style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

争いは争いしか招かない

| コメント(2)

最近、日本のお偉いさんがとんでもないことを口にするようになってきました。

 

それは 『日本も核兵器をもったほうがよい』 と言うことです。

 

国民の代表である国会議員の口からそんな言葉を耳にするようになったのはとっても残念です。

 

北朝鮮の動向も危惧されるところですが、短絡的に 『日本が核兵器をもてばあいてもてをだせないだろう』 的ね考えが国民の代表たる国会議員の口から出るのでしょうか?

 

私達の住む日本は世界で唯一の被爆国であり、核の恐ろしさを十分にしっている民族のはずです。

 

なぜその民族から 『目には目を、歯には歯を』 的な考えが出るのかとっても悲しくてなりません。

 

先日の日記にも書きましたがこれもまた 『インスタント』的な考え方ではないでしょうか?

 

様々なこの地球上の歴史のなかで 『争いは、争いしかまねかない』 と言うことを私達は知っているはずです。

 

核による世界緊張、旧ソ連、アメリカによる東西冷戦、その影響によるキューバ革命等々、武力による抗争によって残ったものは、人々の死、憎しみ憎悪のみです。

 

私達は歴史から学んだはずです。 そして核のおそろしさも。

 

被爆国の日本だからこそ、核をもたず核廃絶を唱えなければいけないのに、その国の一部の国会議員の口から『核を持つべきだ』との発言、とても悲しく思います。

 

そして暗に北朝鮮に対する憎悪を私達国民に煽っている様にも感じます。

 

ここでアメリカの歴史ですが

 

1750年代 『フランス人、そしてアメリカ先住民を憎むように』

1780年代 『フランス人はもう憎まなくてよい、イギリス人を憎め』

1870年代 『南部に住み人間は北部の人間を、北部の人間は南部の人間を憎め』南北戦争

1900年代 『南北アメリカは互いに愛し合ってよい、スペイン人を憎め』

1920年代 『スペイン人を愛してもよい、ドイツ人を憎め』 第一次世界大戦

1940年代 『ドイツ人と日本人を憎め』

その後 『ドイツ人と日本人は憎まなくてよい、共産主義を憎め』

そして数年後 『北朝鮮、ベトナムを憎め』

そして 『ソ連』

その後 『イラン』

その後 『イラク』

そして 『タリバーン』『テロリスト』

 

その中で幾多の死、憎しみがうまれました。 

 

争いは争いしか招かない。

 

武器は争いを招く、核は緊張を生み、また冷戦状態に陥る。

 

日本が核を持てば近隣の韓国も核を持つだろう。 韓国にとって日本が脅威に感じるだろう。

 

そしてまたその近国もまた、それを脅威に感じ負の連鎖が世界を覆いつくすのは容易に想像できることです。

 

私達日本人は争うことは過去の歴史でもう十分に行ってきました、これからは唯一の被爆国として世界に情報を発信する立場であって欲しいと思います。

 

モハンダス・カラムチャンド・ガンディー のように非暴力の精神を持ち、マザーテレサのような愛を持ち、決して武力には頼らない国になって欲しいと思います。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

インスタント人間

| コメント(2)

突然ですがインスタント人間になっていませんか?

最近、世の中が便利になってきているので、インスタント人間が増えてきていると感じます。

 

『インスタント人間?】ってなーに? って方もいらっしゃるかも知れません。

 

インスタント人間とは『お湯をいれればカップラーメンが出来る』的な考の方です。

 

なんというか短絡的で二次元的な考えの人です。 私達は3次元の世界をいきてますよね?

 

代表的なのは『モンスターペアレント』と言われる人々です。

 

とっても短絡的でお湯をいれればカップラーメンが出来るというような考えです。

 

自分以外の他人のことも考えればモンスターペアレントにはなりませんよね?  (このあたりが2次元的な考えです。 自分さえよければ良い等々)

 

またインターネットという二次元の媒体に現代人は常時接しているため、自分で考える事が出来なくなった『教えて君』 もまたインスタントの代表です。

 

知りたいことは全部インターネットで検索、そして何も疑わず情報を鵜呑みにする。

 

全てインターネットに書いてある事が正しいわけではないのは、解りますよね。

 

なので、調べた情報を精査しに自分で『本当にそうなのかな? 実はこうなんじゃない?』と考えて初めて『3次元の世界』の思考が出来るようになります。

 

テレビなどのマスメディアの情報もそうです。 全てが正しいわけではありません。 納豆ダイエットやバナナダイエット等もその典型だと思います。

 

納豆といえばスーパーから納豆がなくなり、バナナといえばまたしかり、でも実は科学的にはなんの脈略もない情報だったり、まさにインスタント的で自分の思考が働いてませんよね。

 

だも何でもチャレンジするのはとっても良いことだと思いますけどね。

 

でも受け取った情報を元に自分で考え理解し始めて意味があるものになるのだと思います。 

 

私のサイトもそうです。

 

私のサイトは、見た人のきっかけになるような内容を心掛けて作っています。 人それぞれ生きてきた環境も違えば経験してきた事柄も違います。

 

なので万人に通用する 『これが元気になる為の答えだ!!』 的な物は残念ながらありません。

 

ただしきっかけやヒントを元にその人が感じて、考え、その人なりの答えを見つけ出すことが出来れば、それがその人の『答え』になるわけです。

 

私達がいまこの便利な時代を生きていますが、少し前まであった自分で考えること、苦労して調べる事、そして忘れてはならない心、人情、思いやりを忘れず、短絡的な思考ではなく思慮深く考えることによってまた違った世の中の形になるのかなって思います。

 

その為には、インスタントな考え方を改める必要があるのではないでしょうか?

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

お花がぼちぼち♪

最近、めっきり春を感じるようになりましたね。

 

桜はもう葉桜になりましたが、他の草花がボチボチ咲き始めています。

 

暖かな季節の到来と草花の優しい笑顔にとっても癒される季節です。

 

20090416-hana.jpg

 

今日お散歩中にちょっと写真をとってみました。

 

実は私、最近カメラを購入したんです。 お散歩の時はいつも首からぶら下げて歩いています。

 

カメラのファインダー越しに、なんだかお花と会話が出来るようで写真を撮るのはとっても楽しいです。

 

お花も一生懸命生きています。

 

そんなお花に少しカメラを持つことで、お花を身近に感じるようになった気がします:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



とっさに冷静な判断!!

とっさの時に自分の冷静な判断に驚くときがありますよね?

今日、そんな自分の中の冷静な判断力に気付く瞬間がありました。

それは、片側2車線の道を車で走っているときです。

小雨がしとしとと降り、すでに日は沈み暗闇が広がり始めている時間でした。

仕事での疲れを感じながら会社へ向かっていました。

一番一日の疲れが出ている時です。

雨と疲れそんななか車で走っていると、ひとすじの小さな影が対向車のヘッドライトの眩しい光の中、対向車の後ろから飛び出してきました。

とても素早く何かを追うように一目散に!!

彼?彼女?の目の中には反対側の歩道にいる飼い主しか目に入っていなかったのでしょう。

 

彼?の目には車は全く目に入っていないようでした。

 

私はそんな対向車のヘッドライトが雨で乱反射するなか、暗闇の中、反対側の歩道から駆け抜けていく彼?彼女?をとっさに感じていました。

そして反対側の飼い主のあの叫びにもにた苦悶の表情も私は捕らえていました。

 

とてもスローモーションに感じる時間のなか色々な映像が私の頭のなかで、冷静に処理されていきました。

 

彼?彼女?は灰色の犬、犬の品種は『ウェルシュ・テリア』だと思います。

 

対向車の車の後ろから私の車の前へ、勢いよく!!

 

私はそんな彼?と飼い主の表情を認識しながら、バックミラーでは後続車との車間距離を確認していました。

『後ろはすこし離れているから、急ブレーキを踏んでも大丈夫だ!!』

何度も頭の中では映像の処理が行われました。

 

そしてその瞬間に車のタイヤからは『キィー!!』という大きな音!!

 

車は大きなブレーキ音と共に急停止!!

 

そして無事走り去っていく彼?

そして無事飼い主の元へ、飼い主の安堵の表情。

 

<ほんの一瞬の出来事でしたが冷静に対処できた自分に拍手♪

 

<万が一、後続車を確認していなくて間近に後続車がいたなら私の車は間違いなく追突されていたでしょう。

 

冷静な判断で愛犬家の幸せを守れた事をお陰様に感謝ですo(^^o)(o^^)o

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



日記引越し完了!!

| コメント(2)

しばらくぶりの日記になります。

 

皆さんお元気でしたか?

 

私の何をしていたかというと色々やってましたが、日記のお引越しをしていました。

 

晴れて今日全ての5年分の日記をこちら移動するのを完了しました。

 

長かった!!

 

まだこちらのブログについては、文字を大きくする方法など試行錯誤中ですが焦らずゆっくりデザインを煮詰めていきたいと思います。

 

とりあえずプレオープンということで、どうぞ宜しくお願いします。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

<<前のページへ 117118119120121122123124125126127

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG