人と何かをしている時には、そこにエネルギーの場が存在します。
エネルギーの場は実際に目に見る事はできませんが、感じる事は出来ると思います。
話していて楽しい人とはお互いを高めあう楽しいエネルギーを感じます。
逆に話していて疲れてしまう人とは、あまり楽しくないエネルギーを感じます。
話していて疲れてしまう人とは、エネルギーの奪い合いを実はしているのです。
自分の持論だけを展開して、相手を論破しようとしている人は、話し相手のエネルギーを一生懸命奪っています。
そして相手のエネルギーを奪い、自分はとても気持のよい状態になっています。 簡単に言うと得意になっている状態です。
でも逆に話していた相手は、自分のエネルギーを相手に奪われてしまったのでとても疲れた状態になってしますのです。
このエネルギーの動きは、人と人とが接する時に必ずおきます。 元々私達はエネルギーの存在なのです。
科学的にも、分子はエネルギーの運動体であるといわれています。
分子のレベルでのエネルギーもそうですが、私達が個々に存在しているのもエネルギーなのです。
元々がエネルギーなので、私達は色々なエネルギーを持っています。 例えば、よく私達が発するエネルギーに言葉があります。
昔から言葉には、言霊があるといわれています。 私達の発した言葉に、私達の知らないところで、自分のエネルギーが色々な影響を与えるのです。
そして体内から出たエネルギーが、言葉に影響し、そして更に言霊にも影響を及ぼすのです。
全ては繋がっているのです。
気をつけたいのは、エネルギーを奪うことに集中しないでエネルギーを高めあう事が大事なのです。
高めあえる人は、人とお話をしていても、相手にも自分にも良い感じがします。
たまにはエネルギーの動きにも着目してみると新しい発見がありますよ。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。