自転車を乗っている皆さんへ
私は、毎日お仕事で車を使います。
ここ数年感じていることは 『 自転車のマナーが悪くなっている 』 と言うことです。
ここ最近では年長者にも自転車愛好家が増えているようで、ロードタイプの自転車を乗られ遠出をされている方が増えているようです。
そして私が正直感じていることは『マナーが悪い』と言うことです。
なんのマナーが悪いかというと第一に 『信号を守らない』 と言うことです!!
なんと言うのでしょうか、私が車を乗って赤信号で信号を止まっているにも関わらず、隣から自転車をのった人が赤信号を無視してわたっていくという場面を毎日目撃しています。
こころあたりありませんか?
もし車が来ていたらどうなると思います? すこし考えて見て下さい。
自転車はすぐに止まれるかもしれませんが、車はすぐに止まれません。 まして赤信号を渡って来た場合場合、車はブレーキを踏んでも止まりません。
私は、この場面を幾度となく経験しています。 自転車を乗られている方、過信していませんか?
ちなみに警視庁の調べによると去年一年間に起きた自転車事故の件数 『162,525件 』 その中で死亡事故『717件』発生しています。
いつあなたがその『717件』の中に入るか解りません。
もし心当たりがあるならば、最低限信号を守ってください。 そして自転車を運転しながらの携帯電話もダメですよ。 あとIpodも危ないですよ。
携帯電話は、片手運転に該当し禁止です。 これは乗用車も一緒です。
Ipodにてついては、日本ではまだ法整備されていませんが音量を上げすぎると周りの音が聞こえなくなって危ないです。 これは自重してください。
ちなみにニューヨークの交差点はipod等は事故の原因になるので禁止です。
自転車を乗る方、もしあなたが車とぶつかったらどうなるかはわかりますよね?
車にぶつかったら、無事ではすみません。 この日記を読んでくださった方にお願いです。
自転車に乗るときは、過信せず、どうやったら安全に乗れるのかを考えながら自転車を乗ってください。 私も正直、車を運転していて事故を起こしたくありません。
しっかりとした意識あるかたが増える事を祈るばかりです。
自分の命は自分で守ってください。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近のコメント