style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

降って降りてきた昇進話!

| コメント(2)

つい一週間前の出来事です。

 

私のもとにふって降りてきたのが仕事の昇進話でした。

 

会社勤めの人間にとっては大変ありがたい話です。 そのあとの25日の給料はカットされていましたが・・・。(以前の日記給料カットの話があります。)

 

実はその給料カットが判明する前に昇進話がそらから振ってきていたのです。

 

それも私が所属する部署の長と同じポジションへの昇進話です。 私は転職組みなので今の会社は勤めてまる3年の今年が4年目です。(いまの会社は転職五社目です。)

 

大変迷いました。 いまの低賃金から脱出出来ますし、それだけの評価をして頂いたんだと嬉しさもありました。

 

但し、この昇進話には問題がありました。 それは私が所属する長が知らない所でこの話が降って来たからです。

 

それは親族経営の会社だから起きたのです。  流れはこうです

 

経営者 → 人事 → 私

 

という流れで話が来ました。 本来は所属している部署の長がこの話の流れに入らなくてはいけないのですが、まったくスルーして来てしまったのです。

 

これは何がまずいのかと言うと、部署の長にとってはとっても面白くない事だからです。 そして私の先輩社員達も面白くないはずです。

 

私より勤続年数が全然長い人たちがゴロゴロしているのです。 それが入社4年目の私が突然、飛び級でその昇進ポストについてしまったら、部署のなかの輪が一瞬にして崩れてしまう可能性があるからです。

 

この話は多分、会社勤めの人にしか解らない話だと思います。 会社って以外に人間関係が複雑なのです。(そんな複雑な会社で働いてお父さん、お母さんに優しくして下さいね(^^) )

 

そしてもっとまずいのがこの昇進の話を断ったら、経営者が決して良い顔をしないと言うことです。

 

なんて難しく複雑な話が突然舞い込んできたのかが不思議でなりません。

 

昇進をとれば、部署の輪が崩れる可能性があり、昇進を断れば経営者から睨まれる可能性があるのです。

 

私はその話が来てから悩みました。 そして今日私のところに全国の部署を統括している人間がきて『返事はどうだ』 との事です(-_-;)

 

ハァ、正直困りました。 どちらも棘の道、私にとってはどちらも平和な道ではないのです。

 

仕事が終わってから私の部署の長に相談をしました。 相談の始めはやっぱり長も自分と同じポストでしかも自分が知らない所で昇進の話が進んでいたので、面白くなさそうな顔をしていました。

 

私は『部署の輪、チームを壊したくない』という旨を伝えました。 やっぱり仕事をする上で一緒に働いている仲間の輪を崩すことは忍びないですからね。 (仕事は基本、個人ベースでやっている仕事なので、輪という形で仕事をすることはほとんどありません。)

 

そして昇進にも正直、勤め人なので魅力がある事を伝えました。

 

そして部門長に相談前から答えは『断る』 と言う事は決まっていたのですが、私は筋が通っていないことは大嫌いなので、部門長に 『 部門長からこの話の私の答えを上に伝えてください』 と頼みました。

 

直接返答しても良いのですが、やっぱりそこで直接断っても部門長は面白く無いですからね。

 

やっぱり会社の中には、物事の順番・ルールがあるのできちっと守るところは守らないといけないと思うのです。

 

さて、部署の輪はこれで保てそうですが、経営者からは・・・( ̄□ ̄;)!!

 

転職組みは辛いなぁ?。 年下の先輩や、長い勤続年数の同い年の先輩や全然年上での勤続年数が長い先輩など沢山いますからね。

 

あまり波風を立てないようにひっそりと働いていたのに、突然降ってきました・・・・。

 

断ることによる棘の道を進む決意はしましたが、なにせ親族企業なので、今後はどうなることか・・・。

 

なんだか少し気が重い今日この頃です。

 

 

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

ターミネーター4を観ました!

2009y07m01d_214544109.jpg今日は7月1日です。

 

そう1日と言えば『映画の日』 と言うことで、『ターミネーター4』を観ました。

 

小さいときからターミネーターは以外に好きで、毎作品欠かさず観ています。

 

今回のターミネーターは、良い意味で今までのターミネーターと違う『変化』が感じられました。

 

舞台は2018年後の核戦争後の荒れ果てて荒廃しきった場所が舞台です。

 

マシーンと人間の戦いが繰り広げられ、そこに新しいキャラが登場!! 名前は『マーカス・ライト』

 

この1975年産まれのマーカスがなんだかとってもカッコ良く感じました。

 

このマーカスが今回の大きなポイントです。 ジョン・コナーももちろん登場しています。 彼はレジスタンスの??支部のリーダーになっていました。

 

前編を通して飽きさせることない展開と、それぞれのキャラクターの演出の仕方がとてもうまい作品だと思いました。

 

ターミネーターを好きな人なら楽しめるかなって感じの仕上がりです。 ターミネーターに興味が無い人にとっては、もう少し人間関係像が濃く描かれていた方が楽しめたのかも知れません。

 

最後の方には、なんと『シュワちゃん』が登場!!

 

元祖、ターミネーターの登場というちょっと憎い演出もありーのの映画でした。 スカイネットの巧妙な罠、それに立ち向かう人間、そして失ってはいけない大事な人。

 

とってもターミネーターな仕上がりになっていました。

 

ターミネーター好きは観るしかない!!

 

 

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



ラジオで聞いたこと!

今日、ふとラジオを聴いていると『この春会社をリストラされました』と39歳の方の投稿が耳に入ってきました。

 

『今現在、実家にお世話になって食事は出来ていますが外に行く気力もなく、今の目標は外に行くことです』 との事でした。

 

この投稿を聞いたときに、とても切なくそして私のことのように思いました。

 

なぜ私の事のように思ったかと言うと、実は私も会社の経営不振で突然仕事を失ったことがあるからです。

 

だからその39歳の方の今の気持ちが痛いように解りました。

 

私もなんの前触れもなく突然仕事を失ったときに、『自分が混乱してどうして良いのか解りませんでした』

 

だからその39歳の方の『外に行くのが目標です』の言葉が痛いほど胸に突き刺さりました。

 

突然、思いもよらぬ形で失業すると本当に混乱します。 そして何をしたら良いのか解らない状態になり家から出れなくなります。

 

でる気力がなくなるのです。 

 

いまとてもその39歳のかたは悩んでいらっしゃると思います。 悔しいのが私のサイトや想いがその方まで届かないと言う事です。

 

少しでも何かの役に立てれば良いのですが、私のサイトはまだまだ小さいサイトで・・・。 きっとその39歳のかたまでは届いていないのでしょう。

 

もっともっと頑張って、サイトがそういった悩みをお持ちの方に届くように努力したいと思います。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



イモリ!!ヤモリが壁に!!

今日、家に帰ってきて何気なく部屋の窓を開けたら

 

そこに!!

 

イモリ!ヤモリ!!がいました!!!  

 

はっきり言って、イモリとヤモリってどう違うのか解りませんが

 

とっても可愛い(//▽//)

 

思わずあまりの可愛さに見入ってしまうことしばしば。

 

『あっ、そうだ写真に収めよう!!』 と思い、私の愛器のニコンの一眼レフカメラで激写!!

 

あまりの写りの悪さに

 

撃沈・・・( ̄□ ̄;)!!

 

はぁ、私の腕が悪いのかと少し凹む・・・。

 

でも可愛かったなぁ?☆

 

私の家には熱帯魚はいますが、イモリのような生物はいません。 実は、いぜん真面目にグリーンイグアナが欲しいと思ったのですが、飼わずに断念。

 

生き物が大好きなんです♪

 

 

あ?、イモリちゃんのあのキュートな姿が夢に出てきそう(^^)

 

でも東京の私の住んでいる地域にもこんな生き物がいるんですね?。

 

このまえは杉並区で、タヌキかハクビシンかアライグマのような生物を見ました。 夜だったのでよく見えなかったのですけど、車のヘッドライトの光のなかには間違いなく、猫や犬と違う生き物がいました☆

 

コンクリートジャングルの東京にも、人間以外の生物が精一杯生きていると思うと、私も頑張らなくちゃと思います。

 

ちなみに私の部屋に同居している、熱帯魚様は、ほとんどが南米出身の外人(魚)さんです。

 

自然を大事にしてもっともっと人間の生活の身近に生き物が増えると良いなって思います。

 

あ?、ヤモリちゃん可愛かったなぁ?(//▽//)

 

でもヤモリとイモリってどう違うんだろう???

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



給料カット!!

| コメント(2)

何だか今月のお給料が少ないと思ったら、どうやら給料がカットされていたようです・・・。

 

残業代も全く出ていないのに(60?80時間ぶん)←これは出たためしがないです。

 

その上、お給料まで・・・。

 

( ̄□ ̄;)!!

 

昨年に比べて業績が落ちたと言うのが理由だそうです。 元気の働いている会社は中小企業ですが会社の利益は5月は粗利益で9千万円を超えているのですが・・・。 去年に比べれば1千万円少ないですが・・・。 

 

私はノルマは超えてますよノルマは。 3月4月はノルマの2倍の数字を出しましたしね。

 

はぁ、つくづく親族経営の会社はと思います。親族のやりたい放題です。 

 

今回のカットも事前連絡は全くなし、思い立ったようにカットです。 

 

まぁ、過ぎた事は仕方がないので、節約生活に励むのみです。 少なくなったお金は、出費を抑えるしかありませんからね。

 

今月も1日、千円生活です(食費、飲み物全て込み)

 

何だか節約のサイトを作れそうな勢いの生活です。 リアル節約生活!! 

 

あっ、お弁当を作れば千円も掛からないのですが、最近、仕事が忙しくて家に帰ってくるのがいつも22時過ぎなので、お弁当をつくる気力もなく。

 

明日も朝7時30分までには会社にいかないといけないし・・・。 ふぅ

 

働けど働けど楽にならずという感じです。 

 

人並みのお給料が欲しいな?。 

 

ワーキングプアとは私の事です( ̄□ ̄;)!!

 

お金がなかったら時間があれば良いのですけど、時間もなく・・・。 これを考えると凹むんです。

 

でもご飯が食べれるから良しとしないと。

 

でもいつまで続くんだろーこの生活・・・。

 

給料の事をを考えるとぽっかりと心に穴が開くのは何故なんでしょう・・・。 風通しがよいなぁ?。

 

 

でも生きているだけで感謝しないといけませんね。

 

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

<<前のページへ 112113114115116117118119120121122

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG