ヤフーのニュースにNHKが料金を個人徴収を検討との記事が載っていました。もしこれが実施されれば、テレビを受信できる携帯電話を持っている人(小さい子供や様々な人)からも料金を取ろうとする悪質な行為です。
そもそもNHKってなんなんでしょう?ただの放送協会ですよね、ただの協会がほとんど国営機関のように振舞っていてよいのかと思います。HNKの料金にしても「放送受信設備をもっている全ての家庭から徴収する」と言う方針のようです。
これって消費者契約法に定める「契約の自由」侵害なんですよね、つまり違法行為なんです。私たちには契約の自由が認められていて誰であろうと強制的に契約させることが出来ないのです。
「テレビ持っているから金払え!」ってこれは、ワンクリック詐欺とにてますよね。ワンクリック詐欺は「画面見たから金払え!」ですから何もかわらないです。NHKってなんなんでしょう?
そもそも放送協会になんでお金を払わなくてはいけないんでしょう?私は「こんにゃく協会」や「チーズ協会」そのほか色々な協会がありますけど、お金を払ったことはないんですけど・・・。NHKだけです・・・。
「公共放送=NHK」って、現代の人は認識ないですよね。だって他のチャンネルもあるし、インターネットだってあるし情報はどこにでもあります、戦後ならまだしもこの平成の時代に・・・。
NHKは放送料を取る努力をするのではなく、民間企業のように企業努力をするべきです、お金を内部で横領したとか政治家の圧力で番組内容を変更したとか多すぎです。政治の世界でも民営化と叫ばれている現在NHKの特異な存在を放置しておくのはいかがなものでしょう?
とニュース見てふとおもった一日でした。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
昨日から楽天がTBSの株を17%取得したと言うニュースがどのチャンネルを見てもやっています。
個人的には、TBSと楽天が共同して何かをやるのは良いことなんじゃないかなーって思っています。テレビはなんであんなに騒ぐのだろうかと不思議に思っています。
力のある企業同士協力して新しいことをやっていくのは良いことだと思うのですが・・・。あくまでも今回のケースは買収ではなく共同プロジェクトの意味合いが全面に出ています。
TBSのトップは、「唐突な申し入れ」と言う発言をしていますが、楽天は2月からTBSに打診していたのですから、唐突と言うことは無いと思いますが・・・。こういう時に知っていても知らないって言うのはいかがなものでしょうか?
まぁ、色々ありますが今後を楽しみに動きを見て行きたいと思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
映画館でシンシティを見ました・・・。
シンシティは、結構テレビコマーシャルとかやっていたのでちょっと楽しみにしていました。でもテレビコマーシャルの時、白黒だったので「もしかして白黒映画?」って気がしてたんですけど、「ちがうだろー」と思い見たらやっぱり白黒でした・・・。
なんだか今のこの時代に白黒映画って、どうなんでしょー?
すごい違和感を感じながら、見てましたがはっきり言って途中で映画館を出ようと思いました。全然面白くない・・・。
久々に面白くない映画でした。ブルース・ウィリスのファンの私がみても面白くないのですから、普通の人が見たらもっと面白くないんでしょうね・・・。
「ステルス」を見れば良かったとひたすら後悔していました・・・。映画を見に来て途中で飽きちゃうって相当面白くなかったんだろーなって思う自分がいました。
なんだかいい映画が見たい今日この頃です。「ウォルター少年」のようないい映画が最近無いように思います。
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
ついに熱帯魚の水槽の水換えをしました♪
だいぶキレイになって本当スッキリしました。お魚も気持ちよさそうに泳いでいます。今回は、水換え以前いつしたのか覚えてないくらいしていなかったのでかなりの間していなかったと思います。それでも一匹も魚が死んでおりません。
水換えは、その時によって水槽の水量の2分の1から3分の1換えます。水換えと言うと全部交換しちゃうイメージがあります。私も飼い始める前はそう思っていました。でも全部交換しちゃ駄目なんです。
なんで駄目かと言うと、水槽の中で自然に繁殖した良いバクテリアがいなくなってしまうのと、急激に水質が変化してしまうからです。ポイントは、バクテリアです。バクテリアの働きとしては、お魚が排出した有害なアンモニアを分解する働きがあります。
詳しい働きは アンモニア ⇒ 亜硝酸 ⇒ 硝酸 ⇒ 窒素 に徐々に無害な物質に変化させるのです。バクテリアってすごいです。しかも水槽の中には自然にこのバクテリアが繁殖するんです。数十から数百種類です。
このせっかく出来た自然界の仕組みを、水を全部交換してしまうと捨ててしまうことになります。捨てることによって、バクテリアの働きがなくなり、魚が排出した有害なアンモニアがどんどんたまり、魚が死んでしまいます。やですよね、自分がおしっこの中にずぅーっといたら。
そんな事にならない為に、バクテリアは働いているのです。バクテリアの餌は有機物なんです。つまりお魚がだすおしっこ、フンや死がいなどを餌にバクテリアが活動しています。
バクテリアが活動することによって、亜硝酸という物質を作るのですが、これが水草の栄養分になったりします、バクテリアが良く繁殖している水は、魚の調子や水草の調子が非常によくなり、水もピカピカです。
ただし、やっぱり本当の自然界のように完全な環境は再現できないので定期的に、一定量の新しい水を入れてやる必要があるのです。そんな感じで水換えをしちゃいました(^^)/
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近熱帯魚の水か換えをしなければと思って早3日・・・。
昔は、まめに2週間に1回変えていたんですけど、今は・・・。ごめんよ魚ちゃんたち・・・。
魚にとってもキビシイ季節を乗り越えてすがすがしい毎日なんでしょうけど、私は、一向に水を換える気配なし・・・。今日こそは今日こそはと思っても体が動かない・・・。
そうそう熱帯魚って、熱帯魚というのに高温に弱いんです。水温が30度近くになると苦しそうに泳ぎます、それ以上あがるとぷくぅーって浮いてきます。それなのに何故か熱帯魚という名前が付いています。
もう熱帯魚を飼育して6年になるのですが、最近は本当惰性で飼っている感がぷんぷんと漂っています・・・。もうずぅーっと飼っているとコツと言うか経験からか、状態をみてまだ大丈夫って思って水か換えを先延ばしにしている自分がいます。
明日こそは、きれいにしてやるぞー!!
読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近のコメント