あなたの周りにもしいつもイライラしている人がいるとすれば、相手にしないのが一番。
コメント(0)
相手にすれば、あなたにもイライラが伝染してしまう。
相手にしなければ、あなたにイライラが伝染する事はない。
もしどうしてもイライラが伝染しそうになったらこう思えばいい。
『あの人はちっちゃい人間だ』と思えばいい。
勝手に怒っている人や勝手にイライラしている人は、自分の中の懐が狭いちっちゃな人。
相手にすれば自分も同レベルと言うことになってしまう。
相手にしなければ、自分のレベルはそこまで下がることは無い。
暖かな眼差しで見守ってあげよう。
だったこを見守る親のような心境で。
『あら、そんなに暴れてもなにもいいこと無いわよ』と。
思うだけでイライラは伝染しなくなる。
本人も誰も相手にしてくれなければ、唯の遠吠えをむなしく思うことでしょう。
相手にするから、甘える。
だから相手にする必要はありません。
ただ暖かな目で見守るだけで十分です。
それが会社の上司でも年長者でも若輩者でも同じことです。 暖かく見守りましょう。
愛をもって見守る。
そして無駄な事をしている人の内なる気付きに期待し祈りましょう。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。