ポジティブはアクセルに例える事ができます。
ネガティブはブレーキに例える事ができます。
もしポジティブ100%の人がいたら、その人はアクセル全開の人でブレーキがない人です。
どんどんスピードが出て急な曲がり角、障害物で止まりきれずぶつかってしまいます。
もしネガティブ100%の人がいれば、その人はブレーキを踏んだままで一向にその場所から前に進みません。
ブレーキを踏んだままなので、何時間、何日たっても景色は一向に変わりません。
大事なのはアクセルとブレーキの操作です。
つまりポジティブとネガティブのコントロールです。
私は常々、ネガティブ49%、ポジティブ51%を提唱しています。
ちょうど、交通ルールにそって安全に目的地まですすめるバランスです。
アクセルを踏みすぎる事もなく、ちょうどよいブレーキコントロールで安全に走行できます。
ネガティブはブレーキ、ポジティブはアクセル。
この2つのバランスをとり上手に調和させ行くことがとっても大事な事です。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。