はじめまして。
失業してしまった元気です。
これからこちらの楽天ブログさんでお世話になろうと思っています。
私が勤めていた仕事は、住宅リフォーム関係の仕事でした、最近のテレビや新聞で話題になっている、悪徳リフォーム会社の影響で市場が厳しくなり、勤めていた会社も5月ぐらいより情勢が悪化しました。
出来て10年程度のいわゆるベンチャー企業では(経営方針にもよりますが)、地盤がしっかりしていなく、この状況が続くと非常にまずいと、経営陣が判断し、リストラという動きになりました。
もちろん今年度の4月に、入った新入社員についてもその対象でした。夢を持って入ってきた人々を簡単に切ってしまう会社には唖然としましたが・・・。
その動きを見守っていました。そして、とうとう私にもその時が来てしまいました。
10年間で1万人近く採用して、現在、在籍1000人(今年度採用新卒400人)程度の会社ですから、社員を社員と思っていない風潮もありました。典型的な訪問販売会社でした。しかも人を新入社員を採りすぎて人件費が経営を圧迫しはじめてました。
でも、「いつかまともな会社になる」と思って努力してきました。
しかし、今回の会社の方針は、数字にならない人間は切るという強硬な姿勢だったので総務職の私にはどうすることも出来ず。やもえない結果になってしまいました。
前から思っていたのですが、ライフラインは会社勤めだけだと、突然、そのラインが切れてしまったとき、どうすることもできないんだろーって、思っていたんですが現実になってしまいました。
ライフラインは、複数あったほうが良いというような事を以前「金持ち父さん」を読んだときにかんがえたのですが・・・。
身をもって、ライフラインが切れてしまったという現状にいる私は、その言葉の意味を痛切に感じています。
突然の失業で、少し精神的な同様もあるのですが、がんばります。
前から趣味で作っていた、ホームページを作り上げる良い機会だと思いリフレッシュもかね取り組みたいと思います。
元気を出して、今というときを頑張って生きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
コメント(0)
失業してしまった元気です。
これからこちらの楽天ブログさんでお世話になろうと思っています。
私が勤めていた仕事は、住宅リフォーム関係の仕事でした、最近のテレビや新聞で話題になっている、悪徳リフォーム会社の影響で市場が厳しくなり、勤めていた会社も5月ぐらいより情勢が悪化しました。
出来て10年程度のいわゆるベンチャー企業では(経営方針にもよりますが)、地盤がしっかりしていなく、この状況が続くと非常にまずいと、経営陣が判断し、リストラという動きになりました。
もちろん今年度の4月に、入った新入社員についてもその対象でした。夢を持って入ってきた人々を簡単に切ってしまう会社には唖然としましたが・・・。
その動きを見守っていました。そして、とうとう私にもその時が来てしまいました。
10年間で1万人近く採用して、現在、在籍1000人(今年度採用新卒400人)程度の会社ですから、社員を社員と思っていない風潮もありました。典型的な訪問販売会社でした。しかも人を新入社員を採りすぎて人件費が経営を圧迫しはじめてました。
でも、「いつかまともな会社になる」と思って努力してきました。
しかし、今回の会社の方針は、数字にならない人間は切るという強硬な姿勢だったので総務職の私にはどうすることも出来ず。やもえない結果になってしまいました。
前から思っていたのですが、ライフラインは会社勤めだけだと、突然、そのラインが切れてしまったとき、どうすることもできないんだろーって、思っていたんですが現実になってしまいました。
ライフラインは、複数あったほうが良いというような事を以前「金持ち父さん」を読んだときにかんがえたのですが・・・。
身をもって、ライフラインが切れてしまったという現状にいる私は、その言葉の意味を痛切に感じています。
突然の失業で、少し精神的な同様もあるのですが、がんばります。
前から趣味で作っていた、ホームページを作り上げる良い機会だと思いリフレッシュもかね取り組みたいと思います。
元気を出して、今というときを頑張って生きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。