行動とやる気はつながっています。
コメント(0)
どうしてもやる気が出ないときってありますよね。
何もしなくない、動きたくない、何をしたら良いのかわからない。って事が生きていれば必ずどこかのタイミングで発生します。
無気力な自分。
認めたくないけど無気力。
やる気が出ない。
この弱った自分を立て直す唯一の方法!!
それは行動です。
ずぅーっと寝ていたら起きて見る。 それも立派な行動。
とにかくなにか動けば良いのです。
こんなこともあるはずです。
『掃除機かけたいけど面倒だなぁ』
なんて思っていると、どんどんやる気がなくなっていきますよね。
そんなとき『エィ!』と立ち上がって掃除機を取りに行くとそのあとは、掃除が流れにのって進むようになります。
そして部屋が綺麗になるとなんだか気持ちが良くなり、次に何かをしようというやる気が出てきます。
この流れこそが『行動とやる気』なのです。
行動とやる気はサイクルしています。
『行動する → やる気が出る → 行動する → やる気が出る』 と言うように行動とやる気のサイクルがうまれます。
この流れに乗ってしまえば、あとはとんとん拍子で物事が進んでいきます。
ここで一つ大事な事!!
『いきなり大きな事をやろうとしない』
いきなり大きな事をやろうとすると、このサイクルが動き始めるまえにブレーキが掛かります。
そうするとうまく流れにのれず止まってしまいます。
大事なのは、最初は自分のなかで出来る範囲の事をこなしていくと言う事です。
あまり遠くをみては、その距離にしり込みしてしまいます。
だからこそ足元を見て、一歩一歩歩むのです。
自分の中の行動とやる気のサイクルを上手に引き出してみてくださいね。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。