style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

結果から考える思考

この世の中で起きる出来事の一部は、結果から考えることで方法が見つかる場合があります。

 

今朝、自転車で通勤している時に下り坂の曲がり角を曲がった時に自転車ごと転んでしまいました。

 

先日、東京でも雪がふり当日もそうとう表面が凍っていて滑って危険でした。

 

その時は、自転車は危ないので徒歩で片道六キロを通勤しました。

 

今朝は、だいぶ雪も溶けてほとんど道路に雪がない状態だったので自転車で通勤したのですが、そしたら転倒及び腰を痛める結果になりました。

 

もし私が下りの曲がり角の先が凍っているかも知れないと初めから考えていれば、そこは自転車を降りて通過すれば良かっただけです。

 

そしてその原因を作った人も、マンションの駐車場の雪を日の当たらない北側の道路に捨てたら溶けないだろうなという思考があったのならば、わざわざ日が当たらない北側の道路に雪を捨てなかったでしょう。

 

しかもそこは学校の近くの通学路にもなっている道路です。

見通しも悪く坂道の為、私以外の人も同じ目にあっていると思います。

 

夜も同じ道を帰って来ましたが、夜の段階でもそのマンションの駐車場の前の区間50mだけ凍っていて月明かりがピカっと光って反射するくらい凍っていました。

 

明日もその道では転倒する人がいると思います。

私は今日転倒して、その道は『凍っている』と言うデーターがあるので、その部分は気をつけて徒歩で通りたいと思います。

 

結果から考える思考で、大難を小難にすることが出来ることがあります。

 

 

それにしてもそのマンションの管理人は、その自分が原因で凍っている道路を今日どんな思いでみていたのでしょうね。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



幸せの基準

幸せの基準は人それぞれです。

 

私は折りにつけ『自分の幸せを追求すれば良い』と言っておりますが、『幸せ』と言うものに言及してことは殆ど無いことに気付いてしまいました。

 

一言で幸せと言ってもピンと来ない人が殆どだと思います。

 

幸せとは自分の価値観の中で自分が満足できる事が幸せなのです。

 

だからあえて『幸せ』については今まであまり触れませんでした。

あえて説明する必要が無いと思っていたからです。

 

でもちょっとした疑問が起きたので書いて置かなければと思い筆をはしらせました。

 

幸せとはあくまでも自分発のものです。

 

野に咲く花に感動し幸せを感じる人。

 

自分の仕事にやりがいを感じ幸せを感じる人。

 

家族がいることに幸せを感じる人。

 

お金がいっぱいあって幸せを感じる人。

 

 

幸せの基準は本当に人それぞれなのです。

ただ一つ忘れてはいけないのは『何でも無いような事が幸せ』だったりします。

 

あるバンドの歌詞に

『なんでも無いような事が幸せだったと思う』という歌詞が出てきます。

 

まさに幸せとは気づかない所にあったりします。

 

実はいま十分に幸せだったりします。

 

幸せの価値観は人それぞれ。

 

無い物ねだりもほどほどにすると、自分の幸せに気付くキッカケになります。

 

自分の幸せ。

 

実はすぐそこにあったりしますよ。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



考えても仕方が無いこと

考えても仕方が無いことが私達の身の回りに沢山あります。

 

どうしてもマスメディアの報道や日々の出来事の中で記憶の中の何処かにこびりついて、ついつい考えてしまう事があります。

 

マスメディアの流す情報は、視聴率を取るために面白おかしく加工しているものが多く本質が見えない情報がほとんどです。

 

最近は『マヤ暦』の終焉の時を話題にしたものがだんだん多くなっているのかな?

 

テレビを全くみないのでテレビでどういったものをやっているのか解らないのですが、多分そのたぐいの物が増えてきていると思います。

 

この事も考えても仕方が無いことです。

 

自分で考えれる範疇を超えた事を闇雲に考えても答えは出てきません。

こういったことは実際に起きてから考えれば十分です。

 

だから今は考えなくても良いことなんです。

 

自分の中の考えるリソースをしっかりと必要なものに割り振り管理する必要があります。

 

今日出会った感じが悪い人間の事をいつまで考えていも時間の無駄です。

 

自分がおかした失敗をいつまでも考えていても時間の無駄です。

 

色々な事を考え不安になることも無駄です。

 

しっかりとリソースを管理し

 

自分が良い人間になるためには何が必要か。

 

物事をうまくすすめるためにやらなければいけないことは何か。

 

自分が幸せになるためには何が必要か。

 

などと考える方向性を自分で修正し、考えても仕方が無いことにリソースを割り振りしないように調整する必要があります。

 

考えても仕方が無いことを考える事をやめ。

 

考えなくてはいけないことに集中することがとても大事です。

 

10を求めたら1も手に入らないかも知れません。

 

1を求め1に対して最大限の努力をしたら、その1を手にする確率は何倍にもなります。

 

選択と集中を上手に行いましょうね。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



意味がある出来事

私達の周りで起きる出来事の全ては、意味があって起きています。

 

気にしなければ気づかないような出来事も意味があって起きています。

 

すべての出来事には意味があるのです。

 

その意味を感じるかは自分次第です。

 

『考える前に感じる事が大事です。』

 

現代人は『考える事』が先に来てしまい『感じる事』を忘れてしまっている事が多いです。

 

考えることは感じる感性を塞いでしまいます。

 

古い言葉に

 

『在るがままを受け入れよ』

 

と言う言葉があります。

 

在るがままを感じて、その中にある意味に気付くことが大切です。

 

出来事は意味に気付いてくれる事を待っています。

 

どうぞ出来事の意味を堪能して下さいね。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



きっと上手くいく!

| コメント(5)

きっと上手くいく!!

 

この事を期待する事がとても大事です。

 

私達の身の回りでは沢山の色々な事が起こります。

時には心が疲弊するほどのダメージをもった困難にも直面する時があります。

 

その時普通なら『なんでこんな事が起きるんだろう』と思うはずです。

 

ここが重要!!

 

『なんでこんな事が起きるんだろう』と思った瞬間に、それを意識しないにせよ期待しているのです。

 

意識していないのに期待しているためにどんどんドツボにハマリます。

そして抜け出せなくなって悩みます。

 

私がおすすめする期待は

 

『きっと上手くいく!』

 

どんな困難が起きても『きっと上手くいく!』で立ち向かえば突破力が上昇します。

 

そして大事な事。

『私達の周りで起きる出来事は全て起こる必要があるから起きている』

 

と言うことを理解しておくことです。

 

この2つを合わせれば

 

『私達の周りで起きる出来事は、起きる必要があって起きているのだからきっと上手くいく!』

 

になります。

 

ちょっとだけ期待感がアップしますね。

どんな事も期待をもって挑めば、その事を楽しみ良い結果を導き出せるようになります。

 

人生の中で次に起きる出来事の本当の意味はどんな素晴らしい事が隠されているのでしょうね。

 

一つ一つ紐解いて成長していきたいですね。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(5)

<<前のページへ 3738394041424344454647

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG