style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

何かの導き

私達が生活していると不思議な力に導かれる時があります。

 

今日もそんな事を経験しました。

 

何気なくユーチューブで『エコーズ』の事が気になったので検索しました。

 

エコーズの動画を見ているうちに、次にブルーハーツ、クロマニヨンと続き忌野清志郎さんを見ていました。

 

その後なぜか原発の動画と続き、最終的に311の動画にたどり着きました。

 

あの時の事を思い出し目が釘付けになりました。

 

忘れてはいけない311。

まだまだ心に深い傷を負い、そして風化させてはいけない311。

 

それを何かの導きによりそれを観るように導かれたようでした。

 

改めて悲しみと複雑な思いに胸が張り裂けそうになり『忘れてはいけない』と・・・。

 

そして私に出来ることをして行かなければと強く感じました。

サイト運営の中に新たなテーマとして『元気』を違う角度からも捉えていかなければいけないと思いました。

 

ユーチューブの動画のリンクを貼っておきますが、心の準備が出来ていないとショックを受け悲しみが蘇るかも知れません。

 

その道を進む決意がない人は見ないで下さい。

私はこの動画を見て、涙が止まりませんでした。 311以降涙のとまらない日々を過ごしていましたが、私の中のにある悲しみの感情は私の中に脈々とあることを改めて確認しました。

 

観終わったあとも複雑な心境のまま、ただただ心の穴に風が通るだけ。

 

ただ忘れてはいけない311。

そのためにリンクを貼っておきます。

そして被災地の方々、同じ日本に住む私達の兄弟の事もしっかりと心配りをしなければいけないと思います。

 

そしていつの日か皆様の心のなかに暖かな風が吹く事をお祈りしております。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



頭『ゴォーん』

コインパーキングに車を止めているときにそれは起きました!!

 

私がコインパーキングから車を出そうと思い、精算機に向かうその時に!!

 

視界の外側から

 

『ゴォーん』と何かがぶつかった大きな異音が!!

 

私 『なんだ! 車かな何かがぶつかったか!!』

 

と思いキョロキョロ。

 

その音はとても大きな音でしたが、周りには車が衝突した気配はない。

 

『なんだ?』

 

と思っていると私の視界に一人の20代の女性が!!

 

どうやらスマートフォンを操作しているようだが、立ち位置がおかしい!

 

よーく見たら、駐車場の看板に頭を激突しているではありませんか!!

 

スマートフォンの操作に気を取られ、頭から駐車場の看板に突っ込んだようでした。

 

『彼女かさっきの大きな音の原因は!』

 

でも彼女は何事も無いかのように立ち振舞っている。

 

頭をスマートフォンの方に向けて一見操作しているように見えるが、『ん?』なんだか何かを我慢しているような様子。

 

平静を装っているがさっきの音からすると相当な衝撃が頭に加わったはず!!

 

大丈夫なのかと思いつつも、その平静を装い下を向いてスマートフォンを操作しているようなスタンスをとっている彼女を見ていて、ちょっと面白くなってぷぷっと吹き出してしまいました。

 

最近、スマートフォンを操作していて注意散漫になっている人をよく見かけます。

 

くれぐれも周りに注意をし歩きながらの操作はやめましょうね。

 

あとヘッドフォーンも同じです。

外部からの音を遮断して自分だけの世界に入ってしまうと、危険から身をかわすのが遅れます。

 

耳は大事な危険察知の器官なので、眼と耳は常に外部へ集中しておきましょうね。

 

ちなみにニューヨークの一部の交差点はヘッドフォーンをしての通行は禁止されています。

 

日本はまだヘッドフォーンをして自転車を乗ることと携帯で話しながらの自転車は禁止事項ですが、歩行者の交差点内でのヘッドフォーンの使用、携帯の使用を制限したほうが安全のためには良いと思います。

 

みなさんのモラルの問題ですが、自分の身を守るのと他人の身を守る為に自分に出来る最大限の努力はして欲しいものです。

 

ブレーキなしの自転車を乗っている方もいらっしゃるようですが、自分さへ良ければ良いという発想はやめて、相手の生命を守るためのブレーキはしっかりと付けて欲しいものです。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



過去

過去はなぜ私たちの中に存在するのでしょう。

 

ちょっと意味不明な出だしですが、いきなりツマヅイた感が・・・(汗)

 

過去には、色々な思い出があります。

 

良い思い出もあれば、思い出したくもないような悪い思い出もあります。

 

但し、いつもお伝えしているように『過去自体には良い悪いはなく、自分が良い悪いと判断している』だけなんです。

 

実は悪い過去だと思っていたことの中に、重大なヒントがあったり、ターニングポイントになっている事があります。

 

もっと言うと、自分の中にインパクトが強い過去ほど大きな影響力を自分の中に残しているのです。

 

悪い過去は『変化の為のステップ』なのです。

 

その悪い過去事態は、心に傷を残しいまだに癒されない事もあるでしょう。

 

ただ、その部分だけにフォーカスせず、視点をもっともっと広く持ち大きな視点で見ることが大事です。

 

過去の意味をよく考える時があります。

でも過去の意味なんて実際解るもんでもないです。

 

過去は『起きるべきして起こった。そして今の自分がいる』と思う事。

それだけで良いと思います。

 

特に自分が悪いと思っている過去については、なおさらそう思う必要があります。

 

意味を考えるだけで迷路に入り込み、過去の呪縛から解き放たれる時間を遅くするだけです。

 

もしつらい過去を思い出したのなら『ありがとう』と言い受け流すことが必要です。

 

どんなに許せない人がいたとしても受け流すだけです。

 

川の流れはどんな激流であれ常に流れています。

その川の流れを人工的に止める必要はありません。

 

川は流れてこそ川なのです。

私達が生きている時間も常に流れています。 

どんな事があろうと常に歩みを進め、暖かい場所を探す旅を続ける事が大事です。

 

もしどうしても許せなく頭にこびりついている人がいる時は

 

『天国へ行きあがれ!!』 『お前の事はもう知らん』 と声にだしていうとすっきりしますよ。

(悪い言葉は出来るだけ使わない事が大事です。)

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



ポジティブはアクセル

ポジティブはアクセルに例える事ができます。

 

ネガティブはブレーキに例える事ができます。

 

もしポジティブ100%の人がいたら、その人はアクセル全開の人でブレーキがない人です。

 

どんどんスピードが出て急な曲がり角、障害物で止まりきれずぶつかってしまいます。

 

もしネガティブ100%の人がいれば、その人はブレーキを踏んだままで一向にその場所から前に進みません。

 

ブレーキを踏んだままなので、何時間、何日たっても景色は一向に変わりません。

 

 

大事なのはアクセルとブレーキの操作です。

 

つまりポジティブとネガティブのコントロールです。

私は常々、ネガティブ49%、ポジティブ51%を提唱しています。

 

ちょうど、交通ルールにそって安全に目的地まですすめるバランスです。

 

アクセルを踏みすぎる事もなく、ちょうどよいブレーキコントロールで安全に走行できます。

 

ネガティブはブレーキ、ポジティブはアクセル。

 

この2つのバランスをとり上手に調和させ行くことがとっても大事な事です。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



久々に寝込む

| コメント(2)

久々に寝こむほどの病気に掛かりました。

 

5,6年前のインフルエンザ以来にノックダウンです。

今は少し良くなりましたが、不幸中の幸い仕事が休みの予定があった所で良かったです。

 

今回はお腹に来る風邪のようで、猛烈な吐き気と頭痛、腹痛の3点セットでした。

あまり嬉しくない3点セットですが・・・。

 

特に吐き気がすごくと一晩に10回以上も・・・。

 

少し痩せました。

 

何日か寝込んで明日からは仕事に復帰できそうです。

 

でも本当に休みを取っていた所でなって良かったです。 普通に仕事の時だったらあの状態で仕事は出来ません。

 

ホームページもお休みしていました。

でもホームページはいつもこんな間隔の更新なのでいつもと同じですかね。

 

多分、違和感を感じた人はいなかったのではないかと思います。

 

みなさんも病気には気をつけて下さいね。

 

それにしても今年は、細々と色々な病気にかかるな~.

 

インフルエンザの予防接種を打ちたいのですが、数ヶ月あまり体調がよくなかったら細々色々な病気にかかったりで未だに打てません。

 

年末までにはインフルエンザのワクチンを打ちたい!!

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

<<前のページへ 4041424344454647484950

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG