最近、過度に他の人に依存する人が増えてきているような気がします。
依存する傾向が大きいほど、他の人の言動や行動が気になったりその事によって、一喜一憂したりして苦しんでいる人が多いように感じています。
他人は自分を映し出す鏡と言いますが、過度に観る必要はないと思います。
あくまでも自分の一部分を映し出している鏡でしかないのですから『他人のふり見て我がふり直せ』の言葉通り『気をつける』だけで良いと思います。
ただ依存心が大きいほど、自分の鏡で自分を見れるようになるまで険しい山が広がっているかもしれません。 ただなんら難しくなく『思考の切り替え』がスムーズにでき、吹っ切っれた状態になれば一瞬で乗り越える事が出来ます。
まずは依存心があるということを自覚する事が、スタート地点ですね。 依存が大きければ大きいほど『心のダメージ』は大きくなります。
依存が大きいほど『他人を変えよう』とします。
『人を変えることや過去を変える事は出来ません。 変えることが出来るのは自分と今と未来だけです。』

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。