
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
あけましておめでとう御座います。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして皆様に幸せがともにありますように。
今年の日の出はあいにくの曇り空でしたね。
なんとか曇りの間から顔を出した太陽様を写真に収めました。
今年は2012年。
昨年は、色々な事がありました。
大地震、経済混乱、様々な事件があり他に例をみない一年でした。
変化の前には混沌とするというカオス理論があります。
まさに昨年は混沌とした一年だったと思います。 そして混沌が終わり変化の時が今年2012年です。
2011年は価値観に変化が生まれたとしでもあります。
とても意義ある一年でした。
そしてその新しい価値観を忘れず維持することにより、新しい価値観が定着していきます。
人とのつながり、これは国境を超えて私たちは体験しました。
私たちはワンネスの存在です。
そして今は日本人のアイデンテティを確認するときです。
ちょうど初詣にいった方もいらっしゃると思いますが、私たちは神の国日本に住んでいます。
私達日本人が一年のなかで一番神様を身近に感じている時期です。
そしてその身近に感じている神様をこれからは一年を通して感じるように維持する必要がある時期です。
私たちの物質社会の崩壊は謙虚に現れています。
キリストが登場した1000年 は宗教や信仰の時代でした。
そのごの1000年-2000年は、物質や科学の時代でした。
そして2000年に入り心の時代が訪れています。
私たちは常にすべての事柄に感謝の心を忘れず、そして守られていると言うことを常に気付く必要があります。
神様の国日本に生まれた私たちは、身近に神様がいることをいま実感しています。
神様は神社にいるのではなく、私達一人ひとりの中にいます。
2012年がよい気付きの年になりますようにお祈り申し上げます。
それと引き続き『HAPPY-元気.com』をよろしくお願い致します。
(^-^)/
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
君という言葉と僕と言う言葉があります。
実はこの言葉は、幕末の時代に使われた言葉と言われています。
江戸幕府を倒幕する機運のなかで、編成された軍隊(薩長)のなかでは身分制度(士農工商)が廃止されみんなが平等であるとし、軍隊の士気を高めていました。
その際に、自分の事を『下僕』という言葉の僕を使い、他の人を呼ぶ際に『君主』と言う言葉の君を使いました。
現代の僕と君とは全く違った意味合いがあったのです。
あえて僕という言葉を使いへりくだり、他人を呼ぶときは君と呼び尊重しておりました。
こういった一つの呼び方でも大きなウネリとなり大きな力を生んだんでしょうね。
そして時代が進むにつれ、言葉の意味合いが違ったものになってきているのも事実です。
言葉は生き物で、その時代背景により色々な変化をしていきます。
ただ、どんな時代でも『良い言葉』を使って生きたいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
思考が現実を作ると言うことを知っている方もいると思います。
これは紛れもない現実です。
思考が現実を作る。
世の中で起きる出来事は『良い』も『悪い』もすべての物事に無く、ただ人間が『良い事』『悪いこと』として判断しているに過ぎないのです。
自分の思考でよくも悪くもしているのです。
同じ出来事でもある人は『良い事』としてとらえ、ある人は『悪いこと』として捉えます。
全ては自分の思考が現実を作っているだけなのです。 考え方、捉え方を少し変えるだけで違った世界が見えるようになります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近、私のなかで密かなブームそれは『えんがちょ!』
このえんがちょは小さな時に良くやっていたのですが、しばらく忘れていてやっていなかったものです。
『千と千尋の神隠し』のなかで『えんがちょ』をやっていたのを思い出して、実はえんがちょしまくっています。
多分、民間信仰から発生したものだと思うのですが、語り継がれているものには意味がある!!
日本には八百万の神がいらっしゃります。 きっと『えんがちょ!』の神様もいるんでしょうね。
さて、このエンガチョとは私の中では『悪い事』『良くない出来事』などが起こったときに、その出来事との縁を切るという認識です。
両手の指と指を併せて、真ん中をスパッっときって悪い縁を断ち切るのです。
私が小さい時には、二人でひとりがスパッと切る役だったのですが、大人になった今は切ってくれる人がいませんので、頭の中のイメージの薙刀で豪快に切っています。
意外にモヤモヤとした感情がすっきりします。 ダークなものはエンガチョで縁を切りまくってすっきり爽やかです。
えんがちょの神様の薙刀はよく切れます!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
この世の中には期待の力という物があります!
期待の力といったり、祈りの力と言ったり、意識の力っていったり色々あるけど、つまりそういった力が存在するということね。
身近な例でいうと、パチンコ屋さん!!
どこがパチンコ屋に期待の力があるというと、勝った負けたの話ではなく、パチンコと書いてある看板の話。
パチンコ屋さんの看板って、パ、チ、ン、コ、って書いてあるけど、よく見るケースとして『パ』のネオンサインが消えて、残りの3文字になっている事が多いですよね。
別にパチンコ屋さんがわざと『パ』の字だけを消しているのではなく、『パ』の文字だけが切れて点かなくなってしまうの。
日本全国で『パ』の文字が消えたパチンコ屋さんがあるのは何故か!! これはただの偶然のなせる業ではないのです!!
これはまさに『期待の力』の影響なのです。 つまりパチンコと言う文字を見かけた大体の場合、男子が『あのパの文字が消えたら、ムフフ』と無意識に期待しているのです、そして期待する人の数が多くなれば多くなるほど、期待の力が大きくなりその力が物質界にも影響を及ぼすのです。
そして『パ』の文字が消えてしまうという現象を起こすのです。
これはまさに期待の力の影響なのです。 つまり人間が意識的にせよ、無意識にせよ強く祈る事によって、その祈りは物質界にも影響を及ぼすということなの。
ちょっと考えてみて、『今の日本の景気』に対しての自分たちの意識。 心のどこかで『景気が悪い』『景気良くならないかな』と思っていませんか?
これはつまり期待の力をもうすでに発生させているのです。 私たちが思っている通り『景気が悪いのが長期化』しているよね。 そして『景気がよくならないかな』と思っているだけで、無意識で『景気が悪い』と言うことを示唆しているわけ。
つまり私たちのマインドが日本の景気にも少なからず影響を及ぼしていると言う事。
ちょっと大きな話になったけど、つまり私たちは眼に見えない力を持っていると言う事なの。 私たちはこの目に見えない力を上手に使っていく必要があるし、上手に使うことによって身の回りで起きる出来事の質を変えることもできるのね。
病は気からと昔から言うけど、気持ちが沈んでいると病気になりやすいし、逆に病気でも、気だけは元気だと病気の進行を遅らせたり、快方に向かったりするよね。
パチンコの看板の『パ』の字が消えているのは、偶然ではないのですよ。 あなたの力が消しているのです。
上手に期待の力を使ってね(^^)
(祈りの力、潜在意識、その他もろもろは同じ事ね)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の中には白い部分と黒い部分があります。
どんなに白くなろうとしても黒い部分は必ずあります。 どんなに黒くてもその中に小さな白い部分があります。
白も黒もあって人間なんだ。
黒い部分があってもいいじゃない。 真っ白な人間なんてどこにもいない。
だから自分の中の黒い部分に気付いても別にそんなに気にする必要はないよ。 だってそれが普通なんだから。
こんなマークを見たことがあるだろ
これは中国の古い知恵から来たマークなんだ。 白い中に小さな黒があり、黒い中に小さな白がある。 そしてそれらが回転しているんだ。
これは万物の法則。 そうそう朝と夜もそうだね。
自分もそうでしょ。 白い自分の中にふとした瞬間に黒い部分が出てくる事があるでしょ。
でもそれが普通なんだ。 もし気にしている人がいるならばもう気にしなくていいんだからね。
白と黒は常に回転しているんだ。 そして白い中にも黒い中にも小さな部分がある。
もし周りに黒い人がいたら、その人のなかの白い部分を上手に見つけてあげてね。 見つけてそれを認めてあげると、その人は黒いところから白いところに向かえるようになるよ。
このマークを是非わすれないでね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私たちは人に与える影響力を持っています。
一番身近に影響力を発揮している場所は、家庭だと思います。
家庭とは、とても身近な人間の集合体の為、一人の行動がもろに家庭全体に影響を与えてしまいます。
例えば、酒乱のお父さんがいた場合には、そのお父さんがお酒をのみ暴れることによって家庭に影響を与えます。
この影響力はとても大きく、家族の皆の人生にも影響を与える可能性があります。
他には、引きこもり、反抗期なども家庭に深刻な影響を与える力を持っている可能性があります。
言ってしまえば家族とは、一人一人の個人の集合体です。 自分の行動が他の個人に影響を与えると言う事を、いま私たちは認識する必要があると思います。
親も実は、れっきとした個人であり固有の人生があるのです。 その人生の歯車を狂わす権利は誰にもありません。 また子供も確固とした一人の個人です。 その個人の人生の歯車を親が狂わす権利もありません。
大事なのはお互いの事を『人間』として尊重する必要があるということを忘れてはいけません。
尊重する為に必要な物は一つしかありません。 それは『愛』です。 子供を愛する心、親を愛する心がとっても大事なのです。
愛については、時折触れさせていただいたおりますが、愛とは自分の内側にあるものです。 愛は求める物ではなく、与える物なのです。 但し、与えるというと勘違いする人がいますが、決して物ではありませんので間違えないでください。
物でしか判断出来ない場合、それは間違いなく愛ではありません。 物を与える事は物質的な事で、それは愛ではありません。 ただし、物質を挙げる場合でも、そこに自分の中の無償の愛がありそれが動機となっている場合は良いでしょう。
ただ、相手を物質的に満足させるために用意した物は、それは愛ではなくただの物質でしかありません。
最近、この豊かな日本では子供に愛ではなく物質を与える事が横行しています。 子供は、おもちゃを貰えればそれは喜ぶでしょう。 ただそれは一時的な喜びでしかありません。 一時的な喜びが消化されてしまうと、また他のおもちゃを欲しがるでしょう。
そしておもちゃを買ってもらう事が、親とのコミュニケーションだと子供がはき違えてしまい、物質が親から自分を見た場合のバロメーターになってしまううのです。
おもちゃを買ってもらえないと、自分は愛されていないと思ってしまうようになるのです。 こうして育った子供はやがて親になり、子供を持ったときに、物を与えることが愛だと思い一生懸命物を買い与えます。
ただそこには、本質の愛が無いために、子供の心にはどこか満たされない『穴』がぽっかりと開いてしまうのです。 いまそんな状態になってしまい、多くの子供たちの心に問題が発生している国があります。
他の国では、子供の下校の際に先生が『I LOVE YOU』と言って子供たちを見送る国があるそうです。 そこには物は一つも存在しないのに、子供たちは愛を感じることが出来る空間があります。
話は大きくそれましたが、私たち一人一人が実は他の人に与える影響力を持っているのです。 行動をするとき、人に接するときには是非、愛を大事にしてみてください。
その愛はきっと広がり素晴らしい輪が広がってゆきます。
愛を大切に(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達人間には磁石と同じような力があります。
その磁石の力の元になるのが『自分の考え』なのです。 私達は自分が考えている事を磁石と同じように引き寄せる特別な力を全ての人が持っています。
いつも『調子が悪い』と口癖の様に行っている人は、無意識で自分の磁石を『調子が悪い』にチューニングして、本当に『調子が悪い』を引き寄せてしまいます。
どうせ引き寄せるなら『良い事』を引き寄せたいですよね。 そして良い事を引き寄せるポイントは簡単『自分の考え』なのです。 自分がどこにポイントを置いているかが重要です。
自分がポイントにしていること、そのことをまさに自分の磁石は一生懸命ひきつけようとします。 良い事にポイントを集中できれば、良い事を引き寄せる力になりますよ。
例が違いますが『有難う』を口に出すこと心掛けると、また磁石にそれが伝わり身の回り出来事が暖かく変化していきます。
ポイントをどこに置くか重要といいましたが、実はいつも自分がどういう考えをしてどういう行動をしているかが一番重要なのです。
自分の事を一度点検してみると良いですよ。 そうすれば改善点もきっと見えてくると思います。 そしてそれらを意識して磁石をふる活用して良い事を引き寄せましょう!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
信号待ちで、車に追突されアホが馬鹿になった元気です (/ ^^)/
これは、仕事場で同僚が『大丈夫?』 と声を掛けてきた時に返しいた言葉です。 あまりに皆さんが心配するものですから気恥かしさも半分、そして安心させたい気持ち半分からでた言葉です。
意外に受けが良かった♪ でもみんな私をアホだと思っていたのか・・・。
なんてね。
時代はやっぱり『プチアホ』ですよ。 『能ある鷹は爪を隠す』と言うやつですよ。
そして楽♪
人と接するときも『なるほど』『凄い』『素晴らしい』『流石ですね』を流暢に駆使すると驚くほど、スムーズに事が運ぶ。 人は誰しもが誉められたい、認められたいという意識を何処かで持っていますから、それを上手にクスグッテあげるのです♪
そして色々教えて貰う、だから参考書いらずで色々な知識をタダでGET!! そして相手もご機嫌♪
これがプチアホの奥義♪
やり方は簡単!! そのカチンコチンに固まりまくった変なプライドを捨てるだけ♪ 捨てるだけ♪
人間誰しも自分をよく見せたいと思うのが普通ですが、よく見せようと思ってもお飾りだから薄っぺらで終わっちゃう、時には自分で良いと思っていても、趣味が悪かったりカッコ悪かったりするわけ。
全然、カッコよくないわけなのです。 だったらカッコよく見せよと背伸びをするのではなく、捨てられた子犬作戦を使うのです。 この作戦のポイントは『何もしりません』『あなたに従順』 です。
子犬を見つけた人は、『可愛い』とよしよし可愛がってくれます。
あれプチアホから話がそれている・・・。
まぁ、事故の後遺症ですねo(^^o)(o^^)o
でわ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
よく『そのままのあなたで良い』と言う言葉を耳にします。
この言葉をそのまま理解すると、『今のままで良い』という風に理解してしまいがちです。 私は『いまのままで良い』というふうには思いません。
私の解釈は『あなたは原石だから、そのまま磨いてね』という風に解釈しています。
例えると、ダイヤの原石の人は、磨いてダイヤに、ルビーの原石の人は、磨いてルビーに、サファイアの原石の人は、磨いてサファイアにと言うような感じです。
だからダイヤの人は、ルビーになろうとしないで、立派なダイヤになりなさいと言うことです。
人には、それぞれの個性があります。 でも時々、自分を人と比較して、自分のココが劣っているだから駄目なんだと思ってしまう人がいます。
隣の芝は蒼く見えるという現象です。
隣と比べることがどんなに無意味な事か気付いてないのですね。 ダイヤが一生懸命ルビーになろうとしても絶対になれません。 どんな錬金術でも無理でしょう。
ダイヤの原石なら、ただの石ころのダイヤの原石を一生懸命磨いて磨いて一筋の光を放つようになるのです。 そして更に磨きをかさねて立派なダイヤになるのです。
ダイヤはダイヤで良いのです。
『今のままで良い』とは、いまの原石のままで良いと言う事です。 原石なんですからこれから一生懸命磨いて立派に光り輝こうと努力するのです。
あなたは原石です。 立派に磨いて光り輝いて下さいね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
言葉の使い方を少し変えるだけで、物事がスムーズに行くようになることがあります。
家庭の中、仕事場、など色々な場面で、人と接する接触点は言葉です。 その言葉をちょっと工夫すると、あらビックリ!!
うまく行くのです。
例えば、休日家でゴロゴロしているパパに何かを頼みたい時
『余裕があったら、掃除機をかけてくれる?』
パパ『俺はいつも忙しいんだ、そんな俺に掃除機をかけろだと』 というようになり、うまく行きません。 パパはいつも仕事を頑張っているという自負があるので『余裕』と言う言葉に過剰に反応します。
だったらどうしたら良いのかというと
『パパいつもお疲れ様。 ちょっとパパのお力を借りたいのだけど』 と言うように始め
『パパが掃除機をかけてくれた時って、とっても綺麗になって気持がいいの、今日も頼みたいのだけどいいかしら?』 という様な感じいうと意外にすんなりやってくれたりします。
そして終わった時は『わぁ、綺麗になった。やっぱりパパは凄いわ』 と言う様にするとパパは気持よくなって、その後も色々やってくれるようになります。
絶対駄目なのは、終わった時に『ここが駄目』『あそこがまだ』など、駄目だしをしないことです。 駄目な所があっても、それは言っては駄目です。 感謝の心のみ伝えましょう。 指摘した場合、次からはやってくれない確立が大幅にupします。
いま家事を手伝ってくれないパパがいる場合、振り返って見てください。 過去にきっと駄目だしをしているはずです。
褒めて伸ばしましょう。 それがしいては自分に帰ってくるのです。
人と接していて、なかなかうまく行かないと思っている人は、自分が使っている言葉に問題があるのかもしれません。
一度、振り返って見ると良いかもです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
昨日、なんとなくホームページを見たら、昨日のTOPページの来店者数がなんと『444』人でした。
見た瞬間 「数字が並んでる!!」って思いました♪
これは何かのメッセージか縁起物かと思い、さっそくネットで検索!
『444』で検索してみました。
そしたら『エンジェル・ナンバー』たる聞きなれぬ言葉が現れ、そして『444』の意味が書いてありました。
『444』 の意味
「この瞬間、何千もの天使があなたを囲み、愛し、サポートしてくれています。
あなたにはとても強く、はっきりとした天使界との繋がりがあり、
あなた自身が アース・エンジェルです。
恐れる事は何もありません。
全てが上手くいっています。」
なんと!! 天使様がいらっしゃっていたのですかーっと驚いて見ました。
ほほぅ、444と言う数字は天使さんがいらっしゃっているのね、っと納得。
でも実は、本心はそんなにも・・・。 そんな事だから、今日高速をのっていると!! なんと!
前に『2444』と言う車のナンバーが、そしてその横には『1111』と言う車が!!!
何となくこじつけのような気もするけど、そういう事なんでしょうね。 ←どんなことだ!?
そして今『1111』で検索してみました。
『1111』の意味
エネルギーの通り道が開きました。
あなたの思考は素早く現実となります。
この時期、思考を賢く選ぶこと。
思考が、願望と一致したものであるようにして下さい。
恐れには一切エネルギーを費やさないように。
そうしないと、それが現実化してしまいます。
私達はみな1つであり、よって、誰もが思考を通じて結びついています。
恐れではなく、望みの方へ意識を集中させて下さい。
「ふむふむ、エネルギーが通るのねっと」
もうなんだか解らない世界に突入です(汗)
そしてなんとさらにこじ付けで、上の画像の合計の末3桁の888を勢いで検索!!
『888』の意味
宇宙は豊かで寛容です。あなたはそのつきせぬ流れを
注いでもらう方法を学びました。大きな経済的成功は
いまもこれからもあなたのものです。
うーん、なんだか解らないけど、結論、その筋では、数字には何らかのメッセージが込められていると言う事らしい。
そういえば、星占いとかも生年月日で占ったりしますものね。
エンジェル・ナンバーという新しい数字の法則に出会うことが出来た日でした。
天使さんがいっぱいいるのかー(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
いま自分が幸せでないと思っている人には共通する癖があります。
それは『不幸の理由を探す癖』です。
これは何かというと、いまの自分を徹底的に見回して不幸である理由を無意識に探っているのです。
『お金がないから幸せでない』 『恋人がいないから幸せでない』 『仕事がつまらないから幸せでない』 『車を持っていないから幸せでない』 など、自分を見渡してかった端から不幸の理由を探るのです。
そして『自分は不幸』だと勝手に思っています。
逆にいつも幸せそうな人は、不幸な理由を探す人とは逆に身の回りの小さな事に幸せを見出します。
『今日も晴れていて幸せだ』 『太陽が見れて良かった』 『お花が綺麗で素敵だ』 など、不幸だと思っているとは、全く違う物事の見方をします。
不幸だと思っている人が、幸せだと思っている人と同じ『お花』を見たとしても、2人は全く違う反応をします。 幸せだと思っている人は『わぁ、素敵なお花』、 不幸の人は『ふぅーん、花か』 という様な感じです。
もうお解りだと思いますが、いつも幸せそうにしている人は常に、『小さな幸せを積み重ねている』のです。
逆に、不幸だと思っている人は、『小さな不幸をドンドン積み重ねている』のです。
不幸の理由をドンドン積み重ねて何が楽しいのでしょう? 何も楽しくないはずです。
だったらもう『不幸の理由を探す事』止めた方が良いですよね。
不幸の理由を探すのを止めただけで、少なくとも理由を探してる時より幸せになれます。
そして今のままで幸せな事に気付く方向を向いたことになります。 人は今のままで十分幸せなのです。 物質的な欲求は、他に幸せを求めているだけです。 物質を手に入れても幸せにはなれません。
例えば、『ギターがうまく弾けたら幸せだ』と思っている人が、凄い高いギターを買っても意味が無いですよね。 凄い高いギターを買ってもギターを弾けるようにはなりません。
ギターは、自分が練習しないと弾けません。 ようは外側のものに頼っても幸せにはなれないと言う事です。 凄い高いギターを買う前に、うまく弾けるように練習が必要です。
『お金が無いから不幸だ』と思っている人は、『お金が手に入ったら幸せになる』と思っています。 まさに外側の世界に頼っています。 ギターの例と同じで、お金が手に入っても一時的には幸せを感じるかもしれませんが、お金が無くなったらまた元通りです。
これでは本当の幸せとは言えませんね。 本当の幸せとは自分の外にあるのではなく、自分の中にあります。
自分が外の世界にたよらず、幸せと思えれば、どんな環境・境遇にいても幸せなんです。
砂漠に住んでいても幸せを感じている人もいます。 文明がない奥地に住んでいても幸せを感じている人がいます。 色々な環境・境遇にいても幸せを感じている人がいます。
幸せは自分の心の中にあります。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達はこの世の中に幸せになる為に生まれて来ました。
幸せの価値観とは人それぞれ、
『お金があるから幸せ』 『家族がいるから幸せ』 『時間があるから幸せ』 『1人だから幸せ』 『自然がいっぱいあるから幸せ』
など、人それぞれ『幸せの定義』が違います。
『お金があるから幸せ』 だと思っている人は、物事の判断基準がお金が中心。
自分よりお金を持っている人がいたら、『あの人は私よりお金をもっているから幸せだろう』なんて思ってしまいますね。
でも実際は『お金があっても不幸せ』な人も沢山います。
不思議ですね。
幸せの価値観は人それぞれ、万人に対するこれが『幸せ』なんだという物が実はこの世に存在しないのです。
でもそれでも良いのです。 自分が幸せを感じる為の努力をしていれば。
努力をすると言う事は、自分の目標に向かって歩んでいるということです。 それが人が生きる道なのでしょう。
努力なくして何もなし得ない。 それもまた人の道。
人はこの世に産まれてから、皆に平等にこの世での死を与えられています。
みんな平等なのです。 平等なのですから、そのなかで自分が歩む道を決める自由があります。
人が生きる道は、人それぞれ、他人をみて一喜一憂しても何も始まらない。
自分をしっかり見据えて、何を成すのかを考え歩んでいく、それが一番大事な事なのでしょう。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
愛と恋。
愛と恋は同じような意味で使われる事があります。
でも愛と恋は同じなのでしょうか?
恋とは、そもそも相手に何かを望むものではないでしょうか?
相手に求め続け、そして終わります。
愛とは、相手に与えるものです。そして何も望みません。
相手に与えることで満足し、満たされるのです。
恋は、求め合うもの。
愛は、与え合うもの。
恋と愛は、実は同じようなもので全く違うものなのです。
愛を望めば、愛が足りない。 求めるのは恋だから。
愛は与えるのみ、だから永遠。 自分が与えるのを止めない限り永遠に愛は続く。
恋は、求めるものだから、愛に変わらなければいつか終わる。
愛を与えることが出来る人は、周りからも愛される。
愛を求める人は、ますます心が寂しくなる。 虚しさが募(つの)る。
愛される為には、なにも求めず愛する(与える)事が大事。
お互いが与え合えば、愛を求め合う必要はない。
本当の愛とは『求める愛』ではなく、与える愛なのです。 求める愛とは、愛ではなく恋なのです。
そしてなにも人だけを愛することだけが愛ではありません。
自然を愛し、地球を愛し、地球が与えてくれている分、私達も地球を愛し、地球に愛を伝える努力をしなければいけません。
地球から石油や鉱石などを奪い続けるのではなく、愛をお返しする時がやってきたのではないでしょうか。
人を愛すること、地球を愛すること、それは求めることではなく、与える事なのです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が生活していると様々な感謝する場面に遭遇します。
でも上手に相手に感謝の心を伝える事が出来ているでしょうか?
感謝の心を上手に伝えるのには特にテクニックは必要ありません。気持ちを込めて『ありがとう』と言うだけで良いのです。
この『ありがとう』がとっても良い力を持っています。
言った方も言われた方もどちらも気持ちが良くなれます。
もしいまいち『感謝の心』が伝わらなかったのなら、それはありがとうのなかに込められている感謝の心がちょっと少なかったからかもしれません。
心から『ありがとう』を言えれば、それは相手に伝わります。
身近にいる人から有難うの気持ちを伝えていきましょう。
気持ちは良い花を咲かせる肥料です。 感謝の気持ちを込めて言葉を発すればそれは良い花を咲かせる良い肥料になるでしょう。
言葉を発する時は、その言葉に込める気持ちを大事にしてみると良いですよ(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
新しいテーマ 『元気の愛と癒しの哲学』 というジャンルを作りました。
第一弾は! 『私達は愛によって産まれた!』です。
愛の繋がり、命の繋がりを書いて見ました。
私達は愛によって産まれ、愛によって存在しています。
愛を感じる事が今出来なくなっていても、自分の中に愛があることに気付いてくれたら嬉しいです。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人はある時期から安定を求めて、チャレンジする心を何処かに忘れてしまうことがあります。
安定は、安心であり、何も変わらない日常、それが幸せだと感じます。
ただ、その生活には『ワクワクドキドキ』がありません。 チャレンジは若い時だけに与えられたものではありません。
皆に平等に与えられています。 ただ自分で不安や恐れを感じ、今を守る為にチャレンジする事を避けているのです。 ただ、チャレンジをする事を忘れると何の変哲もない毎日の繰り返しが訪れます。
何も大きなチャレンジでなくても良いのです。 小さなチャレンジでも良いのです。 忘れないで下さいチャレンジ精神を!!
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達は時々、精神的記憶喪失と呼べる状態に陥る時があります。
本当の自分を見失い、とてもつまらない、どうしようもない人間だと自分の事を思ってしまうのです。
自分の生活の中のバランスが崩れた時に陥りやすい状態です。 この状況の時には、心の状態が貧困になっているので、豊かな発想は全く出来なくなります。
全ての出来事を悪い方向に考え、悪い事を引き寄せます。 自分がどうしようもない人間と思いこんでいるうちは、その場所から逃げ出すことは出来ず、その考えが続く限り永遠にその貧困な場所にとどまります。
ここで大事なのは、自分自身が自分の行動、精神的な状態、精神的目覚めの大きな鍵を握っていると言うことです。
人のせいや他人のせいにしている限り永遠に目覚めはやってきません。 全ては自分の中に解決のヒント、糸口があるのです。 あるがままを受け入れる必要があります。
何かのせいにする限り、他人のネガティブな感情に左右され、悩む原因を作ってしまいます。
自分自身が日々に感謝し、今に喜びを感じ、前を向いて歩んでいれば、おのずと自分の周りからネガティブな事は逃げていきます。 それはポジティブな波長はネガティブを寄せ付けないからです。
日々に感謝、全ての出来事を自分の事として捉え、自分の足で歩んで行けば良い道が目の前に広がります。
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
私達が日々生活している中で意識できている顕在意識と、全く意識していない潜在意識というものがあります。
顕在意識は、自分の意識下で働いているので常に自分の思考などに追随して働いています。
逆に、潜在意識とは無意識下の意識なので自分でほとんどその意識のことについては把握していません。
ただこの把握していない潜在意識を有効に活用することによって、物事がスムーズに行えるようになったり、予想もしないよい結果を導くことが出来ます。
この潜在意識は、常日頃の自分の考えが反映されているので、ネガティブに常々考えていればネガティブな方向へ、逆にポジティブに考えていればポジティブな方向へ作用します。
常日頃から不平不満をいわず、感謝をする心を大事にすると潜在意識は良い方向へ作用していきますよ。
潜在意識を大事にして下さいね。
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ストレスには良いストレスと悪いストレスがあります。
でも実は良い悪いは、自分自身がそうしているだけの違いなのです。 ようはストレスの受け取り方なんです。
悪いストレスは、ネガティブにとらえ、その事から逃げようとした時に悪いストレスになります。 逆に、これはポジティブにとらえ、逃げずに立ち向かって行った時に、そのストレスは良いストレスになります。
ストレスとは自分自身の考え方が良くも悪くもしているのです。 どんな状況にあっても悲観的に考えず、破壊的になったり絶望的になったりする必要はありません。
すべての出来事は自分の成長の為に起きているのですから、その『課題』をどうやってクリアーできるかを考えるだけで良いのです。
今日の1枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
よく自分の目指すものを、口に出して言うと良いと言いますが、以外に間違っている事があります。
それは口に出している『言葉が間違っている!!』 と言うことです。
口に出して言うことによって、自分のなかの潜在意識にその事を認識させるのですが、言葉が間違っているとそのまま認識してしまい、一向に改善されない時があります。
たとえば、お金持ちになりたい人がいたとします。 その人が毎日一生懸命に『私はお金持ちだ!』『私は裕福だ』と言っていても、これは絶対に今の自分のどこかで『お金持ちではない』と思っている自分がいるはずです。
それでは潜在意識は、『お金持ちではない』と思っている心を認識してしまいます。 だったらどうすれば良いのかというと、現在進行形を使うのです。
『私は裕福になるための道を進んでいる』『私はお金持ちになるための道を進んでいる』 という様な感じです。 これならば、進んでいるのとしか言っていないので心にウソをついている感じはしませんよね。
この進行形は色々使えます。
例えば、『幸せがどんどん近づいている』 『どんどん元気になっている』 『面白い事が近づいてきている』
いつも『何か面白いことないかなぁー』っと言っている人は、これを進行形にして 『いっぱい面白い事が起きる気配がする』 と言い換えると面白いことが起きる確立が増えますよ。
これを世の中では『ポジティブシンキング』と言いますが、実はポジティブの発想の原点は『進行形』で考える事なんだと、自分のなかの点と点をつないででた答えです☆
すこし考え方を『進行形』にすると良い事が起きますよ。 ほらどんどん良い事が近づいていますよo(^^o)(o^^)o
今日の一枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人生とは登山のようなものだと思います。
私達の身の回りで起きる事は、登山で言うところの小さな山に例えられます。 小さな山を、色々な困難を乗り越えながら頂上を目指していきます。 そして頂上にたどり着いたとき、自分の眼下には素晴らしい景色がある事に気づきます。
苦しい思いをし、耐え忍び、登り続けたからその景色を見る事が出来るのです。 途中で諦めてしまったらその景色を見る事が出来ません。
登山と人生はどこか似ています。 困難は小さな山。 人生は大きな山。
頂までには、川や崖、岩が行く手を阻み、それを乗り越えて生きます。 山を登ると言う事は楽な事ではありませ。 そして人生も。
楽な方に流されていては、いつまでも頂上の景色を見ることは出来ません。 自分に鞭をうち、強い心で歩みをすすめなければいけません。
人生とは登山の様なもの。 少しイメージしてみると色々な事が見えてきますよ。
今日の1枚 (^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
何かに固執すると、何かを見失うときがある。
昔、信心深いおばあさんがとある村にいました。
そのおばあさんは、毎日かみさまにお供え物をし、毎日お祈りしておりました。
とある日、そのおばあさんの住む村が洪水になり、村が沈みかけました。
洪水のなか取り残されたおばあさんに、気付いた若者が船でおばあさんを助けに行きました。
おばあさんは『私は信心をしているから大丈夫』といい助けに行った若者を断りました。
若者は渋々もどったのですが、おばあさんは水に飲まれて死んでしまいました。
おばあさんは、あの世で神様に言いました。
『なんであんなに信心深くしているのに、神様は助けてくれなかったんだ』と。
神様は言いました。 『だから若者を差し向けたではないか』と。
これはたとえ話なのですが、いかに固執すると周りが見えなくなるかと言う事を表しています。
記憶や思い出、先入観から開放されれば、毎日がどんなに楽しい事でしょう。
一期一会の精神、常に新しく常に前向きで入れるように意識したいですね。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今、本屋さんでふと気になった、ホ・オポノポノの本を読んでいます。
まだ読んでいる途中ですが、簡単に言うと、全ての出来事は私達の潜在意識に刻まれた記憶が関係しているということらしいです。
そしてその記憶をクリーニングすることによって、新しい智恵、道が見えて来ると言う物です。
なにか気になったことや、記憶にこびりついた事があるならば
『ありがとう』『ごめんなさい』『許してください』『愛しています』の4つの言葉を語り掛けます。
そうすると不思議と自分の記憶から、その記憶が癒され綺麗にクリーニングされると言うものです。
私も試しに何かあることに試してみていますが、その出来事に対する『執着』の度合いが、違うように感じます。
なんと言うか『すっきり』する感じがします。
もし気になったら実践してみ下さいね(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
あまりにも予定がいっぱいあったりして、とっても忙しい時があると思います。
そんな時は、一つ一つノートにやる事を書き出して整理し、一つ一つ乗り越えていくと少しずつ、忙しさに押しつぶされそうになったメンタルが改善されていきます。
忙しさの森をだけをみないで、その忙しさの森のなかの木を1本1本見ていけば、それがやがて森全体になります。
森ばかりを見ていると、あまりの大きさに進むのも嫌になり、森に入らずに立ち止まってしまうことでしょう。 そんな時は一本の木を見ることから始めてみましょう。
きっと、前へ進むことが出来るようになります。
そして森に入ると、その森の風景(一つ一つのやる事)が良く見えるようになり、進む道が見えてきます。
もし忙しさに負けそうになったら、一つ一つの森の木(やる事)を見るようにすると良いですよ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
前へ進むのか、戻るのか迷ったら進んでみる。
生きていると、どうも迷って身動きが取れなくなったり、どうしたら良いのか解らないときがあります。
時として外に行く気力もなくなり、いまいるそこから動くことが出来なくなってしまう時もあります。 非常に辛い時期ですね。
何をしたら良いのか、何が出来るのか解らないまま、そこにいるだけ。
体が動かない。 どうしたら良いのか解らない。
勇気をもって一歩を踏み出せと言うが、どこに踏み出したら良いのか解らない。 またその踏み出し方が解らない。
そんな時は一つ自分の中にルールを作って見ましょう。 わたしが以前つくったルールは『10秒ルール』です。
何もする気が無いときに、『10秒数えたら立ち上がる』 と言うルールを作りました。 洗濯、ごみ捨て、部屋の掃除等、まずは自分の身の周りの事をやることから始めました。
そしてそれらが出来るようになったら、『10秒数えたら外に行く』 等、すべてに10秒ルールを使いました。 不思議と少しだけ動けるようになります。
もしいま動けなくなって石のようになっている人がいるならば、少し試してみてください。 10秒で動けなかったら、もう10秒数えて、それでも動けなかったらまだ休息期間なのでゆっくり休んで下さい。
10秒で動けたら、どんどん10秒ルールを活用してください。 そこから進めればもうけもの、勧めなければ現状維持、何一つ失うものはありません。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
自分の常識は実は非常識かも知れない!!
なんて思うことありませんか?
たとえば車で道路を走っていて、道を譲ってあげた時に普通は何らかの『ありがとう』のサインを皆さん出しますよね。 ハザードランプを点灯したり軽く会釈をしたりと色々な方法をとり『感謝』を伝えます。
でも時々道を譲っても『何もしない人』がいます。
そんなときに『自分の常識=感謝のサイン』と思っていると、「なんだあいつは道を譲ってやったのになにもしないで!」なんて思って、ちょっとイラっとする場面かもしれません。
でもその何もしない人は、初心者で運転に全く余裕が無い人の可能性もありますし、譲ってあげたことに気付いてないだけの人かもしれません。
そんな相手に対して『常識の押し売り』をしても仕方がないですよね。
私はそんな時には『何も考えない』ようにしています。 それは私の考えの中に『自分の常識は他人の非常識かも知れない!!』という考えがあるからです。
たとえば自転車にのって堂々と車道を走っていったり、一時停止をとまらなかったりする事を見かけたら、『事故にあっちゃうよ』としか思いません。 その人のなかの常識はそういうものなのかも知れませんからね。
ただあまりに危ないときは注意はします。 その人の命に関わりますからね。
ただ日常生活のなかで『自分の常識は他人の非常識』なのかも知れないと思っていると、他人によってメンタルを乱される事が少なくなります。
ご飯の食べ方、仕事の仕方、生活の仕方、全てにこの法則はあてはまるのかなって最近強くおもっています。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
色々な悩みをお持ちの方がいると思います。
時にはお休みを取る必要がある時もあります。
悩みについて考えているときにふと頭に浮かんだ言葉です。
『悩みは、悩むから悩みなんだな
悩まなければ悩みではない
その出来事の自分の受け取り方次第。
ある程度、適当に流すことも必要。
考える事があっても
それに囚われない事も大事です
色々ありますが、時の流れに身を任すことも時には大事。』
まぁ、こんな言葉が頭の中に浮かんできました。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日はお風呂に入っていて、最近私がやっているマッサージ方法をご紹介しようと思っていたのですが、少し趣を変えて日記を書きたいと思います。
以下
人々にはそれぞれのエネルギーがあり、それぞれの目的がありこの世に存在する。
人々は目的に近づくために、己の知らない所で学びの場を与えられている。
それは己の魂、すなわち今生での目的をなすためである。
時に迷い、時に苦しみ、時に嘆く。
大いにそれを体験せよ。
それはすなわち己の魂の成長のためだ。
その出来事に感謝し、己を信じ、精進せよ。
さすれば、己が道がみえ、光に気付くであろう。
それが学びじゃ。
己が隣人も苦しみを感じ、己が道と同じ苦の道を進んでおる。
己がだけが苦しんでいるのではない、それが己が道。
全ては皆の加護のもとに進んでおる道じゃ。
迷わず進めばよろし。
さすれば己が道が見え、光の道となるじゃろ。
以上です。
久々にチャンネルが合ったのでそのまま書いて見ました。
読んでいただいたかた有難う御座います。
有難うとは、難がありましたがお陰様で無事でしたと言う意味なんです。 だから『難』と『有る』が有難うには入っているのです。
お陰様は文字通り、そのままの意味です。 今風に言うと守護していて下さるかた、また大いなる存在の事です。
今日はこれくらいにしておきます(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今日は東京でも30度を越えました。
だんだん夏が近づいて来ましたね。
夏の大事なことといえば水分補給!!
私も意識して水分をとるようにしています。 こう暑いとやっぱりあせも出ますし、呼吸でも体内の水分はどんどん排出されていきますからね。
ちょっと疲れ気味の人は、クエン酸補給のために、酢をお勧めです。
以前、酢については数年前にコンテンツとしてまとめて見たんです。
興味がある人はこちら
http://www.happy-genki.com/vinegar.html
これからの暑い夏には酢がお勧めです。 元気のお勧めは黒酢です。
どろどろになった血液をさらさらにする効果があるのです。 でもなれないうちはあの酸っぱさと匂いがダメかもしれませんが、なれるとグィグィいけるようになります。
あまり疲れをまだ感じていない人は、お水でも十分です。
お水に一つまみのお塩を入れるだけで十分!!
お塩を入れるだけで、電解質の補給もでき、ミネラルも補給できます。 普通の水よりも浸透圧が体液に近くなるので吸収もよくなります。
でも入れすぎるとしょっぱくなるので、塩の量は注意です!!!
しっぱくならない程度に元気は、お塩を入れています。
1,5リットルの空いているペットボトルに予め、塩を入れたお水を用意して冷蔵庫で冷やしています。
これでいつでも気軽に水分補給が出来ます!!
酢とお水で夏対策です。
ちなみにお塩は、あらじおを使って下さいね。 食塩は、ミネラル分とかなくなっているので、しっかりとにがりの成分が残っているあらじおが良いです。
あらじおってまろやかな塩味だし、海水のミネラルもたっぷりですからね。
お水にも漬物にもあらじおが最高です!!! ←漬物は作りませんが・・・。
ちなみに熱帯魚の病気にもあらじおを使います!!
魚にも塩は効くんですよ?(σ・∀・)σ
塩ばんざーいo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o?♪
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
人間生きていれば元気が無い時もある!!
そういう私も少しスランプ気味・・・。
まぁ、こういうサイトを運営していても 『いつも全開、ポジティブマン』 では無いのです。
だって四六時中フルスロットで全開だったら変でしょ?
時には『凹み』『落ち込み』 事だってそりゃーありますよ(^^)
いまは少し自分の人生について考えており、一喜一憂している時期なんです。
そんな凹んだりするから、しっかりと問題意識をもってサイトを作れるのかなって思うのです。
例えば、色々な失敗をした事が無い人が、失敗について何か知っていると思いますか?
本とかで読んで『失敗とは』的な事はしっているかもしれませんが、体験として知らないので失敗の本質には永遠に近づくことは出来ないですよね。
『恋愛』とかもそうですね。 失恋した事があるからこそ、失恋の辛さ、痛みがわかると思うのです。
失恋したこと無い人は、失恋と言うものは知っていてもそれがどういうものか知らないですよね。
そんな感じです。 ←どんな感じだ?( ̄□ ̄;)!!
少し落ち込み気味の今日この頃ですが、一時的なネガティブな感情に流されずに、落ち込みをしっかり分析して楽しんでいたりします♪
自分の事をこういった機会に分析したりするのが楽しかったりするのです。
分析タイトル『落ち込みと自分』 なんてね(^^)
さぁ、がんばるぞー!!
あっ!! ここでアドバイスなのですが、いまもし落ち込んでいる人がいるならば!!
落ち込んでいる感情に流されずに、自分を自分で応援して上げるとどんどん流されるのに歯止めをかける事が出来ますよ。
落ち込みとは、ネガティブな感情に身をまかせ流されたときにたどり着く場所なんです!!
流されるのも程ほどにね(σ・∀・)σ
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気はいつもお仕事の移動中はラジオを聴いています。
今日はそんなラジオを何気なく聞いていると『最近は出来ちゃった結婚の事を、授かり婚、おめでた婚と言うらしい』 という言葉がラジオから聞こえてきました。
できちゃった結婚って何だか少しネガティブな言葉の印象でしたが、授かり婚、おめでた婚という言葉は何故か言葉が柔らかく、ポジティブな印象に感じました。
同じ出来事を表す言葉でも、言葉の選び方、使い方で印象がずいぶん変わる良い例です。
こういう様に言葉の使われ方が変化しているという事は、なんだかとっても嬉しく感じます。
『ポジティブな人が増えてきているんだな?』っとシミジミ。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
突然ですがインスタント人間になっていませんか?
最近、世の中が便利になってきているので、インスタント人間が増えてきていると感じます。
『インスタント人間?】ってなーに? って方もいらっしゃるかも知れません。
インスタント人間とは『お湯をいれればカップラーメンが出来る』的な考の方です。
なんというか短絡的で二次元的な考えの人です。 私達は3次元の世界をいきてますよね?
代表的なのは『モンスターペアレント』と言われる人々です。
とっても短絡的でお湯をいれればカップラーメンが出来るというような考えです。
自分以外の他人のことも考えればモンスターペアレントにはなりませんよね? (このあたりが2次元的な考えです。 自分さえよければ良い等々)
またインターネットという二次元の媒体に現代人は常時接しているため、自分で考える事が出来なくなった『教えて君』 もまたインスタントの代表です。
知りたいことは全部インターネットで検索、そして何も疑わず情報を鵜呑みにする。
全てインターネットに書いてある事が正しいわけではないのは、解りますよね。
なので、調べた情報を精査しに自分で『本当にそうなのかな? 実はこうなんじゃない?』と考えて初めて『3次元の世界』の思考が出来るようになります。
テレビなどのマスメディアの情報もそうです。 全てが正しいわけではありません。 納豆ダイエットやバナナダイエット等もその典型だと思います。
納豆といえばスーパーから納豆がなくなり、バナナといえばまたしかり、でも実は科学的にはなんの脈略もない情報だったり、まさにインスタント的で自分の思考が働いてませんよね。
だも何でもチャレンジするのはとっても良いことだと思いますけどね。
でも受け取った情報を元に自分で考え理解し始めて意味があるものになるのだと思います。
私のサイトもそうです。
私のサイトは、見た人のきっかけになるような内容を心掛けて作っています。 人それぞれ生きてきた環境も違えば経験してきた事柄も違います。
なので万人に通用する 『これが元気になる為の答えだ!!』 的な物は残念ながらありません。
ただしきっかけやヒントを元にその人が感じて、考え、その人なりの答えを見つけ出すことが出来れば、それがその人の『答え』になるわけです。
私達がいまこの便利な時代を生きていますが、少し前まであった自分で考えること、苦労して調べる事、そして忘れてはならない心、人情、思いやりを忘れず、短絡的な思考ではなく思慮深く考えることによってまた違った世の中の形になるのかなって思います。
その為には、インスタントな考え方を改める必要があるのではないでしょうか?
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
たまに忘れがちな自分を気付く為に内観する事があります。
内観とは自分の思考、魂の声に耳を傾けて見たり、何故いまその場所にいるのかを静かに考えて見たりします。
考えるというより感じると言った方が正解でしょうか。
内観する場合、殆んど思考は停止しており感じている事がおおいです。
昨日の里の行もそうなのですが、私の場合全て感じる作業です。
最近、私の中での変化はもっと 「スピリチアル」「シンクロニシティ」について取り組む(伝える) 事をしなければいけないと感じています。
サイトの方もそろそろ次の知恵(段階)に行っても良いのかなぁ? 、とも思っています。
19世紀後半からの科学万能主義の中で忘れてきた「スピリチアル」「シンクロニシティ」 を生活に取り入れていくと、生活が楽になるんですよ。
キリストが誕生してから1000年は、「宗教・思想主義」、1000年?2000年までは「科学・物理主義」 そして2000年?は新しい 「気付きの時代」 なのではないでしょうか?
2000年頃からテレビや雑誌でも 「スピリチアル」 に対する扱いが変わって来ていると感じている人も多いと思います。
そろそろ 「気付きの時代」 の中で気付き始めている人も多くなってきていると思います。 そして気付くための土台は 「地球温暖化」 など既に用意されています。
そして考え取り組んでいる人も既にいらっしゃると思います。
生きているのは人間だけではなく、地球も生きています。 そして草花、石、にはそれぞれの魂(霊)がいます。
パワーストーンと言う言葉を聴いたことがあるかもしれませんが、それは石の魂(霊)の力の作用です。 だから相性ももちろんあります。
以前、「石の中にエルフが住んでいる」 という日記を書いた事がありますが、国によってエルフと言ったり自然霊といったり様々です。
いまこの日記をよんで「?」マークが付いた人もすんなり理解できた人もいると思います。
理解できた人は 「気付いているか、気付き始めている人」 だと思います。
コンテンツとしてお伝えするべきかいま考え中です。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
☆注意 今日はとっても意味が解らない人には解らない事を書くかもしれません・・・。
潜在意識って言葉を聴いたことありますか?
「潜在意識」って言うと何が思い浮かびますか?
私は潜在意識は人間の意識を超えた完全なる法則だと思っています。
フロイトはこの分野について研究し、解析した第一人者だと思います、そして私が大好きなマーフィー博士は、フロイトがひも解いた潜在意識の分野をさらに研究し解り易く解析した人です。
マーフィー博士曰く、「潜在意識の法則は完全である」
突然、こんなことを言われても「?」マークが大半の人が浮かぶと思います。
例えば私達が生活している上で常に意識して行動している事を「顕在意識」と言います。
顕在意識は私達が物事に対し「思考」し「考え」、経験から「判断」している意識の事を顕在意識と言っています。
それと逆に 「潜在意識」 とは、私達が意識していない領域の事を言います。
意識していない領域って実は身近にあり、例えば「蚊が飛んでいる」 ときこんな経験はありませんか?
蚊が視界に入った瞬間に「★」しているときが?
これは無意識の行動の中の一つで 「条件反射」 と言うものです。 これは 「蚊は悪いもの」 と言うデーターが潜在意識にインプットされている為に無意識のうちに行動している現象です。
これは潜在意識のデーター反映された結果で、私達が意識してない領域の行動・成果です。
これらの潜在意識の一つの中に聞いた事があるかも知れませんが 「シンクロニシティ」 と言うものもあります。
シンクロニシティとは 「偶然の一致」 と言うものです。 例えば遭うはずの無い場所で友人に会ったり、偶然探している情報が見つかったりと言うものです。
私の運営するサイトにも 「元気」 と言うワードで訪れていただいていま自分に必要な情報や解決の手段を得た人もいるのではないでしょうか?
それは紛れも無い「シンクロニシティ」なのです。
自分が求めるからそれがやってくると言う法則です。
なんか久々にコンテンツを作るバリにまじめなことを書いてますが、 要は 「潜在意識の法則」 と 「シンクロニシティ」 と言うものの存在を今日は伝えたかったのですかね?(^^)
コンテンツにした方がお役に立ちますか?
実は 「元気」 と言うテーマと共に 「潜在意識」 「シンクロニシティ」 「スピリチアル」 と言う分野は私にとってテーマであり好きな分野なんですよね?(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ここ数ヶ月、忙しい状況が続いていて中々やりたい事が出来ない状態続いています。
でも思ったんです。 忙しいと理由をつけ出来る事をミスミスやらないではいないか!! と。
10分あれば、日記もかけるし本も読める、そしてサイトのちょっとした更新も出来るのではないかと!!
そう思ってから出来るだけ 「疲れてる」 「時間が無い」 と理由をつけることをやめようと決意しました。
一日の中の10分で頑張ろうと!!
手始めにサイトの方に相互リンクの以来を貰っていた、サイトさんを3サイトほどリンクさせていただきました。
サイトの内容まで詳しく見る事は出来ないので、インスピレーションでリンクするかしないかは判断しています。
やっぱりフィーリングというか直感力を大事にしていきたいですからね(^^)
身の回りの小さなことから どんどん片付けてこの停滞ムードを打破すべく前進していこうと思います。
話がすこしそれますが、私が好きでちょくちょくお邪魔しているサイトさんに聞いたのですが、日記を書くのに3時間ほどかけているとの事です。 どうりで内容が濃いと思っていたら・・・。
元気は、なにも考えず直感のみで書いているので毎日テーマがバラバラです。 でもこれも私なのでよいと勝手に思っています。
あ?、10分!!
3件リンクできて日記も書けたので上出来(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
継続は力なり! って言葉を聴いたことありますか?
と言うより聞いた事ない人の方が少ないのではないでしょうか。
誰しもが聞いた事ある言葉だと思うのですが、この言葉の通り継続して物事をやるのってついつい忘れがちですよね。
身近にあるものだと 「ダイエット」・・・。
ダイエットって継続するのが難しいです・・・。 毎日やれれば必ず成果が上がるって解っていても継続するのが難しい科目の一つのはずです。
これを見方を変えて 「運動」 「健康」 と言うようにしてみると、「健康を維持するための運動」 となります。 別に 「運動して健康になろ?!」 でも良いです。
食事療法もありますが、やっぱり体力をつけて自然が一番なので選択肢から抜きます。
「運動して健康になろ?!」 って考えたらウォーキングや軽い体操・ストレッチなどが良いと思います。
「ダイエット!」 って考えたら汗をかくハードな運動がイメージされます。
継続することを考えたら、はじめ易いウォーキングやストレッチの方がやり易いはずです。
もう理解していただいた方もいるかも知れませんが、継続してやる事を考えるならば 「自分がやり易いように見方を変えて取り組む」 のが良いのではないでしょうか?
ダイエットを例に取り上げましたが、他にも色々あると思います。
何事も継続してやれば 「結果は後から付いてくる!!」
3日坊主で終われば 「何も替わらないまま時間だけが過ぎていく!!」
私の今の課題は、ホームページです。 継続して一歩一歩前に進めれば良いなって思います(^^)
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
今朝から何だか一つ気になった事があります。
気になったというかふと頭の中に浮かんだ事が「雨にも負けず」でした。
言わずと知れた宮沢賢治さんの名言です。
「雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち
慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを 自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり そして忘れず
野原の松の林の陰の 小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば 行って看病してやり
西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば 行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず 苦にもされず
そういうものに わたしはなりたい」
なんだか頭の中を一日中駆け巡ってました。
特に「慾はなく決して怒らずいつも静かに笑っている」 と言う一説が大好きなんです。
私もそんな人になりたい!!
でも欲があるんですよ。 もっと時間が欲しい?!! はぁ、今日も帰った来たのが11時30分・・・。
明日も遅いのが既に確定・・・。
はぁ、時間が欲しぃ・・・。 あと1時間・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
なんと無しに選んだブログのテーマ(楽天ブログには投稿のテーマがあります。)
「心のかたち、人のかたち」
う?ん、深い!!
考えれば考えるほど書きにくい・・・。
私が考えるに、心と体って繋がっていると思います。 身近なところで言うと顔です。
人を見かけで判断してはいけないってよく言われますが、実は私は以外に見かけて判断しています。
洋服とかそういうものでは判断しませんが、目、表情、口、しわなどで判断しています。
心のありようが顔に出ると言うか、例えばしわなのですが、いつも怒っている人、イライラしている人は眉間に深いしわが出来ると思うし、いつも楽しんでいる人は穏やかな目をしていますしやっぱり性格って顔に出るんだなって思います。
心と体は繋がっていると思います。 病気の病名にも心身症という病名もあるくらいですからね。
あと心の問題としてはストレスがありますが、このストレスは実は癌の元だったりするんですよね。
ストレスを感じると体の中が酸化をし、また細胞が酸化すことによって細胞が痛み、癌の発生率が上がるというらしいです。
だから心の中には辛くても太陽を持っていなければいけないといつも思っています。 本当に辛い時こそ太陽を持ち前に進む事が、心にも体にも良い事では無いかと思っています。
う?ん まとまらない・・・。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近のコメント