私達の成長の機会は得てして困難と言う形で与えられます。
この困難も『成長の機会』と言う事を知っていれば歓迎するものですが、知らないと『ただの嫌な事』に成ってしまいます。
そして『成長の機会』だということを殆どの人がまだ気付いていないのも事実です。
私達は元々は、ダイヤの原石のように傍から見たらただの石ころなのです。 そのただの石を多くの成長の機会を乗り越えることで磨き、美しいダイヤになっていくのです。
困難から逃げてばかりいるといつまで経っても上手に石ころが磨かれず、なかなか美しく光り輝く事が出来ない状態になってしまいます。
困難が『成長の機会』と言う事を知ったのならば、困難は喜ぶべきものだということに気付くはずです。
『私にもまだ勉強の機会が与えられている。 機会を与えてくださって有難う御座います』
そういった心が大事なのです。
全ての物事は偶然に起きているのではなく、必然的に起きているのす。 私達がこの世の中に戻ってくると決めた段階から経験することの青写真が出来ており、経験しなければいけない『課題』が道を進むなかで与えられます。
全ては必然なのです。 目の前で起きる困難も成長の為の課題です。 自分がどうやって解決するかを考えて歩んでいく道なのです。
もし目の前に困難が現れたら、その困難に感謝し自分の出来る限りを尽くしましょう。 それが成長に繋がっていくのです。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。