私達には浮き沈みがあります。
いい時があれば、悪い時もある。
でもやっぱり悪い時って、悪い思考だけが自分を支配しなかなか良い事があるってことを思い出せなくなるもんです。
どっぷり悪い思考に浸かってしまうなんてこともシバシバ。
悪い方向に考えるほうが人間は楽なのかもしれませんね。
でもそんな時でも瀬戸際で踏ん張る為には
『良い事が有ることを忘れちゃいけない!』
人間なんだから浮き沈みがあって当たり前、人生山あり谷あり。
どんどん落ちて行ってどうしようも無いところまで落ちたら、もう登るだけ。
『背水の陣』って言葉があるけどそのとおり。
自分の後ろには川があって後ろには逃げることが出来ない。
前には大群がやってきている。
生き残るためには、前に進み戦うしか無い。
実際『背水の陣』って大昔の中国での出来事なんですよね。
誰の策だか忘れましたけど(笑)
まぁ、落ち込んだ時は逆らわずとことん落ち込むことも必要かもしれません。
忘れちゃいけないのは『その後に良い事がある』って事です。
忘れないで下さいね。
PS : うちのガキンチョがマイコプラズマ肺炎なるものになり高熱が続き、私も喉の痛み、頭痛などがしばらく続いていたりします。 みなさんも体調管理はしっかりしてくださいね。
そそ、そろそろインフルエンザのワクチンを接種する時期ですね。
昨年から三種混合ワクチンになったので早めにうって対策することをお勧めします。
私も打ちに行きたのですが、なかなか体調がすぐれず・・・。
体調がわるい時に打つと、打ったワクチンでインフルエンザなんて事もありますから、くれぐれも体調が良い時に打って下さいね。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。