前回、期待の力の日記を書いてどれくらいの人が期待の力の事を解ってくれたのだろう。
そして今日はその第2弾!!
いつも書こう書こうと思っても中々スムーズに行かない今日この頃。 仕事が忙し過ぎるんだな。 外で仕事をして遅く家に帰ってきてもそこから仕事?みたいな物が待っている・・・。
本当に忙しい!
でもこれってまさに自分で『忙しい』と思うことで、忙しいことを期待している結果なのです。
この期待の力って、いつも思い続ける事が大事。 2、3日で人って忘れてしまうでしょ。
『こんなことをやりたい!!』って思っていても、2、3日後には何故かどんどん忘れていってしまう事って普通だよね。
自分の中の火が消えていく感じって誰でも感じたことがあると思うの。 でも無意識の期待、例えば私の『仕事が忙しい』と思っている中で発生している無意識の期待は、その忙しいと言う状態が続いている間には、私のなかで繰り返し『忙しい』という思いと同時、忙しいことを期待してしまっているの。
だからその忙しい状態を望まなくても続いてしまう状況を作り出しているのです。
無意識の期待の方が人は持続させやすいってことね。 ただ無意識に期待している事って自分で意識して変えていく必要がある時もあるね。 そう、ちょうど今の私のように『忙しい』という無意識の期待をしないようにしなければいけない事もあるのよ。
反対に、自分の望むことはしっかりと意識して『期待し続ける』事が大事なの、2,3日で忘れちゃ絶対に駄目! 忘れそうだったら紙に書いて目に付くところに置いとく位の心意気が必要ね。
思えば叶う!! 叶わなくても近づく!! これを忘れないで。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。