私が愛だったらいったいどんな行動をするのだろう。
コメント(0)
何かを判断するとき、いちど私が愛だったらどうするのだろうと考えてみると良い。
例えば、電車で座っているときに、前に人が立った場合。
『私が愛だったらどうするのだろう』
と考えてみると、きっと席を譲るでしょう。
愛があるからこそ出来る行動。
自分の生活のなかに、この考え方を取り入れることが出来れば、自分の周りには愛が溢れるでしょう。
一人ひとりが『私が愛だったら』と考えれば、この世のかはとても素敵な世の中になるでしょう。
争いが消え、助け合いが世の中を包み込むでしょう。
愛が溢れる世の中。 考えるだけでワクワクします。
いろいろな人に届けたい。
『私が愛だったら』
特に争いがある所に届いて欲しい。
今の国会。
韓国。 中国。 の人一部の人達へ。
『愛を忘れていませんか?』
いま紛争している地域。
特にシリア。
『愛をもう一度思い出してください。』
全ての人々が私が愛だったらと言う概念をもち、生活をすればこの世の中は素晴らしい世の中になるでしょう。
最後に一つだけ。
私たちは元々愛の存在なのです。
ただ、思考や価値観が先行し、自分が愛である事を少し忘れてしまっただけです。
『私があいだったら』と言うよりも『私は愛です』がもっともふさわしいのですが、この領域に辿り着くまでには気付きが必要です。
でもそのきっかけは『私が愛だったら』を基本に行動や言動、思考などを表現し体現していけばよいと思います。
『私が愛だったら』
あなたはどんな事を表現しますか。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。