継続は力なり! って言葉を聴いたことありますか?
と言うより聞いた事ない人の方が少ないのではないでしょうか。
誰しもが聞いた事ある言葉だと思うのですが、この言葉の通り継続して物事をやるのってついつい忘れがちですよね。
身近にあるものだと 「ダイエット」・・・。
ダイエットって継続するのが難しいです・・・。 毎日やれれば必ず成果が上がるって解っていても継続するのが難しい科目の一つのはずです。
これを見方を変えて 「運動」 「健康」 と言うようにしてみると、「健康を維持するための運動」 となります。 別に 「運動して健康になろ?!」 でも良いです。
食事療法もありますが、やっぱり体力をつけて自然が一番なので選択肢から抜きます。
「運動して健康になろ?!」 って考えたらウォーキングや軽い体操・ストレッチなどが良いと思います。
「ダイエット!」 って考えたら汗をかくハードな運動がイメージされます。
継続することを考えたら、はじめ易いウォーキングやストレッチの方がやり易いはずです。
もう理解していただいた方もいるかも知れませんが、継続してやる事を考えるならば 「自分がやり易いように見方を変えて取り組む」 のが良いのではないでしょうか?
ダイエットを例に取り上げましたが、他にも色々あると思います。
何事も継続してやれば 「結果は後から付いてくる!!」
3日坊主で終われば 「何も替わらないまま時間だけが過ぎていく!!」
私の今の課題は、ホームページです。 継続して一歩一歩前に進めれば良いなって思います(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。