style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

見る角度

| コメント(2)

物事が起きた時、見る角度によって大きく見え方が違ってきます。

 

『ピンチはチャンス』と言う言葉がありますが、この言葉も見る角度を多様に考えなさいと言っている言葉だと思います。

 

私たちはピンチに陥ると『悪い面』しか見えなくなり、悪い想像や悪い出来事をどんどん考えやがて身動きが出来ない状態になってしまうことがあります。

 

ピンチの階段を転げ落ちる状態です。

 

でもこのピンチの時に、違った角度から見ると実はその裏側にはチャンスが隠れているのです。

 

私はよく『陰と陽』や『太陽と月』『昼と夜』を引き合いに出すことが多いのですが、実はピンチの裏側には必ずチャンスがあるのです。

 

昔の人は知ってから知らずか『ピンチやチャンス』と言う言葉を作りました。

 

よく気づいた物です。 

私はやっとこの事が体系的に理解出来る様になりました。

 

この『陰と陽』のバランスは万物の法則なのです。

 

例えば、大病を患って自分の人生をつきつけられた人が、今まで気づけなかった事に色々気づけて人生観が変わるなんて話をよく聞くと思います。

 

悪いことがあったけど良いこともあった。

 

これはまさに『陰と陽』のバランスなのです。

 

もっというと物事に『良し悪し』はないのです。

いろいろな事柄は『ただ起きているだけ』で、それを良いこと悪いことと判断しているのは自分でしかないのです。

 

悪いことと自分が判断した事を、見る角度を変えることで良いことと判断する事が出来るのです。

 

見る角度を変える事で物事の受け取り方を変えることが出来ます。

 

すべての出来事には『陰の面と陽の面がかくされています』

 

自分がどこを見るか視点を変えるだけで、周りの出来事が肯定的に見ることが出来るようになります。

 

見る角度を大事にしてくださいね。

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

前へ

以前読んだ戦場カメラマンの本でとても心に残った言葉

 

『前へ』

 

そのカメラマンの方は戦場で起きている悲惨な現状を写真という媒体を通して世の中に伝えなければいけないと活動していました。

 

家族もいるなか『前へ』

 

と戦場の最前線へ飛び込み活動し、そして前線でお亡くなりになってしまいました。

 

死と交換しても伝えたい大きな物があったのでしょう。

 

時に人は勇気を持って前に進まなければいけない時があります。

 

いまいるぬるま湯に浸かり、ただ時間にまかせやりたいことも忘れただ生活するもよいでしょう。

 

でも忘れてはいけません。

 

『前へ』

 

進むことを。

 

前に進まなければつかめない何かがあります。

 

 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



祈り

祈りにはとても素晴らしい力があります。

 

祈りは自分の事を祈るよりも、他の人の事を祈るほうが効果があります。

 

よく神社で『自分の事』を祈る人がいますが、『困った時の神頼み』は殆ど効果がありません。

 

祈りとは真摯な気持ちで祈るものです。

 

自分の欲求をただ押し付けるのは祈りではありません。

 

そして神社に行った時しか祈れないと思っている方がいますが、祈りは普段の生活のなかで習慣にする事が出来ます。

 

ここで私が毎日朝起きるとしている祈りを少しだけ紹介したいと思います。

 

『私たち人類兄弟にこのような素晴らしい日をお与えくださって有難う御座います。 今日も私たち人類兄弟に気付きがありますように。』

 

とっても簡単な祈りです。

 

朝起きたら太陽に向かって祈るでもいいですし、神棚があればそこに向かってでも、お仏壇があればそこに向かってでもいいでしょう。

 

大事なのは真摯な気持ちで祈ることです。

 

そしてお気付きになったかたもいらっしゃるかも知れませんが、私の祈りには『自分のお願い』は入っていません。

 

感謝と私たちの中にある叡智に気付くサポートをお祈りしています。

 

みんなが他の人の事を祈れば、その人の祈りは私に届きます。

そして私の祈りもその人に届きます。

 

だから自分の事をあえて祈る必要はないのです。

 

もし生活に何か行き詰まりを感じているような時は、身近でどこでも出来る『祈り』を初めて見ると、新しいキッカケを掴むことが出来るかもしれませんよ。

 

祈りは他人の為に祈りましょう。

 

その祈りがやがて自分の所にブーメランのように返ってきますよ。

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



100万人

| コメント(6)

つい先日、サイトTOPに置いてあるカウンターの数字が100万人を突破しました。

 

2004年10月から『HAPPY-元気.com』を運営し始めて、丸7年が立ちましたがこんな日が来るとは夢にも思っていませんでした。

 

運営をし始めた1年目は、一日に5~10人程度の訪問人数でした。

 

それでも『きっと役に立つ人がいるはずだ!』と思い地道に運営を続けてきた結果ここまでたどり着くことが出来ました。

 

今ははお陰さまで、一日にトップページに1000人前後来ていただけるようになりました。

(私のサイトは土日祝日は来てくださる方がちょっと減ります。 それだけ土日祝日はみなさん楽しんでられるのですね(^^))

 

本当にありがたい事です。

 

『継続は力なり』と言うことわざがありますが、本当に継続は力です。

 

どんな小さな事でもやり通す力って、時にすごい力を生み出すんですね。

 

私のサイトも小さな力から始め、みなさまに支えられて大きく成長してきました。

 

本当に有難うございます。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(6)

恋愛

恋愛。

 

恋愛って素晴らしい体験です。

 

恋愛って新しい自分に気付けるチャンスです。

 

恋愛って知らない人格同士、魂同士が交わる行為です。

 

恋愛って時に傷つき、時に傷つけお互いを高めていきます。

 

恋愛って、出会いと別れがつきものです。

 

嬉しいことも楽しいことも辛いことも悲しい事も全てがあるのが恋愛です。

 

恋愛は自分磨きの旅です。

 

恋愛をしていると新しい自分に気付くときもあります。

 

それが新しい気付きと学びになり、そして自分を高め磨かれていくのです。

 

恋愛は全てを含めて素晴らしい。

 

ただ一つだけ忘れないで下さい。

 

出会いがあれば別れもあります。

 

これは万物の法則です。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 4546474849505152535455

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG