いま私はこの時代に生きています。
この時代を選び、何かを学ぶためにこの世の中にやってきました。
十代の頃は『生きる意味』を探し、事あるごとに捜し求めていました。
いまもなお『自分の存在意義』を探し求めています。 人生とは何なのか答えがないまま生きています。
でも答えが見つからなくても、生きていること自体が既に答えなのかなって思います。
いま与えられた環境で精一杯、生き抜くことが答えの道なのでしょう。
時にふと自分に問いかけます『精一杯生きているか』と・・・。
答えは、NOかもしれません。 いやNOでしょう。
忙しさに終われ、我をわすれただ黙々と生きている。 そんな場面が多くあります。
ただそれもまた学びの最中なのでしょう。
何事も苦労無くして得ることは出来ないでしょう。 スポーツ選手も大変な苦労をし栄光を勝ち取っています。 栄光とは、順位やメダルではなく、自分がどれだけやれたかという事です。
自分が納得出来るまで出来たのならば、それは素晴らしい栄光でしょう。
スポーツ選手でなくても、普通に生活していても納得できる生き方を出来るように頑張る事が大事なのでしょう。
大きな挫折を味わうこともあります。 思い通りに行かないこともあります。
ただ大事なのは、諦めないことです。
継続は力なり。
人はいるべきしてそこにいて、起こるべきして物事が起こり、逢うべきして必要な人に逢うという黄金の法則があります。
いま現状に心から感謝し、安らぎに包まれれば、どんな境遇にいても道は開けるでしょう。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。