何事も先に持つことが大事です。
コメント(0)
幸せを探しているならば、幸せを先に持ち。
喜びを探しているならば、喜びを先に持つ。
充実を求めているならば、充実を先に持つ。
人は何故、笑顔になるかというと、先に笑顔でいるからです。
幸せを多く持つ人は、小さな幸せや心の中にしっかりと幸せを持っているからです。
喜びを多く持つ人は、小さな喜びを見つけそれを沢山持っているからです。
充実を持つ人は、常に色々な事に充実感を持っているからです。
何事も先に持っていることが秘訣です。
ここで一つだけ
不幸でいる人は、常に自分の中に不幸を持っています。
そして不平不満を言っています。
この事は、不幸を先に持つことになります。
自分で持っている物がそれが、呼び水になり新たな世界を引き寄せます。
自分の中にどんな水が溜まっているか注意深く探り、もし不純な水ならば、濾過し綺麗な水へ変化させる必要があります。
綺麗な水ほど、その中で生きる人々も元気になります。
逆もまたしかり。
自分が欲しい物があれば、先にもちその事に感謝すれば、それを多く手に入れる事が出来るようになります。
先に持つ。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。