私たちが生活する中で、自分の中の良心に従うことがとても大事です。
コメント(2)
何かを判断するとき、何かの行動をする時、いまからやろうと思っている事が、万が一『悪い事』と思えるような事ならば、自分の良心にしたがいやらないほうが良いです。
この世の中の法則の一つに
『種まきの法則』
と言うものがあります。
この法則は、何かというと『自分でまいた種は、かならず自分で刈り取らなければいけない』という物です。
つまり、悪い種をまいたらその悪い種の実、花すべてを自分で刈り取らなければいけないのです。
だからなおさら、何かをするときに自分の中の良心にしたがって行動する必要があるのです。
良い悪いの判断が出来て、悪い事ならばやらないという毅然とした態度、考えが必要です。
世の中には悪いと思いながら、人を騙したりする人がいますが、かならずその報いは自分の身をもって償う必要があります。
逆にいうと、悪い事をして、自ら生きにくくしているのです。
自分のなかの良心に従って行動すれば、すくなくても悪い種はまかずに済みます。
自分がこれから歩む道を、ドロドロの汚い道にするか、色とりどりの花が咲く道にするのかは自分次第です。
私は、自分の良心にしたがい、色とりどりの花が咲く道になるように一生懸命種を蒔いていくのが良いと思います。
良心に従う。
いま一つの朝の祈りが閃きました。
あさおきたらいつもの祈りにプラスして
『今日も私は自分の良心にしたがいよき行動をします。』
この言葉をプラスすると、なんだかいい朝が迎えれそうです♪
但し、朝のお祈りの言葉は自分が感情をこめて言える言葉が良いので自由に自分なりにアレンジしてみてくださいね。
あれ、いつのまにかお祈りの話になったところで、今日はおしまい(終)

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。