力より技が大事。
コメント(0)
長い人生は色々ある。
そんな中で大事なのが『力と技』
最近は、『女子力アップ』や『○○力』と言う言葉が巷でよく目にする。
力が上がることは大いに結構。
但し、力より技が大事である。
力でグイグイ攻めるのも良いかもしれないが、相手はあまり力でこられると疲れてしまう。
そうそう、ポジティブ100%の人が身の回りにいるとグイグイ来すぎてうっとおしいのと一緒。
『○○力』は、気をつける事が多い。
私は、『○○力』よりも『技』を身につけた方が良いと思います。
色々なタイプの人間と付き合える、柔軟な技。
困難を小難に変える技。
力とは対極にある、柔らかな中にあるしなやかな技。
色々な経験を通してのレパートリーを増やしていけば、自分が進む道はどんどん進み易くなる。
以外に『女子力アップ』は、同性から嫌われるパターンの内容も含まれていることが多いのではないかな。
力を強くすれば反発も強くなる。
そうならないためにも、柔軟な技をマスターした方が良いと思う。
よく英語では技は『スキル』といいますが、そう人間の技、『ヒューマンスキル』を身につけて行くのが良いのではないか。
八方美人と言う言葉があるが、それで良いと思う。
どんな悪路も難なく進める技、それは業とも言い換えることが出来るだろう。
そのうち『○○力アップ』という本などが影を潜め、『○○技アップ』なんて本が出るときがやってくるかもしれない。
それも自然な流れなのだろう。
技を磨いていこう!!
そして小さな幸せに気付く技もマスターしよう。
幸せはいつも足元にあるものだから。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。