ここ最近、暑くなったり寒くなったり大変です。
元気の趣味の熱帯魚も水温が29度近くになったと思ったら翌日には25度と温度差が非常に厳しい状態です。
熱帯魚の場合、3度の温度の違いが白点病という病気の原因になる可能性があります。 それに水質の急激な悪化などもあり気温が上がったり下がったりすると非常に神経を使います。(元気はあまりつかいませんが・・・。 魚の免疫力を信じています(//▽//) )
まぁ、お魚のお話はここまでとして、実はこの気温の変化は人間にも非常に影響があるのです。
人間の場合、前日との気温差が5度あると何かしらの体調不良が現れる場合があります。
例えば 『だるい』 『頭痛』 などです。
これは気候病!?といわれているものです。
最近、体が妙にだるかったりしませんか?
そしてこの前見たく真夏日になったとおもったら、翌日にはとても寒いなんて気温差が10度近くあると、『ウツ』に近い症状が出る場合があります。
ウツっぽくなっている人はいませんか?
気温って実は、お魚だけではなく私達、人間にも非常に影響があるのです。
気温差が激しい今日この頃ですが、十分な睡眠をとって体調を整えて行きましょうね。
ウツっぽかった人は、実は気温のせいなのかもしれませんよ!!

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。