style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

正面衝突寸前!

| コメント(2)
今日お仕事の移動で車を運転しているときに起こりました!!

片側一車線の幅の広いゆったりとした道路で見通しも良い道を走っていました。

時速50キロ程度で視界も良好、対向車も一台しか見えない状態でした。

青信号の交差点で私は直進。

信号も青、見通しもよし、前方には反対側を走る車が一台だけ。

なんの危険性もない状態で、私は信号を直進していると、その瞬間に!!!

なんと対向車が、私の車がいないかのように反対車線から右折してきたのです!!!

広い道路なので相手も50キロ程度で走行していたでしょう。 
その状態からたいして減速したようすもなく、急に私の方に向かって曲がってきました。

この状態でぶつかれば、正面衝突!!。 
衝突時、双方の車速を合算すると100キロで走ってぶつかった衝撃だったでしょう。

私は頭で考えるよりも早く、体が反応し急ブレーキ!!

車は急に止まれないという言葉通り、タイヤからは『キィ---------------』と悲鳴に近い大きな音とともにとまろうとするが、止まらない。

どんどん相手の車が近づいてくる。
一瞬の出来事のなかで、クラクションも鳴らし続ける。 相手もやっと気付いてブレーキ。

でもやっぱり車は急に止まらない。

私の中の集中力が最大限に発揮されたのでしょうか。
相手の車の動きがスローモーションに見え始める。 自分の車のすべり具合、相手の車の挙動すべてがちょっとした安らぎのなかに包まれた感情のなかで手に取るように解る。

そして無意識でハンドルもコントロールし、あと数十センチのところであいての車をかわす。


そしてぶつからずにすみました。
この出来事時間は、1秒~3秒程度の出来事でした。

私は守られていると実感しました。
私を守ってくださっている方々が、一瞬ほんの数秒間の出来事のなかで最大限の援助をしていただいたようです。

本当に有難う御座います。


それにしても、道路もそうですが最近の傾向として、自分本位で自分さえ良ければよいと思い、周りや周りの人が良く見えていない人がいます。

今日のその危ない対向車も、私の事が見えてなかったのか、強引に曲がりたかったのか解りませんが、私の前にも後ろにも車は一台もいなかったので、私が通過してから曲がれば危険のリスクは無かったはずなのに、あの行動の意図が全く解りません。


私の車の後ろにも一台も車がいなかったことにも感謝です。
間違いなく、後ろに車がいてみんな50キロで走っていたならば、多重事故になったでしょう。

すべてが守られていたのですね。
有難う御座います。


読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

笑顔と有難う

私たちの中に良いエネルギーを導く二つの魔法の種。

それは『有難う』という言葉と『笑顔』です。

この二つは、とても素晴らしいエネルギーを導く、素晴らしい種です。

もしこの二つを自由自在に使えるようになれば、とても素敵なエネルギーに包まれるでしょう。

そしてこの素敵なエネルギーは、尽きることがなく無限のエネルギーです。

誰にもたよる必要もなく、自分から無限に出すことが出来る良いエネルギーです。


辛いとき苦しいときこそ、それに立ち向かうために『笑顔』と『有難う』を意識しましょう。

辛くなくても苦しくなくても『笑顔』と『有難う』を大事にしましょう。


もしあなたが隣にいる人に『笑顔』と『有難う』という良いエネルギーを送ることが出来れば、それを受け取った人がまた隣にいる人に良いエネルギーを送るでしょう。

そしてまた次の人、また次の人と良いエネルギーは循環していきます。

そしてやがてまた自分の所に良いエネルギーが戻ってきます。

でも良いエネルギーが自分のところに戻ってこなくても良いのです。 
だって、良いエネルギーは『笑顔』と『有難う』を大事にしていれば、自分から無限に発せられるからです。

笑顔と有難うは誰にでも出来ることです。

あとは自分がやるかやらないかだけ。


すこし意識するだけで十分。
始めのうちは、なかなかうまく行かなくてもどんまい!!

毎日少しずつ意識して続けていけば、良いです。 昨日のじぶんよりも少しだけ今日の自分は『笑顔が素敵』になろう。

昨日の自分より少しだけ『有難う』を上手に心をこめて言おう。

それを意識して毎日続けていけばやがて習慣になります。

習慣にする秘訣は、毎日コツコツ積み重ね一ヶ月続けることです。
一ヶ月続ける事が出来れば、意識せずとも『笑顔』と『有難う』が上手に使えるようになります。

そして自分からは良いエネルギー『やわらかオーラ』が発せられるようになります。

是非、一ヵ月後の変化を実感してみてくださいね。

毎日、少しずつ1mm、1%ずつ進みましょう(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



幸せは気付くもの

幸せは探す物ではなく、気付く物です。

よく幸せを捜し求め人は彷徨います。

『○○があったら幸せ』

とついつい思いがちです。

逆に

『あれが無い、これが無い』

と落ち込むこともシバシバです。


でも実は、私たちはいつも
『いるべきしてそこにいて、起こるべき出来事にあい、逢うべきしてその人に逢っています』

つまり完全な法則と見守りの中にいるのです。
そして最高の幸せのなかで暮らしているのです。

いま身の周りを見渡して
『いくつの幸せ』に気付くことが出来るでしょう。

雨をしのげる家に気付く人、やすらかに眠れる布団に感謝できる人、蛇口を捻れば出てくる水、ちゃんと流れるトイレ、お風呂、洋服、自転車など上げたらきりが無いほどの幸せに包まれています。

まずは身の周りの幸せが、実は『普通』では無いことに気付くことが大事です。
この身の周りの幸せに気付け、感謝をはじめた人からさらに多くの幸せを得ることが出来ます。

不平不満をいつも口にしている人は、いくら物があっても幸せになる資格を手に入れる事が出来ません。

常に感謝し、『普通』のなかに幸せを見つけることが出来る感性に目覚めた人は、どんどん幸せの磁石が働き始めます。

私たちは磁石と一緒なのです。

『不満』という磁石になり不満を引き寄せるか。

『感謝』という磁石になり幸せを引き寄せるかは、自分の心しだいです。

私たちは既に幸せなのです。
あとは気付くだけです。

あなたの感謝がその気付く鍵になるでしょう。

『有難う』と言う言葉を大事にしましょう。

そうそう『トイレにも神様がいるん』です。
そんな歌がありましたね。

それも気付くだけです。

幸せは気付く物です。


読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



皆様、有難う

| コメント(2)
いつもサイトに来てくださる方、有難う御座います。

私が作っているサイトに来ていただいている方は、皆さん真剣に自分の人生に向き合っていらっしゃる方が沢山いらしゃると感じています。

そのお手伝いが少しでも出来れば、私はとても幸せです。
そして皆さんにも幸せになって欲しいと思います。

だって、皆さんはこの地球上に産まれた友人ですもの。
顔は知らなくても、一緒の時間を過ごしている大切な友人です。 皆さんがそれぞれ苦難を乗り越え、小さな幸せの積み重ねが出来ますように、このサイトを運営しながら祈っています。

人生はすべてが平坦な道ではありません。

私も、高校時代は心臓病を患い、その後は人間不信や挫折、鬱のようなものを経験していまにいたります。

いまは、10数年前からわずらっている偏頭痛や自律神経失調症、今日も仕事中に発生した視界不良など色々な事を抱えながら生きています。

色々な政治の問題、経済の問題は世界中で起こっています。

私たちも低賃金時代に生き、けっして物質的には恵まれない時代に生きているかもしれません。
年収300万円。

そんな時代です。

でもこんな時代に生きていると言う事は、私たちは覚悟しそして選び産まれてきたと言う事を忘れていはいけません。

私たちは、魂の世界で『今』を生きるために選び産まれてきました。

本当はいろんな選択肢があり、もっとあとの時代を選ぶことも可能でした。
でも今を選んでやってきたのです。 大多数の方は、選んでやってきたことを忘れていると思います。

私たちがこの『物質至上主義』の世界から脱却し『気付きの時代』への変化の真っ只中にいます。

昨年の地震も含め、ここ数年多くのことに気付いたと思います。

そして何かの縁があり、私のサイトにお越しいただいたと思います。

気付いてくださっている方、そして真剣に自分の人生と向き合っていただいている方。

本当に有難う御座います。

皆様に多くの気付きがあり、そして今のこの社会が変化し明るい未来が訪れることをお祈りしています。


読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

行動とモチベーション

行動とモチベーションの関係。

行動とモチベーションは切っても切り離せない関係です。

モチベーションが上がらないときは、なかなか行動するのが億劫になり難しいです。

そんな上がらないモチベーションをあげる唯一の方法は、行動です。

行動する時大事な事、それは何でもよいから取り掛かることです。

なんでも良いので行動する。

これが秘訣です。

『行動する → モチベーションが上がる → 行動する → モチベーションが上がる → 行動する』

この繰り替えしにより、モチベーションがあがりそして行動の範囲、質が向上します。


一番いけないのが考えること。

『考える → モチベーションが下がる → 行動できなくなる』

この負の連鎖に陥らないように、極力考えることをなくし自然に任せることが大事です。

現代人は、あたまでっかちになってしまっています。

でっかい頭に頼らずに、体をつかいましょう。



読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 2526272829303132333435

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG