いま悩んでいる方、そして立ち止まっている人へ!!
『しっかりと一歩一歩前に前に前進あるのみ』と伝えたいです。
今日、ひょんな事から今年大学を卒業した新社会人の新人君と一緒に一日を過ごすことになりました。
その子と話を聞いていると、どうも『自信がない』と言うことが言葉の節々にうかがい知ることが出来ました。
そんな会話の中で
私 『新人には、今の自分に出来ることを精一杯やることが大事だよ』
私 『そしていま君に出来ることはわかる?』
新人君 『え?と、いまの私には技術もありませんし、人に物事をしっかりと伝える事も出来 ません・・・。』
私 『そうかな? でも出来ることもあるんだよ。 例えば、元気に声を出して挨拶とか だったら出来るよね』
新人君 『・・・。 挨拶ですか・・・。 でも・・・。』
私 『でもってなにかな?』
新人君 『挨拶が出来ても仕事が出来なければ・・・。 やっぱり・・・。』
私 『挨拶も立派な仕事だよ♪』
と言う会話がありました、もっともっと色々あったのですが、どうやらいま自分がやらなければいけないことが本人が良くわかっていないようでした。
そして今自分にも確実にできる仕事が『挨拶』である事にも気付いていないようでした。
初めはまともに仕事ができなくて当たり前で、その中でも出来ることって『挨拶』や『元気』だと思います。
先輩も元気がいい新人が入ると、気分が良いものです。 それが今の自分にできる最高のしごとななんだよって言っても、返ってくる言葉は『人それぞれですから』
その上『人には向き、不向きがありますから』と言う始末・・・。
まっさきに『出来ない理由』を考える最近多いタイプの新人のようでした。
自分の可能性に自ら蓋を初めからしているようです。 もっともっと自分で小さな箱に入るのはやめて可能性を信じてチャレンジして欲しいなって思います。
チャレンジすれば必ず結果は出ます。 チャレンジする前に諦めたら何も変わらず、成長もないまま時間だけが過ぎていきます。
どうせ同じ時間をすごすならチャレンジして、ボロボロになりながらでも成長したほうが後々の自分にとって大きな学びになると思います。
ボロボロになるのを怖がって何もしなかったら何も変わらないまま時間だけが過ぎていきます。
変わりたいのなら『一歩一歩前に前に進む』のが良いのではないかと思います。 いまもし何かに生きづまっているのならば、出来ることから一歩一歩勇気をだして踏み出してみて下さい。
きっと新しい景色が見えるようになりますよ(^^)
コメント(0)
『しっかりと一歩一歩前に前に前進あるのみ』と伝えたいです。
今日、ひょんな事から今年大学を卒業した新社会人の新人君と一緒に一日を過ごすことになりました。
その子と話を聞いていると、どうも『自信がない』と言うことが言葉の節々にうかがい知ることが出来ました。
そんな会話の中で
私 『新人には、今の自分に出来ることを精一杯やることが大事だよ』
私 『そしていま君に出来ることはわかる?』
新人君 『え?と、いまの私には技術もありませんし、人に物事をしっかりと伝える事も出来 ません・・・。』
私 『そうかな? でも出来ることもあるんだよ。 例えば、元気に声を出して挨拶とか だったら出来るよね』
新人君 『・・・。 挨拶ですか・・・。 でも・・・。』
私 『でもってなにかな?』
新人君 『挨拶が出来ても仕事が出来なければ・・・。 やっぱり・・・。』
私 『挨拶も立派な仕事だよ♪』
と言う会話がありました、もっともっと色々あったのですが、どうやらいま自分がやらなければいけないことが本人が良くわかっていないようでした。
そして今自分にも確実にできる仕事が『挨拶』である事にも気付いていないようでした。
初めはまともに仕事ができなくて当たり前で、その中でも出来ることって『挨拶』や『元気』だと思います。
先輩も元気がいい新人が入ると、気分が良いものです。 それが今の自分にできる最高のしごとななんだよって言っても、返ってくる言葉は『人それぞれですから』
その上『人には向き、不向きがありますから』と言う始末・・・。
まっさきに『出来ない理由』を考える最近多いタイプの新人のようでした。
自分の可能性に自ら蓋を初めからしているようです。 もっともっと自分で小さな箱に入るのはやめて可能性を信じてチャレンジして欲しいなって思います。
チャレンジすれば必ず結果は出ます。 チャレンジする前に諦めたら何も変わらず、成長もないまま時間だけが過ぎていきます。
どうせ同じ時間をすごすならチャレンジして、ボロボロになりながらでも成長したほうが後々の自分にとって大きな学びになると思います。
ボロボロになるのを怖がって何もしなかったら何も変わらないまま時間だけが過ぎていきます。
変わりたいのなら『一歩一歩前に前に進む』のが良いのではないかと思います。 いまもし何かに生きづまっているのならば、出来ることから一歩一歩勇気をだして踏み出してみて下さい。
きっと新しい景色が見えるようになりますよ(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。