style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

サブウェイ123激突 を観ました。

サブウェイ123激突を観ました。

 

2009y09m10d_224819312.jpgデンゼル・ワシントン、ジョン・トラボルタの2大俳優の素晴らしい演技にすぐに映画の世界へ引き込まれる映画でした。

 

地下鉄をハイジャックするジョン・トラボルタ、たまたまそのハイジャック犯からの連絡をとってしまった地下鉄職員のデンゼル・ワシントンとの攻防。

 

ハラハラドキドキの展開でとってもテンポの良い映画でした。

 

作品の中で一つのキーポイントがパソコン。 そのパソコンで何が行われているのか、そしてまた違うパソコンが描く電車内の様子。

 

非常に作りこまれている映画だと思いました。 個人的には、相変わらずのデンゼル・ワシントンの耳のピアスが気になりましたが・・・。

 

まぁ、アメリカという事で。

 

まぁまぁ、楽しめる映画だったと思います。 

 

公式サイト : 『サブウェイ123激突』 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



秋模様!

| コメント(2)

9月に入ってからすっかり、秋模様が色濃くなりました。

 

例年ならまだまだ暑いハズですが、今年は夏もそんなに暑くなかったし、もう今の時期で秋模様が色濃くなっているので、何だか少し寂しい気分です。

 

秋はなんだか情緒的ですよね。

 

青々と色付いた木々の葉っぱも、だんだん茶色のコントラストに模様換えしていくのでしょう。

 

『食欲』『読書』の秋と言いますが、なんだか夏が無かったような気がするので、気持ち的にすこしモヤモヤとした感じです。

 

そして、この9月になってヤフーの検索エンジンのアルゴリズムが少し変わったようです。 私のサイトもヤフー経由でいらっしゃる方が少し減ったようです。

 

サイトも秋模様でなんだか情緒的です。 

 

情緒的な秋を体いっぱい感じたいと思います。

 

さっきすこし外に行ったら、秋の空気の匂いがしていました。  素晴らしい秋を感謝と期待の気持ちで待ちたいなって思います。

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

新しい月!

| コメント(2)

今日から9月になりました?!!!

 

うーん、毎度の事ながら1ヵ月が経つのが早い・・・。 

年々1年が短く感じるようになってきていますが、一ヶ月はマバタキ位のスピードに感じます。

 

「一ヵ月よ帰っておいで? ?(゜□゜)/」

 

8月は何だか自分の中でモワモワとした、黒いエネルギーが増大するのを感じました。 人間バランスが大事!!

 

陰と陽のバランスが崩れるとどうも、良くないことを引き寄せてしまいます。 先日自転車にひかれたのもそうです・・・。

 

キラキラパワー全開なら自転車にひかれなかったはず!!! そうきっとひかれなかった!! ←ちょっとポジティブパワーを出してみました(//▽//)

 

言葉って面白くて、こう私が書いているだけでも色々なパワーを持っています。 ネガティブな事を言葉を書けば、なんだか暗い印象に・・・。 明るい言葉を使えば、明るい印象になるんです。

 

『ネガティブ』 と 『ポジティブ』 と言う言葉を見比べてもかなり、印象のエネルギーが違いますよね?

 

そんな感じで9月はあまり毒を吐かない様に気をつけたいと思います。 毒を吐いているとまた自転車にひかれてしまいますからね!! キラキラパワーでとうざけちゃいます!!

 

あと素早いフットワークで蝶のようにかわします☆ このまえ自転車にひかれた時は両手が塞がっている状態だったので、フットワークが発揮出来ませんでした!! ←決して体が重くて動かなかったわけではありませんよ・・・(汗)

 

会社が給料をカットしようと、仕事から帰って来るのが遅かろうと、休みが無かろうと、今月はキラキラパワーを大事にしたいと思います。 毒を吐いたり、怒るのは修行が足りないからです。 私もまだまだ修行中です!!

 

キラキラで行こう!! 

 

キラキラに参加します?  

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

国民を守る政治!

昨日の選挙結果を経て、今日は選挙関連の報道が一日中流れていました。

 

実は昨日も夜中までラジオを聞いて、選挙の動向には注目していたのです。 (私の家にはテレビがないので、ラジオとインターネットが唯一の情報源なのです。)

 

まだ選挙が終わったばかりなのですが、是非とも新しい政権に変わったら『国民を守る政治』を実現して欲しいと思います。

 

私たちの感覚とズレが小さい政治を実現して欲しいと思います。

 

自民が行った医療制度改革により、病院のベット数が減ったり、介護の必要なかたに十分な介護が出来ない状況を生み出したり。

 

労働においては、以前は一部の特殊な職業にしか派遣が認められなかったのに、全ての産業において派遣を認めるように規制緩和をして、派遣という職種を生み出してしまったり。

 

すべては結果論なのですが、いままで行った改革は良い面もあったが悪い面が大きかったのではないかと思います。

 

新しい政権にはこれらの一連の改革を早期に見直して欲しいと思います。

 

自民党の小泉政権の時に『痛みを伴う政治』とは一体なんだったんだろう? 

 

あの政権下でも景気は良くなったと言っていましたが、私たち暮らしている人間にとっても『どこが景気がよくなったのか解らない』 状態だったと思います。 でもバブル時並に数字上は景気が良くなったと言っていました。

 

 (名古屋とか自動車輸出業を生業とする地域は景気が良かったと聞きますが・・・。 しかしそれはその後の派遣切りに繋がる道だったのはご存知だと思います。 景気が良いから派遣労働者を雇う、景気が悪くなったら派遣労働者を解雇し労働者は失業する。 まさにそこに自民党政治の結果が現れているのではないでしょうか。)

 

私にはまったくの『景気が良い』と言う実感はありませんでした。 多分、みなさんにも実感はなかったと思います。

 

それが『痛みを伴う政治』の結果だったのです。 持つものと持てざる者の格差が大きくなった結果だと思います。 地域格差、個人格差など格差を産みだす政治だったのです。

 

もうそんな政治にはうんざりです。 

 

人の心ある政治を望みます。  苦しんでいる人がいるならばそっと手を差し伸べられるような社会が出来る事を祈ります。

 

政治とは、決して企業の為にあるのではなく、国民の為にあるべきものだと思います。

 

民主党政権に期待です!

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



民主党圧勝!

| コメント(2)

今回の選挙は民主党圧勝のようです!

 

思えば、規制緩和等々の行政改革によりいまの国を作ってしまった政権への国民のNOと言う考えの表れなんでしょうね。

 

規制緩和により『派遣労働』を認めたことにより、日本の経済から『中間層』がいなくなってしまいました。 規制緩和前は、通訳等の特殊分野の一部の職業にしか派遣は認められていませんでした。 それを一般の企業にも認めたのが小泉政権でした。

 

日本の経済って実は『中間層』が守っていたのです。 中間層が多くいたからこそ、自動車売れたり、商店で買い物をする人がいたり、喫茶店、居酒屋などが商売を出来ていたのです。

 

それが派遣労働を認める等の規制緩和により労働者の賃金が低下し、例えば、激安スーパーに走る人が増え、商店が衰退し、しいては経済が低迷すると悪循環を生んでしましました。

 

一部にしかお金が周らないシステムを作ってしまったのです。

 

今度の政権ではそういった『間違った改革』を正しい方向に修正して欲しいと思います。

 

昨日、近所のラーメン屋に行ったときテレビで流れている映像を見て思わず涙してしましました。

 

お婆さんが鳩山さんにこう訴えかけていました。

 

『息子が仕事がなくなって、田舎に帰ってきたけど、田舎でも仕事が見つからず、先日、自殺してしまった』 と・・・・。

 

もうこのシーンを見た瞬間に私の目からは涙が溢れて、いつものラーメンがとってもしょっぱく感じ、ずぅーっとうつむきながらラーメンを食べていました。

 

年間の自殺者は10年前は1万5千人程度でした、それがここ10年で2倍の年間 3万人ほどの人が自ら命を絶っているのです。 あくまでも数字上の数字で実際はこれよりも多くの人がいます。 派遣労働を認めた改革、社会保障等々の政治のあり方もこの数字には関係しています。

 

是非、鳩山さんにはこういった人が少しでも減るように国政を頑張って頂きたいと思います。

 

出来れば新党日本の田中さんが言っていた『ベーシックインカム』の方法を導入して頂ければ幸いだと思います。

 

田中さんが言っていて『ベーシックインカム』は既にヨーロッパでは導入されている国があるのですが、国民の年齢に関係なく個人に決まった金額を無条件に支給すると言うものです。

 

田中さんの言っていたのは国民一人に対し無条件で毎月5万円を支給するという物です。 国民一人にたいして5万円ですから、4人家族であれば毎月20万円が国から支給されると言うものです。

 

財源はどうするのかという問題はありますが、田中さんは国の無駄遣いをなくせば十分に実現可能といっていました。

 

このベーシックインカムがもし実現すれば、核家族が防げると思います、私たちの暮らしが守られると信じています。 家族みんなが一緒に暮らせる社会が実現できます

 

自民党の今までの政策は規制緩和、郵政民営化をとても『企業を優先した政策』 をとってきました。

 

民主党は国民を考えた政治をすると『国民を優先した政策』 をマニフェストにより提示していました。

 

政策の違いにより経済はどうなるのかというと 『鶏が先か卵が先か』と言うように、国民が豊かになれば消費も上がり経済も上昇するという事です。 自民党の場合は 企業活動を豊かにすれば経済が上昇するという考えでした。 だから無駄な道路を作ったり公共事業に多額の予算を使っていました。

 

短期的には政権が交代したことにより結果は出ませんが。 数年の長いスパーンで見守って行きたいと思います。

 

良い国になってくれる事を祈るばかりです。 

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

<<前のページへ 107108109110111112113114115116117

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG