人々にはそれぞれ役割と責任があります。
コメント(2)
私たちが生活する中で果たさなければいけない責任をどれだけはたしているでしょう。
私たちが生活する中でどれだけ役割をになっているでしょう。
もし役割と責任が解らなかったら、いま自分がやろうと思っている事をやることが役割と責任を果たすことになります。
なんでも良いのです。
お買い物、ボランティア、旅行等、本当に何でも良いのです。
いまやりたい事をやる事が役割と責任を果たすことです。
お買い物をすれば、お金を使いそしてそれに携わる人々の役に立ちます。
なにか欲しい物があるのに、我慢して買わないことはお金を使わないことでもあり、だれの役にも立ちません。
お買い物一つとっても役割(購入者)という役割と責任があります。
なにか頭に浮かんでいること、アイディアを実行するのも役割と責任を果たすことになります。
映画を見ていても、映画の中に出てくる人、主人公、脇役、エキストラすべてに役割と責任があります。
何一つ欠けても映画は成立しません。
私たちの人生も映画と一緒です。
自分の役割と責任を丁寧に果たしていくことが大事です。
PS : 今朝は朝6時に出社し、午後9時に会社をでました。 実働15時間。 お昼ごはんをやっと食べれたのは午後4時。 前の日の睡眠時間は3時間30分。 あいかわらず過酷労働が続いております。 この日記を書いていても頭がぼぉーっとしてなかなか文章をまとめる事が出来ず、日記のアップをやめようと思いましたが、誰かの役に立つのかなという身上のにアップしました。 私と同じように働いている皆さん、くれぐれもご無理はされないでくださいね。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。