誰しもが少なからず心配ごとをもっていると思う。
コメント(0)
ふとした瞬間に思い出し不安になったりする事もある。
不安な事を考えるとますます不安になる事は誰しもが経験した事があるのではないでしょうか。
考え始めると途端に、気持ちが落ち込み、体が重くなり、ネガティブなことが次々と頭をめぐり始める。
あまりいい気分がするときではないですよね。
でも、みなさんも経験したことがあるとおもいますが、不安になって色々考えていたけど、思ったより上手く行ったり、考えているほど重要な事ではなかったことだったということを経験した人も多いでしょう。
実は、自分が想像するほど、悪い状況ではないと言う事が多いのです。
ある人はいいました
『想像できる事は、起きないことが多い』
人は自分が想像する範囲のことは無難に終わることが多いのです。
だからもし不安になって、いろいろ想像してしまったら、こうおもいましょう。
『いま、私には想像できたことは実際には起こらない』
と。
但し、ここで重要な事が一つだけあります。
それは『必要以上に囚われないこと』です。 想像できたことに必要以上に囚われ、そこにエネルギーを注ぐとそれらを引き寄せる原因にもなります。
『引き寄せパワ-』が働きます。
くれぐれもこの力を発揮しないように注意が必要です。
ただ、あまり考えても仕方がないので、『なるようになる』と思うことも大事です。
何事もなるようにしかならない、そう腹をくくれば怖い物が減りますよ。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。