style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

選挙!

明日は衆議院議員選挙の日です!!

 

池袋駅前では、選挙最後の演説ということで自民党の小池さんと麻生さんが演説を行っていました。

 

もうすごい黒山の人だかりとは正にこの事か!!っと言うくらいに歩けないほどの状態になっていました。

 

その後もその演説は続いたようで、家から見た池袋上空には7台のヘリが飛びまわっていました。

 

そんなヘリが飛んでいるのを見た、近くに住んでいるロンドンからの留学生は2005年7月に起きたロンドンでのテロの様子がフラッシュバックしたとの事でした。

 

そういえば地下鉄サリン事件が起きた時も上空をヘリが飛びまわっており、私も『何事か!!』と思った記憶があります。

 

そういう思い出があると、日常ではありえない『そらに複数代のヘリ』が飛んでいると事態が発生すると事件!!かと思ってしまいます。

 

それより何より明日は選挙の日です。 

 

選挙には行きましょうね!! 実は私はもう既に期日前投票により投票済みなのです。

 

有権者の責任を果たす為にも投票に!!

 

選挙結果が楽しみです。

 

良い国になる事を祈るばかりです。 

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



う?ん!

| コメント(2)

最近、何だか私の中にマイナスのエネルギーが蓄積されている感じがします。

 

先日の日記に書いた、『自転車にひかれた件』もそうですし、そのほかにも色々な場面で『怒り』のエネルギーが自分の中で顔を出す瞬間を感じます。

 

生きているのだから喜怒哀楽は当たり前なのですが、やっぱりバランスが大事なわけです。 怒のバランスが多くなると、メンタル的にもあまりヨロシクないので、注意してバランスを取って行かなければと自分自身で再確認しました。

 

怒るときは怒って、笑うときは笑う☆

 

そして笑う機会が多いほど、自分のバランスが良い方向に向かっているんですよね。

 

笑う角に福来たる

 

大事です。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

自転車にひかれました・・・。

今朝、歩いていたら自転車にひかれました。

 

事故発生時刻は、朝9時ごろ。 

 

歩道(幅2メートル程度)を歩いていたら、前方より来た50?60代の男性が運転する自転車にひかれました。

 

幸いにも大きな怪我は無く、左肩に違和感がある程度ですが、その男性は謝りもせずにその場を立ち去っていきました。

 

正直、謝罪もせずに人にぶつかっておいてそのままその場を立ち去る神経が解りません。

 

そもそも歩道は自転車の通行は禁止されています。(一部許可されている部分を除く)

 

そこを猛スピードで走ってきて、私にぶつかりそのまま立ち去るような人がいるとは人として悲しい限りです。

 

幸い大きな怪我はありませんでしたが『立派なひき逃げ』です。 ご存知の方も多いと思いますが、自転車は『軽車両』に区分されており、運行においては法律を守らなくはいけないのです。

 

まぁ、法律のことは置いておいて、人としてどうかと思う行為です。 歳も50?60才くらいのどう見ても大人の男性です。

 

その大人が謝りもせずに立ち去っていくという行為が、とても悲しく、どうしてそういう行動しか取れないのだろうと不思議でなりません。

 

先日の日記に書いた『私の常識は非常識?』を改めて考えさせられる出来事です。 私の常識では人に迷惑をかけたら『あやまる』というのが常識です。

 

そもそも『自転車のマナーの悪さ』については、時折、日記に書いていましたが、まさかその被害者になるとは思っても見ませんでした。 しかも歩いているときに・・・。

 

これがもし私でなくて高齢者の方だったらいったいどんな結果になっていたのでしょう。 そう思うと今回の被害者は私でよかったと少し思います。 私は以外に体は丈夫ですからね。

 

あの立ち去った人間が今日の事を教訓に『自分の自転車のマナーの悪さ』を改めてくれることを願うばかりです。 (まぁ、立ち去るような人間なので何も考えていないでしょうが・・・。)

 

あの立ち去った人間の為にも、警察に届け出を出した方が良いのかとも思います。 立派なひき逃げ事件ですからね。 警察が自分の目の前に現れれば、自分の浅はかな行動を改めるきっかけには、なるんでしょうね。

 

でも幸い大きな怪我は無いですし、そんな常識がない人のために私の時間を費やすのももったいないので今回は届出は出しませんけどね。

 

自転車を乗られている方には、自分が『動く凶器にのっているんだ』という事を十分に認識して欲しいと思います。

 

いつ『意識なき殺人者』になるか解りませんからね。  

 

でも、まさか広い歩道でひかれるとは思っても見ませんでした。 そもそも自転車が許可されてない歩道を走るな!! って感じです。

 

参考までに自転車道路交通法を載せておきますご興味がある人はどうぞ!

 

自転車 道路交通法

 

警視庁 自転車交通安全

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



空! 雨 長距離!!

| コメント(2)

相変わらず仕事が忙しいです・・・。

 

今日も都内で1件の仕事を終わらしてから、長野県の松本市まで行ってきました。 車で片道250キロ位の距離です。

 

そんな車で移動しながら、ボォーッっと空を見ていました。 青い空にフワフワと浮かぶ雲は、長距離移動には丁度よい見ものになりました。

 

とっても気持ち良さそうに浮かんでいたんですよ。

ヤツガダケ.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪湖.JPG諏訪湖SAから撮った写真です。

しなみに下に写っているのが諏訪湖♪

 

諏訪湖SAの下りからなので少し遠くてあまりよく映りませんでした・・・。

 

 

 

 

そんな寄り道をしながら、松本には午後3時くらいに着きました。 駅前では共産党の志意さんが演説していましたよ。

 

そんな事よりも仕事をって感じで、さっさと仕事を終わらして帰路に!! 相変わらず日帰りです・・・。

普通の会社なら長野で一泊して明日の帰りなのになぁー。 ふぅ・・・(-_-;)

 

そして帰り道は関越自動車道です、いきは中央自動車道!!  高速道路一周の旅です!!

 

 

 

軽井沢.JPGそして帰り道、なんだか妙にハワイっぽい感じの山が!!

 

軽井沢ICの辺りだったような気が・・・。

 

日本じゃないような山に少し感激!!

 

 

 

 

そして問題の雲の登場!!!

大雨雲.JPG遠くに見えた大きな積乱雲!!

 

かなりのでかさでした!! 

 

その時は大きなくもだなぁーって思っていた程度。

 

でもこの雲かなり危険な雲だったことは後でわかりました。

 

群馬県へ入ったときに、ポタポタと車のフロントガラスに雨粒が。

 

『あめか?』 なんて思った瞬間!! 豪雨でした・・・。 全く前が見えない・・・。

 

前方の車のテールランプのみが頼りの綱!!

 

そんな中!!! ライトをつけていない奴が!!! 心のなかで『死にたいのか!!』 と叫んだかもしれません( ̄□ ̄;)!!

 

大雨で前が全く見えないのにライトもつけないなんて、ぶつかって下さいといっているような物です。 多分、他の車はライトをつけているので、自分から他の車が見えているから何とも思っていなかったのでしょうね。

 

でももっと私はいらっとさせたのはその車『ブレーキランプが切れている!!』

 

ハイマウントストップランプしかブレーキ時についていないのです。 やっぱりライトをつけないような人は車のメンテナンスもそんな感じなのですね。 

 

後ろを走っている私は、かなーり注意して走っていましたよ。 抜くことも出来たのですが、変に進路変更などすると見通しが利かないので、他の車に迷惑ですし事故のもとなので我慢強く、尚且つ最新の注意と長い車間距離を保ちその、非常識な車の後ろを走っていましたよ。

 

ちなみにそんな豪雨のなかでも、私の車のワイパーは一段階目のスローな動きのままでした。 先日、レインXを塗ったばかりなので、ワイパー要らない状態だったんですよ。 安全は自分で確保するものですから、用意は怠りませんよ。 会社の車でも手間とお金をかけています!! 会社の経費では落ちませんが・・・。

 

でもこういった豪雨のときにその効果を実感!! 心から『やってて良かったと!』と思いました。

 

もし車をのってレインXやガラコ等の撥水コートをやっていないのでしたら、お勧めですよ!! ポイントは塗ったらウォッシャー液も専用の物に変えることです。 ノーマルのままのウォッシャー液を使っていると、余計に見えなくなりますから要注意です。 専用のを使って下さいね☆

 

そんな事を思う1日でしたo(^^o)(o^^)o

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

自分の常識は非常識!?

| コメント(1)

自分の常識は実は非常識かも知れない!!

 

なんて思うことありませんか?

 

たとえば車で道路を走っていて、道を譲ってあげた時に普通は何らかの『ありがとう』のサインを皆さん出しますよね。 ハザードランプを点灯したり軽く会釈をしたりと色々な方法をとり『感謝』を伝えます。

 

でも時々道を譲っても『何もしない人』がいます。

 

そんなときに『自分の常識=感謝のサイン』と思っていると、「なんだあいつは道を譲ってやったのになにもしないで!」なんて思って、ちょっとイラっとする場面かもしれません。

 

でもその何もしない人は、初心者で運転に全く余裕が無い人の可能性もありますし、譲ってあげたことに気付いてないだけの人かもしれません。

 

そんな相手に対して『常識の押し売り』をしても仕方がないですよね。

 

私はそんな時には『何も考えない』ようにしています。 それは私の考えの中に『自分の常識は他人の非常識かも知れない!!』という考えがあるからです。

 

たとえば自転車にのって堂々と車道を走っていったり、一時停止をとまらなかったりする事を見かけたら、『事故にあっちゃうよ』としか思いません。 その人のなかの常識はそういうものなのかも知れませんからね。

 

ただあまりに危ないときは注意はします。 その人の命に関わりますからね。

 

ただ日常生活のなかで『自分の常識は他人の非常識』なのかも知れないと思っていると、他人によってメンタルを乱される事が少なくなります。

 

ご飯の食べ方、仕事の仕方、生活の仕方、全てにこの法則はあてはまるのかなって最近強くおもっています。

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(1)

<<前のページへ 108109110111112113114115116117118

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG