雨にも負けずの詩を知らない方へ
コメント(2)
宮沢賢治さんが昔に書いた文章です。
この文章へ込められた想いがあなたへ届くように祈ります。
『雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
欲はなく 決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かりそして忘れず
野原の松の林の陰の小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば行って看病してやり
西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められませず
苦にも去れず
そういうものに
わたしはなりたい』
また読んでくださいね。
コンテンツの方にも昔、アップしていますのでご覧下さい。
http://www.happy-genki.com/mental_rain.html

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
こんにちは、元気さん
体調がわるいのは心配ですね(-"-)
私は、逃げたかった仕事も納得のいかない状態での仕事で取りあえず二週間前に終わりました。
毎回、ホット感とやり残し感が残ります。
次の仕事が決まらないと今度は不安になります。
この情緒の落ち着かない状態に無意味に疲れるようです。
時間を無駄に使っている罪悪感と焦り、何か自分の趣味を見つけたいと思うこの頃です。
やる事は沢山あるのに、やらない・・・自己嫌悪の塊になります。
結局、私は物欲(お金)に執着してしまっているんだなって思います。
目の前にある出来事、平坦な一つ一つを見てみないふりをし、見えない先に不安と焦りを感じてもしょうがないなって、少し開き直りつつもありますが。
元気さんのサイトにはきっとリピターさんが戻ってきますよ・・必要ですから!(^^)!
雨にも負けず 風にも負けず・・・負けっぱなしの私ですが、このサイトを訪れて元気をもらっています。
いつもありがとうございます、そしてお体を大切に。
とぷぷさん、こんにちは。
春もうららな日々ですね。
体調のご心配有難う御座います。
今日も偏頭痛と風邪の症状、花粉症の症状と3拍子そろっていました。
まぁ、そのうち良くなると思っています。
お仕事無事に終わられたようですね。
自分が納得できないクオリティでも、何一つ意味のない事はありませんよね。
一つ一つの機会を大事に、吸収できる事は吸収し、改める事は改め、そして自分なりにチャレンジしていく、それが成長に繋がると思います。
お仕事のご縁は、きっと近くまでやってきていますよ。
休める時は十分に休み、働く時は十分に働く。
趣味も良いですよね。
日々、成長と勉強です。 何もないと思っていてもそれも勉強だと思います。
今の私にも言えることです。 なんだか自分に言っているみたい♪
私のサイトも、また人々が来ていただけるように低迷期は自主練ですね。
もがき苦しみまたそこから何かが産まれる。
ピンチのあとはチャンスがやってくる。
いまの状況がピンチだとしたら、これはチャンスですね。
いつも有難う御座います。
PS、いつもコメント表示が遅い中書き込み有難う御座います。 いま色々なブログウェアを物色中です。 いつか快適に書き込みできるプログラムに出会える日を夢見ています。 良いお知らせが出来ると良いなって思っています。