
気候が安定しないと色々私達の身体に影響があるのです。
太陽様も6月は見え難いですが、6月病を克服するには規則正しい生活と太陽の出ているときは陽を浴びることです。
やはり疲れていると気候の影響を身体は受けやすいですし、ずぅーっと暗いところにいると精神的に不安定になります。
だから良い睡眠と、晴れているときはお散歩などを心掛ければうまく6月病に対処できるかもです。
それにしても東京はもう梅雨っぽいのですが、どうなんでしょう?
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
どんな人も初めから成功している人はいません。 かの有名なロックバンドの『X JAPAN』のメンバーYOSIKIもまた下積みを重ね這い上がった人です。
今でこそ成功をおさめ、日本のロック界に多大なる影響を及ばしていますが、YOSIKIもまた下積み時代があったのです。
そんなYOSIKIの貴重な映像を発見しました。
中野のアパートの1部屋に住み、凄く純朴な感じが漂っています。
いまのYOSIKIからは想像も出来ない姿なのですが、またこういった時代があったからこそ人々の心に届く曲が産まれるのでしょう。
しかしなんだか親近感がわく映像です(^^)
初めから成功する人なんていないんですよね?。
後半のラーメン屋での演奏にはTOSHI、HIDEも映っています♪
今からは『X』がラーメン屋で演奏するなんて想像も出来ませんが、そんな彼等の努力がいまへつながっているのでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ここ最近、暑くなったり寒くなったり大変です。
元気の趣味の熱帯魚も水温が29度近くになったと思ったら翌日には25度と温度差が非常に厳しい状態です。
熱帯魚の場合、3度の温度の違いが白点病という病気の原因になる可能性があります。 それに水質の急激な悪化などもあり気温が上がったり下がったりすると非常に神経を使います。(元気はあまりつかいませんが・・・。 魚の免疫力を信じています(//▽//) )
まぁ、お魚のお話はここまでとして、実はこの気温の変化は人間にも非常に影響があるのです。
人間の場合、前日との気温差が5度あると何かしらの体調不良が現れる場合があります。
例えば 『だるい』 『頭痛』 などです。
これは気候病!?といわれているものです。
最近、体が妙にだるかったりしませんか?
そしてこの前見たく真夏日になったとおもったら、翌日にはとても寒いなんて気温差が10度近くあると、『ウツ』に近い症状が出る場合があります。
ウツっぽくなっている人はいませんか?
気温って実は、お魚だけではなく私達、人間にも非常に影響があるのです。
気温差が激しい今日この頃ですが、十分な睡眠をとって体調を整えて行きましょうね。
ウツっぽかった人は、実は気温のせいなのかもしれませんよ!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ゴールデンウィーク真っ只中ですね♪
道路もいつも以上に場所によっては渋滞しています。
高速道路なんかもラジオで聞いていると『数十キロ』の渋滞とかで・・・。
ドライバーの方お疲れ様です。
そんな私も車で走っていますヾ( ´ー`)
えー、まぁー、仕事なんですよね・・・。
お休みのかたが大半ですが、なかにはお仕事の方もいらっしゃるんですよね。
渋滞にはイライラしがちですが、平常心を忘れず安全運転を心掛けましょうねo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、日本のお偉いさんがとんでもないことを口にするようになってきました。
それは 『日本も核兵器をもったほうがよい』 と言うことです。
国民の代表である国会議員の口からそんな言葉を耳にするようになったのはとっても残念です。
北朝鮮の動向も危惧されるところですが、短絡的に 『日本が核兵器をもてばあいてもてをだせないだろう』 的ね考えが国民の代表たる国会議員の口から出るのでしょうか?
私達の住む日本は世界で唯一の被爆国であり、核の恐ろしさを十分にしっている民族のはずです。
なぜその民族から 『目には目を、歯には歯を』 的な考えが出るのかとっても悲しくてなりません。
先日の日記にも書きましたがこれもまた 『インスタント』的な考え方ではないでしょうか?
様々なこの地球上の歴史のなかで 『争いは、争いしかまねかない』 と言うことを私達は知っているはずです。
核による世界緊張、旧ソ連、アメリカによる東西冷戦、その影響によるキューバ革命等々、武力による抗争によって残ったものは、人々の死、憎しみ憎悪のみです。
私達は歴史から学んだはずです。 そして核のおそろしさも。
被爆国の日本だからこそ、核をもたず核廃絶を唱えなければいけないのに、その国の一部の国会議員の口から『核を持つべきだ』との発言、とても悲しく思います。
そして暗に北朝鮮に対する憎悪を私達国民に煽っている様にも感じます。
ここでアメリカの歴史ですが
1750年代 『フランス人、そしてアメリカ先住民を憎むように』
1780年代 『フランス人はもう憎まなくてよい、イギリス人を憎め』
1870年代 『南部に住み人間は北部の人間を、北部の人間は南部の人間を憎め』南北戦争
1900年代 『南北アメリカは互いに愛し合ってよい、スペイン人を憎め』
1920年代 『スペイン人を愛してもよい、ドイツ人を憎め』 第一次世界大戦
1940年代 『ドイツ人と日本人を憎め』
その後 『ドイツ人と日本人は憎まなくてよい、共産主義を憎め』
そして数年後 『北朝鮮、ベトナムを憎め』
そして 『ソ連』
その後 『イラン』
その後 『イラク』
そして 『タリバーン』『テロリスト』
その中で幾多の死、憎しみがうまれました。
争いは争いしか招かない。
武器は争いを招く、核は緊張を生み、また冷戦状態に陥る。
日本が核を持てば近隣の韓国も核を持つだろう。 韓国にとって日本が脅威に感じるだろう。
そしてまたその近国もまた、それを脅威に感じ負の連鎖が世界を覆いつくすのは容易に想像できることです。
私達日本人は争うことは過去の歴史でもう十分に行ってきました、これからは唯一の被爆国として世界に情報を発信する立場であって欲しいと思います。
モハンダス・カラムチャンド・ガンディー のように非暴力の精神を持ち、マザーテレサのような愛を持ち、決して武力には頼らない国になって欲しいと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、めっきり春を感じるようになりましたね。
桜はもう葉桜になりましたが、他の草花がボチボチ咲き始めています。
暖かな季節の到来と草花の優しい笑顔にとっても癒される季節です。
今日お散歩中にちょっと写真をとってみました。
実は私、最近カメラを購入したんです。 お散歩の時はいつも首からぶら下げて歩いています。
カメラのファインダー越しに、なんだかお花と会話が出来るようで写真を撮るのはとっても楽しいです。
お花も一生懸命生きています。
そんなお花に少しカメラを持つことで、お花を身近に感じるようになった気がします:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
とっさの時に自分の冷静な判断に驚くときがありますよね?
今日、そんな自分の中の冷静な判断力に気付く瞬間がありました。
それは、片側2車線の道を車で走っているときです。
小雨がしとしとと降り、すでに日は沈み暗闇が広がり始めている時間でした。
仕事での疲れを感じながら会社へ向かっていました。
一番一日の疲れが出ている時です。
雨と疲れそんななか車で走っていると、ひとすじの小さな影が対向車のヘッドライトの眩しい光の中、対向車の後ろから飛び出してきました。
とても素早く何かを追うように一目散に!!
彼?彼女?の目の中には反対側の歩道にいる飼い主しか目に入っていなかったのでしょう。
彼?の目には車は全く目に入っていないようでした。
私はそんな対向車のヘッドライトが雨で乱反射するなか、暗闇の中、反対側の歩道から駆け抜けていく彼?彼女?をとっさに感じていました。
そして反対側の飼い主のあの叫びにもにた苦悶の表情も私は捕らえていました。
とてもスローモーションに感じる時間のなか色々な映像が私の頭のなかで、冷静に処理されていきました。
彼?彼女?は灰色の犬、犬の品種は『ウェルシュ・テリア』だと思います。
対向車の車の後ろから私の車の前へ、勢いよく!!
私はそんな彼?と飼い主の表情を認識しながら、バックミラーでは後続車との車間距離を確認していました。
『後ろはすこし離れているから、急ブレーキを踏んでも大丈夫だ!!』
何度も頭の中では映像の処理が行われました。
そしてその瞬間に車のタイヤからは『キィー!!』という大きな音!!
車は大きなブレーキ音と共に急停止!!
そして無事走り去っていく彼?
<
そして無事飼い主の元へ、飼い主の安堵の表情。
<ほんの一瞬の出来事でしたが冷静に対処できた自分に拍手♪
<万が一、後続車を確認していなくて間近に後続車がいたなら私の車は間違いなく追突されていたでしょう。
冷静な判断で愛犬家の幸せを守れた事をお陰様に感謝ですo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日の夜から7日連続夜勤です・・・。
最近、このパターンが定着しつつあるような気がします。 まぁ、仕事だから仕方がないのですが、5日位だったらなんとかいけるのですが・・・。
7日はちょっと長すぎです。
夜勤が終わった後っていつも2週間くらい調子が悪いので トホホって感じです。
まるまる一週間夜勤をやり、そのご2週間体調不良 と言うことは3週間不調が続くというパターンです。 一ヶ月の半分以上調子が悪いってどういうこと!!
今回は出来るだけ体調に気を配って夜勤明けの不調を一週間程度に収めれるようにがんばりたいと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、お邪魔しているブログのサイトさんで紹介していた 「河童日記」 を読んでから今まで見えていたものが、今日は河童に見えてしまって面白い一日でした(^^)
残念ながら 「河童日記」 さんはもう少しでブログを閉鎖してしまうようです。
スピリチアルなことに興味がある人は是非無くなる前に足を運んでみてください。
そこのブログさんでは「河童」さんが出てくるのですが、そのお話を見たのが昨日なのですが、今朝いつもとおっている公園にいる子達などが河童に見えてきてしまって(汗)
ただただ愉快で楽しい一日でした♪
でもお仕事から帰ってくる頃にはいつもの姿に近い状態まで回復しましたけどね(^^)
でも仮装大会みたいで実に面白い一日でした♪
車を運転しているとき前にいた子が「河童」だったので、「何故今日は河童なの?」 と思わずたずねたら笑ってました(^^)
結構楽しんでたみたいですけど♪
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、今月二度目のタクシーでの帰宅となりました・・・。
前にも書きましたが 「タクシー代は自腹です」・・・。
うぅ、痛い・・・。
会社に帰社したのが午前1時半、そこから報告書やらいろいろ整理したら2時半・・・。
さすがに終電も無く、タクシーしか・・・。
唯一は会社の前の道路はタクシーが良く通る(^^)
遅くてもすぐにタクシーは捕まえる事ができるのだけど嬉しくない・・・。
会社から家までタクシー代2500円!! 高いぃ!!
今月、二度目なので今月の自腹5000円!! ふぁ・・・。 吉野家の牛丼が何杯食べれると思ってるんだ!!
せめて残業代だけでも出れば、タクシー代をチャラにできるのに・・・。
そんな夢も幻の如く
いまこの日記を書いているのは午前4時30分
そ・そらが明るい・・・。 寝よ・・・ZzZzz
あした(今日)の仕事も辛そうだ・・・。
最近、持病の偏頭痛が・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私は大の猫好きです♪
最近、なかなか猫と接する機会がないのですが、今日仕事先に行くため停めていたコインパーキングの所に仕事から帰ってくるととってもかわいぃ猫がいました♪
遠くから車に向かっていくと丁度、私の車の下に隠れたので 「危ないから出ておいで?」 って言ったら、車のしたからノソノソと出てきたのですが、またその猫がかわぃいのです。
多分、雑種だと思うのですが白い毛並みに前足、後ろ足、顔の部分だけが灰色のトラ毛なんです。
初めてみた模様だとおもうので多分雑種だとは思うのですが、トラ毛の靴下を履いているようでとってもかわいぃんです。
ちょっと面倒な仕事の後だったので、その猫ちゃんに会ってとっても癒されました(^^)
最近、近所のいつも塀の上にいる猫がなかなかいないので心配しているのですが、このまえひょっこりと見つけたらちょっとお年を召されているようでした。
近所のその猫はもう5,6年前から大人の猫ちゃんだったのでいまはだいぶお年がいっているようです。
でもいつも会社にいく私をじっっと見守っていてくれるような猫ちゃんなんです。
そういえばこの前生後まもない猫ちゃんが大通りに倒れていました、もうヨロヨロしていたので多分車に跳ねられたと思うのですが、助けられたなったことが非常に後悔しています。
あの時、車を止めて助けにいければと・・・。
生きていてくれれば良いのですが・・・。
次からは必ず救える時は救うと心に誓うのでした!!
そうそう今日は事故を多く見受けましたよ、暑いのぼぉーっとされているのか解りませんがしっかり意識をもって安全運転を心がけましょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
仕事からやっと帰ってきました!!
今の時間は午前3時・・・。
いつもはギリギリ終電に間に合うのですが、今日は完全にアウト・・・。
途中までは 「今日も終電か?」 なんて思っていたのですが、そうは問屋が卸さないってやつです。
緊急な仕事が入ったので、急遽 午後9時くらいから群馬県へ・・・。 群馬へ到着したのは午後11時 もうこの時点で終電はないなって諦めました・・・。
そして群馬での仕事を急いで終わらして、急いで会社に!!
向かうときもそうなんですが、急いでいるといつの間にか車のスピードが・・・。 仕事はゆとりを持ってやらないと事故の元だとつくづく感じました。
もちろん終電には完全に間に合わず、明日(今日)も仕事で、しかもいつもの出社時間より一時間早く行かなきゃいけないので、タクシーで家まで帰ってきました。
タクシー代 2500円・・・。 うちの会社は領収書があってもタクシー代は出ないの自腹・・・。 痛い・・・。
ついでに言うと残業代も一円も出ません・・・。 出してくれたら給与も良くなるのですが・・・。
ワーキングプアまっしぐらです。 リアルに近いものがあるのですが・・・。 働けど働けど楽になるず・・・。
よく政治家が選挙の時に 「労働環境をよくします」 とか言っていますが、本当に良くしてくれると助かるんですけどね?。
せめて残業代が出る世の中にして欲しいものです。 そうしたら生活は少しは楽になるんですけどね。
もしくは残業のない世の中にしてもらうと、生活にゆとりが出来ると思うのですが・・・。
私の場合、お昼は仕事の移動中に運転しながら食べているので昼休みもありませんし、いつも終電なので一日に自分の時間って寝る時間を削って作った時間しかないんですよね。
いつまでこんな生活が続くのか・・・。
でも仕事があることには感謝してますよ(^^) 仕事があるから生活が出来るし、仕事があるから成長出来ていると思います。
明日ももう既に遅くなる事は確定しているのですが、出来るだけ早く仕事が終わるように頑張りたいと思います。
緊急な仕事が明日は入りませんように!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
継続は力なり! って言葉を聴いたことありますか?
と言うより聞いた事ない人の方が少ないのではないでしょうか。
誰しもが聞いた事ある言葉だと思うのですが、この言葉の通り継続して物事をやるのってついつい忘れがちですよね。
身近にあるものだと 「ダイエット」・・・。
ダイエットって継続するのが難しいです・・・。 毎日やれれば必ず成果が上がるって解っていても継続するのが難しい科目の一つのはずです。
これを見方を変えて 「運動」 「健康」 と言うようにしてみると、「健康を維持するための運動」 となります。 別に 「運動して健康になろ?!」 でも良いです。
食事療法もありますが、やっぱり体力をつけて自然が一番なので選択肢から抜きます。
「運動して健康になろ?!」 って考えたらウォーキングや軽い体操・ストレッチなどが良いと思います。
「ダイエット!」 って考えたら汗をかくハードな運動がイメージされます。
継続することを考えたら、はじめ易いウォーキングやストレッチの方がやり易いはずです。
もう理解していただいた方もいるかも知れませんが、継続してやる事を考えるならば 「自分がやり易いように見方を変えて取り組む」 のが良いのではないでしょうか?
ダイエットを例に取り上げましたが、他にも色々あると思います。
何事も継続してやれば 「結果は後から付いてくる!!」
3日坊主で終われば 「何も替わらないまま時間だけが過ぎていく!!」
私の今の課題は、ホームページです。 継続して一歩一歩前に進めれば良いなって思います(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
お仕事が終わって会社に戻る途中にスターバックスによって来ました?
たまたま前にドライブスルーして、感じが良かったお店が近くにあったので「よしよって行こう!!」 と思いドライブスルーしました(^^)
スターバックスにドライブスルーがあるところがあるんですよ!!
これは中々車移動の人には助かるんではないでしょうか? 少なくとも私は助かっています♪
実はここのお店をスルーするのは、3度目なんです!!
「抹茶クリームフラペチーノ」 が大好きなんです(^^)
疲れた体には甘いフラペチーノ最高です!!
しかもこの店舗さんの店員さんの笑顔が素敵なんです!!
ついついあの笑顔が観たくて行ったのかもしれませんね。 疲れた体にはあの笑顔は効きます。 社員教育なんでしょうかね?? あの素晴らしい笑顔は?
しかも会社の車でしかもいつも遅い時間に行くので、抹茶クリームフラペチーノを渡していただくときに一言 「遅い時間までお疲れ様です。 気をつけて帰ってくださいね?」 って添えてくれるので、本当に気持ちよくスルー出来ます。
一度行っただけでそのお店が好きになり、今回3度目なのです!!
そしていつものように 「抹茶クリームフラペーチーノの一番大きいやつ下さい!」 って頼んだら、 店員さんが笑顔で 「抹茶クリームフラペーチーノお好きなんですね」と
おぉぉぉ、いつもと違う展開!! に思わず反応出来ない小心者の元気でした・・・。
でも今日も「素敵な笑顔」を頂きました(^^)
つくづく「笑顔」は大事だなぁ? って思います。 おいしい「抹茶クリームフラペチーノ」 と「素敵な笑顔」 のスターバックスさんは、そのお店の近くで仕事がある時の一つの楽しみになっています(^^)
あまいので体重が心配ですが・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気は、たまにお風呂で重大な間違いをおかします!!
それは!!
シャンプーとボディーソープを間違えるのです・・・。
シャンプー、ボディーソープ、コンディショナー全部 ラックスを愛用しているのですが、三本とも横並びに置いてあるので・・・。 見た目は殆んど一緒の容器なんです。
「ふんふんふん」 なんて意識しないで髪を洗おうとしたときにそれは起こります!!
「何か泡立ちがいいぞ!! でも何かバリッと感が・・・。」
気付くとボディーソープで頭を洗ってたりします・・・。 あの流した後のツッパリ感がなんともいえません・・・。
もちろんシャンプーで洗いなおしますよ!!
でも間違っている自分に「おいおい!」なんて突っ込みを入れてお風呂の時間がちょっと楽しくなったりします♪
たまにはいいですよね? ← 全然良くない!!
でもちょっとした失敗を楽しんで見るものも楽しいですよ(^^)
明日は、左右の靴を逆に履いていきますか!!
皆さんもどうですか? 逆にはいてお出かけ♪
なんてしませんよね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
お仕事の移動中に埼玉県の入間市の道を走っていたら 「元気橋」 という歩道橋をみつけました?!!
記念に写真を撮ろうと思ったのですが、仕事で急いでいたのでとらずに通過・・・。
でも「元気橋」って良いネーミングだよね?。
でも見た目は普通のその変にある歩道橋・・・。 名前負けの感が否めない・・・。
でもネーミングした人に拍手♪ パチパチパチ(^^)
少しだけ乾いた心のダムに水がそそがれました♪
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
久々に早く帰ってきました?。
近況報告
1 : PCのメーラーがクラッシュしたままです(メール見れません・・・。)
2 : 仕事を朝から日付が変わる頃までやっておりいつも終電もしくはそれに近い電車で帰ってきます。
3 : 大好きな映画も休みの日は、家から出る体力が残っておらずみてません。
だいたいこんな感じで過ごしています(^^)
いつも日記くらいかこうかなぁ?って思うのですが、家に帰ってきてお風呂に入ってご飯食べてぼぉーっとして寝ています。
最近気付いたのですが、家に帰ってきて2時間くらい経たないと寝れないのです。 リズムなんですかね?。 なのでいつも寝るの3時くらいです・・・。
そしていつも朝起きると 「今日こそは早く帰る!!」 と心に誓って仕事に行っていつも見事にその野望も玉砕しています・・・。
今日はその野望が少しかなって8時30分くらいに家につきました?。 パチパチパチ♪
これからはサイトの更新がなかなか出来ないので、出来るだけ日記だけでも書こうと思っています。 (ちょっと自信が揺らいでいます・・・。)
みなさんもくれぐれも無理はしないで元気に一日一日をすごしてくださいね?。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、仕事ばかりやっている元気です。
いまは7日連続夜勤中で、あと残り2日となりました?。 パチパチパチ♪
夜勤をやっていて気付く事は、朝日が昇るのが早くなっている事です。
だいたい4時30分には、闇が消え太陽が明るく照らし始めています。 そんな太陽を感じながらお仕事をしています。
夜勤って言うと大変そうってイメージがありますが、実際大変です・・・。
体のリズムが狂うというか、夜勤をやったあと2週間くらいは体調不良に悩まされます。 でもまたこれも人生のお勉強だと思って、前向きに課題に取り組んでいます。
大変な事や嫌な事でも物は考えようで、違った角度から考えると以外に苦にならないです。
でも一つだけ辛い事が、帰宅時の満員電車・・・。
はぁ、夜勤明けの体にはあの満員電車がボディブローのように効いてきます。 最寄の駅に付く頃にはノックアウト寸前です。
この満員電車だけは、良いアイディアがさすがに浮かばないので耐える試練だと思って乗っています。
出来れば「夜勤明けステッカー」とかがあれば、貼って帰りたいくらいです。 そうすれば少しは周りの人も気を使ってくれるかも!! なんて事はないですね・・・。
あとラスト2日頑張って何とか乗り切りたいと思います(^^)
しばらく日記をサボっている間も、映画はチェックしてましたよ。 スパイダーマン3とパイレーツはもう見ました。 夜勤終わったらスリーハンドレットかザ・シューターか若しくはGOAL2を観たいと思います
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、仕事が忙しいです!
忙しさに比例して日記も書けずの日々でした。 帰ってくるのが遅すぎて、すこし体調も良くないんです。
何とかコンディションを整えようと頑張っているのですが、なかなか上手くいきませんね?。
ホームページも全く更新出来ないですし、やっぱり時間って大切なんだなぁ? と切実に感じています。
更新を楽しみにしている方、もうしばらくお待ちくださいね。
掲示板は毎日、しっかりと確認しているのでなにかあれば掲示板によろしくお願いします。 メールは殆んど見ていません・・・。 と言うかそこまでの気力が・・・。
なんかギリギリだなぁ。
でも青い空と暖かい太陽があれば元気に頑張れます!!
しまったようなしまらないような・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日ラジオから衝撃的なニュースが流れてきました。
皆さん多分、ご存知だと思うのであえて伏せますが聞いた瞬間にとても衝撃を受けとても悲しく思いました。
「どうして」「何故」 そんな言葉が頭の中を駆け巡り・・・。
一日中気分が優れませんでした。
また違うニュースでは、赤ちゃんポストに3?4才の子供が託されていたようです。
なんだか考えさせられるニュースが多い一日でした。
でも出来る事なら聞きたくなかったと思うのが正直な気持ちです・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
やっと7日連続の夜勤が終わり、今日からお休みです。
今朝、帰ってきてからまだ寝てません。
もう既に24時間以上は起きたままです。 やっぱり体調を戻すためには眠くても昼間寝ないでよる寝ないとって感じですね。
なので朝帰ってきていつもならすぐに寝るところを我慢しています。 ちなみ朝コンビにでりぽDを調達しました。 ←ドーピング疑惑発生!!
そこまでして起きておく必要はあるのかって声が聞こえてきますが、やっぱり体のリズムを取り戻すめには夜寝るのが一番です。
ただ家の中でジッとしていると知らないうちに意識を失うので、お出かけする事に決めました。
映画を見ようかとも思ったのですが、絶対寝ると思って却下し、池袋に髪を切りにいきました。
シャンプーを担当してくれたスタッフの方が当たりで、今日のリラックスシャンプーは最高でした♪
思わず熟睡するところでした・・・。 あぶない、あぶない・・・。
いつもいっているお店は値段が少しお安く設定してあるので、他の店のシャンプーの料金でワンランク上のサービスを受ける事が出来るんです◎
でも髪を切ってくれた店員さんには正直ハラハラドキドキしました。 初めての人だったんですけど、最初伝えた感じとドンドン違う風になっていくんです。
「はぁ、はずれか・・・。」 って思っていたんですけど、最後の段階ではだいぶホッとしました。 でも最初伝えたのとは結構ほど遠いのですが・・・。
まぁ、あまり髪型を気にするタイプではないので良しとしました。
その後は今日の真の目的!!
CPUを買いに池袋のドスパラに行ってきました。 実は前々から目をつけていたCPUが4月22日にインテルの価格改定によって、前の値段より一万円ほど安くなったんです♪
4万円だったのが3万円で買えるようになったんです!! ぱちぱちぱち(^^)
まだまだ十分高いのですが買おうと思ってから1年コツコツ貯めていたお金でかっちゃいました?!! 清水の舞台から飛び降りました・・・。
早速、家に帰って今まで付いていたceleron D 336 を外して新しくCore 2 Duo E6600 を取り付けてみました。
感想!! 非常にサクサク動くようになりました♪ 非常に満足な出来です。
でも実はパソコンでゲームとかはやらないので、どこでこの性能を使うのかと・・・。 ←そんな事は気にしていません!! HP作るのも高性能なCPUはいらないですし・・・。 う?ん、どこでこの性能を使うんだろうー。
CPU温度もceleron の頃は平均60度程度だったのですが、Core 2 Duo に変えたら平均40度前後になり20度ほど下がりました♪
これから暑い時期を迎えると、やっぱり熱源が60度と40度では部屋の暖まり方が違いますからね?。 消費電力も下がって、部屋の室温も下がってちょっとだけCO2削減!!
えがったえがった(^^)
という事で、明日もお休みですし、いっぱい寝たいと思います。 ←話が繋がっていない・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
いつも仕事に行くとき、近所の自販機で飲み物を買って駅に行くまで飲みながら歩くのが日課なのですが、今朝、いつもと違うのが飲みたいなぁ?って思い「そうだコーヒーでも飲もう!!」と思って、何も考えずコーヒーを買いました。
そしたら!!
な・なんと「ほっとコーヒー」でした・・・。
暖かいのに熱い飲み物を買ってしまった事に衝撃を受けました。
と言うかもう春なのにまだほっとコーヒーが売っているなんてうかつでした。
冷たいのしかないだろーっていう先入観でやられました。 うぅぅ。
でも直ぐに考え方を変えて「温かいのを買ったのにはきっと意味があるんだ!」と思い、おいしく頂きました。
なんだか温かさが体に優しく少し幸せな気分になれました。
一日の中で少しの安らぎを「ほっとコーヒー」から頂きました。 そしていつも通る公園の横の道では、草花の初々しい新芽とも目があい。
「くさもがんばってるんだなぁー」って思いました。
今日も終電で帰ってきましたが、なんだかほっとコーヒーのお陰で朝から穏やかな気分でいられました。
ゴールデンウィークくも近くなってき、暖かさも心地よい季節になり、空も風も太陽もなかなか良い感じです。
ゴールデンウィークも私はお仕事ですが、なんだか頑張れそうな気がします。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
気付いたら10日ほど、書いていませんでした・・・。
その間何をしていたかと言うと仕事です・・・。
最近忙しくて、なかなか時間が取れないのです。 一応、日曜日は休みだったんですけど疲れて起きれませんでした。
土曜の仕事から帰ってきたのが、日付が変わって午前3時でした。
今日は何とか25時に帰ってこれたので、まぁ良い方ですかね。
なかなか仕事ばかりやっていると、頭の中の思考回路が疲れと言うやつで殆ど回転しなくなり、自分でも良い文章と言うやつが書けないのが解かります。
なのでホームページは、どのサイトも現在全く更新しないという状態に突入しています。
いま作っても良い物は出来ないと思うんです。 疲れをモチベーションに変えれればかなり楽なんですけど。
なかなかそうもいかないみたいです。 働きすぎると体調もいまいちですし、頭も働かないし中々難しいです。
せめて9時には帰ってこれる生活になればなぁ? なんて今は思っています。
まぁ、全ては自分次第ですけどね。
明日こそは9時まで帰って来たいと思います!!! って最近そればっかり・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日も帰ってきたのが24:30分・・・。
なんだか最近、仕事から帰ってくると日付が変わっている・・・。
今に始まった事ではないのですが、やりたい事が何も出来ないまま一日が終わっている。
HPを更新する時間もテレビを見る時間も本を読む時間も無い、う?ん困ったもんだ。
でも苦労は買ってでもしろって言うから、今は多分良い時間を過ごしているだと思う。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
なんと無しに選んだブログのテーマ(楽天ブログには投稿のテーマがあります。)
「心のかたち、人のかたち」
う?ん、深い!!
考えれば考えるほど書きにくい・・・。
私が考えるに、心と体って繋がっていると思います。 身近なところで言うと顔です。
人を見かけで判断してはいけないってよく言われますが、実は私は以外に見かけて判断しています。
洋服とかそういうものでは判断しませんが、目、表情、口、しわなどで判断しています。
心のありようが顔に出ると言うか、例えばしわなのですが、いつも怒っている人、イライラしている人は眉間に深いしわが出来ると思うし、いつも楽しんでいる人は穏やかな目をしていますしやっぱり性格って顔に出るんだなって思います。
心と体は繋がっていると思います。 病気の病名にも心身症という病名もあるくらいですからね。
あと心の問題としてはストレスがありますが、このストレスは実は癌の元だったりするんですよね。
ストレスを感じると体の中が酸化をし、また細胞が酸化すことによって細胞が痛み、癌の発生率が上がるというらしいです。
だから心の中には辛くても太陽を持っていなければいけないといつも思っています。 本当に辛い時こそ太陽を持ち前に進む事が、心にも体にも良い事では無いかと思っています。
う?ん まとまらない・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
昼夜逆転生活後の若干の体調不良から日記をしばらくお休みしていました・・・。
実はまだ本調子ではなく、睡眠があまりよく取れないでいます。今朝も4時30分に起きました。 逆転生活明けからずぅーっと眠れずいつも4時、5時におきてしまいます。
規則正しい生活って重要なんだなぁーって身を持って感じています。 夜も殆どおなかがすかず食べないで寝ているという次第です。
話は変わりますが、今日「金スマ」をたまたま見ました。 ←いつもは見ないのですが・・・。
飯島 愛さんの引退特集をやっていました。
その中で思ったのが、何故か「私はサイトを運営している上で何をしているのか?」って事を思いました。
サイトを運営し始めて3年の月日が経ちました。
その中で自分なりに思うサイトを3サイト作り、それぞれの情報を自分なりに発信してきました。
その中でも自分としてメインと位置づけている「HAPPY-元気.com」なのですが。
今日ふと 「本当に役に立っているのか?」 「このサイトの存在意義はあるのか?」 と思いました。
でもその中で考えた結論は、「私は背伸びも出来ないし等身大でしかいれない」という結論に至りました。
あまり気の利いた言葉も言えませんし、あまり気の利いた文章もかけません。
でも私でなければ発信できない事があるはずだと思い「等身大」の自分でサイトと付き合っていくと言う結論に自分なりにいたりました。
すこしでも「HAPPY-元気.com」が人の役に立てていれば良いなって思います。
なんだか意味不明な文章になりましたが、現在の私なりの文章です。
「金スマ」を見て思った、私の感想でした(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
昼夜逆転生活も昨日でやっと終わりました。
まるまる7日間昼夜逆転生活をしていたので、どうも調子が宜しくないです。
やっぱり人間は、太陽の下で活動し、お月様が出ているときには寝ないと駄目という事を身に沁みてわかりました。
昨日の夜は、逆転生活の影響でなかなか寝付けなかったのですが、今朝は7時になぜか目が覚めてしまいました・・・。
実質、4時間程度しかねていないです・・・。
まぁ、天気も良いので朝から洗濯をしてみました。 やっぱりお日様のしたに洗濯物を干すと気持ちが良いですね。
今日は、選択はつけ置きモードで洗ったので時間が掛かりましたが、お日様の下で風にそよいでいる洗濯物を見ていると、なぜかいつもよりキレイに仕上がったような気がします。
洗濯もしてしまったし、体調もあまり優れないので今日は調整日にしてゆっくりと休みたいと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何だか一つ変なメールがきました。
大阪の広告会社から見たいなのですが、いつもの迷惑メールかと思って捨てようかとおもったら・・・。
「管理人 元気さま
はじめまして。当方、大阪府内にて広告の企画制作を行っておりますオフィス、●●●・●●と申します。
ただいま制作中の広告物につきまして、
本サイトにて紹介されている元気の出る方法の
「ウルトラマンポーズ」の部分を引用しての
記事及びイラスト紹介をクライアントに
提案したいのですが、ご了承いただけますか。
*クライアント/(株)千●会
*媒体/●●●カタログ販促ツール
「●●●●ーはじめてブック」
A6版・48ページ・オールカラー
*予定スペース/A6の1/2ページ
*内容案/ストレス解消!元気の出るポーズ(仮)
として、コピーとポーズのイラスト1点
を掲載。おそらく「ウルトラマンポーズ」
というタイトルは女性向けに変更となります。」
と言う内容でした。
なんだか良く解らないのですが、どうやらサイトの内容を使いたいと言う事のようです。
まぁ、そういった媒体を通してでも世の中に元気な人が増えれば嬉しいです。
あ?、徹夜明けはきつくてさっぱり頭が回りません・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、お仕事の関係で昼夜が逆転しています。
つまり夜中働いて、昼間寝ていると・・・。
慣れない事をやっているので、持病の偏頭痛が・・・。
今週の土曜の朝まで続きそうなので体調を壊さないようにしないといけません。
やけに今日の朝日が目に沁みました・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日AM6時30分にお仕事に向かいました。帰ってきたのが次の日AM4時・・・。
はぁ・・・。 疲れました・・・。
寝たいと思います・・・。 でわ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は山梨件にある南アルプス市に行って来ました?。
午前中は都内でお仕事だったのでそれを片付けてから行ったので、ほとんどとんぼ返りの為何もせず帰ってきた感じです。
明日休みだし、ゆっくりしてくればよかったな?ってちょっと後悔・・・。
そうそう山梨からは富士山が大きく見えました!!
ちなみに山梨に向かっているときの中央道でパシャリ!
写真で見ると富士山小さいですけど、実際はかなりでかかったですよ?!!
やっぱり近くでみる富士山は感動しますね。
そして山梨から帰ってくる中央道で事件は起きました!!
仕事が終わって東京に向かうときにはすっかり日が落ちていたんです。
ひたすら中央道を走っていたら、暗闇の中で真っ赤に燃える物体が見えたんです。
私 「?? なんだ?」
しばらく走ってその真っ赤に燃える物体に近づいていくと
なんと!! トラックが燃えているんです!!!
私 「うわぁ!! トラック燃えてる?!」
どんどん近づいて行きます。高速なんで100キロくらいで走っているのであっというまに・・・。
私 「どうしよ!! 大丈夫かな?。 そうだ110番だ!!」
すぐさま電話を取り110番
警察 「110番です」
私 「中央道を走っているのですがトラックが燃えているんですが!」
警察 「先ほど運転手さんから通報がありました。 いま警察と消防が向かっています。運転手さんは無事です。」
私 「あ? 、良かった♪」
と言う短い会話で解決!!
本当無事で良かったです。 もしもの事があったらと思ったので無事で何よりでした。
これで最近車が燃えているのを見たのは2度目です。 毎日、車に乗っているので目にする機会が多いと思うのですが、車の整備はしっかりしなきゃいけないと思う一日でした。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
東京で初雪を観測したとか!!
でも住んでいる人間から言わせてもらうと降っていません!! すこしそれらしき物が舞ったような気がしますが、全く降っていないのと一緒です。
そうそう、仕事中にふと立ち寄った自然公園の池にとってもかわいいかもがいました?!!
なんてカモはかわいいのでしょう♪
三匹が一列にならんでテクテク歩いていました! その後姿がまたキュートって言う言葉がぴったりな感じです!!
きれいな一列で歩いていました?!! 人間も歩くとき横並びでなくカモを見習って一列で歩くと良いかも!!
そして違う場所ではカモが羽を休めていました。
はぁ、なんて動物は可愛いんだろー!!
LOVE動物です♪
家にいる熱帯魚たちも負けずにカワイイですよ(^^)
最近、熱帯魚の水槽を60センチ水槽から90センチ水槽に変えようか検討中です。
但し、部屋に置く場所が無いという深刻な状態が・・・。
部屋にはギターが3本、ギターアンプ2台、スノーボードの板、サーフィンの板、など色々なものがひしめき合っているので置くとこなさそうです・・・。
ちなみに水槽は稼動しているのが1本、と使っていないのが3本・・・。
物を整理しないと90センチの水槽は置けそうにありません(@_@;)
しかも90センチの水槽って総重量200キロ位になるんです、このうちの床はそれに耐えれるのか心配です。
でもこういうのって考えているときが一番楽しかったりするんですよね!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、めっきり暖かくなってきましたが、昨日からなんだかまた冬に逆戻りのような天気になってきましたね。
いったん暖かくなってから寒くなると、なんであんなに寒さが身にしみるんですかね?。 異様に寒さが身にしみています。
昨日は、お休みだったのでちょこっと近所をぶらぶらしました。 家の近くに公園があるのですが、緑がすごい綺麗だったので思わずパチリと撮ってみました。
あまり規模は大きくないのですが、まぁまぁ落ち着ける公園なんです。 たま?にベンチに座ってぼぉーっとしている時とかあります。
本当にたま?にですけどね♪
家の近所にはあまり緑がなく唯一って感じです。
最近、よく思うのですが自然がいっぱいの所にいきたいなぁーって思います。 コンクリートジャングルにいつも囲まれているとやっぱり自然が恋しくなるんですね?。
あっ、そうそう池袋にもいったんですが、今ってパソコンの液晶ディスプレイってかなり安くなっているんですね。 22型のワイドディスプレイで見つけたのが39800円でした!!
私が今使っている15型の液晶ディスプレが買った当時4万円位だったのでかなーり安くなっています。
最近、ワイドディスプレイが欲しいとひそかに企んでいます。 ちなみに19型のワイドディスプレイは22000で売っていました。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ふうやっと長い一週間が終わりました!!
今週は土日も仕事だったので、ちょっと長い一週間になってしまいました・・・。
明日は月曜日ですけど代休でお休みです♪
なんか自然がいっぱいの所に行きたいのですけど、ちょっと疲れも溜まっているのでどうしようか悩んでいます。
すこし体の事も気にしてあげないと、なんだか悲鳴が聞こえてきそうな感じです。 今日も帰ってきたの 25時ですからね・・・。
あと2週続けて華麗なる一族を見逃しました・・・。 はぁ、もう展開についていけない予感・・・。 どうなったんだろー!?
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日も良い天気でしたね?!!
天気が良いせいか朝から道が渋滞してました・・・。 事故とかもあって・・・。
いつもお仕事の移動は車なので、土日仕事の時はちょっと疲れます・・・。 平日とはあきらかに交通事情が違うように思うのは私だけでしょうか・・・。
そんなイライラ渋滞も大好きな自然の緑、空、川を見ると和らぎます♪
でも東京の中ではなかなか自然が・・・。 たまに行く埼玉、群馬、長野、山梨とかはすごーく自然がいっぱいで良いんですけどね。
今日は都内のお仕事だったので、あまり自然がありませんでした・・・。
そんな中これは何だという建造物を発見しました!!!
ニョキニョキと天までまっしぐらに延びる塔を発見しました。 ドラゴンボールで言うとカリン様のいるかりん塔みたいな建物です!!(実はなんだか知っているんですけどね♪)
でもまぁ、人間はよくこんな高い建物を建てるもんだと関心するばかりです。 そういえばドバイでは、いま世界最高の高さのビルを作っているとか・・・。
その高さなんと!! 800m の高さのビルらしいですよ!!
東京タワーの何倍だーーー!!
そんな建てる余裕があるならもっと木を植えて?!! と思うのでした。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日の朝仕事に行くときは、すごく寒く感じたんですけど日中は暖かかったですね?。
仕事の途中で立ち寄った高速のサービスエリアで気持ちよさそうに立っている木を発見しました。
なんだか観ているだけで、ほのぼのする形の木でした。 なんと言うかカワイイ木って印象です。
春は着実に一歩一歩近づいて来ているって実感できる一日でした。
そうそう今日仕事から帰ってくるとき、電車の中に小さな女の子がいたんですが、花粉症なのか風邪なのかクシャミをした時!!
そ・それは起こりました!!
片方の鼻から鼻水がドバッ!!っと飛び出てきました!!
あれは只者ではないですよ!! ぶらんぶらんしてましたもの!!
そんな光景を見ながらなんだか楽しい気分になった帰り道でした(^^)
鼻ネタ違いですが、最近仕事中に鼻血が出るんです・・。 もともと鼻血とは無縁の人なんですが疲れているのかな?。 と思う今日この頃です。
今週は土日お仕事なのであと二日乗り切って月曜日はしっかり休みたいと思います!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は昨日に打って変わってポカポカ陽気のとても気持ちの良い日でしたー!!
まずはそんな青空を激写!!
東京の上空がこんなに青いなんてー!! 素敵!!
いつもは排気ガスやら何やらで灰色くよどんでいるんです。 風が強い日の次の日しか青空が見れない東京って・・・。
そして何・何と!!
今年、初タンポポも発見しましたぁ?!! ← 気付いてなかっただけかも・・・。
なんだか確実に春が近づいてきているって事をしみじみと実感してしまいました・・・。
仕事中に何を撮っているのかと・・・。 良いんです仕事は楽しく、ストレスなくがモットーなので、こうやって乾ききった心のダムに水を注いでいるんです!!
そうそう、ブログのタイトルを新たに変えてみました。 新タイトルは「お気楽道中!!すってんコロПロ」です。
べ・べつに深い意味はありませんよ(・.・;)
やっぱり春だから・・・。 ねっ・・・。 (汗)
今年は!! ホームページ頑張るぞーーーーー!!!
しかし、ずぅーっと前に言っていた「熱帯魚」のHPいまだに3ページ・・・。 はぁ、先は長そうだ!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は朝からすっごい風が吹いてましたね!!
でもその風がまたヌルイ風で、ちょっと気味が悪い感じがしました。
一歩一歩春に近づいているんだなって思うですけど、今日の風は強すぎ・・・。 第二の春一番というか小台風というか、ちょっと凶暴の風でした。
車で道路を走っていてもあってこっちからゴミは飛んでくるし、空には何処から飛んできたのか解らない袋・・・。 そして交差点の真ん中には工事現場からやってきたであろうパイロンが・・・。 危ない・・・。
本当一日中油断のならない日でした!!
そんな今日の東京をパシャリ!!
怪しげな空が広がっていますよね?。 空の下には実は小さく東京タワーが写っているんです。
かな?り小さいのですが・・・。
明日も暖かいみたいですが、今日みたい強風は勘弁です。
車を運転する人は気を付けましょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は、土曜日でもお仕事でした!!
気付けば3月3日でひな祭りの日なんですね。 最近、イベントごとに疎いもので仕事中に車を運転しながら聞いているラジオで情報収集の毎日です。
なかなかテレビとかも見れないので・・・。
でもラジオって良いですよ! 耳で聞いていて映像は無いので頭のなかでいろいろ風景を思い描いて聞いてたりします。
でも暗いニュースは嫌い無いのでいつも車の中ではインターFMを聞いています。 音楽主体の番組なんですが最近のお気に入りです。←7,8年前から聞いていますが・・・。
土曜の朝はいつもハワイアンが流れるのでとってもマッタリ出来ます。やっぱり朝はマッタリじゃないと!! 低血圧なものなので・・・。
それにしても3月に突入して一気にポカポカ陽気の具合があがりましたね!! 本当あったかいです!!
桜も咲いているところもチラホラと見えて、しかも卒業式なのかはかま姿の人も目撃して本当春なんだなーって思っちゃいます!!
今日車を止めたところの横で小さな花が咲いていたのでパチリと撮ってみました。
やっぱり携帯の写真なのでお花がハッキリ写っていませんが、何分お花が小さかったもので・・・。
でも他の人から見たら不思議な光景でしょうね。
何やら草むらのところでしゃがみこんで片手に携帯を持って何やらしているのですからね♪
まぁ、許してやってください。
でもこういうときに思うのが、ちゃんとした一眼レフのカメラがあれば様になるんだろうなって思います。さすがに携帯じゃ・・・。
でも実は私、デジカメすら持っていないのです・・・。ハァ・・・。
いつもお写真は携帯オンリーなのです・・・。 一眼レフのカメラがあればもっと取り捲るのに!! でもお仕事中は持って歩けないのでやっぱり携帯のカメラですね。
いつかきっと!! 一眼レフのカメラをかうぞー!!! と心に誓うのでした。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
なんだか今年の東京は雪が降らずに春を迎えそうです。
と言うかもう春ですかね?。 公園の草花や緑もすっかり早い春を満喫しているようで新しい命をその懐にいたいているようです。
草花の新芽ってなんて見ていると可愛いんでしょうか ←私だけですかね??
空気もすっかり春の空気の匂いがします。 例年ならもう少しこの匂いは遅いはずなのですが、嬉しいのだか悲しいのだか・・・。
この気象は地球が温暖化という病気に掛かって病んでいると言う事が見え隠れします。 なんだか手放しでは喜べない複雑な気分です。
話は変わりますが、この時期東京には地方から上京してきた若者が目立ちます。 ふと耳に地方のアクセントが入ってくる時期です。
でも心配なのが都会の罠にはまらないかがふぃに心配になります。
この時期は上京してきた若者を狙った「キャッチセールス」の活動が盛んになります。高額な絵画、化粧品、モデル詐欺等々いろいろな物が言葉は悪いですが転がってりるのも東京です。
よく昔は東京の人間には騙されるなって田舎の人は言っていましたが、いまその意識が薄れてきているように思えます。
こんな事を書くのも私の住んでいるところは池袋の近くで、よく池袋を歩いていると「キャッチセールス」に引っ掛かっている若者を見受けます。
春になるとその見受ける回数がやっぱり毎年多くなります。 これから地方から上京してくる人には十分に意識をもって気をつけてもらいたいと思います。
少しでも皆様に届けばと思い今日は書いてみました。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は、お仕事で山梨に行ってきました?!!
山梨は山がいっぱいあってなんだかホッとします。今は東京に住んでいますが、根は田舎物なのでなんだか山を見ると安心します(^^)
写真は、中央自動車道を走っているとき、夕日が綺麗だったので取ってみました。逆行なのでうまく取れていませんが、まぁ、これも味があって良いかなって思ったりもしています。
そうそう今日ラジオを聴いていたら、ニュースで「オーストラリアが白熱灯を禁止する法案」を出したそうです。なんでもこれでCO2の排出量がかなり削減出来るとか・・・。
日本も国単位で何らかの法案を出してもらいたいと思うものです。安陪さんになってから「美しい日本」と言うキャッチコピーで活動なさっていますが、その裏では「ホワイトカラーエグゼンディブ」と言う、残業代カットの法案を出していたりでチグハグな感じは否めませんが、もうそろそろ変化が欲しいところです。
ちなみに私が思うに、安陪さん見たいな2世議員さんには一般庶民の生活は解らないんじゃ無いかと思うのですが・・・。そろそろ叩き上げの議員さんに活躍していただければと思うしだいです。 福島さんなんて良いと思うのですが、少し口数が多いのが玉にきずですが・・・。
日本の景気が上向いていると議会やお偉方は言いますけど、JALの4700人のリストラ計画や企業の統廃合の件はどう説明するつもりなんでしょうね。
それに加えて日貯蓄世帯の増加、生活保護者の増大など本当に「景気」が良くなっているとは思えない事柄がたくさんあるのですが・・・。
こんな私ですらそういった情報を持っているのに、お偉方方は一時的な紙の上の「数値」を見て「景気が上向いている」と言う始末。 なんだか日本の議会=自民党にはそろそろ愛想が尽きてきました・・・。
なんだか今日は話がまとまらず垂れ流し状態です・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近のコメント