style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

有難うと言う習慣

| コメント(2)
私は、いつの時からか『有難うございます』という事が習慣になりました。

以前は、

『どうも』

『すいません』

などと『ありがとう』という言葉の代用語を使う方が圧倒的に多く、どこの場面でも『どうも』、『すいません』と言っていました。

そんな自分に気付き、一つの改善を試みました。

それは

どんな場面でも『有難う御座います』という言葉を大切にすると言うことです。

まずはお買い物をした際には『どうも』や『すいません』ではなく、『有難う御座います』と言う様に心がけました。

最初のうちは中々うまくいかずついつい『すいません』などと言ってしまっていました。

でも日々気をつけることによって、『すいません』という言葉が『有難う御座います』に変化していきました。

いまでは意識せずとも『有難う御座います』と100%の確立で言う習慣が出来ました。

ついこの間もちょっと自転車をみにお店に立ち寄って、ブラブラと自転車をみていると後ろから店員さんが

『よろしかったら今年モデルのカタログです。』と声を不意にかけてきました。

私は『有難う御座います。 結構です』となんの意識もせず笑顔とこの言葉を口にしていました。

本当はカタログを頂いたほうが良かったと思いますが、いまは子供を朝保育園に送ってから会社に行かなければ行けないので、通勤&保育園用の自転車しか乗れないので、せっかくのカタログですが自転車を新しく買うことが出来ないので、いまの私にはカタログはマッチングしなかったのです。

ちなみに現在は通勤&保育園用の自転車はFELTと言うところの自転車にチャイルドシートをつけて乗っています。 見かけたらそれは私かも知れませんね♪

ちょっと話がそれましたが、いまでは不意に声をかけられても私のなかに100%の有難うと言う言葉が浸透しそれが習慣になっています。

是非、自分を何か変えたいと思っている方がいるならば『有難う御座います』と言う言葉から始めてみるのも良いかも知れません。

小さな変化が止まった時間を動かし始めます。 


読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

行動とやる気

行動とやる気はつながっています。

どうしてもやる気が出ないときってありますよね。

何もしなくない、動きたくない、何をしたら良いのかわからない。って事が生きていれば必ずどこかのタイミングで発生します。

無気力な自分。

認めたくないけど無気力。

やる気が出ない。


この弱った自分を立て直す唯一の方法!!

それは行動です。

ずぅーっと寝ていたら起きて見る。 それも立派な行動。

とにかくなにか動けば良いのです。


こんなこともあるはずです。

『掃除機かけたいけど面倒だなぁ』

なんて思っていると、どんどんやる気がなくなっていきますよね。

そんなとき『エィ!』と立ち上がって掃除機を取りに行くとそのあとは、掃除が流れにのって進むようになります。

そして部屋が綺麗になるとなんだか気持ちが良くなり、次に何かをしようというやる気が出てきます。

この流れこそが『行動とやる気』なのです。

行動とやる気はサイクルしています。

『行動する → やる気が出る → 行動する → やる気が出る』 と言うように行動とやる気のサイクルがうまれます。

この流れに乗ってしまえば、あとはとんとん拍子で物事が進んでいきます。

ここで一つ大事な事!!

『いきなり大きな事をやろうとしない』

いきなり大きな事をやろうとすると、このサイクルが動き始めるまえにブレーキが掛かります。
そうするとうまく流れにのれず止まってしまいます。

大事なのは、最初は自分のなかで出来る範囲の事をこなしていくと言う事です。

あまり遠くをみては、その距離にしり込みしてしまいます。

だからこそ足元を見て、一歩一歩歩むのです。

自分の中の行動とやる気のサイクルを上手に引き出してみてくださいね。


読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



小さなことを30日続けよう!

何事も小さなことから始めるのが大事です。

目標を立てるのは良いことですが、その目標が大きすぎるとなかなか現在からの距離が大きくはばかりやる気が出ないなんて事が多々あります。

大きな目標はもちろん大事ですが、もっと大事な事は小さな目標です。

いま自分が改善したいこと、やりたい事、など自分の目指す希望が色々あると思います。
その事を小さく小分けし、小さな目標をいくつか立てます。

小さな目標は、一歩を踏み出しやすいものから取り組むようにし、それを毎日30日間続けます。

今日の一歩の次は、次の一歩、そしてまた次の一歩と30日です。

そうすることによって、それは習慣になり自分の行動の一部になります。
脳もちょうど習慣化することによって、30日くらいすると新しい回路が開かれます。

脳科学的にも30日は大事なポイントになります。

習慣プラス脳の働きが完成し、30日後には次の課題へ進むベースが出来ています。

ここで大事な事!!

小さな目標を立てたら一定の時間だけ集中してやるということです。

経験があるかもしれませんが、だらだらやっていたらだらだらと時間だけが過ぎていき成果は少ないです。

一日の中の数分でも良いのでやる時は集中して行うことが大事です。

これはどんなことにも応用できます。
想像を働かせて、いろいろな場面で活用してみてください。

30日やり通せる事を、やり続ければそれはきっと30日後には身についていますよ。


読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



出発地点は現在

| コメント(2)
出発地点は現在です。

何か自分の生活に物足りなさを感じていたりして何かを変えたい。

夢があるけどどうしたら良いか解らない。

という人がいます。

何かを始める際の出発地点は過去でも未来でもなく現代。

つまり今なのです。

いまが出発地点となり目的に向かって歩みを進めていきます。

もし目的地がどこか解らなかったら、道に迷うでしょう。

目的地はしっかりと思い描く事が大事です。

そして階段を一段一段登らないと上に行けないように、一気に上に行くことは出来ません。

一歩一歩、一ミリでも目的に向かって進み続けるということが大事です。

あまり目標をぶち上げても、それは絵に書いた餅になります。

現在の自分から出来ることを一歩一歩進むことが大事です。

いま自分がいる地点から、自分が思う今出来る最良のことをしていけば着実に前に進めるでしょう。

出発地点は現在です。


読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

毎日の積み重ね

| コメント(2)
自分自身の未来は毎日の努力によって出来上がります。

毎日、ちょっとずつ一つのテーマをもち努力してすごして行けば、その努力の積み重ねが後々素晴らしい結果をうみます。

なにもせず、なんのテーマや改善ポイント、課題を持たずただぼぉーっと日々を過ごしていれば、いまの延長上に未来があります。

一つだけ言えるとがあります。

『未来は今の生活の延長上にあるものではなく、計画をたて日々の努力によりいかようにも変える事が出来る』

と言うことです。

但し、なんの努力もしなければ、何も変わりません。

ちょっとづつの毎日の積み重ねが大事なのです。

日々の生活の中でのちょっとずつの努力が1万時間に達したとき、きっと素晴らしい変化があったことに気付くでしょう。

目的、テーマをもち少しずつ一日の中の少しの時間でも、集中し努力する時間を持つことが大切です。

チリも積もればやまとなる。


読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

<<前のページへ 2930313233343536373839

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG