私が最近心がけていることそれは『受け取り上手』です。
コメント(0)
私は元来、何事もひとりでやる性格で、人から手伝ってもらったり、人から助けられたり、人から何かをもらうのが苦手な性格なのです。
でもせっかく人が何かをしてくれてようとしているのに
『大丈夫』
と断るのは、もったいないと言う事に気付きました。
気付いてからは、いかに『受け取り上手』になれるかと言うことを意識し、おもわず『大丈夫』と言い掛ける時には『ありがとう』と、意識していうようにしています。
私のなかでは『大丈夫』と言う言葉がなくなり、大丈夫と言う言葉は『有難う』に置き換えられました。
それからは、人から何かをしてもらうときに『有難う』と言い、ありがたく頂いています。
相手も人の役にたったという充実感を得ることが出来ますし、私も楽になります。
だから私はいまも、受け取り上手にさらに磨きをかけるべく修行をしています。
でも元来苦手なので、いまは人並みレベルですかね。
気持ちよく受け取れる人になれば、あいても気持ちよく助けたくなります。
お互いにプラスの方向に進むんです。
受け取るのが下手な人がいるのであれば、是非、受け取り上手を目指してみて下さい。
きっと新しいよい関係が築けていける思いますよ。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。