先日、12月27日に自転車が盗まれました!!
仕事が25時過ぎに終わって帰ろうと思って会社の駐輪場にいったら自転車がありませんでした。 会社の駐輪場でも奥の方に私の自転車は置いてあったのですが、犯人は、わざわざ会社の敷地内に入ってきて、鍵の掛かっている自転車を盗んでいきました。
衝動的な犯行ではなく確実に計画的な犯行だと思います。 盗まれた自転車は最近流行っているロードバイクタイプの自転車です。 オレンジ色のホイールにオレンジ色のタイヤを履いていたので非常に目立つ自転車だったので目をつけられてしまったのでしょう。
ただ憧れや欲しいという欲求はあっても『盗む』のはいかがなものでしょう。 人のものを盗むと言うことは、その人の思いや背景もを盗むことになり、かなりのカルマを背負うことになるでしょう。
。
お給料も決してよくなく、いったらみんなビックリする位のお給料しか頂いておりません。
そんん中コツコツお金を貯めてやっと買った自転車、そして月日をかけた自分色に染めて言った自転車なのです。
そんな想いがこもった自転車を『犯人』は、自分の欲望のために盗んでいったのです。 盗まれた当日は、もちろん終電車も終わっている時間だっったので徒歩で家まで帰ってきました。
私みたいに日常的に終電がなくなる時間まで働いている人間にとっての唯一の生命線をその犯人は奪ったのです。 とても重いカルマを『犯人』は背負ったことは間違い無いことです。
みなさんは信じているか解りませんが、神様は紛れもなくいます。 神様は見ています。 そしてお蔭様も見ています。 そしてご先祖様も見ています。 これは『犯人』もみられています。
犯人の御先祖様は10代遡るだけで1248人もいます。(http://www.happy-genki.com/philosophy_people.html)
ご先祖さまのみなさんは自分の子孫が『過ち』を犯したことに落胆されたでしょう。
お蔭様は必死で道を示されているのに、その道から外れてしまったことを落胆されたでしょう。
神様は、良き心を忘れ悪しき心を持つ人間をよしとしないでしょう。
『犯人』は知らないのかもしれませんが、これは紛れもない現実です。 そして悪しき心を改めさせる道が用意されるでしょう。 自分から自分が幸せになれる道を放棄されたことに気づいていないのでしょうね。
しかも私のこの歯を食いしばって必死に生きている人生のカルマも併せて背負うことになります。 犯人は耐えることが出来るのでしょうか、少し心配になります。
私の自転車には、私とともに歩んだ思いが詰まっています。 その自転車をまたぐと言うことは、自転車本人(?)もきっと喜ばず、不快な思いをしています。 大事故にでも遭わなければ良いですが、何が降りかかるかは解りませんね。
人の物を盗むと言うことは『幸せを放棄し、不幸になる事』を選択することなのです。 一時の欲望に負け罪を犯すと相応の代償を払わなくてはいけません。 それは犯した人間へ与えられるカルマになるのです。
これが真実です。 全ては自分に返ってきます。
善い行いを続ければ良い道がしめされ、悪い行いを続ければ鋳薔薇(イバラ)の道が示されます。 どちらを選択するかは自分です。 このことを知っている知っていないにせよ、この真理が働きます。
どうかこの事を心にとめてくださいね。
そして私事ですが、自転車を盗まれたのをきっかけに徒歩で通勤を始めました。 また2日しかたっていませんが良いきっかけだと思い始めました。 意外に歩くことも楽しいんですよ。
少し遠いですが、朝は爽やかで、夜は寝静まった街を歩いて帰ってくるのは気持ちが良いものです。
おまわりさんへ
25時とか遅い時間に必死に歩いている私をみても職務質問はしないでくださいね♪ 仕事帰りですよ(^^)
そして私ごとですが年末年始はお休みはなく仕事です。 年明けの1月4日までおやすみはありません。 みなさんゆっくり休んでくださいね♪
警察への被害届も出しましたので、自転車君が帰ってくるのを楽しみにしています。 もし犯人を見つけたら『ぶっとばしてやる!!』 なんてね(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。