style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

10秒ルール!

前へ進むのか、戻るのか迷ったら進んでみる。

 

生きていると、どうも迷って身動きが取れなくなったり、どうしたら良いのか解らないときがあります。

 

時として外に行く気力もなくなり、いまいるそこから動くことが出来なくなってしまう時もあります。 非常に辛い時期ですね。

 

何をしたら良いのか、何が出来るのか解らないまま、そこにいるだけ。

体が動かない。 どうしたら良いのか解らない。

 

勇気をもって一歩を踏み出せと言うが、どこに踏み出したら良いのか解らない。 またその踏み出し方が解らない。

 

そんな時は一つ自分の中にルールを作って見ましょう。 わたしが以前つくったルールは『10秒ルール』です。

 

何もする気が無いときに、『10秒数えたら立ち上がる』 と言うルールを作りました。 洗濯、ごみ捨て、部屋の掃除等、まずは自分の身の周りの事をやることから始めました。

 

そしてそれらが出来るようになったら、『10秒数えたら外に行く』 等、すべてに10秒ルールを使いました。 不思議と少しだけ動けるようになります。 

 

もしいま動けなくなって石のようになっている人がいるならば、少し試してみてください。 10秒で動けなかったら、もう10秒数えて、それでも動けなかったらまだ休息期間なのでゆっくり休んで下さい。

 

10秒で動けたら、どんどん10秒ルールを活用してください。 そこから進めればもうけもの、勧めなければ現状維持、何一つ失うものはありません。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



2つのタイプ

シルバーウィークに突入して各地やはり高速道路等は渋滞しているようです。

 

ドライバーの皆さん、お疲れ様です。 

渋滞って生活している中でも、3本の指に入るくらいイライラする原因の一つです。

 

でもここで性格って出るのですよ。

『イライラして怒るタイプ』 『諦めてゆっくり行こうするタイプ』  大きく分けてこの2つです。

 

特に注意しなければいけないのは、イライラタイプです。 イライラタイプは、イライラのあまり進路変更を繰り返したり、少しでもまえがいなくなるとアクセル全開といった感じです。

 

気持ちは解りますが、危ないですよ。 渋滞はあるいみ忍耐の修行です。 

もし自動車をのるならば、『渋滞はあせっても変わらない』 ということを念頭に置くのがポイントですかね。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



休むことも大事

人間は頑張る事も大事だけれど、休むことも大事。

 

最近、何気なく買った本にそのような事が買いてありました。 これは何かのメッセージか!!と思う今日この頃です。

 

人間無理をするとそれがストレスになります。 ストレスは活性酸素を生みまたそれがガンなどの病気の元になる事もあります。 心と体は繋がっている。

 

健康な人は、十分に働き、十分に遊ぶ。

 

心が病んでいる人は、十分過ぎるほど働き、生きているのが辛くなる。

 

心が病む原因の一つは『働きすぎ』です。 そして働きすぎの人はどうやって休んだら良いのかが解らなくなり、働き続けます。 

そんな時は休む勇気を持つことが必要です。 勇気を持ってその場から離脱することも大事です。 自分がボロボロになる前に・・・。

 

シルバーウィークが近づいて来ました。 連休の人は上手にこのプレゼントを満喫しましょう。 お仕事の人はあまり無理せず、息を上手に抜いてくださいね。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



コメントの表示、そして一つの謎!

日記のコメント表示速度が気になる今日この頃です。

 

前からズゥーッと気にはなっていたのですが表示そくどが『遅い!』のです。 色々、調べてみたのですが今のところ解決策は見つかっていないです・・・。 

 

どうやったら早くなるのだろう・・・。  movable typeは難しい!!

 

話は変わり、靴の匂い!! つまり足の匂い! 

 

今日たまたま職場にいる時にそんな話題が!! そして自分の靴にファブリーズを『シュッシュ』している後輩!! その後輩は足が臭いと言う事でした( ̄□ ̄;)!!

 

ちょっと私も気になり、恐る恐る靴の匂いをクンクンしてみました。 私の予想では『頭に響くような過激な匂い!』を想像していたのです!!

 

そして!! その時が起こりました?!!!

『ん!』 そのとき感じた違和感!! 『ん!』 何かがおかしい!!!

『ん!』 何故か靴の匂いが無臭!!

 

 何人かの人でも確認済みです。 不思議だ?。  もしかしてあまりの強烈な匂いに嗅いだ瞬間に脳細胞がやられたのかもしれません。  しかし不思議です。

 

とっても気になりながら何かの間違いだと思い、家に帰ってきてから恐る恐る玄関の自分の靴を『クンクン』!!

やっぱり無臭!! 不思議だ?。 靴洗ってないのに・・・。 何故なんだ・・・・。 謎は深まるばかり。

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



夏の電気代!!

今年の夏はあまり夏らしい夏では無かったですね。

 

私の家には熱帯魚がいるので、毎年『夏の熱対策』の為に、エアコンを30度の除湿で24時間一ヶ月入れっぱなしと言うのが普通なのですが、今年はほとんどエアコンを使いませんでした。

 

その証拠に今日届いた、電気代の検針票を見ると、なんと!!!

 

電気代が!!『3880円!!』 や・安い!!

 

検針期間8/14?9/13日

 

この値段の安さは普通の春とか秋の電気代並!!

 

私自身、水温が30度を超えなければエアコンを入れない人なので、ほとんどこの期間エアコンは使わずに、扇風機ですごしていました。 水槽にも専用の扇風機を設置していたのでその効果もあったのかも知れませんが、それにしてもビックリ!!

 

かなりの二酸化炭素削減です!! エコな夏でした!!

光合成.JPG

しかも水槽のなかでは酸素を精製していますからね!!

 

酸素も作り、二酸化炭素も削減!!

 

そんな夏でした!!

 

それにしても本当にエコな夏でした。

 

でも夏の商売をしている人は大変な夏だったのでしょうね。

 

一長一短な夏でした☆

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 106107108109110111112113114115116

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG