先日、ラジオを聴いているととっても興味深い内容が流れてきました。
それは「大根の血液型はO型!」
これを聞いた瞬間「えっ!!大根に・・・。血液型・・・。」って感じでした。大根に血液型があるみたいですよ。
ちなみに豚の血液型はほぼA型らしいです。
どおりで豚はきれい好きで神経質なんですね。
血液型のメジャーな分類は赤血球によりA、B、O、ABの四種類がメジャーですよね、その他聞いたことがあるのがRH-、RH+等ですよ。
でも他にもいろいろあって、アフリカにしかない血液型もあるらしいです。マラリア等の伝染病に抵抗をもった血液型らしいです。
ちなみに免疫力の強い血液型は、O、B、A、ABのじゅんらしいです。ABの人は免疫力がO型に比べるとかなり低いらしいです。
でもO型の人は胃酸の分泌が他の血液型より多いので胃潰瘍になりやすいらしです。
なんだか血液型って不思議ですよね。
そして赤血球のほかに白血球にも血液型があるみたいです。かなーり奥が深いみたいです。
コメント(0)
それは「大根の血液型はO型!」
これを聞いた瞬間「えっ!!大根に・・・。血液型・・・。」って感じでした。大根に血液型があるみたいですよ。
ちなみに豚の血液型はほぼA型らしいです。
どおりで豚はきれい好きで神経質なんですね。
血液型のメジャーな分類は赤血球によりA、B、O、ABの四種類がメジャーですよね、その他聞いたことがあるのがRH-、RH+等ですよ。
でも他にもいろいろあって、アフリカにしかない血液型もあるらしいです。マラリア等の伝染病に抵抗をもった血液型らしいです。
ちなみに免疫力の強い血液型は、O、B、A、ABのじゅんらしいです。ABの人は免疫力がO型に比べるとかなり低いらしいです。
でもO型の人は胃酸の分泌が他の血液型より多いので胃潰瘍になりやすいらしです。
なんだか血液型って不思議ですよね。
そして赤血球のほかに白血球にも血液型があるみたいです。かなーり奥が深いみたいです。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。