数ヶ月前の交通事故以来、あまり文章がかけなくなったようなきがします。
気のせいなのかどうなのかは、はっきり言って解りませんが書こうと思っても、書けない自分がいます。 事故の影響なのだろうか・・・。
それともホームページ運営7年目のスランプなのだろうか・・・。
そうそう思い起こせば、ホームページを作り始めたのは2004年の10月でした。 その頃はどんなホームページを作ろうかという事も何も決まらずただ漠然と『ホームページが作りたい!』という気持ちで始めました。
私が時折言っている『考える前にまず行動的』な出発でした。 もしも私がホームページの内容をどうしようかと考えて、何も行動しなかったらきっとこのHAPPY-元気.comは無かったでしょう。
最初は、まったく違ったコンセプトなサイトになっていましたからね。 今のテーマになったのは、だいたいホームページを作り始めて半年くらいたった時でした。 もっと役にたつサイトを作ろうって思ったのです。
そして自分を振り返って自分の中にあるもので作ろうと思いました。 自分に無いものでもし作っていたら、長くは続かずこのサイトは無くなっていたかもしれません。 等身大だからやってこれたんでしょうね。
そんな感じで作り続けて来たサイトですが、最近では日記を書くことすら私にとって難しい事になってしまっているようです。 原因は不明です。 7年目のスランプかもしれません。 事故の影響かもしれません。 ただ一つ言えるのは何かがズレてしまったと言うことです。
少しずつ少しずつ感覚を取り戻していければなって思っています。 まずは日記を書くことで書くリハビリです。
何を書くかではなく、ただ書くことを優先して書くリハビリをしていきたいと思います。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。