style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

病院送り!

今日で7日連続夜勤が終わりました。

夜勤の定時は朝7時で終わるのですが、本日も朝11時まで働いていました・・・。


昨日の夜から偏頭痛が酷くて夜中には、頭痛、吐き気、胸が締め付けられるような痛みに襲われ全身から汗が噴出しました。

夜中に病院にいこうと思ったのですが、仕事がびっしり入っておりいく時間が全く無かったです・・・。

「朝7時になればいけるだろ」と思いながら必死に耐え仕事をしていました。

そのうちだんだん心臓が苦しくなり、弱くなっていくのを感じながら 「年貢の納め時かな」とか思いながら必死に耐えながら仕事を続けました。


そんな耐えながら続けているとお陰様から 「難は去った!」 伝えられ段々体が回復し心臓の方は普通の状態まで回復しました。 全てに対する抵抗力が心身ともに低下していたので邪魔のしわざだったのですかね。


その時いつもお守りいただいている方々が頑張ってくださった様お陰様で無事でした。本当にただただ「有難うございます」 とお伝えしました。


そして朝7時になっても仕事は終わらず結局11時までやる羽目に・・・。

その頃には軽い頭痛くらいまで回復していたのですが「体の具合がいつもと違うし病院に行ったほうがよいかな」「いまは平気だから家に帰って寝よう」と迷っていました。

そして病院に行かずに帰ることに決めたのですが、会社の近くの病院の前を通り過ぎようとしたとき、お陰様が 「病院にいかねばならぬ!!」とお叱りになられたので素直に病院に行きました。

その頃には頭痛以外は全く耐えれるレベルまで回復していたので、病院に行く際に「なんて言おう、いま平気なんだよ」と思いながら、病院に行ったとき具合の悪い人を装って「すいません、頭痛と吐き気が」と伝えました。

そのとき本当に回復していたので困りました・・・。

病院の方も「風邪」か何かだと思ったらしく、「お熱測りますね」と体温を測ったら38.9度・・・。 血圧を測ったら180・・・。

本人はいたって正常・・・。 ちなみにいつも血圧は120前後なのですが・・・。


どうやら今回のハードな夜勤で体が壊れたようです・・・。

痛みを感じなかったのはお陰様がお力を貸してくれていたからみたいです。


そんな感じでしばらく病院でお世話になってから本日は帰ってきました。 


本当に今日は「お陰様」といつも周りにいる「精霊様」と私の大好きな「お二人の神様」にお世話になった一日でした。


私のいう「お陰様」って一般的には守護霊さまとか言うんでしょうね。 私だけでなく皆さんにもそれぞれの「お陰様」がいらっしゃり知らずにいつもお力を貸して下さってますよ。


気付くか気付かないかは人それぞれなのですけどね。

よく守護霊さまがいないとか聞く事がありますが、守護霊がいないということは自分がいないといっているのと同じことなんです。

「自分が存在する=守護霊様」はいると言う事なんです、このお話はいつか時がくればって感じですかね(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



そういえば献血!!

ふと思ったんですが、そういえば最近献血にいってないなぁ?って思いました。


献血って言うと注射の針ですが、基本的に注射の針は全然怖くありません(^^)

そして以前は献血は趣味でした♪ 

3ヶ月に一回血を抜いてましたよ! 400cc!!


以前は・・・。


いまは殆んどいきません。


それはとある出来事がきっかけです。

とある日いつものように献血に出かけ、いつものように血を抜いてもらおうと思った時それは起きました!!


献血用の針を刺された瞬間、いつもと違う痛みが!!


「あの?、少し痛いんですけど」 と看護婦さんに伝えたのだけれど、針を直せど直せど痛みはとれず・・・。

心の中では「この下手くそが!! 何度さしたら気が済むんじゃ!!」 と叫んでました!!

でも小心者の私は 「あの?、かわらず痛いんですけど」 と・・・。

そしてその痛いまま献血終了!!

ふぅ、なんと辛い献血だったんだと思いながら3ヶ月が経過しまた献血の時がやってきました。


「今度は前見たいのはないだろ?」と思っていざ勝負!!

「うぅぅ、そこは痛い!!」 「前と一緒だ・・・・」 とまた外れ看護婦に・・・。

そしてそのまま献血終了!!


さすがに2回続けてはずれだと潜在意識にしっかりと痛みが刻み込まれ、それまで献血暦数十回だった私の献血はぴたりと止まりました。

もう献血しなくなって長い月日がたったのですが、今日ふと 「そういえば献血してないなぁ?」 と夜勤明けの帰路で思いました。 


潜在意識にしっかりと刻み込まれるとなかなか難しいです。

これも一つの潜在意識の法則なんだなぁってしみじみ感じてみました。



あと今日のよる行けば夜勤終了!!!


ふぅ、やっと開放されます(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



昼帰り!

夜勤真っ只中ですが、本日は先ほど帰ってきました!

時間はと言うと、午後1時・・・。

 
はぁ? 、よく働きました。


夜勤の残業ってありえない?><


久々に足が上がらなくなりました。 体が思いの何の

「体力の限界!!」

を久々に感じました。

しかも休憩も何もありません・・・。

ちなみにうちの夜勤は休憩ありません。 夜通し働き続けるというスパルタです。

休憩がないのでご飯もたべません。

と言うか夜勤だと体が受け付けずご飯を食べようという気がおきませんが。


と言うわけでご飯も食べずに夜通し働き昼まで働いておりました(汗)


そしてあと数時間後にはまたあの場所にいるとは・・・。

今日も良い修行になりました!!

おやすみなさいm(__)m

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



朝帰り!

夜勤生活真っ只中です!!

もちろん夜勤なので帰ってくるのは朝です。 

夜勤明けの朝の帰宅時間は丁度朝の通勤ラッシュなので電車が混んでてちょっと疲れます。

しかも! 眠い・・・。

今日そんな眠い中、駅に向かう人、駅から出てくる人をみて思ったのが 「みんな朝からつかれてるなぁ」って思いました。

目が生きてないのですが「仕事帰りなの?」と思うくらい目が・・・。

なんだか体から黒い影を出している人もチラホラと、景気は良くなっていると言うけれど
まだまだ病んでいる人が多いようです。

お疲れなんですね。

何年か前の私も多分、同じような目をしてたと思います。

今はと言うとその山を乗り越えてキラキラパワーを放出しています。 修行の成果なんでしょうね♪

今も朝帰り生活中ですが、これも修行なので耐えてがんばりたいと思います。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



偏頭痛&道路工事!!

夜勤生活も3日目が過ぎました?。

昨日は最近ずぅーっと欠かさず書いていた日記を掛けないほど体調が・・・。

そしてよるお仕事に向かう時と言うか、よる起きたときから持病の偏頭痛が・・・。

体からのシグナルがとても大きく届いているようです。


ずぅーっと昼のサイクルで慣れていた体が突然夜型になるとリズムが狂うんでしょうね。

お日様が沈んだあとに起きて、お日様が上がっているときに寝るってなんだか世の中から隔離されているような気すらします。(個人的な意見)

これも修行なのですね。


そして朝家に帰ってきたら、家の外からえらい騒音が!!!

なんと道路を掘り返しているではありませんか!!

「ドドドドド!!」 「シュウィーン」 と重機の音があと振動も!!

はぁ、やっぱり夜型の生活は色々な弊害があると身を持って感じています!

あと残り4日頑張らなくちゃ・・・。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 143144145146147148149150151152153

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG