style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

不幸の理由を探す癖

| コメント(2)

いま自分が幸せでないと思っている人には共通する癖があります。

 

それは『不幸の理由を探す癖』です。

 

これは何かというと、いまの自分を徹底的に見回して不幸である理由を無意識に探っているのです。

 

『お金がないから幸せでない』 『恋人がいないから幸せでない』 『仕事がつまらないから幸せでない』 『車を持っていないから幸せでない』 など、自分を見渡してかった端から不幸の理由を探るのです。

 

そして『自分は不幸』だと勝手に思っています。

 

逆にいつも幸せそうな人は、不幸な理由を探す人とは逆に身の回りの小さな事に幸せを見出します。

 

『今日も晴れていて幸せだ』 『太陽が見れて良かった』 『お花が綺麗で素敵だ』 など、不幸だと思っているとは、全く違う物事の見方をします。

 

不幸だと思っている人が、幸せだと思っている人と同じ『お花』を見たとしても、2人は全く違う反応をします。 幸せだと思っている人は『わぁ、素敵なお花』、 不幸の人は『ふぅーん、花か』 という様な感じです。

 

もうお解りだと思いますが、いつも幸せそうにしている人は常に、『小さな幸せを積み重ねている』のです。

 

逆に、不幸だと思っている人は、『小さな不幸をドンドン積み重ねている』のです。

不幸の理由をドンドン積み重ねて何が楽しいのでしょう? 何も楽しくないはずです。

 

だったらもう『不幸の理由を探す事』止めた方が良いですよね。

不幸の理由を探すのを止めただけで、少なくとも理由を探してる時より幸せになれます。

 

そして今のままで幸せな事に気付く方向を向いたことになります。 人は今のままで十分幸せなのです。 物質的な欲求は、他に幸せを求めているだけです。 物質を手に入れても幸せにはなれません。

 

例えば、『ギターがうまく弾けたら幸せだ』と思っている人が、凄い高いギターを買っても意味が無いですよね。 凄い高いギターを買ってもギターを弾けるようにはなりません。

 

ギターは、自分が練習しないと弾けません。 ようは外側のものに頼っても幸せにはなれないと言う事です。 凄い高いギターを買う前に、うまく弾けるように練習が必要です。

 

『お金が無いから不幸だ』と思っている人は、『お金が手に入ったら幸せになる』と思っています。 まさに外側の世界に頼っています。 ギターの例と同じで、お金が手に入っても一時的には幸せを感じるかもしれませんが、お金が無くなったらまた元通りです。

 

これでは本当の幸せとは言えませんね。 本当の幸せとは自分の外にあるのではなく、自分の中にあります。 

 

自分が外の世界にたよらず、幸せと思えれば、どんな環境・境遇にいても幸せなんです。

砂漠に住んでいても幸せを感じている人もいます。 文明がない奥地に住んでいても幸せを感じている人がいます。 色々な環境・境遇にいても幸せを感じている人がいます。

 

幸せは自分の心の中にあります。

 

2010040203.JPG

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

かっこ悪いはカッコイイ!!

昨日の日記では、価値観のお話をしましたが今日も引き続き♪

 

今日は、『かっこ悪いはかっこいい!』 について。

 

例えば、今の高校生などのヘアースタイル、何だか寝癖のような頭で私から見ると『かっこ悪い』なのですが、本人にしてみれば『かっこいい』なんです。

 

これはまさに私とその高校生の価値観の違いなのです。

 

すこし視野を広げて、いま自分が身の回りで『かっこ悪い』と思っていることが、実は『カッコイイ』事なのかもしれません。

 

例えば『お父さん』

お父さんは、いつも会社にいって働いて、家に帰ってくるとゴロゴロしていて、『なんだか邪魔』なかっこ悪いお父さん。

 

そんなかっこ悪く見えるお父さんも、実は家族がちゃんとご飯が食べれるように文句も言わず、一生懸命働いている実は『かっこいい』お父さんなのです。

 

ちゃんとご飯が食べれる事が幸せなんですよ。 ちゃんとご飯が食べれる現実を作ってくれているお父さんは『かっこいい』のです。 感謝をしないといけませんね。

 

他には、例えば『電車』のなかの出来事。

自分が椅子に座っている時に、お年寄りが乗ってきたら席をさっと譲れますか?

 

こう思いませんか『なんだか気恥ずかしくてお年寄りの方に声を欠けれない』 言葉が少し違いますが『かっこ悪い』と思ったりしていませんか?

 

でもこの気恥ずかしいかっこ悪い出来事は、実は席を譲ると『かっこいい』事なんです。

 

色々例えはありますが、実は私達がもっている価値観って、よーく考えてみると正しい事ばかりではないのです。

 

自分がかっこ悪いと思っていることが、本当にかっこ悪いとは限りません。

実はかっこいい事なのかも知れないのです。

 

自分がかっこ悪いと思っていることを一度見返してみると新しい発見があるかもです(^^)

 

2010040102.JPG

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



人が生きる道

私達はこの世の中に幸せになる為に生まれて来ました。

 

幸せの価値観とは人それぞれ、

 

『お金があるから幸せ』 『家族がいるから幸せ』 『時間があるから幸せ』 『1人だから幸せ』 『自然がいっぱいあるから幸せ』

 

など、人それぞれ『幸せの定義』が違います。

 

『お金があるから幸せ』 だと思っている人は、物事の判断基準がお金が中心。

自分よりお金を持っている人がいたら、『あの人は私よりお金をもっているから幸せだろう』なんて思ってしまいますね。

 

でも実際は『お金があっても不幸せ』な人も沢山います。 

 

不思議ですね。

 

幸せの価値観は人それぞれ、万人に対するこれが『幸せ』なんだという物が実はこの世に存在しないのです。

 

でもそれでも良いのです。 自分が幸せを感じる為の努力をしていれば。

努力をすると言う事は、自分の目標に向かって歩んでいるということです。 それが人が生きる道なのでしょう。

 

努力なくして何もなし得ない。 それもまた人の道。

人はこの世に産まれてから、皆に平等にこの世での死を与えられています。

 

みんな平等なのです。  平等なのですから、そのなかで自分が歩む道を決める自由があります。

 

人が生きる道は、人それぞれ、他人をみて一喜一憂しても何も始まらない。

自分をしっかり見据えて、何を成すのかを考え歩んでいく、それが一番大事な事なのでしょう。

 

2010033101.JPG

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



人生は旅行のようなもの。

人生は旅行のようなものです。

 

この世に産まれてきて、数々の出来事、そして今の状況は、決められた旅行のコースなのです。

 

決して突発的に起きたのではなく、自分自身で選択し選んで旅をしている旅行です。

 

少し自分を振り返ってみると、楽しい時もあれば、苦しい時もあったでしょう。

 

旅行に例えると、ディズニーランドに行って遊んで楽しい時もあれば、バンジージャンプのように怖い思いをした事もあるはずです。

 

でもバンジージャンプも良い思い出に変わったはずです。

 

人生も同じで苦しい時もあとから見返すと、そんなに悪くない思い出になります。 

但し、悪くない思い出にするためには、その旅行で自分が何を考え何を得たかが大事です。

 

得たものが大きいほど、苦しい思いでも良い思い出に変化します。

 

今を楽しむ事が大事です。 今はどんな旅行中ですか?

とても楽しいですか? とても辛いですか? 何かが足りませんか?

 

でもそれを楽しんでください。

辛いことは、次につながるアトラクションです。 何かが足りないと思うのは、今の自分を省みる為です。 楽しい事は、今後への貯金です。

 

何も心配しなくても大丈夫です、全ては旅行プランどうりです。

 

次はどんな感動を求めて、次の目的地にいくのでしょう。

自分の人生という旅行を楽しめれば、また次の目的地も楽しい場所になりますよ。

 

2010033001.JPG

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



愛と恋!

愛と恋。

 

愛と恋は同じような意味で使われる事があります。

 

でも愛と恋は同じなのでしょうか?

 

恋とは、そもそも相手に何かを望むものではないでしょうか?

相手に求め続け、そして終わります。

 

愛とは、相手に与えるものです。そして何も望みません。

相手に与えることで満足し、満たされるのです。

 

恋は、求め合うもの。

愛は、与え合うもの。

 

恋と愛は、実は同じようなもので全く違うものなのです。

 

愛を望めば、愛が足りない。 求めるのは恋だから。

愛は与えるのみ、だから永遠。 自分が与えるのを止めない限り永遠に愛は続く。

 

恋は、求めるものだから、愛に変わらなければいつか終わる。

 

愛を与えることが出来る人は、周りからも愛される。

愛を求める人は、ますます心が寂しくなる。 虚しさが募(つの)る。

 

愛される為には、なにも求めず愛する(与える)事が大事。

お互いが与え合えば、愛を求め合う必要はない。

 

本当の愛とは『求める愛』ではなく、与える愛なのです。 求める愛とは、愛ではなく恋なのです。

 

そしてなにも人だけを愛することだけが愛ではありません。

自然を愛し、地球を愛し、地球が与えてくれている分、私達も地球を愛し、地球に愛を伝える努力をしなければいけません。

 

地球から石油や鉱石などを奪い続けるのではなく、愛をお返しする時がやってきたのではないでしょうか。

 

人を愛すること、地球を愛すること、それは求めることではなく、与える事なのです。

 

 

2010032901.JPG 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 919293949596979899100101

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG