style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

迷ったらやってみる!

| コメント(2)

生活している上で、時々どうしたら良いか悩んでしまう場面に遭遇します。

 

例えば、電車に乗っていてどうも調子が悪そうにして立っている人などに逢った時に『席を譲ったら良いのか迷う場面』などがあると思います。

 

『本当に調子が悪いのか?』などと変な詮索をしてしまったりします。

 

でもそんな時には『席を譲ってみる』のが一番手っ取り早い方法です。 席を譲るという行動に対して『有難う』『大丈夫です』などかならずリアクションが発生します。 『大丈夫です』と言われればそれまでですし、『有難う』といわれれば何だか良い事をした感じになります。

 

『どうしようか迷ったら、とりあえずやってみる』 これを心掛けると、世の中がシンプルになって行きます。

 

迷った時はとりあえずやって見るとよいですよ。 そうすればモヤモヤした時間は少なくてすみます。 時間を無駄にしない為にも『迷ったらやってみる』 これをオススメします(^^)

 

 

20100706a1.jpg 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

折りたたみ傘を持つ

| コメント(2)

最近、梅雨だというだけあって雨が結構ふりますね。

 

そんな雨が多い中で強い見方!! それは『折りたたみ傘!!!』

 

私は、常にお仕事用バックとお出かけ用バックに折りたたみ傘を常備しています。 常備することによっていつ雨が降っても大丈夫という安心感があります。

 

今日も土砂降りのなか、傘を忘れたのかずぶ濡れになっている人を結構見かけました。 

 

私は、常に折りたたみ傘を持っているので、人に「折りたたみ傘を持っていると良いよー」と薦めるのですが、返って来る答えは大体一緒で「荷物になるでしょ」と言う答え。

 

まぁ、人それぞれの考え方があるとは思いますが、私は折りたたみ傘が荷物になるとは思いません。

 

それより何より何故、やりもしないうちから決め付けてしまうのでしょう。

試しに折りたたみ傘を持って、それで突然の雨とかでその便利さを実感した上で、『荷物になるか、ならないか』を判断すれば良いのに、何もしないうちから諦めてしまっています。

 

これはよく言う、出来ない理由、やらない理由を先に考えてしまう思考パターンの弊害です。

 

自分の意見を正当化するために、一生懸命出来ない理由を考えてしまうのです。 『傘が重い』『邪魔になる』まさに出来ない理由、先行型思考です。

 

こういった考え方の人は『新しいアイディア』を見つけても、まず最初に『出来ない理由』を探し、やる前から出来ない自分を正当化しようとします。

 

これでは物事は一歩も前に進みません。

 

『出来ない理由』を考える事が無駄な事だと言う事をまず、認識する必要があります。

 

折りたたみ傘もそうですが、まずはやって見てから判断するようにすると1歩を踏み出せるようになりますよ(^^)

 

 

20100705a1.jpg 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

ホームページ

| コメント(7)

実は、ホームページを作り始めてもう6年近く経ちます。

 

最初は、何を作ったら良いか解らずに右往左往しながら始めたのですが、今ではまったりとした感じでのんびり楽しんで運営しています。

 

更新頻度はかなーり、低いですけどね・・・。 殆ど日記になっているような(汗)

 

そうそう先日、TOPページに設置してあるカウンターの70万アクセスを突破しました(^^)

でも実は、途中から設置したので実際はもっと行っているのですがどれ位だか解りません(汗)

 

でもあのカウンターも特に意味がなく、最初は『スペースが開いている』と言うだけの理由で実はつけたんです。 全然深い意味はないんですよー。

 

でも観ていると面白いもので、土日のホームページにいらっしゃる方が平日よりいつも減るので、社会の流れに私のホームページも連動しているんだぁーって勝手に思っています。

 

でも作り始めの頃は、1日に1人とか5人くらいしか人が来なかったサイトも、今ではトップページだけでもかなりの人が来てくれるようになりました。

 

検索以外のお気に入りから来ていただく方もいつも200人前後の方がいらっしゃってくれるので本当に有難いです。 この場を借りてお礼申し上げます。 

 

『ありがとー ヾ(≧∇≦*)ゝ』

 

でもしかし、でた逆説!!

 

掲示板に参加してくれる方は皆無・・・。 質問される方はいらっしゃっても答えてくれる方が・・・。

 

うーん、 どうやったら質問に返答してくる方が増えるのかと試行錯誤。 この前試しに作った第三の掲示板もどうやら企画倒れだったようで、撤去・・・。

 

課題です。

 

実は今の掲示板の『悩み相談掲示板』は2代目なのです。 一代目の頃は少なからず質問に返信してくださる方がいらっしゃったのですが、掲示板のプログラムが壊れ、復旧できず、そのままさよなら・・・。

 

あの掲示板にも色々な方の愛情がこもっていたので残念でしたが、今では私の頭の中にだけある思い出となっています。

 

そして現在の2代目の掲示板なのですが、まぁ、成るように成るでしょう!!

 

掲示板とは違いますが、最近、日記にコメントを書いてくださる暖かい方が増えてきたので、本当に有難いことだと思います。

 

Don't Worry, Be Happy

 

 

20100701a1.jpg 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(7)

偶然の一致

| コメント(2)

今日、お仕事から帰ってくる電車での出来事。

 

私がいつも使っている電車は、混んでいる電車と反対側行きの電車の為、今日の帰りも時間も遅いのも手伝って、私のほか数人しかその車両には人が乗っていませんでした。

 

私の斜め向かいに座った二人の女性が楽しそうに会話をしていました。 その会話の内容は車両に乗っている人がすくないので静かな空間に響いていました。

 

聞こうと思えば、内容も聞き取れる環境でしたが私は仕事の疲れで聞こえている音を理解する事は出来ない状況でした。

 

そしてそんな2人の会話が響く中、次の駅へ電車がすべり入り、ドアが開いた時、その2人がなにやら外に向かって手を振り始めました。

 

私は何事かと思い、その様子を見ていると、開いたドアから一人の女性が乗ってきました。

 

その女性は、どうやらたまたま出掛けて飲んでいて、電車を乗り過ごしてしまったようでした。 そしてその2人の女性の友人だったようです。

 

2人の女性に対して 『ここは何処の駅?』 と質問していました。

 

ここで正にその3人の女性にとって『偶然の一致』が起きていたのです。 

2人の女性がその時間のその電車のその車両に乗らなければ、もう1人の女性とは出会わなかったでしょう。

 

また、もう1人の女性が今日、電車を乗り過ごさなければまたその2人とも出会うことは無かったでしょう。

 

これは紛れも無い偶然の一致が起こっていたのです。 

 

私は、その次の駅で電車を降りましたが、その3人はまだ先まで行くようでした。 その3人のなかでどんな重要な情報の共有があったのでしょう。

 

偶然の一致が起きる時、その時はお互いにとって大事な内容が隠されています。 それぞれがそれぞれに役にたつ情報を持っています。

 

上手に情報を引き出せたのでしょうか。 ちょっと気になります。 上手に聞き出す為には、一段波動を上げて場を作る必要があります。 また一つ一つの出来事の中に集中し気付く必要があります。

 

その3人は上手に出来たでしょうか。 ちょっと気になります(^^)

 

偶然の一致は、気付かないとただの偶然になってしまいます。 是非、シグナルを見逃さないで下さいね☆

 

 

20100630a1.jpg 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

笑顔を忘れずに!

| コメント(4)

最近、すこし気がかりな事があります。

 

それは『笑顔』を忘れている人が多いと言う事です。 道を歩いていても、眉間にしわを寄せて難しそうな顔で歩いている人が多く見受けられます。

 

何をそんなに難しそうにしているのかと思ってしまいます。

 

心の余裕がないのか、何かに切迫しているのか、わかりませんが、心は顔に表れます。 無意識に眉間にしわを寄せている人は、そんな自分に気付いて下さいね。

 

私は1日のうちに何度も『笑顔の確認』をします。 なんだか調子が悪い時、物事がうまく行かない時、切羽詰った時など、いつも以上に笑顔の確認をします。

 

笑顔の確認とは、口角をぐっっと持ち上げ、目は垂れ目のような顔を作るということです。 意外に顔面の筋肉の刺激になって気持ちよかったりもします。 絶対、血行が良くなっていると思います。

 

これも笑顔の効果!!

 

これを車を運転している時、道を歩いている時に意識して行っています。 あとは深呼吸。

 

大きく息をすって、細く長く息を吐く。 息を吐く時は体の中の悪いものをどんどん出していくイメージです。

 

この『笑顔』と『深呼吸』のたった2つを生活に取り入れるだけで、苦しい時や辛い時、そんな生活をしている時、少し楽になります。 

 

自分から笑顔は見えませんが、自分に微笑みかけるとよいですよ。

 

PS そういえば今日久々に虹を観ました♪

 

20100628a1.jpg

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(4)

<<前のページへ 7778798081828384858687

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG