子供達は、大人を見ています。
コメント(0)
一番見られているのは、親です。
子供は親の事を良く観ています。
そして次に周りにいる大人達を観ています。
親が信号無視をすれば、その子供も信号無視をするようになります。
大人が信号無視をすれば、それをみた子供達も信号無視をするようになります。
悪いお手本ではいけません。
『ありがとう』の言える大人。
挨拶を気持ちよく言える大人。
優しい大人。
愛情をもってしかれる大人。
無関心でない大人。
情熱を持つ大人。
そして愛を持ち生活をしている大人である必要があります。
決して自己中心的で、利己主義で無関心。 何事も人のせい、周りのせいにする大人になってはいけません。
20歳をすぎたら立派な大人です。
小さな子供達、そして10代の子供達の良いお手本になる心構えを常に大事にして欲しい。
====================================
汝、その行動には責任がある。
無責任ではいけません。
全ての責任は己にあることを心して、物事をいそしむ必要がある。
天は見ておられる。
そしてそなたのちこうにいるこがねもみてうる。
己の心に一点の曇りもない行動を心がけるがよろし。
大いに良心にしたがい行動すれば、またそれも素晴らしき黄金色の世界の導き手になるであろう。
己は、独りではなく全てである。
全ては己でもある。
万物において逆も正なり。
大いに従うがよろし。
己の心の粋に写る物をみえんとすれば、それは素晴らしき世界を作る事になろう。
==================================
日々を自分の良心に従い、自分の行動を律する事を心がければ、子供達のお手本となるだけではなく、円滑で愛が溢れる社会を構成する一員になれると思います。
みなさまの心がけが、この社会を愛情あるものにしていきます。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。