物事が起きた時、見る角度によって大きく見え方が違ってきます。
『ピンチはチャンス』と言う言葉がありますが、この言葉も見る角度を多様に考えなさいと言っている言葉だと思います。
私たちはピンチに陥ると『悪い面』しか見えなくなり、悪い想像や悪い出来事をどんどん考えやがて身動きが出来ない状態になってしまうことがあります。
ピンチの階段を転げ落ちる状態です。
でもこのピンチの時に、違った角度から見ると実はその裏側にはチャンスが隠れているのです。
私はよく『陰と陽』や『太陽と月』『昼と夜』を引き合いに出すことが多いのですが、実はピンチの裏側には必ずチャンスがあるのです。
昔の人は知ってから知らずか『ピンチやチャンス』と言う言葉を作りました。
よく気づいた物です。
私はやっとこの事が体系的に理解出来る様になりました。
この『陰と陽』のバランスは万物の法則なのです。
例えば、大病を患って自分の人生をつきつけられた人が、今まで気づけなかった事に色々気づけて人生観が変わるなんて話をよく聞くと思います。
悪いことがあったけど良いこともあった。
これはまさに『陰と陽』のバランスなのです。
もっというと物事に『良し悪し』はないのです。
いろいろな事柄は『ただ起きているだけ』で、それを良いこと悪いことと判断しているのは自分でしかないのです。
悪いことと自分が判断した事を、見る角度を変えることで良いことと判断する事が出来るのです。
見る角度を変える事で物事の受け取り方を変えることが出来ます。
すべての出来事には『陰の面と陽の面がかくされています』
自分がどこを見るか視点を変えるだけで、周りの出来事が肯定的に見ることが出来るようになります。
見る角度を大事にしてくださいね。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。