こんにちわ♪
元気です。
最近、元気のお仕事場でなんだか新入社員が悩んでいるようです。
元気は、そんなお悩みをいつも聞いています。
別にそれは元気のお仕事ではないんですけどね、困った人をほおって
おけないので、時間の許す限り聞いています。
やっぱり新入社員って、純粋な悩みや3ヵ月目の壁にあったっている
人が多いようです。
でもそんな相談をされながら、元気にもそんなときがあったなーって
思いながら聞いています。
悩みって不思議なもので、自分では原因が解かっているのに
解決策が見えないときって多いですよね。
特に人生経験の少ない新入社員の人は、解決のプロセスを踏めないで
誰にも相談できずに悩んでいる人が多いと思います。
いつも元気は言うんです、「大きな目標も必要だけど、それを細かくして
小さな目標をいっぱい作るといいよ」っていつも言ってます。
やっぱり千里の道も一歩からですね、100mを走るなら、10mまではどうやって走るのか、50mまではどうするのか、そしてラストはどうするのかって考えて走ると、「やっと10m走ったぞ」「50mまで来た」って思いながら走れば頑張れますよね、マラソンに変えてもいいです、42.195kmをはしるのに、ただ走れというよりは、10kmまでどうやろうか20kmまではどうかって目標を定めると、走りきれますよね。
大きなことは小さくが、元気の考え方です。
「達成感」はこまかく味わって、おおきな達成にするのが良いと思います。
そんな事を思う今日この頃です。
ホームページは・・・。
頑張って更新します(^^)/
コメント(0)
元気です。
最近、元気のお仕事場でなんだか新入社員が悩んでいるようです。
元気は、そんなお悩みをいつも聞いています。
別にそれは元気のお仕事ではないんですけどね、困った人をほおって
おけないので、時間の許す限り聞いています。
やっぱり新入社員って、純粋な悩みや3ヵ月目の壁にあったっている
人が多いようです。
でもそんな相談をされながら、元気にもそんなときがあったなーって
思いながら聞いています。
悩みって不思議なもので、自分では原因が解かっているのに
解決策が見えないときって多いですよね。
特に人生経験の少ない新入社員の人は、解決のプロセスを踏めないで
誰にも相談できずに悩んでいる人が多いと思います。
いつも元気は言うんです、「大きな目標も必要だけど、それを細かくして
小さな目標をいっぱい作るといいよ」っていつも言ってます。
やっぱり千里の道も一歩からですね、100mを走るなら、10mまではどうやって走るのか、50mまではどうするのか、そしてラストはどうするのかって考えて走ると、「やっと10m走ったぞ」「50mまで来た」って思いながら走れば頑張れますよね、マラソンに変えてもいいです、42.195kmをはしるのに、ただ走れというよりは、10kmまでどうやろうか20kmまではどうかって目標を定めると、走りきれますよね。
大きなことは小さくが、元気の考え方です。
「達成感」はこまかく味わって、おおきな達成にするのが良いと思います。
そんな事を思う今日この頃です。
ホームページは・・・。
頑張って更新します(^^)/

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。