style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

パソコンの中身が吹っ飛んだ!!

3日ほど前にパソコンを立ち上げ、デスクトップが立ち上がるのを待っていると、何だか画面が固まっていました。

「・・・・?、何だか固まって動いてないぞ」っと思い、再度起動をしなおしたら、また固まっている・・・。

「う?ん、どうしたんだろ?」と思い、再度パソコンの電源を切って起動に挑戦!!

「・・・・。やっぱりだめだった・・・。はぁ、壊れたかな・・・。」しばらくの静粛がおとづれ、でも一応立ち上がってから止まるので、「BIOSが壊れたかな」と思い、BIOSを上書きしてみて起動!!

「これでなおる!」と思って、じっとまつも・・・。
だめだった・・・。

どんどんむなしい時間が過ぎていく・・・。
さらに原因追求!!

そして原因を解明!! "\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM"と言うウィンドウズのプログラムが壊れていた・・・。

どおりで動かないわけだ、これを直すためにはOSを上書きすれば良いわけだが、OSの上書きが何度やってもうまくいかない、そこで決心してOSの再インストールを決行!!

OSのインストールをすると、今までのパソコンの中のデーターが全部まっさらになってしまう・・・。起動用パーティションとデーター用パーティションを分けていなかった・・・。

そんな事を思いつつ、再インストール開始、ウィンドウズのCDを入れてパソコンにインストールするも、実はあまりやりたくない作業・・・。

やったことある人ならわかると思いますが、ウィンドウズをインストールするのに約1時間、ウィンドウズのアップデートに2?3時間、他のアプリケーションを入れるのに、1時間、全部で4?5時間かかるんです・・・。

この作業を黙々とこなすも、1度目何故か失敗・・・。原因、ソースネクストの某ソフトをインストールしたところパソコンが起動不可能に・・・。

以前からソースネクストの某シリーズをインストールするとパソコンの調子が悪くなる傾向があるんです、そのソフトはレジストリの設定を変えるタイプのソフト。

インストールしたあとに「入れなきゃよかった(涙)」っと、猛烈に思った、絶望の淵からしばらく立ち直れず、パソコン復帰作戦一日目終了。

二日目
今日こそは、パソコンを復活させると意気込むも途中いろいろなトラブルが発生し断念。

三日目
ウィンドウズを、はじめからインストールしなおして順調に作業終了♪
パソコンが動くようになった、「一安心♪」

しか?し、もちろんパソコンの中はまっさらという事は、全部のデーターがない状態・・・。パソコンは快適に動くも、友達のメールアドレス、ホームページのデーター、色々な便利な物が何にもない・・・。

かなり痛い状況になってしまった・・・。
ホームページのプログラムデーターは、サーバーからダウンロードし、メーラーの設定をし直し、FFTPの設定をし、そうしている間もどんどん時間が過ぎていく・・・。

しかしメールアドレスなどは、バックアップもなにも取っていなかったので何にもない・・・。


そんな作業をしながらつくづく、パソコンのデーターは財産だと感じた。

今は、こうして日記が書けているという事は、パソコンは無事動いているという事だが、なくなってしまった物が以外に多くてつくづくバックアップをとって置けばよかったと思う。

ウィンドウズXPでプログラムが壊れることは滅多にないので、安心していたけど今回のトラブルに遭遇してつくづくパックアップは大切だなって思った。

念のためハードディスクも交換も検討したほうがよいのかも知れない、今までの経験だと、約2年でハードディスクがぶっ飛んでいる、今使っているのも2年前に交換したやつだから、そろそろやばいのかも・・・。

大変な3日間だった・・・。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



「千住家にストラディヴァリウスが来た日」と言う本を知っていますか?

10月22日に発売された本らしいのですが、たまたま読む機会があって読んで見ました。

感想から言うと、ずばり「良い本だ」って感じです。
話の内容は、プロバイオリニストの母、千住 文子さんが千住家にストラディヴァリウスが来た経緯を綴った、ドキュメンタリーなんですが、とっても素敵な出会いの連続、運命のいたずらを感じる作品になっています。

私は、音楽は好きですがバイオリンなどの楽器にも興味もほとんど無く、プロバイオリニストの千住さんにも全く知らない私が何故、興味も無いこの本を読んだのかは解かりませんが、内容は素晴らしいの一言です。

作者は、千住家のお母さん、文子さんで主人公は、1番末っ子の娘のプロバイオリニストのちかこさん、なんです。

この家庭は、あまり裕福とはいえない家庭なのですが、その家庭に「ストラディヴァリウス」がやってくるんです。

ストラディヴァリウスといえば、音楽に興味も無い人も1度は聞いたことがあると思いますが、何億?何十億円もする楽器なんです、それが誰の援助も受けず、自分たちの力で千住家にやってきたんです。

この千住家にやってきたストラディヴァリウスは、1716年製のバイオリンでローマ皇帝から側近へ、そしてフランスの貴族からスイスの大富豪の家へ、弾かれることなく渡った1本なんです。

そして多くの偶然と千住家、その周りの方の努力により、来るべきしてやってきた1本のバイオリンのお話なんです。

とっても不思議な偶然や、諦めない力、自分を信じる力、運命を引き寄せる力、を感じる一冊です。

私は、この本を一気によんでとっても感動しました。とても勇気付けられました。そして自分もがんばらなくちゃっと思いました。

時間がある方は、是非読んでみて下さい。とっても良い本です

  sutorato.jpg千住家にストラディヴァリウスが来た日 (新潮文庫)

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



ちょっときになるソース!!

ちょっときになるソース!とは
オイスターソースとか中国三千年の秘伝ソースとかではありません・・・。

ソースは、ソースでもホームページを作るHTMLのプログラムソースの事です。ホームページを運営している人ならちょっと気になるソースです。

私もキレイなデザインをしているサイトとか、人気になっているサイトを見かけるとついつい覗き見をしちゃいます♪

見る方法はとっても簡単!
今見ているブラウザーにそのままデフォルトで、ソースを見る機能が付いているんです。

IE(インターネットエキスプローラー)でも普通に付いています。画面上部にファイルとか編集とか色々並んでますよね?

そこの「表示」というところをクリックして下の方に、「ソース」って書いてある所をクリックすると、あら不思議いま見ているホームページのソースを見る事が出来るんです。

私もこの機能に気付いたのは、つい最近なのですが、以外に楽しくてついつい色々なホームページのソースを開いて、フムフムと感心していたりお勉強しています。

人の作ったHTMLを見ると非常に勉強になったり、新しい発見があったりして良い勉強になります。

HTMLを正確にタグ打ちできる様になるように更に、読む勉強、書く勉強をして頑張りたいと思います。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



Fire fox1.5がリリース!

今日、Fire fox1.5版がリリースされました。
私は、IE派なのでFire foxは使用していないのですが、無料ブラウザーと言う事で一応PCにはインストールしています。

そして早速新しいFire fox1.5を、ダウンロードしてみました。
ダウンロードして1つ気付いたのが、サイトの画像のズレが以前より修正されている事に気付きました。

私のサイトの内職副業の方は、以前のFire foxで見るとサイトの右部分がちょっとはみ出るような形だったのですが、今回のバージョンFire fox1.5では、その当たりのアルゴリズムが若干修正されたようで、キレイに見れるようになったので、ちょっと一安心です。

以前のバージョンだと、変な風にずれたりしていたので・・・。
ちょっと使える感じになってきたようです。

これは今回の変更点に含まれる、「新たな Web 標準のサポート - SVG、CSS2、CSS3、JavaScript 1.6 など」に含まれる修正のお陰だと思います。

IEは対応していたのですが、Fire foxは未対応だったようなので今回改善されているようです、このお陰でFire foxユーザーの方にもキレイな状態だサイトを見てもらえる環境がやっと整ったようです。

結構、サイトを作るときFire foxのアルゴリズムを意識した作りっていうのが難しくて、半分諦めていたので大助かりです。

ブラウザーのフォントもIEと同じようになったので、IEユーザーでも違和感なく使える気がします。

私も今回のバージョンは「使える!」って思います。
でもパディングとマージンの解釈は、以前のバージョンのままのようなので、Fire foxで、HAPPY-の方のサイトを見ると激しくデザインが崩れています・・・。

はぁ、ついでにここもIEと同じような解釈にしてもらえれば、一気にFire foxに乗り換えたんですが・・・。ちょっと残念です・・・。

でもFire foxのタブブラウジングは非常に便利なので使いたいのですが、当分IEを使う事になりそうです。

来年にIEの新しいバージョンが出るようで、そのバージョンからはタブブラウジングをサポートするようなので、それまで我慢です。

今までと同じように、IEの2重3重起動でしばらく頑張らないといけないみたいです。

Fire fox1.5はこちらからダウンロードできます
http://www.mozilla-japan.org/

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



ハリーポッターと炎のゴブレット

11月に26日に公開になった、ハリーポッターシリーズの最新作、ハリーポッターと炎のゴブレットを見ました。

さすがにハリーポッターシリーズだけ合って、私がいつも行っている映画館はやや込んでいました、でも満員ではないのですが・・・。経営大丈夫なんでしょうか?っといらない心配をいつもしてしまいます。

さて、ハリーポーターの感想はというと、一言で言うと「面白い」といった感じでしょうか。そのままの感想です。

ハリーポッターシリーズが好きな人なら、十分楽しめる内容だと思います。CMであったハリーの初恋のお話なんですが、かなり省いて作られているような感じで、正直「えっ!」って感じでした。

本編の方に力を入れて作っていて、ちょっとしたオプション的な扱いなんでしょうね。本編の方は、3大魔法学校の対抗戦やテレポートキーの登場ですごくファンタジー色が濃く夢中でみれる無いようでした。

思わず、いつも映画を見るとき食べている特大サイズポップコーンを食べる手が止まってしまうほどでした♪

前作で登場した、ブラックの扱いが非常に適当?でがっがりしましたが、一応登場したので良しとしましょう。

本格的に復活した、「あの人」は次回シリーズでどのように猛威を振るってくれるか今から楽しみです。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 180181182183184185186187188189190

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG