世の中には『先送り』という言葉があります。
コメント(2)
こんな言葉もあります。
『そのうちやる』
そのうちとはいつなのか、先送りとはいつなのでしょう。
何故
『今やっている』
と言う言葉が使えないのでしょう。
今が未来に繋がっているのに、今やらなければ『先送り』した未来にも、『そのうちやる』と言う未来にも繋がっていきません。
今やっていることが未来に繋がるのです。
そのうちやるという思考回路を、いまやるに変えるだけで物事の効率は断然違います。
そして何より波にのるスピードが変わります。
時間の流れには、波があります。
良い波のときもあれば、そうで無い時もある。
先送りしたからって、良い波が来るわけではありません。
今がもし悪い波のときでも、それなりに『今やればいい』のです。
そうすれば、未来の時間に1歩、2歩と近づいていきます。
先送りすれば0歩です。
この差は大きい。
先送りすることが多ければ多いほど、進まずにその場所のまま『やらなくてはいけないこと』が増えるでしょう。
そしてやがて何も進まないまま沈没します。
そんな事にならないために、今やることに集中する必要があります。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。