泣きたいときは泣けばいい(良い)!
なんだか頭のなかに突然このイメージが入ってきたので書かせて頂きます。
日本の言葉の成り立ちには不思議な感覚あり、ことわざに代表される完成された言葉には真理をつく意味あいが込められています。
そしてこの『泣きたいときは泣けばいい!』と言う言葉にも真理が込められているんです。
昨今の科学者の研究で涙には『自浄作用』が含まれていると言うことが解っています。
この自浄作用とは、涙をながすことによって気持ちのもやもやが洗い流されると言うものです。
人間は悲しいときや辛い時にないたりしますが、泣いた後って意外にスッキリしていると言うことを経験した人は多いと思います。
これがまさに『自浄作用』なのです。
辛いこと悲しいときに、泣きたい時があれば泣けば良いのです。
泣くことによって少し癒され次に進む力になります。
遠慮せずに泣きましょう。 泣くことが元気の一歩だったりします。
泣きたいときは泣けばいい! って思うんですよね。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。