誰しもが経験する困難には実は役割があります。
困難はなぜ起きるかというと『自分の中に未成長な部分があり成長しなければいけない』から起きているのです。
そして大前提として自分に乗り越える事が出来ない困難は起きないと言うことです。
頑張れば乗り越える事が出来るから今その困難が起きるのです。
乗り越える事が出来ない困難は決して起きません。
成長のために起きている困難なので、今までの思いグセや凝り固まった視点、ネガティブな感情から少し成長した視点で見ることが必要になってきます。
いままでと違った価値観が一つのキーポイントになるかもしれませんし、その違った価値観を学ぶために困難が起きているのです。
困難とは自分の成長のために起きているのです。
そして困難は必ず乗り越える事が出来る事なのです。
心が折れるかもしれません。 深く傷つくかもしれません。
でもそれも全て自分の成長の為に起きているのです。
困難が起きたときは
『成長のチャンス与えていただいた』
そして
『私にはこの困難を克服出来る力があるんだ!』
と思い歩みをすすめれば、その困難が最高の先生になってくれるでしょう。
困難の役割とは、気付きの為のプロセスなのです。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。