人はみな、頭のなかで色々な事を考える事が得意です。
コメント(2)
特に! ネガティブな事・・・。
起きてもいないうちから、あれやこれ、最悪のシナリオを考え落ち込み、憂鬱になる。
そして悲劇のヒロインになる。
時には自分がどれだけ不幸か自慢をしてみる。
周りは最初のうちは『大変だねー』と同調してくれる。
そこで味を占め無意識に『この方法は使える』と考える。
『自分の不幸な話をすれば、人は私に注目してくれる!!』
でも同じ手は2度3度使えないという事に気付かず。
『あれ、このまえは注目されたのに・・・。』
と考え、また落ち込む。
そしてあれやこれと考える。
『私の事を嫌いになった』 と余計な事を考える事もある。
でも他の人は、そんなに自分の事を注目しているわけではない。
みな自分のことで精一杯。
自分と同じ。
だから、あれやこれと考えても仕方が無い。
考えるをやめ。 体操でもして体を動かすのが良い。
日本にはラジオ体操がある。 一番からやっていけば、以外にすっきりする。
時々、ラジオ体操すらまじめに出来ないという人がいる。
ラジオ体操くらい真剣にやったほうが良い。
そこからやる気や活力が生まれる。
あれこら考える前に、真剣にやってみると良い。
何事も考える前に行動が大事。
きっとその効果に気付くはず。
あれやこれと考える事はもうやめよう。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。