
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
欲はなく 決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かりそして忘れず
野原の松の林の陰の小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば行って看病してやり
西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められませず
苦にも去れず
そういうものに
わたしはなりたい』
また読んでくださいね。
コンテンツの方にも昔、アップしていますのでご覧下さい。
http://www.happy-genki.com/mental_rain.html
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
欲はなく 決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かりそして忘れず
野原の松の林の陰の小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば行って看病してやり
西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められませず
苦にも去れず
そういうものに
わたしはなりたい
(宮沢賢治)
======================================
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私の中の一つのテーマ。
それはスピリチュアルです。
但し、先日たまたまネットで見つけたブログなのですがそのトップページに『スピリチュアルな事を実践しています』的な事が書いてあったので、興味が湧いてみて見ました。
見てみた感想は『オカルト的な思考』だったです。
人それぞれスピリチュアルに対するイメージはそれぞれだと思います。
私もホームページの1コンテンツにスピリチュアル関連のページを作ろうと思案していますが、やはり今回発見したブログを拝見して、見えない世界の事は人それぞれ理解度が違い、スピリチュアルと言う言葉を使うことによって、そういった世界の物と誤認される可能性があると言うことを知りました。
そんな中、ぼぉーっとスピリチュアルの事を考えていると、一つの言葉が降って来ました。
それは
『心道』
です。
日本には神様の道、神道と言うものがあります。
言葉の発生は全く同じですが『心道』は、己の心の道です。
つまりスピリチュアルも心の道そのものです。
私はスピリチュアルな事をもっと突き詰めて『心道』といったらどうかと思っています。
私の認識ではスピリチュアルな事とは、己の心の事だと認識しています。
だから『心道』と言う言葉は、ピッタリです。
このテーマでサイトのコンテンツを拡充出来たらよいなって思います。
『元気になるための心道』
いつか私のサイトにそのテーマのページが出来るかもです。
(いっぱい作りたい事があるので、私自身ワクワクしています。 時間が出来たらどんどん作成したいです。)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
言葉は選んで使う事が大事です。
よく言葉には言霊が有ると言われます。
私達日本人なら少なくとも言霊と言う言葉を聞いたことがあると思います。
でも言霊ってあまりピンとこない人もいるかも知れません。
例えば、野球でピッチャーを『交代』すると言いますが。
この交代と言う言葉の裏側には
『疲れてきたので交代』
『打たれ始めたので交代』
などどちらかと言うとネガティブな原因で交代するという印象を受けます。
この『交代』という言葉を例えば『投入』と変えてみましょう。
『ピッチャーを投入する』
なんだか試合に勝つためにフレッシュな力を投入するような意味になりましたね。
『ピッチャーを交代する』
『ピッチャーを投入する』
どちらが前向きなエネルギーを持った言葉かはもうお解りですね。
この言葉がもつエネルギーを日本人は言霊と言いました。
『ありがとう』
この言葉にも一瞬にして人を変える素晴らしいPOWERがあります。
日常的に使う言葉は、意識して選んで使うと良いエネルギーに包まれた生活が出来るようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
幸せの感覚の維持を出来れば世の中が穏やかに感じられるようになります。
幸せの感覚といってもあまりピンとこないかも知れません。
幸せの感覚とは、体験を通して心が感じた『幸せ』の感覚です。
何か楽しいこと、嬉しいことをした時の心の状態です。
どうしてもその楽しい出来事、行動に目が行きがちですが、その時の心の動き、感覚をしっかりと認識し感覚としていつでも引き出せるようにすることが、幸せの感覚の維持なのです。
幸せを感じている時の心を自分でしっかり認識できれば、その感覚をいつでも思い出せるようになります。
そして思い出すことによって、その感覚をしっかりと維持し心の中に幸せを持つことが可能になります。
どんなに外が騒がしくても、心の中は幸せの感覚が維持され調和がとれた状態となります。
常に幸せの感覚とつながることにより、この世の中で起きる出来事一つ一つに幸せの種が潜んでいる事に気付けるようになります。
幸せの感覚をしっかりと認識する事ははじめのうちは難しいかも知れません。
でも一度その幸せの感覚を認識出来たら、それを自分の感情のなかでコピーしいつでも引き出せるようになります。
自分の中にある幸せの時に感じている感覚をどうぞ見つけて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中で起きる出来事の一部は、結果から考えることで方法が見つかる場合があります。
今朝、自転車で通勤している時に下り坂の曲がり角を曲がった時に自転車ごと転んでしまいました。
先日、東京でも雪がふり当日もそうとう表面が凍っていて滑って危険でした。
その時は、自転車は危ないので徒歩で片道六キロを通勤しました。
今朝は、だいぶ雪も溶けてほとんど道路に雪がない状態だったので自転車で通勤したのですが、そしたら転倒及び腰を痛める結果になりました。
もし私が下りの曲がり角の先が凍っているかも知れないと初めから考えていれば、そこは自転車を降りて通過すれば良かっただけです。
そしてその原因を作った人も、マンションの駐車場の雪を日の当たらない北側の道路に捨てたら溶けないだろうなという思考があったのならば、わざわざ日が当たらない北側の道路に雪を捨てなかったでしょう。
しかもそこは学校の近くの通学路にもなっている道路です。
見通しも悪く坂道の為、私以外の人も同じ目にあっていると思います。
夜も同じ道を帰って来ましたが、夜の段階でもそのマンションの駐車場の前の区間50mだけ凍っていて月明かりがピカっと光って反射するくらい凍っていました。
明日もその道では転倒する人がいると思います。
私は今日転倒して、その道は『凍っている』と言うデーターがあるので、その部分は気をつけて徒歩で通りたいと思います。
結果から考える思考で、大難を小難にすることが出来ることがあります。
それにしてもそのマンションの管理人は、その自分が原因で凍っている道路を今日どんな思いでみていたのでしょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
幸せの基準は人それぞれです。
私は折りにつけ『自分の幸せを追求すれば良い』と言っておりますが、『幸せ』と言うものに言及してことは殆ど無いことに気付いてしまいました。
一言で幸せと言ってもピンと来ない人が殆どだと思います。
幸せとは自分の価値観の中で自分が満足できる事が幸せなのです。
だからあえて『幸せ』については今まであまり触れませんでした。
あえて説明する必要が無いと思っていたからです。
でもちょっとした疑問が起きたので書いて置かなければと思い筆をはしらせました。
幸せとはあくまでも自分発のものです。
野に咲く花に感動し幸せを感じる人。
自分の仕事にやりがいを感じ幸せを感じる人。
家族がいることに幸せを感じる人。
お金がいっぱいあって幸せを感じる人。
幸せの基準は本当に人それぞれなのです。
ただ一つ忘れてはいけないのは『何でも無いような事が幸せ』だったりします。
あるバンドの歌詞に
『なんでも無いような事が幸せだったと思う』という歌詞が出てきます。
まさに幸せとは気づかない所にあったりします。
実はいま十分に幸せだったりします。
幸せの価値観は人それぞれ。
無い物ねだりもほどほどにすると、自分の幸せに気付くキッカケになります。
自分の幸せ。
実はすぐそこにあったりしますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
考えても仕方が無いことが私達の身の回りに沢山あります。
どうしてもマスメディアの報道や日々の出来事の中で記憶の中の何処かにこびりついて、ついつい考えてしまう事があります。
マスメディアの流す情報は、視聴率を取るために面白おかしく加工しているものが多く本質が見えない情報がほとんどです。
最近は『マヤ暦』の終焉の時を話題にしたものがだんだん多くなっているのかな?
テレビを全くみないのでテレビでどういったものをやっているのか解らないのですが、多分そのたぐいの物が増えてきていると思います。
この事も考えても仕方が無いことです。
自分で考えれる範疇を超えた事を闇雲に考えても答えは出てきません。
こういったことは実際に起きてから考えれば十分です。
だから今は考えなくても良いことなんです。
自分の中の考えるリソースをしっかりと必要なものに割り振り管理する必要があります。
今日出会った感じが悪い人間の事をいつまで考えていも時間の無駄です。
自分がおかした失敗をいつまでも考えていても時間の無駄です。
色々な事を考え不安になることも無駄です。
しっかりとリソースを管理し
自分が良い人間になるためには何が必要か。
物事をうまくすすめるためにやらなければいけないことは何か。
自分が幸せになるためには何が必要か。
などと考える方向性を自分で修正し、考えても仕方が無いことにリソースを割り振りしないように調整する必要があります。
考えても仕方が無いことを考える事をやめ。
考えなくてはいけないことに集中することがとても大事です。
10を求めたら1も手に入らないかも知れません。
1を求め1に対して最大限の努力をしたら、その1を手にする確率は何倍にもなります。
選択と集中を上手に行いましょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達の周りで起きる出来事の全ては、意味があって起きています。
気にしなければ気づかないような出来事も意味があって起きています。
すべての出来事には意味があるのです。
その意味を感じるかは自分次第です。
『考える前に感じる事が大事です。』
現代人は『考える事』が先に来てしまい『感じる事』を忘れてしまっている事が多いです。
考えることは感じる感性を塞いでしまいます。
古い言葉に
『在るがままを受け入れよ』
と言う言葉があります。
在るがままを感じて、その中にある意味に気付くことが大切です。
出来事は意味に気付いてくれる事を待っています。
どうぞ出来事の意味を堪能して下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
きっと上手くいく!!
この事を期待する事がとても大事です。
私達の身の回りでは沢山の色々な事が起こります。
時には心が疲弊するほどのダメージをもった困難にも直面する時があります。
その時普通なら『なんでこんな事が起きるんだろう』と思うはずです。
ここが重要!!
『なんでこんな事が起きるんだろう』と思った瞬間に、それを意識しないにせよ期待しているのです。
意識していないのに期待しているためにどんどんドツボにハマリます。
そして抜け出せなくなって悩みます。
私がおすすめする期待は
『きっと上手くいく!』
どんな困難が起きても『きっと上手くいく!』で立ち向かえば突破力が上昇します。
そして大事な事。
『私達の周りで起きる出来事は全て起こる必要があるから起きている』
と言うことを理解しておくことです。
この2つを合わせれば
『私達の周りで起きる出来事は、起きる必要があって起きているのだからきっと上手くいく!』
になります。
ちょっとだけ期待感がアップしますね。
どんな事も期待をもって挑めば、その事を楽しみ良い結果を導き出せるようになります。
人生の中で次に起きる出来事の本当の意味はどんな素晴らしい事が隠されているのでしょうね。
一つ一つ紐解いて成長していきたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人付き合いで大事な事。
それは『直球勝負』です。
人と人とが接する場合、常に正直である必要があります。
なにか相手を騙そうや自分の方に良いように物事を進めようという作為があれば、それは相手に伝わります。
大事な事を知っておく必要があります。
『人と人とは繋がっている』
この事はとても大事です。
日本語には『以心伝心』と言う諺(ことわざ)があります。
この諺のとおり、全ては伝わってしまいます。
ハッキリと意識で認識できなくても、その場の雰囲気がなんだか居心地が悪いと感じてあまり良い印象ではなくなります。
例えば、洋服屋さんにいって、洋服を売って売上をあげなきゃと思っているスタッフと、本当に洋服が好きで洋服を扱っているスタッフさんとでは、どちらが印象が良いかはもう解ると思います。
8割の人は、洋服を好きでやっているスタッフさんに好感を持つでしょう。
『好きこそ物の上手なれ』
こんな言葉もあります。
心は相手に伝わります。
行動も相手に伝わります。
言葉も相手に伝わります。
変な小細工をしてもそれは相手に見破られます。
常に直球勝負で、本心を大事にしていけば、その心は相手に伝わるでしょう。
そして本心を大事にして行動していけば、自分を大事に出来るようにもなります。
常に正直に行動することは、正直という広がりを生み周りにいる人にも良い影響を与えます。
思いやりの心を忘れず、愛を持って直球勝負を大事にしてみてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今年は辰年です。
12支の中で唯一、龍は物質的には実在しないものです。
なぜこの12支のなかに1つだけ物質的に実在しないものがはいったのでしょう。
私はこの龍は人間の心だと思います。
目や鼻、手、足などは私達の体の中でも実際に物質的に実在するものですが、私達の誰しもが持っている『心』は物質的には実在しません。
12支の中で実際には実在しない『龍』と、私達の誰しもが持っている『心』は同じ意味合いのものでは無いかと思います。
『辰年=心の年』
昨年は色々な出来事がありました、世界経済の不安定、政治の不安定、そして日本の地震。
それはすべて『物質的』な物事でした。
そしてそんな中迎えた辰年は
『心を大事にしなさい』と言われているかのようです。
今年はマヤ暦で話題の『2012年』です。
終末論者は、ノストラダムスの時もそうですが、世界の終わりが来ると考えている人も少なくありません。
私は『今までの物質的価値観から次の心の時代への変化の年』だと思っっています。
ある意味で終末論者がいう崩壊は、この世界の情勢を見ていても始まっています。
ただ、この状態はカオス理論による所の変化の前の混沌でしか無いと思います。
そして辰年である今年は、心の年になるのでは無いかと思います。
急速には変化することはないでしょう。
気づかないくらいにゆっくりとしたペースで、人々の価値観に変化がうまれるそのスタートの年になると思います。
12支の中で唯一、物質的に存在しない龍と今の世界の動きがまるでシンクロしているようで、見えない力まさに龍の加護があるように感じます。
龍は物質的には存在しませんが、その存在を見えない中で感じている方も多いでしょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が行動を行うとき『良い心』か『悪い心』かが重要です。
心の状態が必ず『良い心』の時に行動するように心がけましょう。
心の状態が悪意に満ちている場合の行動は決して行わないようにしましょう。
悪意を持っているときに行動すると、その悪意は必ず自分の所に返ってきます。
これはカルマの法則と言うものです。
自分の行動の責任は、必ず自分が償わなければいけないという万物の法則がこの世に存在します。
悪意を持って行動すれば、その悪意は必ず自分に返ってきます。
ミスミス自分で自分のチャンスを握りつぶすようなものです。
良心を持って行動すれば、またそれも自分に返ってくるでしょう。
悪意と良心どちらが返ってくるのが自分にとってよいですか?
悪意が返ってきて欲しいと思う人はいないと思います。
意識するにせよしないにせよ、必ず返ってくるものがあります。
行動するときは良い心が根源にあることを確認して行動しましょう。
『全ての心持ちは、必ず自分に返ってきます。』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
常に正直である必要があります。
私達のすむこの世界には様々な法則があります。
この法則は目に見えるものから見えないものまで様々な多種多様です。
その一つに反射の法則があります。(勝手につくりました♪)
この反射の法則とは、自分の行い考え行動がすべて自分に返ってくると言うものです。
もし自分が嘘をついたら、自分も他人から嘘をつかれます。
もし自分が怒っていたら、あいてもだんだん怒りを感じ始めます。
もし自分が喜んでいたら、あいてもだんだん喜びを感じます。
つまり自分の考えや言動、行動が他人に影響を及ぼしそれがまた反射となり自分に返ってくるというものです。
例えば、こんな事を経験したことがある人もいるでしょう。
とても楽しくうれしい気分だったのに、ある人に出会ったら急にその気分が萎縮しなんだか楽しくない気分になった体験をしたことがある人がいるとおもいます。
これはなぜ起きたかというと、自分の『楽しい気分』よりも、そのある人の『気分』のほうが勝っており、自分の楽しい気分を維持できなくなって相手の『気分』の影響を受けてしまったのです。
この反射の法則とは、自分からの反射もあれば、相手からの反射もあるのです。
ここで大事なのは自分の中の正直な気分を常に維持する事です。
どんな人にあっても影響されず、いつも自分の安定した気分を維持していれば、『ある人』にあっても相手の影響を受けず、逆に相手に良い影響を与える事が出来るようになります。
そのためには常に正直な自分でいることが必要です。
『自分に正直になれば、他の人の事に良い影響を与えることができます。』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
成長のチャンスとは常に困難という形で私達の前に現れます。
私達が生活していて直面する困難。
実はこの困難こそが自分がジャンプアップする成長の機会を与えて頂けたということなんです。
出来れば困難は避けて通りたいものですが、白菜が冬の寒さに耐え甘みが増すのと一緒で私達の困難はすべてが自分のレベルアップの為に起きているのです。
困難に対する意識を変えましょう。
困難が起きたら
『成長の機会を与えて頂いた』と思いましょう。
困難はチャンスです。 チャンスの合図が困難ならば困難に気づいた瞬間にその先にはまだ見ぬ成長した自分への道しるべが立っているのです。
なんてラッキーなんでしょう。
いま身の回りを見渡して困難を探しましょう。
小さな困難、大きな困難を見つけましょう。
そしてその困難を解決する方法を模索し、自分なりに挑戦していきましょう。
一つ一つ困難を解決する事によって、だんだん困難が困難ではなくなっていくでしょう。
それこそが成長の証。
例えれば、自転車と同じです。
小さな頃は、補助輪をつけ自転車をのり漕ぐのもままならない。
そんな困難を乗り越え
やがて補助輪をはずして自転車を乗ることが出来るようになります。
でもなかなか真っ直ぐ走れず転んだりしながら自転車を乗ることを覚えます。
そしてその困難を乗り越え
やがて自由自在に自転車に乗れるようになります。
困難を克服するためには、そこにあるプロセスを一つ一つ丁寧にこなしていけば良いのです。
決して逃げず直球勝負です。
『困難とは成長のチャンス。 困難に気づいたらラッキーと思い、そして気合を入れて立ち向かいましょう。』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何事も一歩ずつ。
いきなりゴールに行こうと思ってもそれは難しいです。
一歩一歩を大事にして、地道に歩んでいく事が大事です。
ゴールばかりみていて、その歩みの長さに尻込みするよりもはじめの一歩を大事にすれば、そのとは一歩二歩と歩みを進めることができます。
途中途中で確認の為に、中継地点を作ると良いです。
10歩目、20歩目などに確認の為の中継地点を作ると、今まで自分が進んできた道の確認材料になります。
ただ、漠然と進むより確認しながら進んだほうが達成感がありますからね。
何か目標がある人。
何かやらなければいけないことがある人。
今の自分を変えたいと思っている人。
心が疲れてどん底に落ちている人。
どんな人でも一歩目の歩みを踏み出せれば進みだすことができます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちは時々心が傷つく事があります。
とても深い傷を負い立ち上がる気力もなくなるほど、心が疲弊してしまう事を経験したことがある人も多いと思います。
自分の人生の中で癒されない心の傷。
本当にせつなく悲しい心の傷。
誰しもが持っていると思います。
だけどそれは本当に『傷』なのでしょうか?
それは心が『磨かれた』だけなのではないでしょうか?
『心に傷がついた』と『心が磨かれた』は、どちらもザラザラとした痛みを感じます。
ただ磨かれた場合、その痛みが磨くヤスリとなって心を磨きそして心を光輝かせるのです。
実は自分が傷だと思っていたものが実は磨きだったりします。
傷と磨きは同じような物。
でも自分の考え方、受け取り方次第で別のようなものになります。
いままで深い傷を追ったと思っている事を、振り返って
『これはもしかして磨かれたのでは?』
と改めて自分の記憶の受け取り方を修正してあげることによって、深く根をおろした傷ついた過去を磨きの過去に変えることが出来るようになります。
傷は実は磨きだった。
その事に気付くだけで良いのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人には色々な歩みがあります。
歩みが早い人もいれば遅い人もいます。
歩みとは、ただひたすら前を見て歩んでいくこと。
歩みのなかに学びの機会は与えられます。
歩みを止めてしまったら、学ぶチャンスが目前にあるのにそこまでたどり着けません。
歩みをすすめる事が大事です。
色々な道があります。
どんな道でも歩みを進めていけばやがて暖かな道につながっていくでしょう。
暖かな道は必ずあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が生活していると不思議な力に導かれる時があります。
今日もそんな事を経験しました。
何気なくユーチューブで『エコーズ』の事が気になったので検索しました。
エコーズの動画を見ているうちに、次にブルーハーツ、クロマニヨンと続き忌野清志郎さんを見ていました。
その後なぜか原発の動画と続き、最終的に311の動画にたどり着きました。
あの時の事を思い出し目が釘付けになりました。
忘れてはいけない311。
まだまだ心に深い傷を負い、そして風化させてはいけない311。
それを何かの導きによりそれを観るように導かれたようでした。
改めて悲しみと複雑な思いに胸が張り裂けそうになり『忘れてはいけない』と・・・。
そして私に出来ることをして行かなければと強く感じました。
サイト運営の中に新たなテーマとして『元気』を違う角度からも捉えていかなければいけないと思いました。
ユーチューブの動画のリンクを貼っておきますが、心の準備が出来ていないとショックを受け悲しみが蘇るかも知れません。
その道を進む決意がない人は見ないで下さい。
私はこの動画を見て、涙が止まりませんでした。 311以降涙のとまらない日々を過ごしていましたが、私の中のにある悲しみの感情は私の中に脈々とあることを改めて確認しました。
観終わったあとも複雑な心境のまま、ただただ心の穴に風が通るだけ。
ただ忘れてはいけない311。
そのためにリンクを貼っておきます。
そして被災地の方々、同じ日本に住む私達の兄弟の事もしっかりと心配りをしなければいけないと思います。
そしていつの日か皆様の心のなかに暖かな風が吹く事をお祈りしております。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
過去はなぜ私たちの中に存在するのでしょう。
ちょっと意味不明な出だしですが、いきなりツマヅイた感が・・・(汗)
過去には、色々な思い出があります。
良い思い出もあれば、思い出したくもないような悪い思い出もあります。
但し、いつもお伝えしているように『過去自体には良い悪いはなく、自分が良い悪いと判断している』だけなんです。
実は悪い過去だと思っていたことの中に、重大なヒントがあったり、ターニングポイントになっている事があります。
もっと言うと、自分の中にインパクトが強い過去ほど大きな影響力を自分の中に残しているのです。
悪い過去は『変化の為のステップ』なのです。
その悪い過去事態は、心に傷を残しいまだに癒されない事もあるでしょう。
ただ、その部分だけにフォーカスせず、視点をもっともっと広く持ち大きな視点で見ることが大事です。
過去の意味をよく考える時があります。
でも過去の意味なんて実際解るもんでもないです。
過去は『起きるべきして起こった。そして今の自分がいる』と思う事。
それだけで良いと思います。
特に自分が悪いと思っている過去については、なおさらそう思う必要があります。
意味を考えるだけで迷路に入り込み、過去の呪縛から解き放たれる時間を遅くするだけです。
もしつらい過去を思い出したのなら『ありがとう』と言い受け流すことが必要です。
どんなに許せない人がいたとしても受け流すだけです。
川の流れはどんな激流であれ常に流れています。
その川の流れを人工的に止める必要はありません。
川は流れてこそ川なのです。
私達が生きている時間も常に流れています。
どんな事があろうと常に歩みを進め、暖かい場所を探す旅を続ける事が大事です。
もしどうしても許せなく頭にこびりついている人がいる時は
『天国へ行きあがれ!!』 『お前の事はもう知らん』 と声にだしていうとすっきりしますよ。
(悪い言葉は出来るだけ使わない事が大事です。)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ポジティブはアクセルに例える事ができます。
ネガティブはブレーキに例える事ができます。
もしポジティブ100%の人がいたら、その人はアクセル全開の人でブレーキがない人です。
どんどんスピードが出て急な曲がり角、障害物で止まりきれずぶつかってしまいます。
もしネガティブ100%の人がいれば、その人はブレーキを踏んだままで一向にその場所から前に進みません。
ブレーキを踏んだままなので、何時間、何日たっても景色は一向に変わりません。
大事なのはアクセルとブレーキの操作です。
つまりポジティブとネガティブのコントロールです。
私は常々、ネガティブ49%、ポジティブ51%を提唱しています。
ちょうど、交通ルールにそって安全に目的地まですすめるバランスです。
アクセルを踏みすぎる事もなく、ちょうどよいブレーキコントロールで安全に走行できます。
ネガティブはブレーキ、ポジティブはアクセル。
この2つのバランスをとり上手に調和させ行くことがとっても大事な事です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の周りの世界は自分が創り上げています。
私たちの感じている世界は、実は私たちの思考が作り上げている世界なのです。
ある人にとってはつまらない世界でも、ある人にとっては楽しい世界だったりします。
例えば、テレビをみてつまらないと思っている人もいれば、おなじテレビをみて面白いと思っている人がいます。
この違いは何なんでしょう?
実は、本人の受け取り方が違うだけなのです。
受け取り方が違うだけで、つまらないと思ったり、面白いと思ったら、辛いと思ったり、楽しいと思ったりします。
山登りが好きという人もいれば、嫌いという人もいます。
全ては、自分の考えや感じ方が『そう判断しているだけ』なんです。
つまり自分がそう判断して、そういう事だと思っているのです。
自分が周りの世界を創り出していることに気付いたら、ちょっと意識して楽しく幸せな世界になるように、受け取り方考え方を少し工夫してみると良いですよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
誰しもが経験する困難には実は役割があります。
困難はなぜ起きるかというと『自分の中に未成長な部分があり成長しなければいけない』から起きているのです。
そして大前提として自分に乗り越える事が出来ない困難は起きないと言うことです。
頑張れば乗り越える事が出来るから今その困難が起きるのです。
乗り越える事が出来ない困難は決して起きません。
成長のために起きている困難なので、今までの思いグセや凝り固まった視点、ネガティブな感情から少し成長した視点で見ることが必要になってきます。
いままでと違った価値観が一つのキーポイントになるかもしれませんし、その違った価値観を学ぶために困難が起きているのです。
困難とは自分の成長のために起きているのです。
そして困難は必ず乗り越える事が出来る事なのです。
心が折れるかもしれません。 深く傷つくかもしれません。
でもそれも全て自分の成長の為に起きているのです。
困難が起きたときは
『成長のチャンス与えていただいた』
そして
『私にはこの困難を克服出来る力があるんだ!』
と思い歩みをすすめれば、その困難が最高の先生になってくれるでしょう。
困難の役割とは、気付きの為のプロセスなのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
君という言葉と僕と言う言葉があります。
実はこの言葉は、幕末の時代に使われた言葉と言われています。
江戸幕府を倒幕する機運のなかで、編成された軍隊(薩長)のなかでは身分制度(士農工商)が廃止されみんなが平等であるとし、軍隊の士気を高めていました。
その際に、自分の事を『下僕』という言葉の僕を使い、他の人を呼ぶ際に『君主』と言う言葉の君を使いました。
現代の僕と君とは全く違った意味合いがあったのです。
あえて僕という言葉を使いへりくだり、他人を呼ぶときは君と呼び尊重しておりました。
こういった一つの呼び方でも大きなウネリとなり大きな力を生んだんでしょうね。
そして時代が進むにつれ、言葉の意味合いが違ったものになってきているのも事実です。
言葉は生き物で、その時代背景により色々な変化をしていきます。
ただ、どんな時代でも『良い言葉』を使って生きたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人は生きていれば辛い経験をすることがあります。
ときには生きていくのが嫌になるほど、辛い経験をすることもあります。
ただ、その時はとても辛くても、実は学びのチャンスを与えられているのです。
その時は気づかなくてもやがて気づく時がやってきます。
そして気づかなかったとしても、その辛い経験を乗り越えた自分は成長してます。
そして大事な事!!
辛い経験した分だけ幸せな経験をする資格が生まれます。
世の中はバランスで成り立っています。
山があれば谷がある。
苦があれば楽がある。
死があれば生がある。
夜があれば朝がある。
全ては完全なバランスで成り立ち、全てのバランスのもとで出来事が起こっています。
辛い経験をしたのならこう思って下さい。
『幸せになるチャンスをつかんだ』と。
そして歩みを進めて下さい。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中はバランスで出来ています。
善があれば悪もある。
不幸があれば幸福もある。
全ては表裏一体なのです。
陰陽の法則と言うものがありますが、この世の中は完全なバランスの元に成り立っています。
どちらかが強くなれば、必ずバランスを取る部分が必ず自然の作用として働きます。
家庭でも
奥さんが強ければ旦那は弱くなる。
どちらかがズボラなら、どちらかがマメになる。
その他
大恋愛のあとには大失恋がある。
全てはバランスの元に成り立っているのです。
大変な思いをして過ごしてきた人が、人に優しく出来るのもこのバランスの法則が関連しているからです。
すこし立ち止まって自分のバランスがどこにあるのかを探ってみると、今の身の回りがよく見えるようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
一日に一回良いことをするように心がけると良いですよ。
私たちは、何も心がけないとあっという間に一日が過ぎ去って行きます。
過去をちょっとみてもこの一週間に何か良いことをした記憶がなかったりもします。
そこで!!
『一日一善!』を心がけると良いですよ。
なんでも良いから一日に一回だけ良いことをするように心がけるのです。
以外にやってみるとチャンスが無かったりもします。
そんな方はお買い物をしたときに
『有難うございます』
と大きな声で言ってみましょう。
店員さんもそう言われれば悪い気はしないでしょう。
それも立派な良いことです。
最近は黙って礼も言わずにいく人が多いですからね。
礼儀知らずもほどほどにネ。
これからは礼儀と『一日一善』を大事にしていきましょう。
みんなが一日一回良いことを心がけたら、この世界にまた一つ幸せが増えますよ。
世界を変えるのは身近な一歩から。(大きく出て見ました(^^))
自分に優しく人に優しく。
争いよりも愛を。
奪うよりも分け与えることを。
大事にしてみてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
過去は今ではありません。
私たちは生活する中で色々な経験をします。
全てが良い経験だけではなく、なんだか胸が苦しくなってしまうような経験をすることもあります。
ただ、全ての出来事には『無意味な物はなく』すべは何らかの意味があって起きています。
でも、なかなか『嫌な記憶』を断ち切ることが出来ないのが私たちです。
記憶のインパクトが強いほど、いつまでも意識にこびりつき、もう既に過ぎ去った日なのに『今のように』記憶のなかで生き続けることがあります。
私は思うのです
『好きでもないことをいつまでも、好きな事よりも多くの時間をさいて考える必要はない』と。
嫌な記憶なのに、いつまでもいつまでも勝手に思い出し、そして縛られるなんてこんなことはつまらないです。
私たちは現在進行形で常に『今』を生きています。
記憶や経験は『過去形』で『~であった』と言うことで、いまではありません。
今起きていることを過去の記憶に照らしあわせて、前に進む力を失う必要は全くありません。
私たちは常に前に進んでいます。
過去の失敗を繰り返さないように、常に新しい『今を生きる自分』である必要があります。
過去は過去、私たちは今を生きています。
どんなに過去につらい出来事があったとしても、今とは違います。
今は自分次第で色々な選択肢を選べます。
過去は変えることができません。
変えることが出来ない過去に想いを馳せるより、変えていくことが出来る今を大事にしたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ブータン国王が日本に来日され精力的に活動なさっていました。
いまこの時期にブータン国王が日本にこられたのは、何かのお導きなのかも知れません。
そして様々なお言葉をこの日本に残されていかれました。
残念ながら日本のマスメディアではあまり『言葉』を取り上げることなく、各地を回られている映像のみに終始していたのは誠に残念でなりません。
色々な言葉を残された中でも私の印象に残ったのは
『親密な人間関係を築き、自分さへ良いという利己主義から共存共栄の道を進む必要がある』と言うことを言われていました。(うる覚えなのである程度のニュアンスです。)
今の日本の中にはびこる『自分さへ良ければ良い』と言う風潮への一つの気付きの言葉でした。
日本語には『お互い様』と言う言葉があります。
今の日本人の中でどれだけこの『お互い様』と言う言葉を理解し実践されている方がいらっしゃるのか疑問に思います。 その一方で私たちのDNAの中にはしっかりとこのお互い様が息づいているはずです。
だから今からでも遅くない!!
『お互い様の精神』を取り戻すという一つの暗示が、このブータン国王の発言にあるのでは無いかと思います。
そしてもう一つ
『モバイルフォーン(携帯電話)の普及により人間関係が希薄になっています。 私たちは原点に帰り自然で素晴らしい人間関係を取り戻す必要があります。』(これもニュアンスです。)
私も携帯電話の普及と共に人間関係が希薄になっていることを危惧している一人です。 そして携帯電話の普及とともに自殺者数が増えている事も危惧しております。
携帯電話の普及率と自殺者数の増加のグラフを見比べると驚く結果が!!
そうなんです普及率と比例して自殺者数が増加しているのです。
人間関係が希薄になり、尚且ついつも24時間世界とつながっていなければいけないという無意識の中のストレスが心のゆとりを奪い取っていると考えると附に落ちます。(携帯電話だけが自殺者数増加の原因ではありませんが、一因になっていると言うことです。)
携帯電話が普及してから約束にルーズな人が増えました。
携帯電話が無かった頃は『待ち合わせ』といえば、日時場所を指定しその時間にそこに行かなければ会えないということが普通でした。
だからみんな真面目に一生懸命約束を大事にし守りました。
いまでは電話一本で『ごめん遅れる』『ごめん今日いけない』などと、軽々しく約束を変更してしまうと言うのが普通となっています。
この状況でなにを基準に信頼していいのか解らずに、無意識の領域では『この人はいつも約束を変更して信頼できない』と思っているかもしれません。
それが希薄なコミュニケーションの原因の一因になっている可能性があります。
そしてもう一つお言葉がありました。
『私たちの中には一人ひとりに龍がいます。 その龍は最初は小さな龍ですが、私たちの成長と共に色々な事を経験し大きな立派な龍に育っていきます。 だから私たちは色々な事を学び経験し立派な大きな龍に育てていかなければなりません。』(これもあくまでニュアンスです。)
私たちの中には大いなる存在がいます。
ブータン国王はそれを『龍』と言っています。
私は『愛』と言うものを探しているときに、外部に愛を求めていましたが、実は自分の中に『愛』という存在が存在することに気付きました。
それを人は神様というかもしれません。
私たちの中には大いなる存在の一部が宿っています。 その存在に気付いたときに『愛』とは無限であり尽きることが無いものだと言うものに私は気付きました。
求めれば足りない、与えれば無くなる、わけ合えば足りる。
私たちのなかの大いなる存在は、無償で愛を分け与えてくれます。 そして私たちはお互いに愛を分け合いそれぞれがより、多くの気付きと感動を経験するように支えあっています。
大いなる存在は尽きることのない愛を分け与えてくれています。 無くなることがない愛をどうぞ他の人のために役立ててください。
ブータン国王は『龍』と言っています。
立派な龍をどうぞみなさま育てて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中に何一つ無駄なことはありません。
どんな辛い環境、無意味に思える出来事、悲しみ、喜びそして身の回りで起きる出来後は『何一つ無駄なことはありません』
今は解らなくてもきっといつか意味がわかる時がやってきます。
その時に初めて
『ここにつながる道だったのか!』
と気付きます。
私も16歳の時に心臓病になり、その時の経験が今の私を作る為の大事な部分になっています。
どんなネガティブな出来事もそれはとっても大事な要素の一つなのです。
1つだけ言えることがあります。
『この世のなか、身の回りはすでに完全なバランスを保った状態』だと言うことです。
それぞれがそれぞれの成長の度合いによって用意された完全な環境なのです。
何かが足りなければ、そういった環境に。
何かを気づかなければいけなければ、そういった環境に。
全ては完全なバランス元にあります。
何一つ無駄なことはありません。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今の世の中には効率化主義のようなものが蔓延っています。
最近話題のTPPもその一つです。
ある人は言います。
『競争化社会の影響により農業も効率化を優先し強い体型を作らなければいけない』と。
私はこの意見には反対です。
私たちの生活を振り返ってみて『効率化の後ろで失った物』が有ることに気づかなければいけないと思います。
『何かを得れば何かを失う』
これは万物の法則です。
携帯電話の普及とともに日本国では自殺者数が比例して増加しました。
単なる社会構造の変革が理由とだけとは言えず、携帯電の普及による『なにもない時間』『自分だけの時間』が失われた結果だと思います。
常に世の中とつながっているという拘束感が、私たちからゆとりの時間を奪ったことがその一因になったとも言えます。
便利さをもとめれば、かならずその過程で失うものがあります。
効率化だけを求めれば、企業は人員を削減しミニマムの人員で経営を行おうとします。
そうすると事にことによって、一人ひとりの負担が倍増し、人々は永続的に続く負の連鎖によって疲弊して行ってしまいます。
また効率化による人員削減により、今まではお給料をもらえて消費していた人の人数が減っていきます。
この結果消費者の数を減らす原因になり、消費が落ち込み景気が低迷してしまいます。
効率化を求めた結果、数字上の利益は上がったとしても、全体の消費者数が減ってしまうので、全体的な日本の景気は低迷してしまいます。
これはTPPに当てはめると、農村部の方々はほそぼそと農業をやり生活を営んでいらっしゃいますが、その生活基盤を効率化の名目の元にうばってしまえば、農業を継続することができなくなります。
その結果、地場産業の農業が低迷し、集落崩壊などに繋がってしまう結果が生まれます。
いままで集落があったところでので生活が立ち行かなくなり、若い人達はさらに集落を離れて超高齢化集落ができてしまいます。
私は、田中角栄首相に一目を置いています。
氏は、『このまま日本が道をすすめば、かならず核家族化がすすんでします』と言い、それを防止する対策とし日本列島改造論を打ち出し、地方に公共事業を促進し地方に仕事を与え、若い人が働ける環境を整備し、家族が一緒に生活できるようにと願い政治を行なっていました。
ただ足の引っ張り合いに巻き込まれ失脚してしまいましたが・・・。
そしてその願いも悲しく現在に日本では核家族化が進んでしまいました。
効率化を求めるだけでは生活は良くなりません。
効率化を推し進めてきた今のアメリカを見れば一目瞭然だと思います。
持つものと持たざる者の二極化社会が出来上がってしまいました。
日本もその道を進むのか、はてまて日本が日本で有る所以に立ち戻り『日出ずる国』の精神を取りもすかは今の政治家及びいま生きている私たちの責任でもあります。
効率化を求めるだけでは失うものがあります。
万物の法則に『バランスの法則』があります。 何かを求めれば何かを失うこのバランスをしっかりと見つめ、政を行うようにしてほしいものです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
失敗は成功の素といいます。
でも実際はこの世の中に失敗と言うものは存在せず、ただ単に自分で物事が上手く行かなかった場合に『失敗した』と定義付けしているだけなのです。
物事には実際は『良い悪い』はなく、自分自身がどう判断するかが非常に重要なのです。
自分の判断にウェイトが置かれています。
物事を『失敗』と認識するか『うまくいかない方法を学んだ』と認識するかで大きな違いが生まれます。
失敗と認識した段階で、同じような出来事がまた起こると
『あの時失敗したから、また今度も上手くいかないだろう』
と思ってしまうかも知れません。 少し腰が引けて前に進む力が削がれていくのです。
やがて失敗が怖くなって前に進めなくなり立ち止まってしまうときもあります。
上手くいかない方法を学んだと認識している場合。
『あの時はああやって上手く行かなかったら、今度は気をつけよう』
『あの時ああやって上手く行かなかったから、今度はこうやって見よう』
など、うまく行かなかった経験が生きた経験になっているのです。
もし何かに『失敗した』と思う時があるならばこう思うようにしましょう。
『上手くいかない方法を学んだ』と。
そしてその上手く行かなかった経験を次につなげましょう。
上手くいかない方法を多く学んだほうが、上手くいく可能性はドンドンアップしていきます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちは、この世の中に色々な事を気付くために産まれて来ました。
覚えている方は殆どいないと思いますが、生まれる前に立てた『愛の仮説』を元に、その仮説を経験できる両親、家族の元に産まれて来ました。
産まれたから言葉を話す頃には、すっかりとその記憶がなくなり真っさらな状態になり、イチから気付くための体験を数多くしていきます。
時々、直感と言うなのインスピレーションの元、何かに気付くことがあります。
『ああ、こういう事だったのか』
それは生まれる前に立てた『愛の仮説』の一部の経験だったりもします。
すべてのキッカケはすでに用意されていて、私たちの周りの環境は実は全てが完全な状態で存在しているのです。
あとは時期とタイミングを見計らって『キッカケ』が与えられます。
但し、このキッカケがあっても気づく人と気付かない人がいます。
それは『その事に気付くまで自分を高めているか否か』です。
一生懸命生きてこそ、キッカケで気付くチャンスを与えられます。
自分で気付いたことを大事にしていけば、どんどん次のステップに進んでいけるようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達には浮き沈みがあります。
いい時があれば、悪い時もある。
でもやっぱり悪い時って、悪い思考だけが自分を支配しなかなか良い事があるってことを思い出せなくなるもんです。
どっぷり悪い思考に浸かってしまうなんてこともシバシバ。
悪い方向に考えるほうが人間は楽なのかもしれませんね。
でもそんな時でも瀬戸際で踏ん張る為には
『良い事が有ることを忘れちゃいけない!』
人間なんだから浮き沈みがあって当たり前、人生山あり谷あり。
どんどん落ちて行ってどうしようも無いところまで落ちたら、もう登るだけ。
『背水の陣』って言葉があるけどそのとおり。
自分の後ろには川があって後ろには逃げることが出来ない。
前には大群がやってきている。
生き残るためには、前に進み戦うしか無い。
実際『背水の陣』って大昔の中国での出来事なんですよね。
誰の策だか忘れましたけど(笑)
まぁ、落ち込んだ時は逆らわずとことん落ち込むことも必要かもしれません。
忘れちゃいけないのは『その後に良い事がある』って事です。
忘れないで下さいね。
PS : うちのガキンチョがマイコプラズマ肺炎なるものになり高熱が続き、私も喉の痛み、頭痛などがしばらく続いていたりします。 みなさんも体調管理はしっかりしてくださいね。
そそ、そろそろインフルエンザのワクチンを接種する時期ですね。
昨年から三種混合ワクチンになったので早めにうって対策することをお勧めします。
私も打ちに行きたのですが、なかなか体調がすぐれず・・・。
体調がわるい時に打つと、打ったワクチンでインフルエンザなんて事もありますから、くれぐれも体調が良い時に打って下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事には様々な受け取り方があります。
例えば、暑い日。
暑い日は、ある人は『ジリジリと暑い』と言います。
ある人は『日陰に入ると涼しい』と言います。
ある人は、夏の暑さ、ある人は春の陽気がいい日、ある人は秋のお天気がいい日、ある人は雪山で味わう太陽の暑さ。
『暑い日』と言う言葉だけ取っても、色々な受取かたがあります。
その受け取り方で大事な役割を果たすのが、状況や気分です。
自分の置かれている状況。
自分のその時の気分。
によって受け取り方は大きく左右されます。
例えば、ちょっとした人の言動についても、いつもなら全く気にならないことも、落ち込んでいる時に聞くと悪口に聞こえてしまったりします。
同じ出来事なのに、自分のメンタルが判断に大きく影響をします。
まずメンタルが判断に影響すると言うことをしっかりと学び身につける必要があります。
そして身につけたならば、メンタルに左右されないように多角的に物事を見る目を養う必要があります。
多角的に物事を見ることによって、いままで見えなかったことが見えたり、今までだったら気分を害されるような発言にも『なぜそういった発言をするのか?』『その意図はなんなのか?』『自分の受け取り方は過剰ではないか?』など、しっかりと分析が出来るようになります。
精神状態に流されない思考を身につける事が出来るようになります。
PS : 最近しばらく体調が悪く、今日も不時着。 まぁ、そんな時もあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
失敗してもいいんです。
最近の失敗を恐れなかなか行動が出来ない人が増えてきてるいるように感じます。
みんな『失敗しても良い』と言うことをどうやら忘れてきているようです。
日本には昔から
『失敗は成功の素』
と言う言葉があります。
この言葉の通り、失敗をしなければ成功に近づかないと言うことです。
この世の中に完璧なんてものはありません。
全てが失敗の上に成り立っているのです。
恋愛もそうです。 失恋してなんぼ!!
ふられてなんぼ。
一度くらいふられたって、二度立ち上がれば良いだけ。
仕事の失敗もそう。 人間関係もそう。
失敗しなければ見えてこないものって必ずあります。
どんな参考書・教科書にも載っていません。
自分で体験し考え身につかけていかなければいけないもの。
それが失敗から学ぶと言うことです。
失敗の数が多いほど、物事を上手く出来るようになります。
人間の幅を拡げる最高の先生は『失敗』です。
どんどん失敗していこう!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
行動力は私達にとって一番大事な力かもしれません。
どんなに知識があっても、どんなに良い考えがあっても行動しなければ何も変わりません。
行動力=突破力とも言えるかもしれません。
知識がないくても、あまりよいアイディアがなくても行動の中で気付きがあり、そこで新しい発見を導くことは少なくありません。
考えすぎても良くないし、考えなさ過ぎてもよくありません。
ただそのプロセスの中に行動する力を忘れていはいけないのかなって思います。
考えすぎて頭でっかちになる前に、ほどほどに考えて行動と併行して煮詰めていけば良いのです。
行動力は時に大きな力になります。
行動するだけが全てではありませんが、行動のない所になにも産まれません。
行動力を大事にしていきたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
時々私のサイトにも、他のサイト運営者の方から相互リンクのお誘いのメールが届くことがあります。
時には、複数のサイトを持った方もいらっしゃって、その時にいつも思うのが
『いろいろなサイトを運営していてすごいなぁ~』
と素直に思います。
私は一応、現在3つありもう一つは作成し始めて途中のまま数年放置・・・。
HAPPY-元気.comは、私の分身のようなサイトなので作りやすいのですが、他のサイトはあまり熱意が沸きません。
ただもうできている、2つのサイトは以前やっていた私の仕事からのフィードバックの情報サイトなので、一度作ってしまえば放おって置いてもよいサイトだからなのかもしれませんけどね。
もう一個作成途中のサイトは、趣味の熱帯魚のサイトなのですが作り始めたのが多分3~4年前で、いまだに形になっていません・・・。
ヤル気が無いのか時間がないのか、はてまてその両方なのか困ったもんです。
ただ、私の中には熱帯魚の飼い方についての情報が膨大な量蓄積されているので、これもちゃんとした形にすればきっと役に立つんだろうなって思っています。
このサイトが完成したら、次に行きつけの熱帯魚屋さんのホームページでもサービスで作ろうかとも思っていますが道のりは長そうです。
結構、今は世の中が不景気なので熱帯魚屋さんの経営も大変なようですよね。
そんな困っている行きつけの熱帯魚屋さんの為に、私が考えているのは、販売サイトではなくお店の紹介サイトの形で出来ればって思っています。
そしてオーナーの莫大なノウハウをそこで少しでも紹介出来れば、お店へ興味を持ってくれ来店してくれる人が一人でも増えるかなって思っています。
その熱帯魚屋さんのオーナーは『通販はやらない』って昔から言っていて、実際にお店に来ていただいて、実際の魚の状態を見ていただき、納得して買っていって欲しいといつも言っています。
そんなオーナーの力にもなりたいと思っていますが、一つ一つまずは目の前の事を片付けていかなければいけないと切に思います。
昔みたいにホームページを作るために睡眠時間を削り、朝はやく起きて仕事前に作るなんて最近の私にはちょっと無理そう・・・。
話がだいぶそれましたが、自分の出来ること持っていることを上手に表現していくと、きっと誰かの役に立つと思います。
みんなの役にたたなくても一人の役にたてばそれでいい。
そう思えれば出来ることって増えると思うんです。
あとは行動力!!
小さなことからコツコツと!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
回転力とは、言葉の通り回る力です。
車のエンジンに例えると『エンジンの回転数』になります。
回転数が低い内は、なかなかスピードが出ませんが、回転数が上がればどんどんスピードが出ていきます。
自分の生活するなかでの『回転力』がいまどの位なのか一度考えてみると、
『あ~、殆ど回っていないなぁ』
『かなり回っている!』
など個人によって差が出てきます。
中には止まっている人もいるかも知れません。
自分の中で安全かつ快適に進む回転力まで自分のレベルをアップさせれば、今までと違う景色が見えてきます。
今の自分を変える為には、いちど自分の回転力と突破力のチェックをしてみると良いですよ。
PS : 出張にいき、体調を少し崩して熱があるなか書いたので自分でも書き始めの意図と到着点が合わずに不時着しました・・・(汗)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
常に『謙虚』で有ることが大事です。
物事をうまく自分の思う通りに行うための一番の秘訣は謙虚で有ることです。
謙虚であることで協力を得られたりします。
傲慢になると、協力を得られなくなるだけではなくエネルギーの奪い合いの渦に巻き込まれてしまいます。
常に謙虚であることが人間性を高めることに役立ちます。
傲慢であれば失うものは多く、謙虚であれば得るものが多いと言うのがこの世の中の法則の一つとしてあります。
失いたい人は傲慢であれば良いし、何かを得たいのならば謙虚であれば良いです。
『常に謙虚であれ』
この事を大事にすればまた一つの気付きを得ることが出来るでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの中には神社があります。
私はこの事を『自分の中にある神社』と定義しています。
違う言葉で言うと『潜在意識』と言う物です。
潜在意識というとなんだか解らない感じもする人がいると思うので、私は日本人なら馴染みのある『神社』にこの潜在意識を置き換えています。
『自分の中にある神社』と『潜在意識』は同じものです。
潜在意識とは顕在意識の領域を離れた無意識の領域の事です。
ただこの意識していない領域が実はものすごくパワフルな力を持った部分なのです。
よくこの部分に『良いことをインプットしろ』的な事が言われますが、なかなか馴染みのない潜在意識君なので、私は『自分の中の神社』というようにしています。
自分の中のもし神社があると思えば、そこにお祈りするのは誰でも出来ると思います。
その神社が実は潜在意識の領域なのです。
潜在意識は目に見えないです。
神社にいる神様も目に見えないです。
要はどちらも崇高なエネルギーなのです。
もう一つ『神は人間を神に似せて創りました』
私たちの人間の一部には神の一部が宿っているのです。
その部分は『魂(スピリット)』と言われる部分です。
私たちの中に神は存在し共に有るのです。
あるときは潜在意識と例えられ、ある時は引き寄せパワーと例えられ、様々な形容の仕方で表現されますが、実は私たちの中にある大いなる叡智は神の一部であるのです。
だから『自分の中にある神社』に一生懸命お祈りすれば、新しい気付きに恵まれるかもしれませんよ。
自分を愛し自分を信じる事が、自分の中の神社への祈りがストレートに伝わる秘訣です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事が起きた時、見る角度によって大きく見え方が違ってきます。
『ピンチはチャンス』と言う言葉がありますが、この言葉も見る角度を多様に考えなさいと言っている言葉だと思います。
私たちはピンチに陥ると『悪い面』しか見えなくなり、悪い想像や悪い出来事をどんどん考えやがて身動きが出来ない状態になってしまうことがあります。
ピンチの階段を転げ落ちる状態です。
でもこのピンチの時に、違った角度から見ると実はその裏側にはチャンスが隠れているのです。
私はよく『陰と陽』や『太陽と月』『昼と夜』を引き合いに出すことが多いのですが、実はピンチの裏側には必ずチャンスがあるのです。
昔の人は知ってから知らずか『ピンチやチャンス』と言う言葉を作りました。
よく気づいた物です。
私はやっとこの事が体系的に理解出来る様になりました。
この『陰と陽』のバランスは万物の法則なのです。
例えば、大病を患って自分の人生をつきつけられた人が、今まで気づけなかった事に色々気づけて人生観が変わるなんて話をよく聞くと思います。
悪いことがあったけど良いこともあった。
これはまさに『陰と陽』のバランスなのです。
もっというと物事に『良し悪し』はないのです。
いろいろな事柄は『ただ起きているだけ』で、それを良いこと悪いことと判断しているのは自分でしかないのです。
悪いことと自分が判断した事を、見る角度を変えることで良いことと判断する事が出来るのです。
見る角度を変える事で物事の受け取り方を変えることが出来ます。
すべての出来事には『陰の面と陽の面がかくされています』
自分がどこを見るか視点を変えるだけで、周りの出来事が肯定的に見ることが出来るようになります。
見る角度を大事にしてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
以前読んだ戦場カメラマンの本でとても心に残った言葉
『前へ』
そのカメラマンの方は戦場で起きている悲惨な現状を写真という媒体を通して世の中に伝えなければいけないと活動していました。
家族もいるなか『前へ』
と戦場の最前線へ飛び込み活動し、そして前線でお亡くなりになってしまいました。
死と交換しても伝えたい大きな物があったのでしょう。
時に人は勇気を持って前に進まなければいけない時があります。
いまいるぬるま湯に浸かり、ただ時間にまかせやりたいことも忘れただ生活するもよいでしょう。
でも忘れてはいけません。
『前へ』
進むことを。
前に進まなければつかめない何かがあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
祈りにはとても素晴らしい力があります。
祈りは自分の事を祈るよりも、他の人の事を祈るほうが効果があります。
よく神社で『自分の事』を祈る人がいますが、『困った時の神頼み』は殆ど効果がありません。
祈りとは真摯な気持ちで祈るものです。
自分の欲求をただ押し付けるのは祈りではありません。
そして神社に行った時しか祈れないと思っている方がいますが、祈りは普段の生活のなかで習慣にする事が出来ます。
ここで私が毎日朝起きるとしている祈りを少しだけ紹介したいと思います。
『私たち人類兄弟にこのような素晴らしい日をお与えくださって有難う御座います。 今日も私たち人類兄弟に気付きがありますように。』
とっても簡単な祈りです。
朝起きたら太陽に向かって祈るでもいいですし、神棚があればそこに向かってでも、お仏壇があればそこに向かってでもいいでしょう。
大事なのは真摯な気持ちで祈ることです。
そしてお気付きになったかたもいらっしゃるかも知れませんが、私の祈りには『自分のお願い』は入っていません。
感謝と私たちの中にある叡智に気付くサポートをお祈りしています。
みんなが他の人の事を祈れば、その人の祈りは私に届きます。
そして私の祈りもその人に届きます。
だから自分の事をあえて祈る必要はないのです。
もし生活に何か行き詰まりを感じているような時は、身近でどこでも出来る『祈り』を初めて見ると、新しいキッカケを掴むことが出来るかもしれませんよ。
祈りは他人の為に祈りましょう。
その祈りがやがて自分の所にブーメランのように返ってきますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
恋愛。
恋愛って素晴らしい体験です。
恋愛って新しい自分に気付けるチャンスです。
恋愛って知らない人格同士、魂同士が交わる行為です。
恋愛って時に傷つき、時に傷つけお互いを高めていきます。
恋愛って、出会いと別れがつきものです。
嬉しいことも楽しいことも辛いことも悲しい事も全てがあるのが恋愛です。
恋愛は自分磨きの旅です。
恋愛をしていると新しい自分に気付くときもあります。
それが新しい気付きと学びになり、そして自分を高め磨かれていくのです。
恋愛は全てを含めて素晴らしい。
ただ一つだけ忘れないで下さい。
出会いがあれば別れもあります。
これは万物の法則です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
毎日の生活に変化を付けるためにラッキーナンバーを決める事をお勧めします。
自分で好きな数字を選んで、その数字を見たら
『今日は素敵な日』
とルールを作ります。
そうすると毎日にちょっとした楽しみが出来るようになります。
私はちなみに『8888』にしています。
大体、見る確率は9割以上毎日見ます。
ちょっとハードルを下げて『888』も入れると9割9分くらいの確率になります。
今日も見ました♪
実はラッキーナンバーを決めて
『自分が見よう!』
と思えば、その数字を引き寄せるパワーが働きます。
最初の内はなかなかこのパワーも旨く作用しませんが、慣れてくると強力に引き寄せパワーを発するようになります。
私の場合は、仕事が外回りなので色んな場面で見ます。
例えば
『強引に割り込んできた車のナンバーが8888』
『高速の合流で合流した時に前の車のナンバーが8888』
『赤信号で止まって、ふと横をみたらその家の駐車場に止まっていた車のナンバーが8888』
だったりします。
その他色々な場面に遭遇しますが
一日に3回も見ることもあります。
ただ単に『そのナンバーを意識しているから目につくんだろう』って思う人もいるかもしれませんが、意識しているだけでほぼ毎日『8888』を見れる確率ってどれくらいなのでしょう。
まぁ、意識して見るのも『自分のラッキーナンバー』なのでよしとしましょう。
なんでも良いからラッキーナンバーを決めてみると一日にちょっとしたハリがでますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
他人の目より自分を大事にしてください。
どうしても他人の目が気になってしまい、いつも他人の目を気にして生きて行くことは辛い事です。
他人より自分を大事に!!
自分自身をしっかり持って、自分を愛してそしてしっかりと自分を見つめていけば、やがて他人の目なんて気にならなくなります。
他人の目を気にしている限り、やりたいこともやれないし、自分をどう表現していいか解らなくなるし、いいことは何一つありません。
何一ついいことがない他人の目を常に意識して生きていく事、そんなに辛いことはありません。
もっと楽になっていいのですよ。
もっと自由になっていいのですよ。
自分が自分らしくあることが、それがすなわち周りに良い影響を与えていきます。
自分が周りに影響を与えるエネルギー源だと言うことをしっかりと認識してください。
他人の目を意識して萎縮したエネルギーよりも、自分らしく活発なエネルギーで周りに影響を与えたほうが、物事は好転します。
他人の目より自分を大事にすることを心がけましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
防御は攻撃です。
攻撃は最大の防御という言葉があります。
防御は最大の攻撃という言葉があります。
攻撃とか防御という話ではなく、自分自身を大切にすると言うことが最大の自己表現に繋がります。
本当の自分自身をしっかり守り、流される事なく表現していけばそれが最高のオリジナリティです。
音楽や映画の世界でも、世界を意識して作品を作れば泣かず飛ばず。
それよりも日本独特の感性を重視し、日本と言うものを表現すれば世界の人がそこで何かを感じてくれます。
北野武さんの映画もそうですよね。
音楽や映画の話に飛躍しましたが、私たちの生活の中でも自己表現がとっても大事なのです。
自分自身を大切にし自分に正直に表現していくこと、それがつまりはオンリーワンな存在の証なのです。
防御は最大の攻撃と言う言葉ある通り、自己表現は最大の元気の道なのです。
周りに流されることなく自分に正直に歩んでいくことが大切です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
言葉には言霊があります。
だから言葉を選んで使う必要があります。
悪い言葉を使えば悪い波動が自分自身に返ってきます。
良い言葉を使えば良い波動が自分自身に返ってきます。
もし猛烈に怒って
『このバカヤロ-、地獄へ落ちあがれ!!』
って、思わず口をついてしまいそうになったそんな時!
こう言いましょう
『この天才がぁ!! 天国へ行きあがれ!!』
怒りの感情だけ込めて、こう言えば悪い言葉を使ったことにはなりません。
すなわち自分に悪い波動は返ってきません。
厳密に言うと感情も大事なんですけど、ここではそれは置いておきましょう。
言葉は十分に選んで使う必要があります。
大変な時は
『こんな沢山色々な事が出来て私は幸せものだなぁ』
とつぶやきましょう。
色々出来ることは幸せな事なんですよ~。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何も変わらない日々が過ぎていると思っていても、実は螺旋状に回転しながら前に進んでいるのです。
毎日が同じ事の繰り返しだと思ってしまっても、何も変わらない毎日が続いていると感じていても、実は螺旋状に大きな円を描きながら少しずつ進んでいるのです。
自分ではなかなか気付かないくらいゆっくりとまわっているのかも知れません。
でも少しずつ進んでいるのです。
今日の自分は昨日の自分と少しだけ違います。
大きな違いはなくとも、少しだけ違います。
その少しの違いを大事に『ちょっと進んでいる!』っと思えれば、少しだけ違ったものの見え方になります。
同じ事の繰り返し、そう思っていてもちょっとだけ何かが違うのです。
少しずつ、少しずつ変化はしているのです。
そして変化を加速させるには、その『少し』に気づくことが一つのポイントになります。
変化を楽しんで下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
『今日が残りの人生最初の日』
こんな言葉をラジオで須藤元気さんが言っていました。
人間はいつでも生れ変れます。
自分が決心した時がその日がスタートの日。
残りの人生を今日から一生懸命生きよう!と決心した日がスタートの日。
そんな意味を込めて須藤元気さんは『今日が残りの人生最初の日』という言葉を言ったのでしょう。
いつでも自分がそう思いえば、その日から生れ変れます。
よく『昔いじめられていたから今もそうなんだ。』という人がいます。
ただ、昨日と今日は違うのです。
昔と今は違うのです。
いつまでも過去にしがみついて生きる必要は無いのです。
『今日が残りの人生最初の日』
そう思えた日から、人生の次のステップへ駆け上がる日が始まります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の行動、思考が全て自分にブーメランのように返ってきます。
良いことを思い、良い行動をすればそれがブーメランのように返ってき、悪い思い、悪い行動をすればまたそれがブーメランのように返ってきます。
日本にはこんな言葉があります。
『因果応報』
全ては返ってくるのです。
良いことを思い、良い行動を心がければ良い道を進めるようになります。
常に良い道を目指したいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
道はなかなか見つからない。
人生という道は、傍からみても自分から見ても良く見えない。
見えないから色々迷い模索しその中で色々な出来事や発見がある。
だから人生は面白い。
とりわけ出会いは面白い。
素敵な人との出会い、ワクワクする出会い、様々な出会いがある。
人と出会うから道に花が添えられるのでしょう。
良い種を自分の道には撒き、そして綺麗な花を道端に咲かせましょう。
人生という道は、自分が歩く道。
そして歩む道。
その道はどこにつながっているのでしょう。
それはあなた次第です。
素敵な道を歩んで下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人は産まれるべきしてそれぞれの時代に産まれます。
人々は産まれる時と場所を選びこの世の中に産まれてきます。
いまこの世の中に産まれてきたと言うことは、個々人の魂の覚悟と学びの為です。
この事について色々考えても訳が解らなくなったり、答えが見えなかったりします。
解らなくても良いのです。
ただ毎日を精一杯生きて感じて、そして歩んでいけばやがてこの世の中で体験すべき事、感じなければ行けないこと、そしてなんとなく産まれてきた時に思っていたことを感じるようになるでしょう。
全ては必然。
それだけは紛れもない事実です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の味方は自分です!
よく自分が嫌いとかいう人がいますが、その人にとっての味方って誰でしょう。
この世の中で自分の一番の理解者は、他の誰でもなく自分自身なのです。
一番の理解者を『嫌い』だなんて言っていたら、他の誰も理解してくれる人はいないでしょう。
一番の理解者を大切にするだけでなんだか目の前の霞が晴れ渡ったように見えるようになります。
自分の味方は自分。
自分の味方を大切に!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの体の中には心の動きから発せられるエネルギーがあります。
心が暗く落ち込めば悪い方向に働くエネルギー。
心が明るく前向きならば良い方向に働くエネルギーがあります。
医療の世界ではずぅーっと前から認知されております。
フラシーボ効果というやつです。
ある不治の病の患者さんに
『これは新しい新薬であなたの病気に効果があります』
と言い、ただのビタミン剤を与えた所、不思議とその人の症状が改善されていくらしいです。
その人が『この薬で病気がなおる!』という思い込みが強ければ強いほど効果は最大限に引き出されます。
もともと人間の中には科学で解き明かされない不思議なエネルギーが宿っています。
スピリチュアルの世界では波長とか言いますね。
この不思議なエネルギーを良い方向へ最大限に意識して使うことで、良い方向へ進みやすくなります。
病気が良い方向へ進むのもこのエネルギーの効果です。
もともと自分が持っているエネルギーの使い方を知っているか、知らないかで結果に大きな違いが発生します。
またこのエネルギーを別の言葉では『引き寄せの法則』と言うこともあります。
このエネルギーは、自分が思っていることを引き寄せる力も持っています。
悪い方向を見れば悪い方向へ進みます。
意識しているにせよ、意識していないにせよその方向へエネルギーは働きます。
自転車に乗っていると見ている方向へ進むと一緒です。 自転車にのってよそ見をしていると不思議と自転車もその方向へ進みますよね。
エネルギーを上手に使うには見る方向も大事なんです。
自分の中のエネルギーを上手に良い方向へ使いましょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の中には素晴らしい感情があります。
それは『ワクワク』という感情。
ワクワクは一体自分のどこから出てくるのでしょう。
この出所が解らない『ワクワク』を大切にすると、人生って楽しくなります。
ただこの『ワクワク』に対して経験や冷静な理性を働かせると、急に『ワクワク』がしぼんでいきます。
ほとんどの人は『どうせ無理だ』と諦めてしまいます。
せっかくやってきた『ワクワク』を経験が邪魔して前に進めないなんて勿体無い!!
経験って『過去』の事で、今回も『同じ』とは限らない。
その『同じ』じゃない今回の無限の可能性を教えてくれるせっかくの『ワクワク』を経験が邪魔してる。
ワクワク VS 経験
ほとんど意識しないとほとんどの人が『経験』が勝ってしまいます。
今度ワクワクを感じたら意識してワクワクを勝たせましょう。
ワクワクを感じたのなら『やってみよう』を大事すると、今と違う世界が見えるかも!!
ワクワクが押してくれたチャンスを大事にしていですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人の迷惑になる行為を行うと自分に返ってきます。
この世の中には色々な自然な仕組みがあります。
その一つが反射の仕組みです。
『悪いことをすると悪いことが返ってくる』
日本には昔から
『おてんとうさまが観ているから悪いことは出来ないね』というような風習がありました。
これは悪いことをすると神様がみているから、かならず償いをしないといけないよ。という様な考えがあったからです。
考えだけではなく事実なんですけどね。
例えば犯罪を犯すと必ず償いが待っています。
その結果どうなるかは皆さんお解りだと思います。
悪いことは出来ませんね。
なにも犯罪だけではありません。
身近な出来事でもそうです。
良い行動を心がけたいですね。
良い行動は良い反射を生みます。
『得を積む』という言葉も日本にはりますね。
本当に身にしみるいい言葉があって、本当にこの日本のご先祖様には感謝です。
『身から出た錆』にならないように、常によい反射を心がけたいですね。
PS
最近、海外から掲示板への不正書き込みが多発しています。
元々の発端は、日本の方なのですが本当に迷惑しております。
ただその行為については全く気にせず、ただメンテナンスに貴重な時間を割かれるという事が残念です。
私が何もせずとも迷惑行為を行っている方には『負のカルマ』を背負わされるます。
自分で自分を不幸にするなんてなんて人生を勿体無いことをしている事に気付いていないなんて、早く気付いて幸せな人生を送って頂きたいです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
行動することが必ず幸せに繋がるとは限らないが
行動しない所には幸せはやってこない。
もしなにもせず、じっとしていたら何の変化もない時間だけが通り過ぎていく。
そして何も変わらない状況だけが永遠に続いていく。
もし行動し何かを行ったら必ず、そのアクションに対するリアクションがうまれる。
それは自分が意図する結果では無かったとしても、一つの変化がそこからうまれる。
必ず行動によって結果という化学反応が発生する。
たとえ行動する前と行動したあとが同じポジションだったとしても、行動する前とは同じではない。
じっとして何もしない事とは大きな違いである。
今の積み重ねが未来に繋がる。
未来ばかり見ていると『今』を見失う。
今は今出来る事をやる必要があるのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
全ての事を許す必要があります。
自分の中で許さない限り、それは負の感情として自分の中に永遠に残ります。
許しとは、自分の中の負の感情を呪縛から開放してあげる事なのです。
許しなき所には、憎しみ、苦しみ、困難が何時までも残ります。
許しあるところには、慈しみ、楽しみ、幸せが宿ります。
許しは開放の道でもあり、幸せの道でもあるのです。
『全てを許し、あるがままを受け入れよ』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
カオス理論と言うものがあります。
何かの変化の前には混沌とすると言うものです。
人間の一生には『もうダメだ立ち上がれない』と思う時が必ずやってきます。
それも一度だけはなく何度もやってくる時もあります。
一度経験した事がある人ならもうすでに解っていると思いますが、その山を通り過ぎたときには『新しい価値観』を身につけています。
貧乏を経験した人は、お金の価値観。
人間関係で苦労した人は、人間関係の価値観。
それぞれその人なりの新しい価値観を身につけています。
カオス理論とは『変化の前には必ず混沌とする』と言う事を表しているのです。
もしいまとても大変な状況にいる方、困難な状況にいる方がいるならば
こう思ってください『新しい変化の兆しにいまいるんだな』と。
『人生山がありゃ、谷もあるさ』
谷底についたのなら、あとは登るだけ。
落ちるところまでとっとと落ちて、底についたらあとは登るだけ。
底に気づいたら安心して登ってください。
そこにはきっと新しい景色が広がっていますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人付き合いは、実はエネルギーの奪い合いをしているようなものです。
人は相手から優位に立つために、小さな頃から培った『技』を使い相手からエネルギーを奪って生きています。
たとえばこの『技』の代表的な4パターン
1 : 威圧的態度に出る
2 : 黙って相手の注意をひく
3 : 質問攻めにする
4 : 被害者になる
誰しもがだいたいこの4つのパターンを駆使し相手からエネルギーを奪おうとします。
例えば、身近な存在の親を見てみると解りやすいかもしれません。
威圧的態度に出る親、質問ばかりする親、黙って相手から物を言うのを待つ親、全ての被害者になって自分の不幸さを売りにする親などがいます。
これは人間として至って普通の親子間のエネルギーの奪い合いを演じている結果なのです。
ただし、ここに過度に巻き込まれたらたまったもんではありません。
最悪の場合、『自尊心』をへし折られ奪われ抜け殻のようにされかねません。
自分に自信がない人は、威圧的な態度に出る親に育てられたのでしょう。
黙って注意を引きタイプの人は、過保護の親に育てられたのでしょう。
色々な原因と結果の法則があります。
ただし、ひとつだけ言えることはこの中の演じる事をやめ、エネルギーの奪い合いやめ内なるエネルギーに気づきそして結びづきを高める必要があるのです。
ヨガ、スポーツ、内観などは内なるエネルギーに気づくのに有効です。
その他にも色々なモノがありますが、大事なのはエネルギーを他人から奪わなくても満たされている気分を維持できるようになることです。
うばい合えばなくなり、わけ合えば足りるのです。
エネルギーも満たされ分け与えることで、人とあっても脱力することなく高め合う事が出来るようになります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
身の回りで起きる出来事それは全て必然です。
何一つ偶然に起きているものはなく、全て『起きる必要があるから起きている』のです。
さぁ、いまおきている身の回りの出来事、困難。
その中にはどんな大事なメッセージが込められているのでしょう。
すぐ気づける時もあります。
でも気付くのが何年か先になる事もあります。
ただ全ては一番ベストなタイミングで起きていると言うことだけは間違いありません。
ベストなタイミングで起きている事に気づかなかったり、見逃していたりすればきっとその出来事の意味に気付くのには時間がかかるのでしょう。
ただ気づけなかったとしてもその出来事に『起きてくれてありがとう』という気持ちを持てれば、それは生きた経験になります。
『なんでこんな事ばかりおきるのか』と被害妄想に包まれれば、曇ったメガネをしているかのように全てが見えなくなるでしょう。
感謝の気持ちを忘れずにいれば大丈夫です。
全ては必然。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
想像できることはすべて実現可能です。
人間が想像出来ること、それは全て実現可能です。
私たちが想像出来る時点で、可能性はすでに0%ではありません。
可能性がある限り実現可能です。
例えば、東京のビル全てにソーラーパネルを取り付ける事もきっと可能でしょう。
ガラスのように透明で光を透過するソーラパネルなんてものも出来るかも知れません。 家のガラスが全て発電出来るガラスになったら素晴らしですね。
なんて風に想像出来ればきっとそれは可能性は0%ではないのです。
携帯電話も昔は夢物語でした。
いまのスマートフォンなんて20年前からは考えられないアイテムが現実になっています。
全ては誰かが想像しそれを現実にしようと思ったから、携帯電話、スマートフォンがいまこの世の中に存在しています。
ひとりひとりの想像がやがて大きな力になっていくのです。
夢もそうです。
夢は夢であるから夢なんだではありません。
夢を夢と決めつけているから、夢で終わってしまうのです。
もし想像できたのなら、諦めないで最良を尽くしていけばそれは現実のものとなる可能性があります。
日本女子サッカーもワールドカップで優勝しました。
それも彼女らがひたむきに想像(ワールドカップ優勝)し頑張ってきたからです。
想像できることは実現可能なのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
天秤は両方がバランスが取れていると水平に釣り合う。
人間の中にも良い部分と悪い部分が存在する。
ポジティブな部分とネガティブな部分が存在する。
良い部分とポジティブな部分を51%以上持ち、悪い部分とネガティブな部分を49%以下にすれば、全ては良い方向、ポジティブな方向へ歯車は回りだす。
人間だからすべてが良いなんて難しい。
だからこそ51%を大事に生きて欲しい。
51%以上持てれば、その方向へ必ず回り始めるのだから。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
出来ない理由を言う前に
どうやったら出来るのかを考える方が人生はスムーズに進みます。
よく『出来ない理由』を真っ先に言う人がいます。
出来ない理由を真っ先に言うということは、真っ先に自分の可能性を否定していると言う事になります。
出来ない理由を真っ先に言う人は、自分に自信がない人なのか、安定志向の人なのかは色々ですが、ひとつだけ共通することは『可能性に蓋』をしているということは、間違いない真実です。
出来な理由を考える前に、どうやったら出来るのかを考えたほうが人生何倍も、刺激的でわくわくするものになり楽しい物になります。
出来ない理由を言う前に、どうやったら出来るのかを考えてみてください。
きっと未来が変わりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
〇〇のせいを、〇〇のお陰でに言い換えるだけであら不思議!!
怒りや不満がへります。
『〇〇のせいでこんな事になった!』
を
『〇〇のお陰でこんな経験が出来た!』
と言い換えるだけで、怒りや不満が減少するんです。
言葉のマジックってすごいですよね。
『経験が出来た』と思うだけで、経験をさせてくれた〇〇に感謝の気持ちさえ浮かんできます。←(本当かな~♪)
人間の成長のためには経験が必要なのは知っていると思います。
そんな経験の場を提供してくれたんですから感謝感謝です。
苦しい事、悲しいこと、その苦悩が大きければ大きいほど、大きな学びがあります。
正負の法則、原因と結果の法則、天秤の法則など色々な法則という名前で紹介されていますが、すべては経験の結果なんですよ。
人間は毎日が日曜日だったらどうでしょう?
なんどか『ぼぉー』として人間は堕落してしまいますよね。
生きる気力がなくなるというか、新鮮さがなくなるというか、やっぱりぬるま湯につかっていちゃだめなんです。
やっぱり刺激は大事です。
怒ったり、悲しんだり、泣いたり、喜んだりって一生懸命生きているから起きる感情だと思いませんか?
毎日ぬるま湯につかっていたら、そういったことがどうでもよくなっちゃいますよね。
そして平穏無事に過ごしていると人間としての成長の経験のチャンスを失ってしまいます。
成長のチャンスを失うって事は、いつまでも子供って事になっちゃいますね。
子供大歓迎、フリーダムだー!!じゃまだまだ道は長そうです。
やっぱり人間として経験出来ることは何でも経験する覚悟って大事です。
あと感謝の心。
『起きてくれてありがとう!!』
熱烈歓迎(中国風に書いてみました(汗))
〇〇はそんな経験のチャンスをくれたのですから
『〇〇のせいで!!』
ではなく
『〇〇のお陰で♪』
と感謝の気持ちを持たなきゃ駄目!なんて思っちゃいます。
これからは『〇〇のせい』を禁止して、『〇〇のお陰で』を使うようにすると生活の中にひとつ幸せがきっと増えること間違いなし!!
PS : いつもは日記を書き下ろしで書いて修正もしていませんが、今日は『たまにはちゃんと読み返そう』と思って、読み返して手直ししてみました。 どうだろう~?
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
感謝の心を常に持ち続けると幸せになれます。
感謝の心には良い波動があり、感謝の心を常に持ち続けるとその良い波動を維持しそして世界に大して発信していることになります。
世界に大して発信した良い波動は、やがて世界を巡ってまた発信者の所に返ってきます。
感謝の心を持つだけで社会貢献が出来るのです。
生きていることに感謝、他人に感謝、地球に感謝。
感謝する対象は、自分が感謝の気持ちを持てるものであれば何でも良いです。
もしいつも不満を言っているならば、悪い波動をまきちらし世界を汚している事になります。
不満をいう暇があれば、ひとつ感謝したほうが自分にとっても良い影響があります。
是非、感謝の心をお忘れなく(ノ^^)八(^^ )ノ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
笑顔と笑い顔。
時々、『笑顔=笑い顔』と思っている人にあいます。
私の中では『笑顔』と『笑い顔』は全くの別物です。
笑顔とは『微笑みの顔』、笑い顔とは『ガハハ』っと笑っている顔。
だから笑顔を大事にって言われたら『ガハハ』では無いんです。
『微笑み』を大事にって意味なんです。
ニッコリ笑顔を大事にすれば、日差しが爽やかに感じ、風が優しく感じるようになり、木々の緑に生命を感じるようになりますよ。
笑顔って生きている証拠なんですね。
笑い顔『ガハハ』も生きている証拠です。
『笑顔』と『笑い顔』を大事に生活しましょうo(^▽^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの生活で大事な物、それは呼吸です。
そしてその中でも大事なのが『深呼吸』です。
ヨガや太極拳などでも呼吸の役割がとても大事なのですが、私たちの生活の中でも呼吸はとっても大事です。
呼吸を意識することで円滑な生活を送れるようになります。
今回のテーマは『深呼吸』
今回は、体に働きかける深呼吸ではなく、メンタルに働きかける深呼吸の話。
よく焦っている時や緊張するときに『深呼吸』をすると良いと言われます。
深呼吸には心を落ち着ける働きがあります。
そして怒ったときにも深呼吸が大事です。
怒ったときは『吐く息に集中する事』が大事です。
試しに、深呼吸していきを吸った所で行きを止め『オラァ!!』と言うのと、深呼吸をしていきを吐いたところで息をとめ『オラァ!!』と行ってみましょう。
どちらが勢いよく『オラァ!』っと言えるかというと、息を吸ったところで止めて言った場合だと思います。
息を吸った所で息を止めていうと勢い良く『オラァ!』っと言ってしまいます。
逆に息を吐ききった所で言うと『オラァ!』がなんだか可愛くなってしまいます。
つまり怒りを感じたときに、息を吸ったときに物ゴトを言うのではなく、息を吐いてから言ったほうが怒りを抑える効果があるのです。
怒りを感じたときどうか深呼吸をして一息吐いてから物事を言うようにするだけで、世の中から激しい争いが消えてなくなります。
深呼吸をし息を吐いてから物事を言う事を大事にして観くださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
笑顔には素晴らしい力があります。
産まれたばかりの赤ちゃんは、話すことも自分で動くことも出来ないのに『笑顔』を持っています。
人間の遺伝子にはすでに『笑顔』がインプットされているんです。
なぜ赤ちゃんが笑顔をするのかと言うと、周りにいる人に自分の愛らしさを伝え守ってもらうために笑顔を産まれながらに持っています。
笑顔は人間がもって産まれた能力なんです。
笑顔には、人間としての基本的なコミニュケーション力が秘められています。
もし話すときに、相手が笑顔なのと怒り顔なのではどちらの人に好感が持てるかというと笑顔の人のはずです。
同じことを相手が行っていても笑顔の人でそうでない人では印象が変わってきます。
笑顔ってとっても大事なんです。
街ですれ違う全然知らない人も、その人の顔に笑顔があればなんとなく興味を持ちます。
笑顔は人間関係を円滑にする大事なものなんです。
是非、笑顔を大事にしてみてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
痛みを知らない人間は、人に優しくすることが出来ない。
とある研究機関の研究発表です。
この事を聞いて私は『なるほど!』と腑に落ちました。
確かに失恋を知らない人は、失恋の痛さを解りません。
心臓病になったことがない人は、心臓病がどんなものか解りません。
実際に痛みを感じたことがなければ、その痛みがどんな痛みなのか解らずに理解することが出来ません。
だから人が痛みを感じているときに、共感することも出来ず優しくすることが出来ません。
逆に痛みを知っているからこそ、その人の痛みに共感でき優しくすることが出来るのです。
人生で味わういろいろな痛みは、実は優しさの学びやなのかもしれません。
辛いこと悲しいこと全て、優しさの素なのかもしれませn。
痛みを知ることはとても大事なことなんですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ひとりひとりには、この世の中に産まれてきた目的があります。
そして役割があります。
あなたの中には大きな愛が存在し、無限の力が宿っています。
ひとりひとりの中には優しさが存在し、とても柔らかなエネルギーを持っています。
優しさがあなたを包み、そして世界を包んでいます。
ひとりひとりの力は小さくても、その力がまとまれば大きな波となり力となります。
あなたの中には素晴らしいエネルギーが息づいています。
ひとりひとりの中には無限の可能性とエネルギーが眠っています。
この世の中に多くの素晴らしい存在が生きている思うと、この地球ってとても素晴らしい楽園なのかもしれません。
愛と慈しみがあなたとともにありますように。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何一つ無駄なことはありません。
私たちの身の回りで起きる出来と『良いこと』『悪いこと』全てに何一つ無駄な事はありません。
全ては『居るべきときにそこにいて、会うべきして会う人に逢い、起こるべきしてその出来事が起こっているの』です。
何一つ無駄な事はありません。
やがて全ての点が線になって見える時がやってきます。
そして感謝できる時がやってきます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの生活で一番大事な事があります。
それは『謙虚』です。
決して横柄にならず、常に謙虚に生きていれば素晴らしい未来に出会うことが出来ます。
もし『横柄な人』と『謙虚な人』がいたら、どちらに好感をもちますか?
大多数のひとが『謙虚な人』に好感をもつはずです。
つまり謙虚でいるだけで、横柄な人よりも人からの評価が上がるのです。
逆に、横柄でいれば人からの評価が下がり、だんだん周りから人がいなくなります。
権力を握れば握るほど権力に踊らされて謙虚さを忘れてしまう人がいます。
権力がなくても実社会ではただ先に産まれたというだけで、横柄な人がいます。
会社でも先に入社しただけで、横柄な人がいます。
横柄な人は損をするだけです。
謙虚な人は徳をします。
謙虚な姿勢をもち徳を積み上げれば人望ある人になります。
謙虚さを忘れないようにしないといけませんね。
※ 時々、見かける光景で高級車に載っていられる方で『俺は高級車に乗ってるぞ!』的な横柄な運転をする方を見かける時があります。 急な割り込みをしたり、道を譲らなかったり乱暴な運転をします。
車はそもそも乗るもんであるのに、『車に乗られている』感じがして、とっても可哀想に思います。 高級車に乗るならば、なおさら紳士的な運転を心がけて欲しいものです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちは愛によって産まれ、この世に存在します。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、御先祖様など沢山の愛によって私(自分)はこの世に存在します。
誰か一人でも愛の連鎖のなかで欠けたら、自分はこの世に存在しなかったでしょう。
愛とは尊いものであり、そして絶対な物なのです。
この世の中には、愛の存在に気づかずに生きている人も残念ながらいます。
自分がこの世に存在している事が『当たり前』だと思っている人がいます。
そして愛を否定する人もいます。
愛を信じるも否定するも自由です。
ただ一つだけ言えることは『愛は存在する』と言うことです。
いつか気づくでしょう。
愛の存在に。
そして愛の連鎖により自分が産まれた事をしるでしょう。
大きな愛、小さな愛、様々な愛があります。
自分の愛の気付きの度合いによって、この地球そのものが愛であり、宇宙そのものが愛である事も気づく人もいるでしょう。
そして愛によって守られていることにも気づくでしょう。
愛の繋がりが、大いなる愛に繋がっていくのでしょうね。
※頭にあることをそのまま書いたら、とりとめのない世界にはいってしまいました(汗)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
言葉には様々な力があります。
ポジティブな言葉には、ポジティブな力が宿り。
ネガティブな言葉には、ネガティブな力が宿ります。
日本には、昔から『言葉には言霊』があると信じられています。
実際問題、言霊はあります。
良い言葉の波動は、周りを元気にし自分も元気になれます。
例えば、『おはよう』と言う言葉。
人に朝あったときに何気なく『おはよう』と挨拶します。
このおはようには、人付き合いを円滑にする言霊があります。
だから挨拶したことによって、お互いの距離感が近づくのです。
例えば、挨拶しなかったらどうでしょう。
二人の間には微妙な空気が流れます。
例えば、おはようと言わず『バカヤロー』といったらどうでしょう。
きっと二人の間には嫌な空気が漂うはずです。 バカヤローの言霊の力はいま気付きましたね。
言葉には様々な言霊(エネルギー)があります。
出来ることならば好きな言霊だけを選んで話すようにすると良いですよ。
自分と波長の会う言霊だけを意識して使うのです。
『今日は雨が降ってあまり調子が良くないな~』
『今日も雨が降ってくれて、地球が潤うなぁ~』
『今日も雨が降って、かさかさお肌がしっとりする~』
同じ雨が降っていると言う事を指しているにも関わらず、それぞれ言霊の力が違います。
どれを選んで使うかは、自分次第なんです。
そして言われて相手も、使われている言葉によって全く違う印象を受けます。
自分が使っていて気持が良い言霊は、きっと相手にとっても共感出来る良い言霊になりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の人生を信頼する事が出来る者にのみ幸せは訪れる。
もし自分の人生を信頼出来なかったら、それは幸せを掴むチャンスを放棄している事かもしれません。
どんな辛いことがあっても、悲しいことがあっても、決して自分の人生を運命のせいにしては行けません。
運命とは、この世に生まれてきてから死ぬまでの寿命の事で、そのあいだの事は全て自分に選択権が委ねられているのです。
例えば、いつも不満を持って生きていれば、酸化物質が体内に蓄積されやがて病気になってしまうこともあります。
不満をもつと言うことは、体の活性を下げ酸化させると言う事に繋がります。
つまり酸化すると人間の体には様々な不都合が生じます。
逆に、自分の人生を受け入れ常に活力を維持し生活していれば、体は活性化されます。
活性化されれば酸化した細胞を補修し健全な状態に近づけようとする力が働きます。
たったこれだけの事でも『不満を持つ』か『持たないか』で結果は変わってきます。
体の事を例にとりましたが、人生を信頼すると言うことは、すべての面でも幸せに近づいていくチャンスを広げると言う事になります。
意味の無いことは何一つありません。 全ては起こるべきして起こり、居るべきしてそこにいて、会うべきして会う人に会うと言うことです。
どんな事が起きても『人生を信頼する事』が、幸せへの近道になります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間には二つのコミニュケーションがあります。
一つは、相手がいるコミュニケーション。
もう一つは、自分とのコミュニケーション。
相手とのコミュニケーションは、案外出来る人が多いけど、自分とのコミュニケーションは殆どの人が蔑ろにしていると思います。
自分が何を感じ、何を考え、どういった感情なのかただ漠然と感じていると言うだけの人が多いのではないでしょうか。
私は、以前こんな事を為しました。
車移動中に、カーラジオ、カーステレオを一切使わないで移動すると言うことです。
私は仕事で一日に大体100?150キロ程度車で移動します。 時には一日に500キロ走る時もあります。
そのあいだ一切の音楽や外部情報を遮断し、ただ自分の意識が何を感じているのか、そして意識はどういった感じで動いているのかと、自分観察をしている時期がありました。
この実験は非常に面白く、予想以上に自分が色々なことを感じ、そして考えているとう事を知りました。
そして自分と話が出来るようになりました。
最初は、頭がおかしくでもなったかと思いましたが、自分とのコミニュケーションによって色々な答えを自分が教えてくれたこともなんどもあります。
一番身近な存在の自分を、実は一番気にしていなかったりするんですよね。
自分は色々なことを知っていて、色々なことを教えてくれます。
是非、二つのコミニュケーションのうちの一つ、自分とのコミニュケーションを大事にして下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
『家族はお客さんだと思え』
ラジオを聞いていたら、こんな言葉が聞こえてきました。
この言葉を聞いて『なるほど!』と、何かが負に落ちた気がしました。
日本のコトワザには『親しき中にも礼儀あり』と言うコトワザがあります。
このコトワザをもっと分かりやすく表現したのが
『家族はお客さんだと思え』
だと思います。
お客さんだと思っていれば、ちょっとしたことに腹は立たないし、何かを頼まれても『お客さんだから仕方がないか』って思えます。
家族全員がこの意識を持っていれば、とっても優しい家族になれると思います。
ここで初めて
『親しき中にも礼儀あり』のコトワザが生きてくるのでしょうね。
ちょっと意識を変えてお客さんだと思うことによって、ちょっとだけ優しくなれますね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
行動は力なり!
行動することによって、必ず結果が出ます。
横文字風に言ったほうがわかりやすいかもしれません。
アクションを起こすと、かならずリアクションが生まれます。
あまり変わらないか・・・。
つまり何を言いたいかというと、行動することによって必ず、何かしらの変化が生まれると言うことです。
もし家のなかにじっとしていて何もしなかったら、きっと何も生まれません。
もし家から外にでたら、そとの暖かさや、風、空気を感じる事が出来ます。
これも立派な行動の結果です。
行動することによって必ず、感じる何かがあります。
行動は力なり!
PS 今日、十数年気になっていた親知らずを一本抜きました。 小さな事ですが、これも行動したことによって解決した事です。 すっきりしました(ノ^^)八(^^ )ノ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
良い期待を持つことが大事です。
人間には不思議な力があります。
それは考えている事、思っている事を引き寄せるという力です。
この引き寄せの力は、無意識の想いにも反応します。
だから良い期待を持つことが大事です。
悪い期待を持つと、やはりそのままの期待通りの現実を引き寄せます。
調子が悪いと思っていれば調子が悪い現実を。
ついてないと思っていればついていない現実を引き寄せます。
大事なのは、良い期待を常に持ち続ける事です。
良い期待を持っていれば、良い現実を引き寄せます。
綱引きのようなものですね。
悪い組と良い組で綱引きをして、どちらを引き寄せるかで勝敗が決まります。
良い期待を持つように心がければ、きっと良い現実に出会えますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
救うものは救われます。
人を救ったことがあれば、きっといつかは救われるでしょう。
人を救ったときに発した想いや意思が巡り巡って、暖かなひかりとともにきっと自分の所に帰ってくるでしょう。
何も期待せず、ただ救ったときと同じ気持でいればきっとまたその想いに出会うことが出来ます。
ただ、想いをもちそして人の役にたっているだけで良いのです。
いつか気づくでしょう。
人から救われている自分に。
そして感謝している自分に。
救うものは救われます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
偶然は必然!
身の回りで起きる出来事すべてが、実は偶然でなく必然的に起こっているのです。
偶然に出会った人は、出会うべくして出会った人。
偶然見つけた物は、見つけるべきして見つけた物。
世の中のすべてが実は、必然的に発生しています。
ここで大事なのは、嫌な事、辛いことも実は偶然起きているのではなく必然的に起きていると言う事を理解する事です。
必然性があり起きていると言う事は、その意味を理解し成長の糧に気づく必要があります。
学ぶ必要があるからその事に出会う。
辛い時、苦しい時
『この出来事は、私が学ぶ必要があるから起きているんだ!』
と思い意味を理解し乗り越え学ぶ必要があります。
そして大事な事が一つ
『自分に乗り越える事が出来ない事は起こらない』
と言う事を理解する事が大事です。
全ては必然なのです。
あとは常に感謝を忘れないようにすれば、もう一つ上のステージに上がれるようになります。
偶然は必然です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事は『良いのか、悪いのか解らない』
生活していると色々な出来事が起こりますが、実際はその出来事が良いのか悪いのかは解りません。
ただ本質的には自分が『良いこと』『悪い事』として判断しているだけなのです。
その判断も実際は『良いのか悪いのか解らない』のです。
『とある村にとある村人がいました。
村人が飼っている馬が逃げ出ししまい困っているところに、御坊様が通りかかり村人が馬が逃げてしまって困っていることを話しました。
御坊様は『それは良いのか悪いのか解らない』と答えました。
数日後に逃げた馬は、なんと雌馬をつれて帰ってきました。
御坊様に村人は『逃げた馬が雌馬を連れて帰ってきた』と話しました。
御坊様は『それは良いのか悪いのか解らない』と答えました。
帰ってきた馬に、村人の息子が乗っているとなんとうまから落馬し、足の骨を折ってしまいました。
御坊様が通りかかり村人は『息子が馬から落馬して足の骨を折ってしまった』と話しました。
御坊様は『それは良いのか悪いのかは解らない』と答えました。
その数日後に、戦が起こり村じゅうの若者が徴兵されました。
村人の息子は足の骨を折っていたので戦に行かずにすみました。
御坊様が通りかかり村人は『息子は足の骨を折っていたので戦に行かなくて住みました』と話しました。
御坊様は『それは良いのか悪いのか解らない』と答えました。
すべての出来事は、良いか悪いかは自分で判断しているだけで、それは本当に良いのか悪いのかは、後々にならないと解らない事なのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
なんとなく頭の中に『心地良いエネルギーの場』と言う言葉が浮かんでいました。
心地良いエネルギーの場とは、少し考えてみても漠然としてイメージでしか感じる事が出来ないのですが、きっとそれを感じているときは幸せな時間を過ごしているときなんだろうと思います。
心地良いエネルギーの場を作る方法を少し考えてみると、それは人それぞれだと思います。
とある人は音楽を聞いているとき。
ある人は買い物をしているとき。
ある人は散歩をしているとき。
ある人は旅に出ているとき。
など様々な時だと思います。
ただ一つ共通点があるとするならば、『自分で行動し作ることが出来る』場と言うことが見えてきます。
自分が気持ち良いと思う方向に行動することによって、心地良いエネルギーの場を自ら作り出すことが出来るのです。
大事なのは行動すること。
なにも行動せず、一日中家にいたらどうでしょう?
なにも変わらず、なにも感じぜつ、なにもしない時間が通りすぎていくと思います。
心地良いエネルギーの場を作り出すためには、まず行動する事が大事なのです。
行動することによって、自らエネルギーを作り出す事が出来るって素晴らしいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
泣きたいときは泣けばいい(良い)!
なんだか頭のなかに突然このイメージが入ってきたので書かせて頂きます。
日本の言葉の成り立ちには不思議な感覚あり、ことわざに代表される完成された言葉には真理をつく意味あいが込められています。
そしてこの『泣きたいときは泣けばいい!』と言う言葉にも真理が込められているんです。
昨今の科学者の研究で涙には『自浄作用』が含まれていると言うことが解っています。
この自浄作用とは、涙をながすことによって気持ちのもやもやが洗い流されると言うものです。
人間は悲しいときや辛い時にないたりしますが、泣いた後って意外にスッキリしていると言うことを経験した人は多いと思います。
これがまさに『自浄作用』なのです。
辛いこと悲しいときに、泣きたい時があれば泣けば良いのです。
泣くことによって少し癒され次に進む力になります。
遠慮せずに泣きましょう。 泣くことが元気の一歩だったりします。
泣きたいときは泣けばいい! って思うんですよね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分らしく生きることは素晴らしい。
自分らしく考え行動することは素晴らしい。
でも人の目が気になってしまい行動が抑制されている人を多くお見受けします。
自分に自信が持てないから人の目を気にしてしまう。
人の目を気にするから自分らしくなれない。
この悪循環をどこかの段階で断ち切る必要があるのかなって思います。
人に嫌われても良い、人から相手にされなくてもよい、そんなふうに考えれればなんて楽なんだろうね。
自分は自分。
自分の道を歩くだけ。
人は自分の道を少しも作ってくれない、そればかりか自分の道を塞いでいる事さえもある。
他人に自分の事がどれくらい解るのだろう。
いや解りもしない。
そんな自分の事を解っていない他人の目なんて気にするだけ無駄なんだよね。
自分は自分。
自分らしく生きたらどれだけ楽な人生を送れるのだろう。
自分らく生きたらどれだけ楽しい人生を送れるのだろう。
自分らしく自分の魅力を引き出したらどれだけの人が注目するのだろう。
自分らしく生きることによって、他人を惹きつける磁力が最大限に発揮されるんだよ。
もう人の目を気にすることなく、自分らしく生きることが人から好かれる一番の近道なんだよ。
もう近道を通っても良い時なんじゃないかな。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
変えることが出来るのは今からです!!
何を変えるのかというと、自分がいきている世界です。 世界と言うと大きく聞こえますね。 ちょっと言い方を変えましょう、いま感じている現状はどうでしょう?
よく過去を引きずっている人をお見受けします。 皆さん一様に変えることが出来ない過去に対して『もし』と言う想いをいだいてます。
『もしあの時ああしておけば』といつも後悔して、前に進めない人もいますね。
ハッキリ言います『過去は変えることは出来ません』
過去は変えることが出来ないから『過去』なのです。 変えることが出来るのは『今』です。
一生懸命『未来』を変えようとしている人をお見受けすることがあります。 今をないがしろにして未来だけを見ても未来は変わりません。
今が明日につながりそしてまた次の日に繋がっていくのです。
今を一生懸命生きることが、私たちに与えられた使命の一つでもあります。
そして今を一生懸命生きることにより良いエネルギーが流れこんできます。 そして今と未来に素晴らしいエネルギーが満ちていくのです。
今から一生懸命生きると心を入れ替えれば、全然遅いなんてことは無いのです。
幸せな世界へシフトしましょう(ノ^^)八(^^ )ノ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人はこの世に生を受けたら必ず死に向かって生きていく。
生まれた時を100とすると、そこから0に向かっていく。
この事は誰にでも平等に与えられている。
この100から0へ向かう間に、何をしたのか、どんな感動をしたのか、そしてどれだけの愛を人々に注げたのかが大事になる。
助け合(愛)の精神を大事に忘れないようにしないとね。
100から0の間に出来ることをしっかりとやらないとね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
頭の中には良いものをいれる必要があります。
別に入れるといっても物ではなく、思考のことです。
頭がもしお腹がすくと仮定したら、食べるものは腐ったものより新鮮なもののほうがお腹を壊さないですみます。
頭の中に入れるものは、ネガティブなものをできるだけ入れないように心がけることが大事です。
頭の中に悪い思考ばかりいれていると、体もそうですが頭の体調を崩してしまいます。
そうならないためにも、良い思考、良い考え、良いサプリメント、喜びを選ぶ必要があります。
世の中で起きる出来事は『良いも悪いもなく全ては中立』なのです。
その中立なものを判断するときに大事なのが、常日ごろから頭にいれているものが大事なのです。 日頃から悪いものばかりいれていると、中立なものを悪く判断してしまいます。
逆に、良いものをいれていれば中立なものを良いこととして判断できるようになります。
頭の中には良いものを入れるように注意していれば、それが習慣になり生活のなかで喜びが増えるようになりますよ(ノ^^)八(^^ )ノ
※ ちょっと眼の調子が悪い状態でこの文を書いたので、いろいろすいません・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
物事は見ている方向へ進みます。
例えば、壁に激突しそうになった場合、壁に意識を集中すると壁から逃げれなくなった壁に激突してしまいます。
人間は意識を集中した方向に進むという性質があります。 これは色々な出来事に言えることです。
だから見るものは気を付けないと行けません。
ネガティブな方向ばかり見ていると、ネガティブな方向へ進みます。
ポジティブな方向を見ていれば、ポジティブな方向へ進みます。
ちなみにポジティブについて、なんでもかんでもプラス思考で頑張らなきゃいけないと思っている方を時々みかけます。
ちょっと疲れてしまいますね。
基本的な考え方は間違っていないのですが、私の考えるポジティブとは『自分の人生を良くするために見る方向に注意する』と言うことです。
繰り返しになりますが、人間は見ている方向へ進む性質があります。
だからこそ自分の見る方向を『自分が豊かになる』と言う方向に照準をさだめみる必要があるとおもうのです。
私たちはこの世の中に『幸せ』と言うテーマをもって産まれてきました。
幸せは人それぞれ違います。
だから自分が思う最善の方向を意識して見て、進む必要があると思います。
物事は見ている方向へ進みます。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
思考が現実を作ると言うことを知っている方もいると思います。
これは紛れもない現実です。
思考が現実を作る。
世の中で起きる出来事は『良い』も『悪い』もすべての物事に無く、ただ人間が『良い事』『悪いこと』として判断しているに過ぎないのです。
自分の思考でよくも悪くもしているのです。
同じ出来事でもある人は『良い事』としてとらえ、ある人は『悪いこと』として捉えます。
全ては自分の思考が現実を作っているだけなのです。 考え方、捉え方を少し変えるだけで違った世界が見えるようになります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
震災から明日で丸一ヶ月が経つのですね。
私の感覚では『もう一ヶ月も経つの!』って感じです。
みなさんはどうですか?
さて、今日の記事のテーマは『今を生きる!』
なんとなく書いてみたくなったので、書いてみます。
今を生きるって言葉で言うのはとても簡単、でも実際にはなかなか出来ていなかったりもします。
なんで今を生きるのが大事かというと、いまこの瞬間に生きているからです。 未来でも過去でもなく今生きているのです。
ネガティブ傾向の強い人は『過去を生きています』
ずぅーっと過去のことばかり気にして、あの時に戻ってやりなおしたい、あの時にこうすれば良かったなどと、事あるごとに考え変えることのできない過去に拘り、過去を生きています。
ポジティブ傾向の強い人は『未来を生きています』
別に未来の事にフォーカスして『わくわく・どきどき』することは大事ですが、あまりに未来の事ばかり考えて今をしっかり出来ないと、未来に繋がらないと言う事を忘れてしまっている人がいます。
だから『今を生きる』事が大事なのです。
今が未来に繋がるのです。 良い未来を生きたいのならば、今を精一杯良くしなければ行けません。
いまが良くないのに良い未来には続きません。 とつぜん棚からぼた餅的な事は望んでも起きません。 自分で今を良くしようと思って行動している人のところにしか、良い未来はやってきません。
これは自分にも社会にも言える事です。
今を生きる事が大事。 桜を見て感動することが大事。 欲しい物を買う事が大事。 食べたいものを食べるのが大事。
今を生きる事が大事。 学びたいことを学ぶ事が大事。 やりたい事をやるのが大事。 そして夢を持ち、目標を立てることが大事。
いま自分に出来ることを今精一杯やることが大事。
今を生きる、ただそれだけが今私達に出来ること。
今を生きる、それが良い未来に続くこと。
きっと今を生きていればご褒美がもらえる日がやってくるよo(^^o)(o^^)o
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の思っている事を人に伝えることによって、思っていることがグレードアップすることがあります。
自分の意見と相手の意見が混ざり合い、フュージョンし新しい発想がうまれる瞬間があります。
この事は『意味のある偶然の一致』『シンクロニシティ』と言う言葉で表されます。
自分の範疇を超えたところで、さらに自分が発した情報が素晴らしい情報に革新して行くことを感じられることはとても幸せな事です。
まずは人と話すことによってこれらの偶然を引き寄せることが出来ます。
なにも話さなかったら何も変らないまま・・・。
特に意識もする必要も有りません。
自分にはすでに相手が必要としている情報を持っていて、その情報を伝えるためにいまこの瞬間にその人にあっていると言う事に気づくだけで良いのです。
相手もあなたに伝えることがあるから、またその瞬間にあっているのです。
一日に何度も偶然合う人やなんだか懐かしい感じがする人、よい印象がある人はきっとあなたに必要な情報を持っているので、臆せず話すことが大事です。
そしてよい情報を引き出すためには、相手から優位な立場になろうとするエゴなどを捨て自然体でのぞみ、相手に十分なエネルギーを与えるように心がける必要があります。
これが実は難しい。 人間はどうしてもエゴや自己顕示欲がありますからね。
これはもう何度も気付き改めるしか無いです。
そして気付き改めることで、なにも相手から奪うこと無く相手に多くのエネルギーを与えられるようになるんですよね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
みなさん節電していますか?
この度の大規模震災により、色々なライフラインが分断されました。
スーパーの店頭からは食料が消え、ガソリンスタンドからは燃料が消えました。 そしていま、電力の供給もままならない状態になってきました。
今現在、在宅により人工呼吸器をつけ闘病生活をされている方もいらっしゃいます。 その方たちにとっては電気は生命線なのです。 電気がとまれば人工呼吸器も止まってしまいます。
また私たちが節電することにより、今現在電気が入っていない地域にも電気を送ることが出来るようになります。
いま私たちに出来ることそれは節電です。
今日は、私はお休みでした。 朝から冷え込んで中々気温が上がらない状態でしたが、今日一日暖房を一切使わず生活しました。
朝の太陽の温かい日差しを家の中に取り込む為に、家中のカーテンを全部あけ、更に障子を外し出来るだけ多くの日差しを家の中に取り込む努力をしました。 その効果は室温が1.5度それも短時間で上昇しました。
日差しが入らない時間たいになれば、急いで障子をはめ、カーテンを閉め保温に努めました。 毛布にくるまりながら、電池式のラジオを聞いて過ごしました。
私の家には4ヶ月目の赤ちゃんもいます。 鼻水を少し垂らしていましたが元気にしていました。 夜は電気を1つそれも調光式の電気で、最弱で薄暗いなか生活をしていましたら、怖かったのか大泣きしましたが『みんな大変だから我慢よ』とさとしました。
被災されなにもかも失った方からすれば、私たちのこんな不便はなんてことありません。
いまこの記事を書きながらも、服装はジャンパーを着こみ、マフラーをしニット帽を被り、さらにフードを被って寒さ対策をしています。 私は家の中で靴下をはくのが小さな時から嫌いだったのですが、靴下もちゃんと履いています。
人間は首に温度を感知するセンサがあるので、マフラーを巻くだけで寒さ対策になります。
家族全員がそういった格好をして、私たちに出来ることをしています。
今回の件を通じて、以前から私が危惧していっている『物質至上主義』の価値観から変化が見られることを期待しています。
そして今朝、義援金の募金をしました。
私に出来ることはいまはそれくらいです。 私の口座に11万円のお金があったので、その中から10万円募金させて頂きました。
私のお財布に元々入っていた一万円、そして口座に残した一万円、合わせて2万円のお金が私の手元に残させて頂きました。
是非、募金したお金が被災された方々のお役に立てますよう、家族そろって祈っております。
私には風雨をしのげる所が今はあります。 そして家族も小さな命も無事でいます。
被災された方、冷たい海にのみ込まれ、寒いなかで今の世から旅立たざるおえない状態だった方、その方々の事を思うと胸が張り裂けそうな悲しみにおおわれます。
ただ私に出来ること、今は節電、そして募金でしかなかったのです。
そして以前住んでいた所の近くにある神社まで、今朝歩いて行ってきました。 少し遠いところにあるのですが、私には足があり歩くことが出来ます。
神社で今の日本の事をお願いしてまいりました。
神社で神様よりお言葉を頂きましたので、これもお役目だと思いますのでそのまま書きます。
『私たちに精一杯出来ることをやるときなのですよ。
私達(神様達)も精一杯頑張っております。
そしてどんな境遇にあっても慈愛の心を忘れないように心がけなさい。』
と言っておられました。
また
『いま生かされている人々の心が大事なのです。』
とも言っておられました。
いま生かされている人々の心とは、全ての人間は繋がっており、自分さえよければ良いと思っている人の数が多いままなら、事態の改善は遅くなると暗におっしゃっているように私には感じました。
是非、一人ひとりが気づき行動していただけますようにお祈り致します。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の持っているものに気付く必要があります。
自分の持っている素晴らしさに気づく必要があります。 自分はこの世にたった一人しかいない完全なオリジナルの存在です。
この素晴らしさ以上に、素晴らしいことってあるのでしょうか。
人と自分を比べる事は、全くの無意味なことです。 その事に時間を費やすことは無意味な事をやり続けると言う事になります。
そんなに無意味なことが好きですか?
あなたはあなたでいるだけで素晴らしいのです。 気づきましたか自分の素晴らしさに。
自分が嫌いと言う人がいるけれど、自分が自分の事を好きでは無かったら、何人の人があなたの事を好きでいてくれますか?
何人でしか? せめて自分ひとりだけでも自分を好きでいたほうが幸せですよ。
0より1
オンリーワンの自分のファンは自分だけで十分です。 人に求める必要はどこにもありません。
そろそろ気づいてもいい頃だと思いますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
幸せになる為には、まずは現状に感謝することが大事。
いまここに生きていて、自分で動け、考えることが出来る事に感謝することが大事。
幸せになりたいのなら、不平不満を言ってはいけない。
不平不満を言うことは、幸せを遠ざける呪文のようなもの。
幸せも、幸せなところが好き。
不平不満を口にしている人の所よりも、いつも感謝し日常に幸せを感じている人のところへやっていく。
幸せになる為には、今に感謝しよう。
その感謝が、幸せになるパスポートになるのさ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
信用のある者へ
この言葉を見たときに、この言葉の持つ大きなパワーに触れたような気がしました。
『信用のある者へ』
この言葉から感じる印象は、きっと人それぞれでしょう。 それにしても大きな言葉です。
数々の人からの裏切り、挫折を経験してきた私は、同じ裏切られる辛さ、挫折の苦しみを他の人には少しでも感じてほしくなです。 そして少しでも力になりたいと願います。
だから私は『信用ある者へ』なりたい。 日々精進です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
日本は豊かな国になりました。
いまお米を食べる事が出来ないと言う人は、この日本では殆どいないと思います。
そんな日本でも少し前までは、白いお米を食べることが出来ない時代がありました。
そんな昔の人は、お米の事を『銀シャリ』と呼んでいました。
ツヤツヤと眩しいばかりに輝いている、お米はご馳走でした。 そんなご馳走を現代の私たちは、お腹いっぱい好きなだけ食べることが出来るようになりました。
だけど、大事なモノをどこかに忘れてきてしまったようです。
お米はご馳走なんだ! 忘れずにいたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
もしあなたが何かの拍子に、足の小指を柱の角にぶつけたとき。
あなたの全身には、ものすごい痛みの信号が駆けまわるでしょう。
あなたはその痛みの矛先を、ぶつけた柱の角に向けるかもしれません。
ただ、少し考えてみてください。
あなたがぶつけた柱は、柱から見ればあなたに蹴られたのです。
柱もあなたと同じように痛いのです。
もし柱に足の小指をぶつけたのなら
『不注意で柱さん、蹴ってしまって痛かったでしょうね。 私と同じ痛みを感じさせてごめんなさい』
と言える心が大事です。
自分本位にならず、相手も自分と同じと言う事を胸に秘める事が大事。
あなたの周りにいる人に、心を持って接することが大事。
それが全て自分に返ってきます。
相手も同じなんです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
生活していると様々なフラストレーションが発生する事があります。
このフラストレーションを、自分で感じながらズゥーっと放置しておくと、どんどんそのフラストレーションが育ち最後には大爆発してしまいます。
大爆発する前に何かを変えなければいけません。 今までの価値観、習性、行動などです。
一番大事なのは、行動です。
行動を変えることです。 外の世界で直接私達の一部と接しているのは行動です。 その行動を変えることによって、フラストレーションを感じていた出来事が、その事自体にフラストレーションを感じなくなる可能性があります。
是非、フラストレーションをいま感じているならば、行動を変えてみてください。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、ラジオを聞いていたらノルウェーの事が取り上げられていました。
内容はノルウェーの事全般だったのですが、その中で気になったのがノルウェーの子育ての事。
ノルウェーという国は、国会議員のパパも育児休暇の為にお休みする国との事。 そしてそれが文化として至って普通と言う内容でした。
父親には10週間の育児休暇取得が法律で認められていると言うことらしいです。 良い国ですね~。
そしてノルウェーの親には以下(駐日ノルウェー大使館ホームページより引用)
http://www.norway.or.jp/about/policy/welfare/benefits/
だそうです。
46週間のあいだ給与が100%支給されるなんてなんて素晴らしい国なんでしょう。 日本は働いていて雇用保険に入っていればお給与の30%なんですよね。 20万のお給料だったら六万円です。
日本ならば一ヶ月の家賃も払えません・・・。 私の住んでいるところで2DKから3DKは月々の家賃は9万円~14万円くらいです。(子育て世帯なら最低限2DKは必要です。)
地方で家賃や土地が安い地域なら30%でも生活出来ますが、私の住んでいる地域では30%ではかなり厳しいです。 共働きで二人で月収40万(ひとり20万)だとすると。 ひとりが育児休暇を取得した場合、月収が26万円になってしまいます。
もちろん一人の20万円の収入からは、税金や保険代が引かれ手取りは16~17万になってしまうのです。 実質、月の家族の収入は23万程度の収入になってしまいます。
そこから家賃(平均家賃11万円)を差し引くと残り11万円になってしまいます。 冬場は電気代がかさむので一万円、ガス代5千円、水道代4千円程度として計算すると、約2万円 食費を一日千円に抑えたとしても月3万円、生命保険などに入っていれば月2万円 ざっと見積もっても七万円の固定費がかかります。
残り11万円から7万円を差し引くと残り4万円。 そこから日用品やおむつなどを購入するとパパのお小遣いは殆どなくなります。(現在、いつなくなるか解らない子ども手当があるので充当すればもう少し楽になります。) もちろん車などを持つことは不可能です。
なんだかうちの事を書いているようですが、これが私の住んでいる地域の子育て世帯の現状です。(うちにはインターネット回線、固定電話回線、携帯電話があるのでさらに固定費がかかります。)
昔の日本って、共働きではなく一生懸命パパが働いていれば生活が出来たのですが、いつの日からか経済体制が崩れ去り共働きではないと生活が出来ない状況になってしまいました。(一部の公務員やサラリーマンを除く)
この現状を国会議員の方、一部の役人の方は全く理解出来ておらず、数字だけをみて景気は回復したなどと言っています。
なぜ景気が回復したのに、中小企業はいまだに倒産するのでしょう。 なぜ景気が回復したのに商店街のシャッターは閉じたままになっていたり、ずうーっと空いてるテナントがあるのでしょう。
少なくとも政策として、46週間給与の100%を支払うと定めているノルウェーの国の議員さん達は庶民の感覚があるのでしょうね。
最近、日本ではGDPが中国に抜かれ3位に転落したと騒いでいますが、日本がGDPが西ドイツを抜いて2位になったのは確か1969年です。
その当時10代~20代だった方々がいま50歳~60歳位になっており、その当時の発展している日本を体験してきたので、テレビのコメントなどされる50~60才代の方々はGDP信者が多く、実情が目が霞んで見えなくなっているようです。皆さん口をそろえて由々しき問題だと言っています。 さぞかしGDPが上がった1970年代からよい青春時代を送られてきたのでしょうね。
現在の30代から以下の世代は、ロストジェネレーションと言われているほど、経済的にも就職についても、それより前の世代の方々より厳しい状況に置かれていたために(おいしい思いをしていない世代)、GDPに対する意識が現在50代以上の方々と認識が異なっています。
日本は20年程度前から、非常に心が貧しい国になりました。 全てはGDP信者が招いた物質至上主義体制が招いた経済システムの崩壊が20年前から始まっていたのです。
そろそろGDPの呪縛から解放された、経済体制を国全体として確立するときだと思います。 フランスのサルコジ大統領はすでにGDP指標をやめGNH(国民総幸福量)が大事だと指針転換をしています。
みんなの党が進めているベーシック・インカムなどが実現出来れば核家族化が防げるようになりますし、そういった物についての議論が国会で行われる事を祈るばかりです。
今日はいつもの私のブログとは違い、すごく真面目な事を書いてしまいました。 予想だにしない着地地点に本人もビックリ。 ただこれも私の一部なのかな☆
それにしてもノルウェーって良い国ですね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
突破力のお話。
私たちは、時々素晴らしいアイディアが浮かぶ時があります。 例えば、自分の未来の事を考えて理想的な状況が頭に閃くなどです。
ただ、その閃いたときに二つのタイプの人間がいます。
1つは
とりあえずチャレンジしてみる人
そしてもう一つは
出来ない理由を考えて諦めてしまう人。
だいたいこの二つに分かれます。
例えば、サッカーを例に上げますと、とても上手なデェフェンスの人がいます。 自分が攻めているのですが、相手のデフェンスがうまくて中々かわすことができないでいます。
その時に、ある人は、どうやったらこのうまいデフェンスをかわすことが出来るのかとあれこれ考えます。
ある人は『自分が練習してきた全てをぶつけよう!』と思います。
この場合、自分が練習してきた全てをぶつけよう!と思った人の方が、うまくデフェンスを交わすことが出来る可能性が多くなります。
色々考えてしまうと、考えが先行して体が思うように動かなくなります。 つまり突破力がなくなってしまうのです。
無我夢中で、自分の全てをぶつけよう!と思う人は、実力以上の力を発揮し突破力が最大に引き出されます。
出来ない理由をあれこれ考えるよりも、何よりも先にチャレンジし打破することが大事です。
自分の突破力を十分に引き出しましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達、一人ひとりに道があります。
この道とは、この世に産まれたとき、いやうまれる前からこの道を進もうと決めてきた道です。
ただ私たちはこの道の存在を忘れ、ただ忙しい日常の中で生活し物質的な要求を満たすために日々生活をしがちです。
物質に依存する生活は、自分が産まれる前に決めた道から大きくそれていきます。 もし空の青さに気づけず、空気の匂い、太陽の優しさに気付けなかったら、道から外れているでしょう。
これは1つの目安になります。 常に感謝の心をもち生活しているならば、道に近づいているでしょう。
この道は、どこへ続くのかは解りません。 ただ1つ言えることは、自分が感謝の心を大事にし道を歩んでいるならば、きっとその道は自分が進むべき道に繋がるでしょう。
何事にも感謝する事は、自分の生活を豊かにする事にもつながります。 感謝の心を忘れずに。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達がいまここに存在していることには目的があります。
その1つが『役立つ』事なのです。
人の役に立つ事それが産まれてきた目的の1つにあります。 もう1つの目的の愛の表現にもつながる事です。
人の役に立つということは、人を導き愛する事なのです。 もし人の役に立つ事がどんなことか解らなかったら、自分が考える良いことならどんな形でも良いのです。
暗い思いに沈んでいる人を明るい気持ちにしてあげる。 自分の知っていることを人に教えてあげる。 お腹を空かしている人に食べ物を分けてあげる。
つまり人の為になることならばどんな事でも良いのです。 自分が良いと思うことを人にやってあげるだけで良いのです。
それが役に立つと言うことです。 ただ1つのルールがあります。 決して『見返りを求めない』事です。
人の役に立ちたいのに、見返りを求めていたら、本当に役に立つことは出来ません。 『こんなにしてあげたんだから』 とかとは絶対に思ってはいけません。 見返りを求めている限り少しは役に立てるかもしれませんが、それは長続きはしません。
そしてそれは愛の道からはまだまだ遠いのです。 本当の自分は掛け値なしに人の役に立ちたいのです。 その自分を心から大事にして人の役に立つように努力すればきっと愛が広がっていきます。
もし今すぐ人の役にたとう! と思った人はコンテンツでご紹介しているクリック募金に参加してみてください。
『無料クリック募金』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
祈りには素晴らしいパワーがあります。
最近、ヒーリングという言葉をよく耳にしますが、ヒーリングもまた祈りの一種だと思います。
人間には素晴らしい力があり、心から真摯に祈りを捧げるときに素晴らしいパワーを引き寄せる事が出来ます。 このパワーを上手に使ったのがヒーリングなのです。
祈りには色々な種類の祈りがありますが、一番大事な事は心の底から真摯に祈ると言うことです。
誰かが決めた意味のわからない言葉を何回も繰り返すことは、ただ空気を振動させているにしか過ぎず何の力もそこには発生しません。
祈りとは形ではなく心なのです。 心からの祈りは、言葉では無いのです。 心を込めて祈ることにより初めて素晴らしいパワーを発します。
そして祈りは自分の為ではなく、愛の為に行うことが一番大きな力を発します。 人の健康を祈ったり、一日に感謝したり、自己中心的ではない大いなる愛の為の祈りが良いです。
何から祈ったらよいか解らない時は、朝起きたら太陽を見て『今日も有難う御座います』と心を込めて祈るだけで良いのです。 太陽や地球に感謝し、今日も新しい日を迎えることが出来たことに心から感謝し祈ることが出来れば、その祈りはきっと届くでしょう。
よく仏教では、お仏壇の前でご先祖の為に祈れば、あちらの世界では千本の花が咲くと言われております。 祈りとは物質社会だけに効果があるものではないのです。
私達が無意識でしてしまっている今の日本に対する『不景気』だと思っている祈りは、望んでいないにも関わらず、その祈りは実現してしまっています。
私達の良い祈りが多くなれば、またそれも素晴らしい環境を作るのに役に立ちます。 祈りを大切にしてみてください。 きっとお役にたちますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
赤ちゃんを見ていると色々な発見があります。
まずは『立つ喜び』『座る喜び』です。 私たちはいま普通にたったり座ったりできますが、赤ちゃんは最初のうちは立つことも、座ることも出来ません。
この事は誰しもが経験してきました。 ただその時に感じた立つ喜び、座る事が出来る喜びをいつの間にか普通の事になり忘れてしまいました。
改めて普通に感じている事が、実は喜びの塊なんだって感じます。
そして不思議な事に赤ちゃんは『笑顔』を知らないはずなのに、楽しかったり嬉しかったりすると『笑顔』になります。
笑顔は人間の本能として喜びの表現として刻み込まれているものなのだと改めて感じます。
だからこそ、普段の生活に笑顔を大切にすると『喜び』が増えるのでしょうね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間が素直が一番です。
自分が間違ってしまったことや失敗をしたら素直に謝るのが良いです。
時に自分が間違っても、一生懸命『自分を正当化』 しようと努力する人がいます。 私はいつも思います『そんな努力をするなら、素直に自分の非を認め誤ったほうが良いのに』と。
一生懸命に自分を正当化しようとする人を見ると、本当に無駄な努力をしているなって感じますし、だんだん気分が悪くなってきます。
人間素直が一番。 変なプライドなんて捨てて素直に生きると世の中がスムーズになります。 HAPPYに暮らしたいのなら、素直に生きよう!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、過度に他の人に依存する人が増えてきているような気がします。
依存する傾向が大きいほど、他の人の言動や行動が気になったりその事によって、一喜一憂したりして苦しんでいる人が多いように感じています。
他人は自分を映し出す鏡と言いますが、過度に観る必要はないと思います。
あくまでも自分の一部分を映し出している鏡でしかないのですから『他人のふり見て我がふり直せ』の言葉通り『気をつける』だけで良いと思います。
ただ依存心が大きいほど、自分の鏡で自分を見れるようになるまで険しい山が広がっているかもしれません。 ただなんら難しくなく『思考の切り替え』がスムーズにでき、吹っ切っれた状態になれば一瞬で乗り越える事が出来ます。
まずは依存心があるということを自覚する事が、スタート地点ですね。 依存が大きければ大きいほど『心のダメージ』は大きくなります。
依存が大きいほど『他人を変えよう』とします。
『人を変えることや過去を変える事は出来ません。 変えることが出来るのは自分と今と未来だけです。』
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、精神についてブログを書きましたが、当初書こうと思った事から書いているうちにどんどんそれ不時着。
書こうと思ったことは、簡単にいうと精神って眼に見えないけど、その眼に見えないものの1つに『直感』があるねって事なの。
誰しもがもっている直感の摩訶不思議。
直感って頭で考えているわけでもないし、感覚的な閃きとでもいうのでしょうか。 自分が全く思考していないところからやってきますよね。
つまりこの直感は、私達の『思考の範囲外』からやってくると言うことが言えます。
つまり眼に見えない事の中の1つなのです。
よく聞く話が『虫の知らせ』 これは知る由(よし)も無いことが胸騒ぎや閃きなどで解ってしまうのですよね。
考えれば考えるほど不思議な話ですよね。 でも私たちはあまりその事に意識を割いていないから、さほど直感については自分のなかの意識のリソースは割いてません。
但し、このミエナイチカラからの贈り物の直感を大事にすることによって、色々な物事が好転していくというのも事実です。
このことを言葉で表現したのが『シンクロニシティ』です。 日本語で言うと『意味のある偶然の一致』と言います。
この意味のある偶然の一致を引き出すためには、直感を大事にして常に生活をすることが大事なのですよ。
私が自転車を盗まれた時も、朝、会社の駐輪場に自転車を止め鍵をかけた時の『違和感』をもっと大事にして、鍵(ワイヤーロック)を柱にくくり付ければ自転車は盗まれずに済んだのですが・・・。
まさかあの胸騒ぎがこの事だっとは、気づけませんでした・・・。 あとのまつり・・・。
ということで直感を大事にしましょうね!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちが生きる世の中にはいくつか眼に見えないものが存在します。
その1つが『精神』です。
自分の精神を眼で見たことがある人はきっといないでしょう。 私たちが生きているこの世界、特に日本は物質主義に走り、だんだん大事な物を無意識のうちに失いつつあります。
先進国にある病とでもいうのでしょうか。 物が溢れすぎてそしてものに頼り過ぎる心。
日本には昔は、八百万の神を敬い、お互い様の精神を大事にしていました。 ところが今では、私たち日本人は物でしか物事を判断出来なくなってしまっています。
物が無いから不幸せ。 本当にそうなのでしょうか? 大型のテレビが無いから不幸せなのでしょうか? ゲームを持っていないから不幸せなのでしょうか? ブランドバックをもっていないから不幸せなのでしょうか? 欲しい物が手に入らないから不幸せなのでしょうか?
そろそろ気付いて欲しいと思います。 物があっても幸せにはなれないと言う事に!! 物では心は満たされません。 心を満たすために一番大事な物それは愛です。
逆に、物がなくても愛がそこにあれば私たちは幸せでいられます。 愛という精神を思い出してください。
日本人のもともと持っていたお互い様、助け合いの心を取り戻しても良い時期なのではないでしょうか? 最近、タイガーマスク運動が各地で起こっています。 ブームで終わらずに続けて欲しいと思います。
動機やきっかけは何でも良いのです。 大事なのはそこにある愛に気付きそれを大事にする心です。
なにも物を送ることだけはなく、あたたかい心をもち温かい心を持ち続けて欲しいと思います。
見ることの出来ない『精神』を大事にして欲しいと思います。
精神は見ることは出来ませんが、誰でも存在に気づいている筈です。 見えないものを大事にしても良いときだと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人は生きていれば楽しいことも苦しいこともあります。
楽しい時は、苦しみを忘れることができますが、苦しい時はなぜか楽しい時を忘れてしまいます。
地球にも朝と夜がります。
人生にも朝と夜があります。
但し、気づいて下さい。 夜にも月という明るく光る夜の太陽があるのです。 月は闇を照らし、闇夜の中で光り輝き、導いています。
苦しみは弓で言うと、弓をギューッと引いているところ、その弓は引いた分だけ力強く前に放たれます。
苦しみが大きいほど、喜びが大きくなります。 苦しみが大きいほど、小さな喜びに気づけるようになります。 そして小さな喜びが何倍にも感じられるようになります。
苦楽は共にあり。
苦しい時は『それは喜びへの道』なんだと思えるようになると良いですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、ふとした事から前世について考えてみました。
前世って言うとなんだかファンダジックで夢物語のような気がしますが!!
実は、今度私が生まれ変わるとしたならば、今がその生まれ変わる人にとって前世ではないか!という事に気づいてしまいまいした。
前世っていうと『武士』や『貴族』などそんなイメージがありますが、前世が『サラリーマン』になるのでしょうね!!
もし来世の方が『私の前世はどんな感じだったのだろう』 って思ったらその人にとっての前世は
・ サラリーマンで何だか技術の仕事をしていた。
・ 若い頃は短気だったがのちのち丸くなった。
・ 人生とはなんぞやと常に考えていた。
なんてなるんですかね♪
今は来世の人からみた前世なんです。 いま私が生まれ変わるたびに持っている『課題』を上手にこなして、来世の人にまた同じ道を歩ませない様にしないといけません。
そして来世の方には『新しいチャレンジ』をしていただきたいなって思います。 色々な『課題』がありますが一つ一つ乗り越えて『愛の道』を探求したいと改めておもいました。
ちなみにこのブログのタイトルも『暖かな愛の道☆探検隊』と言うタイトルなんです。 (ここでいう愛とは、恋愛の愛ではなく、もっと大きい愛の事なんです。 それを色々探検しながら探しています。)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間生きていると時々、『困難』に出会うことがあります。
こんなに出会うと大体の人は、心が不安定になったり、動揺したりすると思います。 ただこの『困難』は『起きるべきして起こった出来事』なのです。
この困難とはいったいなに? と思う方もいらっしゃると思います。 この困難とはズバリ『自分に与えられた課題』なのです。
この課題をこなすことで、自分の人間力が一歩前に進むのです。
困難は成長の機会! チャンスなんですよ(^^)
ついでにコンテンツにある『困難はチャンス!』も良かったら見てくださいね。
『困難はチャンス!』
http://www.happy-genki.com/menta_chance.html
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先入観は、私たち誰しもが少なからず持っている感覚です。
私たちの記憶や経験から『きっとこうだ!』と、起きてもいないうちから思ってしまうのが先入観なんだけど、この先入観って本当に必要なのかな?
答えはずばり『NO!』
本当はいらないモノなのです。 でもなぜ存在するのでしょう?
それはきっと私たちは、物事を自分の中のルールに縛り付けて簡単に処理したいから『先入観センサー』が先回りして作動してしまうんでしょうね。
ただこの先入観の厄介なところは、間違った判断をしてしまうきっかけになってしまうことがあるの。
一番身近な所では『嫌いだと思っている人』への対応ね。 自分が嫌いだと思っている人に対しては、相手と接する前から『先入観』が『きっとこうだ!』と決めつけているよね。
そしてその嫌いな人と接するとき決め付けから、相手のやること言う事すべてマイナス方向へ捉えてしまうの。 ちょっと立ち止まって考えてみて、本当にその『嫌いな人』はマイナスの事をいっているのかな?
よーく考えたら、いたって普通の事を言っているだけだったりするんだよね。 でも先入観が正しい判断の邪魔をして、マイナスの方向の受け取り方しかできなくするんだよね。
私も時々この先入観に邪魔されて、正しい判断や対応が出来なくなる時もあるよ。 でもそんな時は意識してその先入観を取り除くように意識するの。 結構意識していると、プラス方向にはいかないにせよ、極端なマイナス方向にもいかずフラットな状態で対応できる時が多いんだ。
うまく先入観が顔を出したときに上手にコントロール出来ると、身の回りにHAPPYな事がきっと増えるよ!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
先日、書いた『期待の力』を皆さん使っていますか?
私はいつも使っています。 一番使っているところは『運が良い』と思い込んでいるところです。 運が良いと思い込むことは、期待の力なの? と思ったあなた!!
これこそ期待の力なのです!
そうそう今日、首都高速道路を走っていると、前方に何気に気になる車を発見!!
何かおかしい気を感じました。 軽のワンボックスカーなのですが、屋根の上に大きなコンパネ(木の板)を積んでいたのです。
そこに私は物凄い違和感を感じ、その時に『この車を早く抜かなきゃ!』 と思ったのです。
そしてアクセルを踏み込み、その車を抜いた瞬間に!!
なんと!!
その車の屋根の上に積んでいた、コンパネが勢いよく宙をまって飛んでいったのです。 そう私がもしアクセルを踏み込んでその車を抜かなかったら、私の車にそのコンパネが突き刺さって来たのです。
その瞬間に『私は運が良い!』と改めて感じました。
期待の力を私は『運が良い!』ということに使っているのです。 運が良いと思っている期待の力が自分の周りに影響を及ぼすのです。
もし私がいつも『運が悪い』と思っていたなら、今頃、コンパネの餌食になっていたでしょう。
良い期待をすることで、こうも違った結果を導き出せるのです。 是非、期待は良い方向に向けて行ってくださいね。
期待することは、物質界にも影響を与えます。 期待することは、精神界にも影響を与えます。 期待することは人間関係にも影響を与えます。
良い期待をいっぱいお互いしましょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
前回、期待の力の日記を書いてどれくらいの人が期待の力の事を解ってくれたのだろう。
そして今日はその第2弾!!
いつも書こう書こうと思っても中々スムーズに行かない今日この頃。 仕事が忙し過ぎるんだな。 外で仕事をして遅く家に帰ってきてもそこから仕事?みたいな物が待っている・・・。
本当に忙しい!
でもこれってまさに自分で『忙しい』と思うことで、忙しいことを期待している結果なのです。
この期待の力って、いつも思い続ける事が大事。 2、3日で人って忘れてしまうでしょ。
『こんなことをやりたい!!』って思っていても、2、3日後には何故かどんどん忘れていってしまう事って普通だよね。
自分の中の火が消えていく感じって誰でも感じたことがあると思うの。 でも無意識の期待、例えば私の『仕事が忙しい』と思っている中で発生している無意識の期待は、その忙しいと言う状態が続いている間には、私のなかで繰り返し『忙しい』という思いと同時、忙しいことを期待してしまっているの。
だからその忙しい状態を望まなくても続いてしまう状況を作り出しているのです。
無意識の期待の方が人は持続させやすいってことね。 ただ無意識に期待している事って自分で意識して変えていく必要がある時もあるね。 そう、ちょうど今の私のように『忙しい』という無意識の期待をしないようにしなければいけない事もあるのよ。
反対に、自分の望むことはしっかりと意識して『期待し続ける』事が大事なの、2,3日で忘れちゃ絶対に駄目! 忘れそうだったら紙に書いて目に付くところに置いとく位の心意気が必要ね。
思えば叶う!! 叶わなくても近づく!! これを忘れないで。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中には期待の力という物があります!
期待の力といったり、祈りの力と言ったり、意識の力っていったり色々あるけど、つまりそういった力が存在するということね。
身近な例でいうと、パチンコ屋さん!!
どこがパチンコ屋に期待の力があるというと、勝った負けたの話ではなく、パチンコと書いてある看板の話。
パチンコ屋さんの看板って、パ、チ、ン、コ、って書いてあるけど、よく見るケースとして『パ』のネオンサインが消えて、残りの3文字になっている事が多いですよね。
別にパチンコ屋さんがわざと『パ』の字だけを消しているのではなく、『パ』の文字だけが切れて点かなくなってしまうの。
日本全国で『パ』の文字が消えたパチンコ屋さんがあるのは何故か!! これはただの偶然のなせる業ではないのです!!
これはまさに『期待の力』の影響なのです。 つまりパチンコと言う文字を見かけた大体の場合、男子が『あのパの文字が消えたら、ムフフ』と無意識に期待しているのです、そして期待する人の数が多くなれば多くなるほど、期待の力が大きくなりその力が物質界にも影響を及ぼすのです。
そして『パ』の文字が消えてしまうという現象を起こすのです。
これはまさに期待の力の影響なのです。 つまり人間が意識的にせよ、無意識にせよ強く祈る事によって、その祈りは物質界にも影響を及ぼすということなの。
ちょっと考えてみて、『今の日本の景気』に対しての自分たちの意識。 心のどこかで『景気が悪い』『景気良くならないかな』と思っていませんか?
これはつまり期待の力をもうすでに発生させているのです。 私たちが思っている通り『景気が悪いのが長期化』しているよね。 そして『景気がよくならないかな』と思っているだけで、無意識で『景気が悪い』と言うことを示唆しているわけ。
つまり私たちのマインドが日本の景気にも少なからず影響を及ぼしていると言う事。
ちょっと大きな話になったけど、つまり私たちは眼に見えない力を持っていると言う事なの。 私たちはこの目に見えない力を上手に使っていく必要があるし、上手に使うことによって身の回りで起きる出来事の質を変えることもできるのね。
病は気からと昔から言うけど、気持ちが沈んでいると病気になりやすいし、逆に病気でも、気だけは元気だと病気の進行を遅らせたり、快方に向かったりするよね。
パチンコの看板の『パ』の字が消えているのは、偶然ではないのですよ。 あなたの力が消しているのです。
上手に期待の力を使ってね(^^)
(祈りの力、潜在意識、その他もろもろは同じ事ね)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の中には白い部分と黒い部分があります。
どんなに白くなろうとしても黒い部分は必ずあります。 どんなに黒くてもその中に小さな白い部分があります。
白も黒もあって人間なんだ。
黒い部分があってもいいじゃない。 真っ白な人間なんてどこにもいない。
だから自分の中の黒い部分に気付いても別にそんなに気にする必要はないよ。 だってそれが普通なんだから。
こんなマークを見たことがあるだろ
これは中国の古い知恵から来たマークなんだ。 白い中に小さな黒があり、黒い中に小さな白がある。 そしてそれらが回転しているんだ。
これは万物の法則。 そうそう朝と夜もそうだね。
自分もそうでしょ。 白い自分の中にふとした瞬間に黒い部分が出てくる事があるでしょ。
でもそれが普通なんだ。 もし気にしている人がいるならばもう気にしなくていいんだからね。
白と黒は常に回転しているんだ。 そして白い中にも黒い中にも小さな部分がある。
もし周りに黒い人がいたら、その人のなかの白い部分を上手に見つけてあげてね。 見つけてそれを認めてあげると、その人は黒いところから白いところに向かえるようになるよ。
このマークを是非わすれないでね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちの体は実はエネルギーから出来ているのです。
私たちというかこの世の全てのものが実はエネルギーから出来ています。 科学のお話で原子や粒子、素粒子などと言う言葉を聴いたことがあると思いますが、実はこの世の中の全ての物が現在の科学でわかっている限り素粒子で出来ているということなのです。
あくまでも科学で解っている範疇のことなのですが、全てのものが素粒子から構成されていると言うことまでは人類は発見しました。
この素粒子とはなんなのか? というと実はある種のエネルギー体なのです。
つまり形の無いエネルギーなのです。 なんだか不思議ですよね私たちの体が実は形の無いエネルギーが素となって構成されているなんて!!
まぁ、前置きが長くなりましたが今回は何がいいたいのかというと、自分の精神状態がこの素粒子から構成される肉体に影響を及ぼすのでは無いかということです。 実はメンタルも眼に見えない物の一つですね。
日本には昔から『病は気から』と言う言葉があります。 どんな病でも気の持ちようでなんとかなると言う意味です。 逆に言うと、心が病んでいると病気でもないのに病気になると言う事です。
医学の世界ではプラシーボ効果というものが認知されています。 このプラシーボ効果とは、ある病気をお持ちの方、AとBとに同じ薬を渡すときに一つ言葉を添えるのです。
Aには、『この薬は新しく開発された薬でとってもあなたの病気の改善には効きますよ」
Bには、『なにも言わない』
とAとBに、それぞれ違った対応をします。 そして結果はと言うと同じ薬なのにAの病気はみるみる改善されていき、Bはなかなか改善されないという結果が出るのです。
そして面白いことに実は『その薬』とは、ただの小麦粉だったという落ちまでつきます。
少し話がずれましたが、つまり『メンタル』の状態が、私たちの体を構成するエネルギーに影響を与えると言う事なのです。 つまらメンタルという形の見えないエネルギー状態が、これまた形の見えない体を構成する素粒子というエネルギー体に影響を及ぼすのです。 (←これはあくまでも私の考えです。)
つまり自分の心の状態を意識してポジティブな状態にすることにより、自分の中のエネルギーが高まり、ネガティブな状態を維持することによって、自分の中のエネルギーが低下すると言うことです。
つまらない心の状態で居ると『悪いことを引き寄せる』と言うことはつまり、自分のエネルギーがまたそとの世界のエネルギーにも影響を及ぼした結果という事が出来ます。
眼に見えないエネルギーの力って凄いですよね。
このエネルギーを高い状態に維持する方法が実はあります。 それは私が常々言っていることですが『愛と感謝』を忘れずその状態を維持することが、一番エネルギーを高めることに役に立ちます。
私たちが接する人々で『やすらぎパワー』を持っていると感じる方がたまにいます。 その方は常に自分のエネルギーの状態を高く持っているのですね。
低いエネルギーを持つか、高いエネルギーを持つかは実は、自分の思考や考え、心の状態などが大きく影響をするんですよ。
PS 先日、車を運転していて交差点で停止したら、前の車が『7777』その横にいた車が『6666』、そしてその前にいたくるまが『1111』でした。
私に強烈なメッセージが送られているように感じました。
『1111の意味』
エネルギーの通り道が開きました。あなたの思考はすばやく現実となります。この時期、思考を賢く選ぶこと。思考が願望と確実に一致したものであるようにしてください。そうしないと、それが現実化してしまいます。
『6666の意味』
人生にバランスと癒しをもたらすために、スピリットに集中する時期です。物質面での恐れは何でも、天に伝えてください。人と天使の両者から助けと愛を受け取ることに心を開いてください。
『7777の意味』
あなたは聖なる導きにじっくり耳を傾け、その叡智を実りのある行動に移しました。あなたは今、そのご褒美を収穫しています。あなたの成功は他人にインスピレーションを与え、助けることになります。正しい道を進んでいるので、その調子で続けてください。
まぁ、意味はどうあれ、この3つの4桁の数字が目の前に一度に現れる可能性っていったいどれくらいなのだろう。 そういえば、少し前にも前を走っている車のナンバーが2台とも『2222』の時がありました。
私にコンタクトする手段が数字がたぶん手っ取り早いと思っていらっしゃるのですかね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中には時間薬という薬があります。
この時間薬とは、実は実際に売っていたりする薬ではなく、色々な出来事で傷ついた心を癒してくれる時間の事なのです。
例えば『失恋』
これは男女にとって訪れたときに、大きく心に傷を負うことが多いですよね。 でも時間が経つとその時の傷が癒え、思い出としてみる事が出来る自分に気付くときが来ます。
これはまさに『時間薬』の効果なのです。
重大な傷を負っても必ず時間が癒してくれるのです。 時には時間薬にしか癒すことが出来ない出来事もあります。 そんな時はもがき苦しまず時間に任せるのも一つの手段です。
そして大きな傷を負ったときに一番大事な事は『今』だけに集中しない事です。
例えば、手を怪我して痛めたとき、いためた瞬間は『その痛み』に集中してしまい痛みの中に入ってしまいます。 つまり『痛いと言う状態を維持』してしまうのです。 でも時間の経過とともにその痛みも和らいでいきやがて完治します。
心の痛みも、そのときだけに意識を集中してしまうと『痛い状態』のなかに引き込まれてしまいます。 そしてそこにずぅーっと居るといつまでも痛いままなのです。
そんな時は『一週間後の自分は今のままかな?』『一ヶ月は今のままかな?』『一年後は今のままかな?』『10年後は今のままかな?』 と考えて見るのです。
その時気付くのです!! 今の心の苦しみが永遠では無いことに!! 10年後まで今の苦しいまま居ること事態が難しいことが解るのです。
今現在、永遠だと思えることが実は永遠では無いことに気付いたら今すぐその心の痛みを手放すのです。 つまり意識の中の一歩を踏み出すのです。
そうすれば時間薬が癒してくれます。 そしてこの時間薬のすごい所は一歩を踏み出さなくても癒してくれる所です。 但し、一歩を踏み出したほうが癒しのスピードは格段に速まります。
時間薬を上手に使ってくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
突然『コンセントレーション』と言う言葉が頭の中に何の前触れも無く閃きました。
まず、コンセントレーションという意味がなんだったかまったく思い出せないので調べてみたら『精神集中』との事。
全くふに落ちないというか、何故いまその言葉がしかも横文字が頭の中をよぎったのかを考えて見ると。
1 : 何か集中力を高める必要がある
2 : 何かいま現れているサインを集中して捕らえる必要がある
3 : もっとイメージ力を広げて考える必要がある
と、三つのキーワードが浮かんできました。
コンセントレーションという文字自体が浮かんだことが何かのサインなのですから、十分に注意して意味を理解する必要があるのですね。
ただ起きた出来事を何気なく処理することは誰にでも出来ます。 ただ何気なく処理してしまうと偶然の一致をみすみす見逃してしまうことになります。
こういったサインを捕らえれるかそうでないかで結果(道)は大きく変わっていくのです。
つまり私に『もっと集中して気付きなさい』と言うサインなのかもしれません。 色々なサインを最近は流してしまう傾向に私に対する注意なのかもしれませんね。
先日も一日に『6666』と言う番号を2回目撃しました。 ただ2回見たにも関わらず私はただ忙しさにかまけて流していたのです。 その『6666』の意味とは
6666の意味
『あなたの思考が今バランスを欠いています。物質的な世界に焦点を当て過ぎています。この数字は天界と地上の思考のバランスを取るように言っています。天使はスピリットや奉仕をするようにと言っています。それによりあなたの物質的・感情的ニーズは自動的に満たされると知って下さい。』
つまりコンセントレーションのメッセージは、もっとサインを集中して受け取りなさいと言うことのようです。
最近、色々仕事のこと生活の事を心配して現実主義に走っていた私へのメッセージなのでしょうね。 物質至上主義は危ないと思っている私ですら現実主義に引きづり込まれていく今の日本の雰囲気は、かつて無いほど危ういエネルギーを放出しているのでしょうね。
ポジティブなエネルギーを持ち続け維持するためにはまさにコンセントレーションが大事なのでしょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちが生活している空間は伝染します。
伝染とは何のことかというと、自分のメンタルやその空間のメンタルがうつると言う事です。
今日、たまたま仕事で立ち寄った会社はそこに入った瞬間からダークなオーラが漂っていました。 そこで働いている人全体にその空間のダークさが伝染していました。
私は、一刻も早くこの場から立ち去るべきだと感じましたが、なにぶん仕事で立ち寄った場所だったのでそうとはいかず、私が感染しないように努めるばかりでした。
非常に強い感染力をもったダークさでした。
私は仕事柄色々な会社にお邪魔することが多いのですが、とっても明るい雰囲気のところ、逆に今日立ち寄ったところのようにダークな所色々あります。
その空間がもつエネルギーは、その場に居る人に感染するのです。 その空間のエネルギーを形作っているのは、その場に居る人たちなのです。 つまり、そこに居る人達がダークなエネルギーを放出していれば、その空間にダークなエネルギーが感染し、さらにそこに居る人達に感染していくのです。
ダークなスパイラルが出来上がるのです。 逆に良いエネルギーを発生している場には、良いエネルギーの空間が出来、良いエネルギーが感染していくのです。
どちらの方がよいか解りますよね?
良いエネルギーを放出することは一人でも出来ます。 その源は愛です。 愛といっていまいちぱっとしない方もいるでしょう、そういう方は『感謝』を全てに行うようにすると良いですよ。 感謝の心は愛に繋がります。
それでもいまいちわからない方には『笑顔』です。 車を運転している、自転車に乗っているとき、ぼぉーっとしているときに意識して『笑顔』を作るのです。 笑顔を作ることによって自分の周りに良い波動を出すことが出来ます。
その波動が良い空間を作るように働きかけ、良い空間が出来ます。
空間は人に伝染します。 悪い空間と良い空間、どちらがよいかはもう既にわかりますよね?
意識してよい空間を作るようにしましょう。 そうでなければ、今日私が訪れた所にあったような悪い空間が出来上がってしまうこともあります。
それにしてもあまり気持ちの良い場所ではありませんでした。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちはこの世に生まれるときビジョンを持って産まれてきます。
今生でやるべき目的があり、それを成就するために魂の故郷からまたこの現世へ産まれてくるのです。 しかし産まれてくるときに、ビジョンを持って産まれてくるにも関わらず、産まれた瞬間にそのビジョンを忘れてしまうのです。
時々、ビジョンを持ったまま産まれてくる方もいらっしゃりますが、殆どの方は忘れてしまいます。
なぜせっかくビジョンを持って産まれてくるのに、忘れてしまうのでしょう? ビジョンがあったままの方が目標が見えているから人生がスムーズに運ぶはずなのに・・・。
これは、決められたレールの上を進んでいるだけでは『学び』が無いからなのです。 ビジョンは、あくまでも『最高の希望』です。 希望ですから成就しない時もあります。 まったく違った結果を見る場合もあります。
但し、それはそれで良いのです。 それでこそ産まれてきた甲斐があったという物です。 決められたレールの上を進むのではなく、自分で必死に努力し悩み苦しみ挫折をしながら生きていく事に大きな意味があり、ビジョンに繋がる学びがあるのです。
今生で成就しなくても、次の魂に引き継がれてきます。
さて自分はどんなビジョンをもって産まれて来たのでしょうか? それを知るためのポイントは。
『わくわく』と『どきどき』がポイントになります。 自分がワクワク、どきどきする時には、本来の自分に一番近い状況にあるのです。 それが自分の目的につながる一番の近道をしめしているのです。
ワクワク・どきどきを大事にしてください。 ワクワク・どきどきを感じたことをしっかり持ち続けチャレンジしていくことが、ビジョンに繋がる道なのです。
逆に、ワクワク・どきどきしない事を自分に理由をつけ続けていくと、生きる力がどんどん失われて生きます。 これはもって産まれたビジョンとかけ離れた事をしている時です。 もし力が失われている感じがしたならば、意識してワクワク・どきどきする事を捕らえる必要があります。
そんな時に感じたワクワク・どきどきは起死回生のワクワク・ドキドキなのです。
人はビジョンを持ちこの世に産まれてきます。 自分がどんなビジョンをもって産まれた来たのかを少し立ち止まって考えてみると、良いかもです(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
他の人と目が合うのは偶然ではありません。
私たちが普段生活していると、時にふとした瞬間に他の人と目が合う瞬間があります。
私たちは、偶然目があってもそこに意味を感じず、そらしてしまうことが殆どです。 ただこの目が合うという現象には実は意味があり、そこには今の自分にとってのメッセージと相手に対してのメッセージががるという合図なのです。
日本には、『眼は口ほどに物を言う』と言うことわざがありますが。 実は、これは真実で眼は『偶然の一致』の合図なのです。
よく考えて見てください、他の人と眼が合うって『偶然の一致』ですよね。
眼が合うこと自体は、小さな偶然の一致かもしれませんが、そこにはとても大きな偶然の一致が隠されており、いま自分に必要な情報を相手がもっていますよ。 というサインなのです。
そのサインに素直にしたがって見ると、相手から色々な自分が必要としている情報を引き出すことができます。
ただ引き出すためには、場の空気間を高めなくてはいけませんが・・・。
まず第一歩として、眼が合った人には率先して声をかけて行くことが新しい道を開くきっかけになります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分が行った行動・思いは全てが自分に返ってきます。
全ての事がです。
だから自分の心が『良い』と判断した事を優先するようにした方が良いです。
例えば、『信号無視』
大体の人が信号無視は悪いことだと知っている筈です。 それなのに信号無視をしてしまう人がいます。 自制心が弱いのでしょうか。
昨日までは大丈夫でも、今日は車に跳ねられてしまう可能性があります。 事故にあった人はみんな言います。 『自分だけは大丈夫だと思っていた』 と ・・・。
全ての行動は自分に返ってきます。 この法則を是非忘れないようにして頂ければ幸いです。
自分の心の良心を是非大事にしてくださいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
60%の出来でも良いからとにかく進む。
世の中完璧じゃなくても全然OKな事がたくさんあります。 でもその中でもなんだか自分の中の『完璧主義者』が100%を追い求めてしまう為、行動が出来なくなるなっているなんて事がありますね。
完璧じゃなくても良いのです、思ったが吉日どんどん進みましょう。 完成度が60%でも、いや10%だったとしても進みましょう。
100%を求める人は大体こうなるはずです。
『自分には無理だ』 と思い諦める。 諦めるのと、アイディアを実行するのではどっちが楽しいでしょうか?
諦めるのが楽しいという人はいないと思います。
何か思いついたら誰よりも早く行動する事を心がけると、不安という変な荷物を背負わなく良くなりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近私のなかのマイブームはおバカです。
常にどれだけ自分がおバカになれるか最近挑戦しています。
変なプライドやみえ等をどれだけ自分から排除できるか強化月間です♪
ここ近年の私にはプライドなんてものはそもそも無いのですが、さらにそこにプラスαを追い求めています。
ある意味、悟りの修行とやっていることは似ているのかも知れません。 本当の裸の自分はどの位のところにいるのか探求中です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
転んでも起き上がれば元通り!!
人間生きていればつまずき転ぶ時もあります。 転んだ時にそのまま転んだまま這い蹲っているか、起き上がるかは自分次第です。
ただ転んだままいてもつまらないので素早く起き上がるのがいい!
思い出してみてください。 自分が赤ちゃんだった頃を。
最初は歩けなくて、ハイハイしていましたよね。 そしてだんだん筋力がついてきて、小さな足で踏ん張って立とうしましたよね。
でも最初は転がってしまいました。 でもまた立ち上がろうと一生懸命足に力をいれてバランスを取ろうとしました。
でもまた倒れてしまって、うまくいかないなぁーって思ったはずです。
でもまた立ち上がろうとしましたよね。 思い出して下さい。
今も同じですよ。 何かにぶち当たって心が折れて転んだとしても、立ち上がれば良いのですよ。 忘れましたか、自分が立ち上がったときの事を。
世界が変わって見えたことを!! 思い出してみてください。
転んでも起き上がれば良い事を!!
今までも起き上がってきたのですから、これからも出来ますよ。
立ち上がれば良いだけです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分を見るときは、1歩引いてみると色々な事が見えてきます。
例えば、トラブルに巻き込まれた時に渦中の自分は『これは大変なことが起きた!!』 とパニックになっていて八方塞だと思ったとしても、冷静になって一歩引いてみるとたいしたことでは無いなんてケースが往々にしてあります。
1歩引いて見る事が大事です。
特に『マイナス感情』を引きずってしまう人は、自分のことだけしかみておらず、視野がとても狭い状態になっているケースがあります。
そんな時は1歩引いて見ましょう。 映画を見ているように、『あんなことして、ここはこういう風にやったほうがうまく行くのに』なんて映画を見ながら思っている時がありますよね。 まさにその『冷静な目』が大事なのです。
悲劇のヒロインになるのではなく、冷静に見ている観客になるのです。
そうすることによって、マイナス感情を引きずる時間が劇的に短くなります。
『きっといい事がある』を口癖にすると良いですよ。 気が楽になりますし、前に進む力が沸いてきます。
1歩引いて見ると、いままで見えなかったものが色々見えますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達一人一人が大きな神様から産まれた、小さな雫(しずく)です。
大きな神様は暖かく私達を、雫としてこの世界へ送り込みました。 私達一人一人の中に実は大きな神様から産まれた小さな神様がいるのです。
普段生活していると、何気に小さな神様の事は忘れてしまいますね。
ただ自分が忘れていても、小さな神様は自分の中にいます。 小さな神様は大きな神様から産まれた時の使命を一生懸命果たそうと努力しています。
時々、私達が困った時や悩んでいる時に、突然なんの前触れもなく解決の糸口が見えるときがあります。 これは実は小さな神様の計らいだったりします。
自分の中の小さな神様が、そっと手を差し伸べて下さっているのです。 この小さな神様を言い換えると愛とも言えるでしょう。
イエスキリストも言われました『隣人を愛せよ』と。 小さな神様が愛だとすると、愛する事はお互いの神様の波長が融和し、小さな神様の力が少し大きくなる事を示します。
だから人に愛情を注ぐと、その場所、その時間の波動が上がるのですね。 愛を分け与えるという事に、小さな神様が共鳴している瞬間なのです。
だから思いやりの気持や愛情が大事なのです。
『自分さへよければ良い』と思っている限り、小さな神様との繋がりが薄れ、やがて小さな神様と繋がり難くなります。 自分の中にいらっしゃる小さな神様と繋がれないというのはとっても悲しい事ですね。
ただ一つ忘れてはいけないのは、繋がりが薄くても繋がれなくても小さな神様はずっと自分のなかにいらっしゃいます。 それは大きな神様から大いなる愛の使命を果たす為です。
私達は、神様の雫から産まれました。 いまもし愛を感じない人がいたとしても、あなたは愛され見守られています。
またまた頭の中のイメージを言葉にしてみました(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
日本には頑張ると言う言葉があります。
この頑張るとは、努力してもう無理だと思ったときがスタート地点です。
『もう駄目だ!』 と思ったときからの努力が『頑張る!』なのです。 逆に言うと『もう駄目だ!』と思っていない時に思っている『頑張っている』は、頑張るではないのです。
いやー、複雑です♪
もう駄目だ! と思っている人がいるならば、そこからが頑張り時ですよ!!
前向きにやっていれば、きっと何かしらの変化がうまれますよ。 それは頑張った成果です。
もう駄目だといって諦めていれば、何もそこから化学変化はおきないですよ。 化学変化を起こす為には、『駄目だ + 頑張る』 が必要なんです。
元気出していきましょうー!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達は愛によってこの世に存在し、愛と一つになるためにこの世に存在しています。
愛とは、いまも旅の途中でますます愛が大きく育っている途中なのです。
元々は、この地球は宇宙のチリでしかなかった。 そのチリに愛が注がれ何十億年という愛の道がありいまの地球に至りました。
ただ、いまも完成形ではなくまだまだ未完成なのです。 愛に気付くもの、また愛を模索するもの、愛を理解しようとしないもの、争いに愛を見出そうとするもの、色々な愛の形がこの世には存在しています。
私達が求めている愛とは、私達人間が想像も出来ないような高次の次元のものです。 ただそこに辿り着くのにも一段一段の階段があり、その階段をいま登っていただいているのです。
あなたが今、生きているその事がまた私たちが求める愛の一部の欠片となり愛に戻って行きます。
もし耳を傾けていくれるのならば、いま自分が想う素晴らしい愛を求めて人生を生きてください。 そうすれば素晴らしい愛の欠片が多く揃うことになります。
私達は、地球が出来る頃よりもはるか昔から一つです。
一つから生まれた愛と言う小さな個性が、また愛に戻りまた違った個性が愛を探しに旅立ちます。
どうか素晴らしい愛を経験して下さいね。
有難う御座います。
今回は趣向を変えて頭のなかに浮かぶイメージをそのまま言葉にしてみました(//▽//)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
不平不満を言うのは簡単だけど、言った不平不満が全て自分に帰ってくるとしたら!?
大変ですね。
実は、この返って来ると言う事は事実です。 自分が言った分の想念がブーメランのように自分に帰ってきます。
ブーメランの法則とでも言いましょうか、不平不満が返って来るなんて、なんて大変な事でしょう!!
今まで言った不平不満がまだ返って来ていないと思う人は要注意ですよ。 いままさに戻ってきている最中かもしれません。 どんな勢いで返って来るのでしょうね。
ただまだ間に合いますよ。 今日から不平不満を言わないように心を入れ替え、ピュアな自分を目指して精進すれば返って来た想念をしっかりと受け止め受け流すことも出来るようになるでしょう。
心を入れ替えず、変わらず不平不満を言っていれば、全てを背負うことになるでしょう。
不平不満言うのは簡単ですが、返って来ることを忘れないで下さいね。
どうせいうなら『良い事』だけに的をしぼって、言葉を選んで使えば良い事が返って来るようになりますよ(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
中々普通に生活していると地球を感じる事はありません。
でも普段感じていない地球を感じた時に、とても幸せな気持になれます。
身近すぎて気付かない事って色々ありますが、その一つが地球ですね。
灯台下暗し。
私達は地球に生きています。 生かされています。 母なる地球に感謝と愛を伝えたいですね。
地球さん、有難う。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間は素直が一番です。
私達は自分の変なプライドや自我が強い為に、時に素直になれず、そこに歪を生みギクシャクした空間を作り上げてしまう時があります。
ギクシャクした空間を作り上げても何一つ楽しいことはありませんし、どこか心に引っ掛かりが出来てしまいます。
どうせ同じ時間を過ごすのならば、もう少しだけ素直になると良い時間を過ごせると思います。 素直じゃないと言う事は時に、相手にとって攻撃的と捕らえられてしまう事もあります。
そんな時間はもったいないですよね。
常に受け入れ調和を持つという姿勢を大事にすると、もっともっと素晴らしい生活が出来るようになります。
素直が一番!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の中の優しさをどうやって表現できるのだろうか?
とふと考えて見ました。 ただ考えても答えは見つからなく、ただ思ったのが自分の優しさのベクトルを常にポジティブな方向へ維持し、自分らしくいることが優しさの表現方法としてはベストなのですはないかと思ったのです。
私達は、皆さんもお気付きのように優しさで出来ています。 親の優しさを引き継ぎまたその優しさを後世へ引き継ぐ役割の為に存在しています。
私利私欲をむさぼる為に存在しているのではないのです。 自分さえ良ければいいと思っている人は、長い人生の中で気付く時が必ずやってくるでしょう。 ただ人生は長いようで実は短い。
しっかりとアンテナを張ってその時を気付いて下さい。
優しさとは言葉を変えると愛です。 愛を受け、愛をあたえ、愛を後世へ引き継いでいく事が私たちの存在意義です。 愛を感じ、学ぶ必要があります。
ここで言う愛は、恋愛の愛ではありません。 無償の愛の事です。
例えれば、宇宙のようなものです。 太陽は光を与えくれ、地球は生命が存在できる全てのものを無償で与えてくれています。
私達はそんな地球のような大きな愛を学ぶ為に存在します。 地球の愛の中に存在する人間は、愛に囲まれているにも関わらず小我から、争いを続けています。
人間も愛をもって接しても争いをやめず、常に争っている人たちもいます。 ただこの人たちにも無償の愛を持って接する必要があります。
愛に見返りを求めれば、それはまた争いの種になるでしょう。 そして見返りを求める愛は、本当の愛とは言えないのです。
愛の表現方法が、今回のテーマ『優しさ』です。 ただ優しさ上に厳しくする事必要です。 それは本当に相手の事を想う優しさからでた厳しさなのです。
親が子に接し、叱るとき『愛を持ち』叱るのと同じです。 愛を持っていなければ、叱るのではなく『アたる』事になります。 自分の感情を子供に『アテル』のは愛が足りないからです。
同じように、他人に接する場合も愛を持ち、常に愛が行動の核心となり行動する事により、自分の周りにはより良い環境が出来ていきます。
常に優しさをもって行動することが、幸せに生きるためのポイントなのかなって思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間には意識と言うものがあります。
この意識とは、色々な事を認識したり考えたりする時に使われています。
例えば、嫌な出来事があった場合、いつまでもその事に意識を集中してなかなかその出来事を忘れる事が出来なかったりします。
いつまでもズルズル引きずってしまう事があると思います。 例えば、失恋などはその典型的な例ではないでしょうか。
辛い失恋をいつまでもズルズルと・・・。 中には意識の切り替えが早く綺麗さっぱり忘れられる人もいます。 まぁ、恋の種類にもよるとは思いますが、殆どの人が意識の切り替えがうまく行かず、ズルズルと引きずってしまいます。
この事って、意識の無駄遣いだったりしますね。 意識って二つのことを同時進行することはなかなか出来ません。 大体の場合、一つの事を意識していると別のことを考えることっが出来ません。
失恋をズルズル引きずっていると、あたまの中の意識は『失恋』に集中し、新しい恋に意識を切り替える事が出来ないのです。 そればかりか失恋の海にどっぷりとつかり、自暴自棄になりどうでもよくなったりします。
これは『失恋』に意識を集中することによって、ネガティブな事を引き寄せた結果なのです。 だったら意識をポジティブに照準を合わすとあら不思議。 色々な良い事が起こるのです。
それだけ意識は大事なんです。 上手に意識を使いましょうね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中では色々な出来事が起こります。
自分にも色々な出来事が起こります。 自分に起きている出来事にいくつ気付けているでしょうか?
気付かずに逃しているチャンスはいくつあるでしょうか?
何事も気付くとが大事です。 私達の身の回りで起こる出来事に何一つ意味の無いことはありません。
全ての出来事に意味があり起きているのです。 良い事も悪いことも全てに意味があり起きているのです。
その意味にいくつ気付けたでしょう。
今すぐに気付かずとも、後から気付くこともあるでしょう。 点と点が経験をつむことで線になり腑に落ちる時があります。
時間が経たないと気付けないこともあるのも確かです。
ただ、気付くように常日頃から意識するともって色々な事に気づけるようになりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、失敗を恐れて行動できない人が増えているように感じます。
何かをやる前から、失敗を恐れ前に進めない。 大きなチャンスを逃がしているようにしか思えません。
チャンスを一発の弾でしとめようとしているのでしょうか?
どんな名手でも弾を外す時がありますし、まったく的外れの方向に弾が飛んでいくこともあるでしょう。 銃の整備が悪く弾が出ない可能性だってあります。
そうしている間にチャンスは逃げていきます。 そして逃がした獲物はデカイ! となってしまうでしょう。
ましてや、そんな”名手”なのでしょうか。 疑わしいばかりです。
私は『下手な鉄砲かずうちゃあたる』の方が良いと思います。
外れて当たり前、だから弾かずを多く撃ってなんとか当てる戦法です。
例えば、うーん 例として適切か解りませんが異性と付き合いたいと思っている人がいるならば、1人を想いその人だけに集中するよりも、複数の人にチャンスをもとめたほうが『異性と付き合える』可能性は大幅に上がります。
どんな名手でも一発でしとめるのは難しいので、数を撃って勝負にでます。 一度の失恋でどん底におちて次の恋愛が出来なくなるよりも、次に進み恋愛を重ねたほうが本当の恋愛にも気づくと思います。
だんだん、最初書こうと思ったこととそれてきてしまいましたが、ようは一度のチャンスにかけるよりも、多くのカードを持ちどんどんチャンスを掴む姿勢が大事だと思います。
下手な鉄砲をかず撃っていきましょう!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達はつねに習慣的に行うことがあります。
ただこの習慣には良い習慣と悪い習慣があります。 どうせなら良い習慣を身に着けたいですね。
私の習慣は、朝起きたらまず 『皆様に感謝』をお伝えすることです。 この感謝とは、感謝の気持ちを持つことです。 地球や神様、ご先祖様、皆様、生きとし生けるものに全てに感謝することから始まります。
1日の始まりが感謝から始まる生活はなかなか良いのでオススメです。 起きたばかりの気持のレベルをまず一気に自分の中の感謝の心と調和をとるのです。
そうするとスムーズに1日を始める事が出来ます。
人にはそれぞれ色々な習慣があると思いますが、大事なポイントは『良い事』を習慣にする事です。 良い習慣を身につければ、また自分の生活に一つ張りが出来ると思います。
良い習慣は良い事を引き寄せます。 是非、自分なりに良い習慣を身に着けて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
とにかく行動を起こす!
何かに悩んだり、何かに停滞感を感じたら、とにかく行動を起こすことが大事!
考え込んで何かが起きるのをまっても何も起きないし、ただ時間だけが過ぎていく。
行動を起こすことで必ず何かの結果が出る。 良い結果か悪い結果かは、どうでもよい。 結果を導き出すことが大事なのです。
なにもしなかったらなにも変わらず、何も起きない。 今のままです。 今のままでいることを『安定』と思っている人もいるでしょう。
ただそれは『妥協の産物』で有る事を、素直に認めるべきです。 そこにワクワク・ドキドキはありません。
今のままでいることも良いですが、何かをやろうと思っているのならとにかく行動を起こそう。 そうすればきっと何かしらの結果が出るのですから。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日、お仕事から帰ってくる途中にその出来事は起こりました。
私が歩道を疲れた体に鞭打って歩いていると、後ろの方から自転車の『ちりーん』というベルの音が聞こえました。
そしてそのベルの音はまるで『どけろ』と言わんばかり何回も・・・。
私は後ろを振り向き、『自転車は左側通行ですよ』 と左を指差しながら言いました。
その人はなんともばつが悪そうにして道路の左側に移動し、なにも言わずに過ぎ去って行きました。
その人は二つの間違いをしていました。
1 : 自転車は原則、歩道通行禁止。 歩道通行可の標識がある場合、又は車道に障害物等がありやもえない場合は、歩道通行可能。
2 : 自転車は、左側通行。 右側通行禁止。 自転車は立派な車両です。 車と同じ扱いなので交通ルールを守る必要があります。 とまれの標識を守らない人を良く見かけますが・・・。
この二つのルールを知ってか知らずかは解りませんが、右側通行しかも歩道通行は交通安全の面からも危険です。 私の指摘に素直にしたがって、ばつが悪そうに左側通行に変えたことは良しとしましょう。 交通ルールは、事故防止、危険防止、円滑な社会を作る為にあるので守りましょう。
但し、自転車の電気がついていなかったのは・・・。 夜は自分の存在を他者に知らせるためにも必ず電気をつけましょうね。 自分の安全は自分で守りましょう。
もし何か自分に非があるならば素直に認めることが円滑な社会を作るのには大事です。
『こわっぱは自分の非を一生懸命正当化しようとする。 大物は自分の非は素直に認める』
あの自転車の人は大物だったのだろうか!? 一人一人の心がけが幸せな社会を作るのです。 自分さへよければ良いと言うような自己中心的な考えはもう卒業する時代だと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
世の中には目に見えないものが沢山あります。
科学万能な世の中で目に見えないものはナンセンス的な発想が日本人のなかにいつの時代からか根付いてしまいまいした。
その昔、日本人は『八百万の神』の精神を大事にし目に見えないものを大事に生活をしてきました。 その頃と現代では真反対になっております。
この目に見えないもの、実は私達の身近にあります。
一番身近なものは『空気』です。 空気は目で見る事が出来ません。 存在は知っているのに目で観ることは出来ません。 あまりに当たり前すぎて空気の存在を忘れている人すらいます。
空気は目で見えないのに、殆どの人間は存在を認めています。 他には『精神』『心』『風』なども目に見えません。 心を目で見る事が出来る人はいません。
ただ存在は知っているはずです。 世の中には目に見えないものが実は沢山あるのです。 あなたは目で見えるものだけを信じますか?
YESと答えた人は、空気や心の存在をどう捉えるのでしょう。
世の中には目で見えないものが沢山あって良いと私は思います。 目で見えるものばっかりを追い続けると、物質至上主義に走り、どこぞの〇〇モンのように『お金で買えないものは何もない』なんて言ってしまう、お化けになってしまいます。
人間から思いやりの心、優しさ、心、など目に見えないものをなくしてしまったらそれはただのお化けです。 目に見えないものを感じ、そして慈しみ、大切にすること。 それらを忘れてはいけません。
身の回りに空気に代表される目で見えないものの存在を感じているのですから、目で見えないものを大切にしましょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何事にも期待をする事が大事。
期待をする事で、掴み取れる物があります。 期待をせず何もしなかったら、知らないうちに失っているものがあります。
期待をした分、うまく行かなかった時のショックが大きいから期待することを放棄してしまう時もあります。 それはそれで良いでしょう。
ただ何事にも期待をしワクワクする心を忘れないようにする事が大事です。 期待することは新しい道に気付くキッカケになります。
期待することに費用は掛かりません。 ただで期待をすることができるのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
上を向いて歩こう!
なんかの歌の歌詞にありましたが、上を向いて歩こう!
下を向いていたら歩きにくい、そして色々な物を見逃してしまうでしょう。 上を向いて歩こう。
空には雲があり、様々な形に変化しながら楽しませてくれる。 空には太陽があり私達をいつも見守っていてくれる。
上を向いて歩いていれば色々な事に気づけるはずさ。
辛い時も悲しい時もあるだろう、でも下を向いていたら大事なものが見えなくなるよ。 上を向いて歩こう。
うーん。 頭の中の文字をそのまま書くとなかなか面白い!
最近というか昨日からHIDEさんのビデオクリップにはまっています♪ なのでご紹介!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
以前からずぅーっと書こう書こうと思っていたことを書きます。
それは神社への夜の参拝です。 私はいつも仕事が終わるのが遅く比較的皆さんより遅い時間に返って来ることが殆どです。
そして私の帰ってくるときの習慣は、道端のお地蔵さんや神社様、木々に感謝の気持ちを伝えて帰ってくるのが私の日々の日課です。 どんなに遅く帰ってこようと毎日欠かすことはありません。
ただ、この習慣の中の神社へのお礼は、決して神社の境内には入らず鳥居の外、つまり道端から『今日も有難うございました』と気持を伝えております。
そんな時にビックリする時があります。 それは暗闇の神社の中から人が出てくる時があるのです。 それも結構遅くよる12時近くの時間にです。 流石に最初のうちはビックリしていましたが、最近では『またか』と慣れてしまったくらいです。
同じ人ではなく不特定です。 ただ、なにも夜遅い時間に神社にきて御参りをしなくても思います。 なにか早急な願い事でもあるのでしょうか? でも困った時の神頼みはなんの意味もありません。
そして何より夜の参拝はお辞めになった方が宜しいと思います。
神社というものは、言って見れば神様の家です。 もし自分の家に夜遅く人が来たらどう思いますか? 少し考えれば解るはずです。 しかも顔見知りならまだしも、見たこともない人が突然、ピンポーンって来て、突然『願い事』をしていったらどうもうのでしょう。
ピンポーンってつまり神社の鈴の事です。 あまり良い気持ちはしないですよね。 神様も同じだと思うのです。 もし早急なお願いがあるならば、朝陽が登ったと同時に行った方が良いですよ。
朝はまだ世の中が綺麗で、世俗の汚れがはびこる前ですから気持ちよく御参りできますからね。 神様にも気持が伝わりやすいです。
なので早急な『お願い事』がある人は、朝早起きして御参りしたほうが良いです。 神様も朝早く起きて来た心意気をきっと汲んでくれるでしょう。
夜はまずいですよ。 神社にも陰と陽があります。 夜は『魔が差す』と言いますがまさにこの言葉の通りです。
魔が差しているときに御参りしても、その願いは届かないでしょう。 そもそも神社は『お願い』をする所ではなく『感謝』を申し上げる場です。 神社にいったら『いつも有難う御座います』 と感謝の心をお伝えするのが一番良いですよ。
そしてお賽銭も、お願いをするための物ではなく、『浄財』、つまり清いお金であるべきなのです。 お給料が入って、感謝の心があるならば、『このお金を神社の維持の為にどうぞ役立てて下さい』とお賽銭を入れさせていただくのが良いですよ。
神様にとってお金は何の価値もありません。 ただ神社を維持している方にはお役に立つものです。 なので気持を込めて入れさせていただくことで、その気持は神様に通ずると思います。
ざっと書きましたが、私が日々感じ皆様にお伝えしなければと思ったことを書きました。 この日記を目にされた方は、夜のお控えになったほうが宜しいと思いますよ。 ※お祭りなどは別。
良かれと思ってした事がうまく伝わらない事がありますからね。
神様にはいつも『感謝』を伝えると良いですよ。 感謝の心は自分を清らかにjします。感謝を伝えているときっと神様が微笑みを下さりますよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達人間には磁石と同じような力があります。
その磁石の力の元になるのが『自分の考え』なのです。 私達は自分が考えている事を磁石と同じように引き寄せる特別な力を全ての人が持っています。
いつも『調子が悪い』と口癖の様に行っている人は、無意識で自分の磁石を『調子が悪い』にチューニングして、本当に『調子が悪い』を引き寄せてしまいます。
どうせ引き寄せるなら『良い事』を引き寄せたいですよね。 そして良い事を引き寄せるポイントは簡単『自分の考え』なのです。 自分がどこにポイントを置いているかが重要です。
自分がポイントにしていること、そのことをまさに自分の磁石は一生懸命ひきつけようとします。 良い事にポイントを集中できれば、良い事を引き寄せる力になりますよ。
例が違いますが『有難う』を口に出すこと心掛けると、また磁石にそれが伝わり身の回り出来事が暖かく変化していきます。
ポイントをどこに置くか重要といいましたが、実はいつも自分がどういう考えをしてどういう行動をしているかが一番重要なのです。
自分の事を一度点検してみると良いですよ。 そうすれば改善点もきっと見えてくると思います。 そしてそれらを意識して磁石をふる活用して良い事を引き寄せましょう!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
嫌な出来事や苦手な事に意識を集中するのは、勿体無いことです。
折角の大事なパワーを、嫌な出来事などに集中すると逆に、ドンドン嫌な事が自分の中で増幅してしまいます。
好きでもないのに、そこにパワーを集中することは実は馬鹿らしいことなのです。 大事なパワーの浪費でしかありません。
嫌な出来事があったら、きっぱりと忘れる事が大事です。 日本語には『水に流す』と言う言葉があります。 正にこの言葉の通り水に流す事が大事です。
ただ、言葉で言うのは簡単なのですが、実際は簡単に水に流せるかというとそうは行かない時が多いです。 ただ、一つだけ大事な事は『水に流せないようにしているのは自分』だと言うことに気付くことです。
自分がその出来